• 締切済み

初めてのスポーツカー

isibashiの回答

  • isibashi
  • ベストアンサー率26% (25/93)
回答No.6

失礼な文章でしたらすいません。先に謝っておきます。 あなたはどれぐらいのドライビングテクニックをお持ちでしょうか? 今まで乗られていたお車を教えて頂けたらこちらもアドバイスがしやすいのですが。 自分のアドバイスは”参考に”という形で受け取ってもらえれば結構です。 type-Rですが、車の「でき」がよすぎるので乗っていると運転が うまくなったと勘違いしやすいです。=運転がうまくなりません。 FDですが、ピーキー(唐突な変化が起きやすい)なので難しいです。 あと、メンテが大変なのと挙動が難しいので事故が多いです。 R34ですが、重過ぎです。程度のいいR32のほうが乗りやすいです。 それと維持費もすごいです。 ”初めて”と書かれていらっしゃるので、自分のお薦めとしては 初期型ロードスターですか。車の挙動の”イロハ”を教えてくれますよ。 事実、”モータリング”のドラテク向上車として教習に使用されてますし、 ロードスターからハイパワーFR、4WD、FFに乗り換えた場合でも、 対応がききますよ。 やっぱり初めに乗るスポーツカーはFR車でしょう。そしてターボ無し。 体感的に”速い”だけがスポーツカーではありません。 スポーツカーを自分の手で操りましょう。

関連するQ&A

  • スポーツカーの保険

     車を買い換えようと考えていますが保険料が気になります。  現在、インテグラタイプR(DC2)に乗っており、保険は、勤務会社と提携している保険会社に強制的に加入されています。入社時からすべてお任せにしていましたが、来年からその保険会社とは提携を切ることになり、保険料も特別価格がなくなるため高くなるので、この際買い換えようと考えています。 買うならインテグラのようなスポーツカーを買いたいのですが、保険料が気になります。 スポーツカーの保険は一律すべて高いのか?それとも4ドアや3ドア・セダンやクーペの違い、馬力の違い、軽乗用車や普通車両の違いなどで保険料は変化するのでしょうか? いろいろ調べたのですが、いまいちよくわかりません。  候補としては、シビックタイプR(FD2)、スイフトスポーツ、アコードユーロR(CL7)、インプレッサSTI、インテグラタイプR(DC5)、ロードスターなどです。 価格の安いスイスポにひかれていますが、    (1)1600CCなので2000CCのシビックやアコード、インテグラと同じ税金    (2)どれもハイオク仕様であり燃費もそんなに変わらない なので保険料が変わらないのなら価格が高くてもシビックタイプR(FD2)を購入したいと考えています。  保険について詳しい方、または、保険会社について詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 一台目の車でスポーツカー購入したいのですが…

    初めまして、現在自動車学校に通っていて、もうすぐ免許が取れる高3です。 スポーツカーに去年くらいから興味を持ちそれ以来乗りたいと思ってきました。 ですが、いざ初めての車でスポーツカーを買うとなるとどうでしょうか。 自分は出来れば1台目からスポーツカーに乗りたいのですが、運転に自信がなく不安です。 周りは慣れるから大丈夫だろうと言いますが、やっぱり不安です…が乗りたいです(笑) という感じなんですが、いかがでしょう? 補足として自動車学校ではそんなに優秀ではないと思います(というか多分悪い方) 後、そんなに乗り回すつもりはありません。 初めは町乗りで、慣れればちょっと走りたいかなぁと思っている程度です。 欲しい車はランエボ3、インテグラRを考えていますが、他にも色々候補はあります。 雑な文章ですいませんが、アドバイス、経験談お願いしますm(__)m

  • サーキット スポーツカー

    先日サーキットに行ってきました。もともと車好きなので見てるだけでも楽しかったです。フォーミュラとかすごい迫力ですね。 インテグラも多かったのでGTカーも見ることができました。 ああいうのを見てると、自分も走りたいと思ってしまいます。そこで疑問に思ったんですが、サーキットで走る車は市販で売っている車をそのままサーキットに持ってって走れるのでしょうか?たとえばシビックRとかインプレッサSTIとか。俗にいうスポーツカーと呼ばれるものなら改造とかしなくても十分に楽しめるくらい走れるのでしょうか? 私は公道でも乗れて、実用性のあるSTIがほしいなって思っていますが、皆さんの意見をいろいろ聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • どのスポーツカーが?

