• 締切済み

18日のFOMCで金利1%?

18日のFOMCで金利0.75~1%の引き下げ?!がささやかれていますが、 引き下げが、0.5だろうと1%だろうと、単純に、金利妙味? がなくなって、引き下げというのは、「下げ」の 材料になるものなのでしょうか? 仮に1%ということになりますと、どのようなインパクトに なるのでしょうか? つまり、かりに0.5%だと「不足」だとして”下げる”一方、 1%だと、旨みがなくなったので、やっぱり下げる、、とか、 逆に、05%だと、そんなに下がらなかった!ということで?(笑) 上げに転じる、、、。1%だと、アメリカは強気だ!今度こそ 景気減速への効果が現れ始める?という期待からアゲに転じる? ・・・などなど、、、 そういったことの感覚・基準?・分水嶺みたいなものが わかりません。 もちろん、それがわかれば苦労しない!のでしょうが、、、 単純に、皆様はどうお考えなのか、お聞かせ頂ければと思います。

みんなの回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

>逆に、05%だと、そんなに下がらなかった!ということで?(笑) 上げに転じる、、、。1%だと、アメリカは強気だ!今度こそ 景気減速への効果が現れ始める?という期待からアゲに転じる? ・他はわかりませんけど、これだけはないと思います。そんなこと言ってられる場合じゃないから。ベアスターンズにニューヨーク連銀が資金供給する自体、異例のことです。そこまで悪いのかと。 1%利下げでNYダウが反発、ドルもつられて買われ、数日してまたドル売りが始まるというのもあるのではないでしょうか。 そもそも、1%の利下げになることすら不明です。

関連するQ&A

  • 今のアメリカは金融相場なのでしょうか?

    金利のうち上げはやめて、 景気は減速 でも株価は上昇する この状態は金融相場に入っていそうな気がするのですが みなさんはどうおもわれていますか? ちなみに日本は業績相場でしょうか?

  • FOMCの金利上げ、いつでしたっけ??

    今年、米国のFOMCは何月何日に金利上げを発表したか教えてください。確か二回か三回あったような記憶があるのですが…。お願いします、。

  • アメリカ経済は本当にトランプが改善したのか?

    トランプは大統領就任一年目を迎えるにあたり、経済を回復させたとか失業率が減ったとか自画自賛しています。数時の上では間違いないのですが、本当にトランプのおかげでしょうか? 失業率に関しては、リーマンショックで10%まで悪化した後オバマ政権時代を通じて年々改善してきていてトランプになってもその延長線上に過ぎない様に見えます。https://data.bls.gov/timeseries/LNS14000000 株価は確かにトランプ政権になって際立って上がっているのですが兆しはオバマ政権時代から見えていて、また経済指標のひとつのFRBの金利上げは2014年くらいから景気加熱の懸念から緩やかに始まっています。 http://www.macrotrends.net/1319/dow-jones-100-year-historical-chart トランプ政権になってからのラストベルトなどの製造業の復活よりもむしろトランプと反駁したNASDAQのIT企業の株価や業績好調が際立っていて、トランプがやったことで影響しているのはアメリカの赤字を大きくするリスクのある強引な法人税の引き下げによる株価上昇くらいしか思いつきません。 アメリカの今の好景気は本当にトランプのおかげでしょうか?

  • FOMC

    明日の日本時間4:15に米FOMC政策金利発表されますが、 為替にどのような影響が考えられるのですか?

  • FOMCについて。

    アメリカ市場は何を望んでいるのですか?完全に利上げを打ち止めることですか? 今回は休止にして、以降必要な措置を講じるみたいな声明は、市場は望んでいないのですか?

