マンションを貰う方法は?

このQ&Aのポイント
  • 離婚の財産分与で収益及び居住用のマンションを貰う方法について相談です。
  • 収益マンションを貰う際に、建物の所有権について具体的な条件を確認する必要があります。
  • 居住マンションの所有権移転に伴い、家賃管理を私がする取り決めをしたいです。他の方法も教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

財産分与でマンションを貰う方法 

離婚の財産分与で収益及び居住用のマンションを貰うことになりそうなのですが、その方法についてのご相談です。 収益マンション 所有者:土地=有責配偶者、建物=有責配偶者とその母で1/2 抵当:銀行(別途持つ居住マンションの抵当) 居住マンション(ローン有り) 所有及び債務者:有責配偶者 抵当:銀行 保証人:義母 質問 (1)収益マンションを貰う場合、建物は義母が半分もっているので私が財産分与として貰う事はできませんか? としたら土地を貰って地代を請求しようと思っています。 地代の目安はどうやって決めるのでしょうか?その地代があまりにも安い場合、慰謝料の意味合いも込めて高く請求する事は出来ませんか? (2)居住マンションの所有権を私に移す際、私が保証人になれば債務者は有責配偶者のままで良い旨銀行に了承を得ています。しかし、債務者が分かれた私の為に支払いをまともにするとも思えません。かといって私が貰った地代をローンに充当すると債務者への贈与になります。 よって、収益マンションの家賃管理を私がしたいのですが、離婚時に管理を約束させる取り決めする事は出来ますか?具体的には銀行通帳や印鑑を私が持ち、変更させないという約束をさせる事です。 他に何か良い方法があればご教授下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misae0627
  • ベストアンサー率25% (66/264)
回答No.2

 お互いが納得しているという前提で答えます。 (1)固定資産税の支払は代表者を決めてどちらか一人が払うことになりますが割合をどうするかは自由です。経費や収益も自由に決めてよいです。  厳密に言うと税金の問題で贈与が発生しますが所得税をきちんと納めれば問題ないです。 (2)個人で貸しているなら,居住者に振り込み先変更を伝えれば大丈夫だと思います。  

ko_hituji
質問者

補足

重ねて有難うございます。 回答を頂き、建物を貰うと言う事を前提に色々調べたのですが、出費がかさむ状況が容易に想像できて・・・。 家賃は地代として私の口座に入居者から振込を受け、多い分は一年まとめて有責配偶者に返却というようにはできないのでしょうか・・・。

その他の回答 (2)

  • misae0627
  • ベストアンサー率25% (66/264)
回答No.3

 入居者から支払いを受け取ることができるなら後は質問者さん,配偶者,配偶者の母親との話し合いで決めればどのようにしても問題ないです。(法律で決まっているわけではない。)  金額が大きくなることが予想されるので法的に有効となる書面を作成するためにも弁護士などに相談すべきだと思います。

ko_hituji
質問者

お礼

重ねて有難うございます。 これで、粗筋が描けました。 後は専門家に詳細を相談します。

  • misae0627
  • ベストアンサー率25% (66/264)
回答No.1

(1) 建物は2分の1の持ち分しかもらえません。地代をいくらに設定するかは話し合いで決めて問題ありません。相手が了承すれば高くしても大丈夫です。適正な価格を主張されたら不動産鑑定士に算定してもらえば良いと思います。 (2)家賃の管理を約束させる取り決めはできますが,通帳や印鑑を持っても振込先を変更されると意味がないです。  いつまでもらうのですか?収益が減少したらどうするのですか?  財産分与の額と慰謝料の額と支払方法を決めて公正証書にするのが良いと思います。

ko_hituji
質問者

補足

早速のご回答有難うございます。追加でご存知でしたら教えて下さい。 土地と合わせて建物の1/2も貰った場合 (1)固定資産税、修繕費等の経費や家賃収入も義母と折半になるのでしょうか?その場合割合は持分割合に合わせて半分ずつでないといけないのでしょうか? (2)振込口座を私名義に変更できますか?

