• ベストアンサー

町民税・県民税課税明細書の総所得金額について

主人は個人事業主です。私も事務や配送などの仕事を一緒にしています。18年度の確定申告では専従者給与として約86万円申告しました。 そして、週に2~3日、パートで別の仕事をしていますので、そちらは源泉徴収票の給与・賞与の支払金額が約68万円となっています。 19年度の町民税・県民税課税明細書の総所得金額計では約89万となっています。33万円控除されて課税標準額は約56万となっています。 89万円とはどのような計算で出るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>専従者給与として約86万円… >給与・賞与の支払金額が約68万円… 86 + 68 - 65 = 89 >県民税課税明細書の総所得金額計では約89万… 合いますね。 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm >33万円控除されて課税標準額は約56万と… 老婆心ながら、「年末調整」もしくは「確定申告」はしましたか。 所得税 (国税) の基礎控除は 38万なので、他に該当する「所得控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm がなければ、51万円が国税における「課税される所得」です。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

hanaharu55919
質問者

お礼

早速、回答頂きありがとうございます。 的確なアドバイスをいただいたので解決しました。

関連するQ&A

  • 町民税・県民税

    前年度以前の確定申告をした場合、払ってしまった町民税・県民税が戻ってくる事はありますか?

  • 住民税の課税明細書で確定申告できる?

    去年の11月に仕事をやめて、3ヶ月近くたちました。 今月1月に「市民税・県民税 課税明細書」というものが届きました。 ちなみに私は名古屋市に住んでいます。 この課税明細書を使って今年の3月に確定申告をすることができますか? 勤めていた会社から源泉徴収票はまだもらっていません。 というより、こちらから請求しないと来ないような会社なので。。。 この課税明細書に書かれている内容は、 ・給与収入 ・公的年金等収入 ・総合課税の所得(給与など) ・総所得金額 ・合計 ・分離課税の所得 ・所得控除額 その他は、住民税に関する金額などでした。 どうでしょうか。これで確定申告はできますか?

  • 市民税・県民税課税明細書についての質問

    24歳女性です。平成18年10月に、約四年間契約社員として働いていた会社を退職して 翌月から違う会社で又契約社員として働いておりますが、 つい先日『市民税・県民税課税明細書』と云うのが届いて、普通徴収税額:12600円を今月末までに支払えと云う催促でした; この明細書に書いてあった金額です↓↓ 「(1)年税額:25500円  (2)特別徴収税額(給与より徴収):12900円  (3)普通徴収税額:12600円」 ※変更後増税:12600円  増減:12600円 とも記載があります いまいち意味が分からなかったので、市・県民税課税明細書を持って市役所に行って聞いてみると 役所の人がこう説明してくれました。 「市県民税というのは、去年の6月から今年の5月という締めで毎年支払うものなんです。 前働いておられた会社が、あなたが退職した事を役所に報告するのが遅かったので、今頃届いたんだと思います、 そして(2)は、以前既に給与から引き落とされた分だが、(3)はまだ前回働いておられた会社が、 あなたの給与から引き落として無かった為に、あなたに請求がいったんだと思います。」だそうです。 ここで質問があるのですが、 今月末迄に払えという事なので昨日払いましたが、市県民税の催促がきたのは今回が初めてなのですが、 12600円を払ってしまえば今年5月迄はもう、市県民税の請求はきませんよね? (因みに期別の欄に、第1期~4期と随時と云う枠が 5つありますが、 私の明細書は、随時の欄に金額が書いてあり、他は空欄でした。) 税金の事はなにせ無知なので、どなたか教えてください。