  • “In demanding times of significant market correction

    “In demanding times of significant market correction and turbulences, it is the responsibility of the central bank to solidly anchor inflation expectations to avoid additional volatility in already highly volatile markets,” Mr. Trichet told the European parliament, according to Reuters. 1)to solidly anchor inflation expectations これが代不定詞it is the responsibilityの内容で、 to avoid additional volatility in already highly volatile markets これが文全体の副詞節とも考えたのですが、やはり to solidly anchor inflation expectations to avoid additional volatility in already highly volatile markets これが全部で代不定詞の内容でしょうか。市場(景気?)とインフレの関係がつかめていないので教えていただけるとありがたいです。 2) この文の前にはGlobal stocks remained highly volatile a day after the Fed’s emergency interest rate cut on Tuesday. Asian shares gained sharply after a two-day mauling, and many European markets opened with modest gains, in part on hopes for a rate cut in Europe. But the chief European central banker, Jean-Claude Trichet, indicated in Brussels that no monetary easing was in the cards. この文の後ろには“The E.C.B. had a tightening bias previously,” Mr. Chaney said, but “Trichet left open the possibility of a move toward a neutral bias.” があります。 「景気対策を考えFedは金利下げを行い株価上昇、一方ECBはインフレ対策のため金利上げ(a tightening bias)を考えていた。Fedの動きを受けECBも金融緩和(monetary easing)を行うと株投資家は期待し、銀行もそう考えたが、ECBは特に動いていない(a neutral bias)」で背景は正しいでしょうか。 「金利下げで株の買い(株が欲しい)が入り株価上昇、金利上げで株の売りが入り株価下落の可能性大で、投資家たちもECBの金利下げを望んでいるというのが一般的」でよろしかったでしょうか。

  • 12/14のFOMC

    こんにちわ 2010年12月14日にFOMCがありますが、 何時からなのでしょうか?? できれば、現地時間と日本時間をお教えください。 それから、今回の焦点って何になるのでしょうか?? 量的緩和も実施されてますし、 なにか別のキーポイントがありそうな気がします。 なにがどのように発表されればプラス材料となるのかが、 わからないので、 日本株(日経平均)に与える影響などさっぱり読めません。 株の動向に詳しい方、 是非お教えください。 よろしくお願いします。

  • FOMC

    アメリカの ・FOMC ・FRB議長 は、日本で言うどこと誰ですか?

  • FOMC政策金利と為替の動向

    はじめまして!初歩的な質問で恐縮ですが、どうか宜しくご教授お願いします。m(_ _)m 9月18日に発表されるFOMC政策金利を、現行5.25%から5%へ縮小されるとみられています。これについて自分なりに今後のドル円為替の動向を考えてみたのですが… 1)円安ドル高のシナリオ アメリカの預金が減り、株への資産のシフト→アメリカ株高 円キャリートレードの活発化→円安ドル高 2)円高ドル安のシナリオ 日米金利差縮小からのドル売りの活発化→円高ドル安 と、自分なりに簡単に整理してみたのですがこれは正しいのでしょうか? 個人的には市場は金利縮小は織り込み済みとは言え、政策金利発表直後はドル安になり、その後反発してドル高になると見ているので、発表直前に自分のドルロングの解消、発表10分後にまたドル買いをしようかなと思っております^^; もし、これに対してもご意見ご指摘がございましたらお聞かせください^^;

  • FOMC利上げについて

    今現在市場が活気付いており(今調整局面ではありますが) 雇用も改善された事から ダウも一時は恐ろしく回復し9300まであげました。 同時に為替もうなぎのぼりに登り、一ドル97.70くらいまでは上げたと思います。 本日FOMCがあり、これに対して利上げの期待感があるようなのですが、幾らインフレとはいえ、金利上昇はありえないだろうと正直思っています。 ここまでは解るのですが、ここから先がわかりません。 今現在の問題としてアメリカ国内でのインフレが進みに進んでいるため 国債を買うのをやめる?らしいと言うのですが 国債をFOMCが買うのを辞めた場合、国債を買う人がいなくなったので、国債の値段は下落?すると考えていいのでしょうか? その場合、市場に活気がなくなり? ダウも下がって反応? ドルは市場にお金が回らなくなり事実上の利上げとなるため、円安ドル高で反応? という所かイマイチ経済的に解っていません。 FOMCはつまり、国債を買うと言う手段で市場に金を流していたと言う事でしょうか? そしてインフレなので、予定金額が終了したからこれ以上の国債を買い入れて市場を支える必要はない? その場合ドルの評価は上がる? うーん、今ひとつ国債買い入れについて理解できてしません。 初心者なので、すまみせんが教えてください