関連するQ&A

  • 財産分与後の抵当権抹消

    夫名義で土地・建物の所有権保存登記及び保証委託契約による求償債権(住宅ローン)の抵当権がある状態で離婚し、財産分与により妻に土地・建物の所有権移転登記をしたとします。抵当権はそのままです。 その後、主債務を元夫が全て弁済した場合、元妻の関与なく、元夫が抵当権抹消を行うことはできますか? この場合、債務者である元夫と物上保証人である元妻という関係になるので、元夫から抵当権抹消はできず、元妻と抵当権者の共同申請になると思ったのですが、元妻の関与なく抵当権を抹消ができると聞きました。 どういった理由なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 不倫のペナルティ (長文です)

    有責配偶者の資産 収益マンション 所有者:土地・建物=有責配偶者 抵当:銀行(次の居住マンションの抵当) 居住マンション ローン有、上記の家賃収入で返済。売却すれば完済し9百万円収益。 所有及び債務者:有責配偶者 抵当:銀行 保証人:その母 他不倫のペナルティとして居住用マンションの名義を変更する約束をしました。しかし婚姻は継続する為、財産分与にならず、慰謝料としては過大な為、贈与税がかかるようです。 そこで弁護士にこちらの質問の回答を参考に、夫相手に本人訴訟する方法を相談しましたが、難しいという結果でした。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2110523.html 回答:「訴訟で夫に対し物件の時価を不貞行為に対する慰謝料として要求し公判日を夫が欠席、慰謝料の支払いに応じる陳述書を裁判所に提出させる。判決が得られたら、支払いを不動産による代物返済の手続きを行う。」 弁護士の言う方法は、今後離婚することになった場合の「公正証書と仮登記」で、その場では納得したもの帰って調べると本当にできるのか不安になり質問しました。 素人なりに考えた公正証書の条件は、 (1)マンションの時価を慰謝料として請求 (2)マンションの所有権を移転することで(1)を支払。 (3)残債に関しては収益マンションの賃料から毎月支払いし、収益マンションの維持費を除き余った分は繰上返済に回す。 (4)収益マンションの家賃管理一切を私が行い、勝手に売買しない。 (5)離婚に応じる際は無条件。 質問は (1)贈与税がかからない方法って本当にないのでしょうか? (2)仮登記とは仮登記担保?一号、二号?良く分かりません。 (3)仮登記したらどういうメリットがあるのか (4)公正証書にしても夫婦間契約として取り消しされないか (5)文案に追加すべきこと (6)ローンの返済の糧となる賃貸マンションの家賃の確保方法。(現状は私の口座に入居者から振込が入っていますが、所有権がないため離婚したら取り上げられないか不安) (7)もし、ローンの返済が滞ったら収益マンションも私の権限で売るようにしたいのですが、その際はどういう約束を取り交わしておけばいいのでしょうか?(譲渡担保?)。収益マンションの土地と建物はいりません。 (8)ローン名義を有責配偶者のまま所有権を私にするということを銀行に確認すると私も連帯保証人にしなければならないとのことでした。 この場合、実質私には借金が増える訳ですから、慰謝料額は残債部分を引いた金額になり、収益マンションの賃料が有責配偶者から毎年贈与されるという考えができるのでしょうか? (9)その他妙案があれば。 なんでもよいので教えて下さい。

  • 借地上の建物の財産分与について

    借地上の建物の財産分与について教えてください。 土地は親から借りているものですが、借地権価格も分与対象財産に含めないといけないのでしょうか。 地代はわずかですが払っています。 アドバイスをお願いします。

  • 財産分与について教えていただきたいのです。

    財産分与について教えていただきたいのです。 三年前に私名義で家を建てました。 土地は父から相続したもので私と母の名義になっています。 その土地と家を担保に銀行で住宅ローンを組んで抵当権もついてます。 妻は私の連帯保証人で、あと銀行に2300万ほど借り入れがあるのですが、もし離婚した場合は財産分与はどうなるのでしょうか?