  • 町民税納税通知書の収入金額が実際に申告した額と違います。

    本日、町民税の納税通知書が届きました。 が、実際に申告している収入額の2倍になってるんです! 申告額は90万なのに、収入180万と表示があります・・・。 主人が自営業で、私は専従者で月に75000円の給料をもらっています。 年額は90万です。 18年度より青色申告です。 ●役場に提出した、給与所得の源泉徴収票を見ると、支払金額90万・給与所得控除後の金額25万・所得控除の額の合計額38万・源泉徴収税額0円と記入。 ●給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計票は、人員1名・支払金額90万と記入。 ●3月15日提出の青色申告決算書、専従者給与内訳、従事月数12ヶ月・給料90万・合計90万と記入。 確定申告書Bの専従者に関する事項、専従者給与額90万と記入。 私が住んでいる所では96万までは、住民税が発生しないと聞きました。 なので今年は96万の年額給与にしてるのですが、なぜ180万の収入になっているのかわかりません・・・。 提出書類は商工会でチェックをしてもらっています。 日々の取引などは、青色申告ソフトで作成しているので、間違ってはないと思うのですが・・・。 この内容で、わかる範囲でいいので、ここが違ってるというような事があれば教えてください。 主人よりも収入が多くなっているし、住民税も高いので不安です。 よろしくお願いします。

  • 町民税・県民税申告書

    平成25年9月30日にアルバイトをクビになりました。 今は仕事もなく雇用保険をもらています。 この間、町民税・県民税申告書が家に来ました。 これは、どのように書いたらいいのでしょうか。 できれば、仕事が決まるまで免税になりませんか。 誰か知っている方、教えて下さい。お願いします。 助けて下さい。

  • いきなり町民税納付通知書がきました

    私は既婚者で1児の母でもあるのですが、ここ二年ほど アルバイトをしています。 毎月平均六万円前後もらっています。 ですが確定申告に行っていませんでした。 昨日私の名前で「町民税・県民税納付通知書」 というものが着たのですが、 給与が71万5千ほどと書かれています。 いくらから町民・県民税発生してしまうのでしょうか。 収める額は、四万ほどで払えない額ではありませんが 知識が全くないので助言してもらえたらと思います。 お願いします。

  • 市民税・県民税について

    市民税・県民税について詳しい方教えて下さい。 私は去年離婚しました。子供が二人おり、私が育てています。 国民健康保険です。 子供の幼稚園のお迎えの事などを考え、まだフルで働いてはいません。 今のところ実家に住んでいます。 昨年末にパート先から源泉徴収の紙を貰いました。 忘れた頃、市役所から市民税・県民税申告書が届きました。 初めて届いたためビックリしてしまいました。 ちなみに、去年はそのパートだけで他の収入はありません。 源泉徴収票には 給与・賞与 支払金額748966円 給与所得控除後の金額 98966円 所得控除の額の合計額380000円 源泉徴収税額0円 と書いてありました。 あと、医療費もあまりかかっていないですし、国民健康保険税と国民年金もお金に余裕が無いため遅れてほんの少ししか払えてません…。 このような状況ですが申告に行かなくてはいけないのでしょうか? わかりにくい文で申し訳ありませんが助言よろしくお願い致します。

  • 所得税と事業税や市県民税、健康保険料について

    売上から経費引いた利益(所得金額)が、340万位です。その経費のうち、専従者の給与として103万を経費として引いています。事業主にかかる所得税、事業税、市県民税、健康保険料等全体で考えた場合、この方法でいまのまま申告するほうが得なのか、専従者の給与のボーナスを増やして専従者の給与を180万くらい?した方が得なのかわかりません。事業は事業主と専従者のみでやっています。専従者の給与を103万以上にすると、いままで専従者にはまったくかかっていなかった所得税、市県民税がかかると思いますし、健康保険料も増えるのでは、さらにそのほか何かかかってくるのかなあと思いますがよくわかりません。正確にわかる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 所得税非課税

    母子医療助成を受けるには所得税非課税が条件のようですが、19年の所得税が非課税かどうか源泉徴収でわかるのでしょうか。 自分なりに19年の源泉徴収計算をしたのですが、給与控除後の金額から基礎控除・扶養控除など控除される金額を引くと4192円になります。 これが所得税ですか?

  • もし県民税町民税を払ってなかったら脱税ですか?

    平成23年度の県民税町民税の納付書が来ました。 去年の納付書が来た記憶がありませんし実際払ってないと思います。 役場が税金徴収を忘れるなんて事あるのですか? 役場にも確認しますがもし払ってなかった場合、私は処罰されてしまいますか?

専門家に質問してみよう