    漠然とですがいつかはスポーツカーに乗りたいと思っています。 86、ランエボ、インプレッサ。この三つが候補にあります。 どれがおすすめか。またおすすめポイントも教えてほしいです。

  • たのしいスポーツカーは?

    近く新車に乗り換える予定があるものです。 今度はずっとあこがれていたスポーツカーに乗りたいと考え中なのですが、スポーツカーは初めてでどれがいいのかわかりません。 単純に速さだけではなく、運転していて楽しい車がほしいです。 サーキットにいかないと楽しみがない車ではなく、公道を運転してもたのしい車がいいです。 おすすめの車はないでしょうか?現在所有している方の感想などお聞きしたいです。 私は既婚者であるため、車の値段だけではなく、維持費(保険料)なども考慮していただけるとうれしいです。 現在、考えている車種としてはRX-8です。 よろしくお願いします。

  • ATスポーツカーを運転することは恥?

    20歳学生男です。 MTで免許を修得し、現在、三菱ランサーセディアに乗っています。ちなみにAT車です。運転にもだいぶ慣れてきたので、次はスポーツカータイプの車に乗ってみたいと考えているのですが、ATのスポーツカーに乗るのはやはり恥ずかしいものでしょうか?「スポーツカーならMTだろ」とよく耳にするんで皆さんがどう思っているのか聞きたいんです。 ATにこだわる理由は楽というのが1番です。候補として考えている車はスカイライン(現在の丸っこいやつじゃないやつです),ギャランVR-4です。ギャランはVR以外でもいいと考えています。他にもお勧めの車種がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • これからのスポーツカーはどうなる?

    近年若者のスポーツカー離れが進んでいると報道されていましたよね。 スポーツカーというか車よりも携帯電話だそうですw ガソリン高騰もあって燃費の悪い代表格のスポーツカーは倦厭される候補上位ですよね。人や荷物をたくさん積めるミニバンならばまだ有意義ですが、 公道では速く走れることのアドバンテージはごくわずかですよね。 個人的にはかっこよくて乗って楽しい車は大変魅力的なのですが、 無駄が多いこのような車の大半は消え行く細々とした儚い運命なのでしょうか? 今後スポーツカーはどうなると思いますか? よろしくお願いします。

  • 3ドアとスポーツカー

     スープラやインテグラ、フェアレディーZにRX-7。 スポーツタイプの車には3ドアハッチバックが多いようですが、何かの雑誌でスカイラインの様なトランクタイプの方がボディー剛性が高いと書いてあったような記憶があります。 なのでRX-8もトランクタイプになったのだとか?  ハッチバックの方が空力は優れているとかですが、速く走らせるために空力とボディー剛性、どちらが有効ですか?  特に難しい事は考えての質問ではありません。 人気の高かったスポーツカーって、3ドアが多かったなと何気に思っただけで、単なるデザインの関係や、たまたまハッチバックが多くなっただけで、特に違いはありませんか?    あと、この場合ヴィッツやシビックの様なハッチバックは除いて下さい。 これらはコンパクトカーから発展したスポーツタイプかと思いますので。

  • 国産スポーツカー

    車初心者のものです。 最近、スポーツカーに興味が出てきていろいろ知りたいのですが違いがよく分かりません。一般的に速いといわれている車は他と比べてどのように違うのでしょうか? 例:GT-R、RX-7(FD)、ランエボ 、インプレッサ   スープラ、などなど また、サーキットを走らせた場合腕が同じならどれが一番速いと思いますか?主観で結構です。。

  • 女性向の小さめスポーツカー

    私はスポーツカーが大好きです。 小柄(150cm)の私でも楽に運転できる感じのスポーツタイプの車を教えてください。 2000ccの車も運転出来ない事はありませんが、小さいほうが運転も楽かと思いましたので。但し、家族を乗せる事を考え、2人乗りはムリです。 かわいくて、かっこ良くて、低価格なスポーツカーなんてないでしょうか。 お勧めの車があったら、教えてください。