  • 離婚時のマンションの財産分与の計算について

    ・マンション購入価格7500万 ・義母が頭金を3000万 ・夫が頭金2000万(故父からの財産分与らしい) ・銀行のローンが2300万ほど残っています(銀行から2500万借りました。) 私は1銭も頭金を出していないので財産分与は無いのでしょうか? それとも、毎月返済していたローンの部分(2500万-2300万=200万)を折半になるのでしょうか? でもそれは、購入価格と同じ値段で売れなくては折半できる物も無いですよね? 夫の頭金は共有財産にはならないのでしょうか? 当方、夫の浮気で離婚する事になりました。 5歳の子供がおります。親権は私です。 財産分与の話が2転3転してしまうので、何回もこちらで質問させていただき申し訳ありません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 財産分与の計算方法について

    お恥ずかしい話ですが、妻と協議の上離婚することとなりました。 そこで親権者、養育費、慰謝料等はほぼ決まっているのですが 財産分与だけ決まりません。 分与する財産は、建物(私の持分は2/3残り1/3は私の父、残債有) 車2台です。 負の財産は生活費の足しにしていた借金があります。 借金については半分ずつ、車についてはぞれぞれ一台ずつと考えていますが、建物の方だけ決まりません。 建物については、今後も私が住み続けるつもりでいます。 そこで建物の財産分与の計算の仕方についての質問なんですが、私は (住宅の時価×私の持分-残債務)÷2=財産分与の額 と思っていたのですが、妻は 今まで支払ってきたローン(頭金も含む)の半分が財産分与の額で 裁判でもその方が多いといっています。 どちらの方法で計算するのが正しいのでしょうか

  • 住めなくなった財産分与物件の固定資産税

    離婚に伴う財産分与として 土地 建物の所有権をもらい所有者となりました。 債務付きの物件であったため(債務者は前夫です) 債務者がローンが滞ったために 土地建物が 競売にかけられてしまいました 競売にかかる時点で所有権は誰にあるのか 固定資産税の納付書がきました 家をすでに出ているので 固定資産税は払わなくてはいけないのでしょうか? 誰か詳しい方教えてください

  • 財産分与の不動産取得税

    離婚による財産分与として、土地・建物の2分の1を取得しました。 不動産取得税納税通知書が届いたのですが、軽減(?)を受けることはできるでしょうか? なお、 1 夫婦で土地・建物2軒を所有していましたが、A物件は夫の単独  名義、B物件は夫婦2分の1ずつの名義であり、妻である私がB物  件を取得すると取り決め、夫名義の2分の1の財産分与を受けました。 2 財産分与にあたり、B物件の夫名義のローンについて私が債務引  き受けをし、支払いをすることとしました。 3 B物件は離婚前から現在に至るまで賃貸中であり、すぐに居住す  ることはできません。 登記の費用、建物の修理に維持管理と、思った以上に費用がかさんで困っています。 財産分与の場合には不動産取得税はかからないと思っていたので、15万円もの今回の通知にビックリしてしまいました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 離婚時の財産分与について

    私と夫で言い分が分かれています。 夫が会社員、妻が専業主婦として・・・ 結婚後に出来た財産が現金のみで1000万円あるとします。 専業主婦である妻の不倫が離婚理由とします。 慰謝料は妻から夫へ300万円とします。 夫の言い分 「有責配偶者は、法的に財産分与の取り分は半分よりはかなり少なくなるはずだ。妻の取り分は250万位ではないか?それプラス慰謝料で300万位払わないといけない。妻が財産分与分から慰謝料を出すとして、夫は1000万全額を受け取り、妻から差額の50万を別途受け取れる」 私の言い分 「慰謝料は払わないといけないけれど、法的には財産分与に有責は関係無い。妻は500万貰える。慰謝料300万をそこから払って、妻には200万円手元に残る」 どちらが合ってますか?

  • 財産分与で得たマンションの申告等の手続きについて教えてください

    裁判にて慰謝料200万円で離婚しました。 その時共有マンション (持分1/2 連帯債務1840万円 主たる債務者及び支払い者は私) の処分を残しました。 今回調停にて 慰謝料200万円に付帯する債務、 元主人支払い義務分(およそ100万円)請求 の放棄を容認し 財産分与にて所有権を移転しました(登記済み)。 この後、どういう処理をすれば良いのか教えてください。