• ベストアンサー

オーストラリア入国での申告

もうすぐシドニーへの家族旅行があります。 入国の際、なるべく申告しないでいいようにと持ち物を考えているのですが、子供たちの機内でのガムや飴、乗り物酔い止め薬は外せません。 もちろん、申告は必要ですよね?私1人が持つとして、家族4人が一緒に申告の列に並ぶのはやめたほうがいいでしょうか?また、酔い止め薬は何と言って申告するのでしょう? どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

過去に3回オーストラリアへ行っていますが、 最初の時に、お菓子(飴・おせんべい)や薬(風邪薬・かゆみ止め)などがあったので 申告したら、「申告無し」の列よりも並んでいる人が少なくて簡単で それで2回目からはあえて「申告有り」にしています。 私の場合、申告するお菓子等はジップロックの袋に入れて手荷物にして 飴(Candy)おせんべい(Rice cracker)などシールを貼っておきます。 薬も同様にして見せると、係官はチラッと見るだけでした。 梅干飴(PlumCandy)も大丈夫でした。 変わった物では、さきいか(Dried squid)や青汁の粉末(Kale)も大丈夫でした。 持ち込んだ事は無いですが、乳製品を使ったクッキーやナッツ類はダメと聞いた事があります。 申告も、私と夫と一緒で大丈夫でしたが 心配だったら大人の人が薬やお菓子を手分けして持ち申告有りにして お子さんを一緒に連れていたら大丈夫だと思います。

yuugakun2
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 アドバイスどおりに申告をし 全く問題ありませんでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • cyaca
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.3

日本の検疫は非常に甘いですが、AUSの検疫はかなり厳しいので、極力正直に申告しておいてください。 後々トラブルの原因になります。 酔い止めもお菓子も、申告書の薬、食べ物のところに一応チェックしておいてください。 酔い止めは、シーシックタブレットでOKです。

yuugakun2
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 大変参考になりアドバイスに感謝しております。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.2

医薬品は、オーストラリア入国時の申告対象になっていますので、申告された方が良いと思います。 市販の医薬品は、未開封か個別包装の場合は、裏に成分が書かれている状態で申告するように言っています。 詳細にては、オーストラリア大関税部:http://www.australia.or.jp/seifu/customs/#09 の「医薬品の持ち込み」の項を参照してみてください。 申告する医薬品は、透明なプラスチックの袋に入れて、入国カードと共に見せています。 申告漏れが見つかると罰金が科せられるそうですし、申告しても、問題なければ、係官はチラッと見るだけで、そんなに時間は掛からなかったです。 家族が一緒に申告列の方に行っても、大丈夫でしたよ。 飴やガムは、問題なさそうですが。。。 梅干が中に入っているような飴などですと、注意たほうが良いかもしれません??

yuugakun2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 オーストラリア大関税部を見てみました。薬は要申告みたいですね。 がんばって申告するようにします。 家族で並んでもいいみたいで、安心です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

そんな細かいものを申告する必要はありません。申告すべきものは限られていますので、家族旅行ではなにもないのが普通だと思います。生の食品(野菜や果物)は持ち込み不可ですが、ガムや飴は調理済みで問題ありません。薬も(麻薬以外!)問題ありません。 なお「酔い止め薬」について説明したい場合には単に medicine (薬) でよいのでは。家庭常備薬は household medicine。

yuugakun2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ガムや飴はいらないんですね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 米国入国時の税関申告書の「家族」の定義について

    来月アメリカに旅行する予定になっています。これが初めてではないのですが、家族構成が以前と違うので考え方をご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。 飛行機が米国につくしばらく前に機内で入国カードと税関申告書を入手できますよね? 入国カードは一人一枚ですが、税関のほうは「ご家族で一枚」と言われます。ここで「家族」とは「ご一行様」と同じような意味で考えてもいいのでしょうか? 具体的に説明しますと、今回一緒に旅行するのは4名ですが、普段一緒に住んでいるのは2箇所に分かれています。夫婦(パスポート上の姓はまだ別々)と、夫の妹とその子(夫から見ると甥)の総勢4名です。過去の経験上、米国の入国手続きは個人単位ではなく、夫婦とか兄弟とか兄弟だったら一緒に審査官の前に出ると思います。 今回の組み合わせの場合、住所は違っていても「一家族」と考えて、税関申告書は1枚でいいのでしょうか? それとも住所ごとに2家族と考えて2枚書くべきでしょうか。(その場合、入国手続きも2家族に分かれないといけないでしょうか?)  狭い飛行機の中でこんなことをアテンダントに聞くのもちょっと気がひけるので・・・。詳しいかたのご回答お待ちしています。

  • オーストラリアへの持込品

    来月ケアンズに旅行に行きます。 その際、検疫がとても厳しいということなので食べ物は置いていこうと思うのですが、 酔い止め薬とシャンプーリンスとクレンジングは現地で買うよりも自分のお気に入りを持って行きたいのです。 その場合、申告はどのようにしたらいいのでしょうか? 英語があまりできないのですが空港で申告等不安です。 分かる方いらっしゃったら、お願いします。

  • ニュージーランドへの入国~検疫申告

    今度、ニュージーランドに旅行する事になったのですが、 ニュージーランドは入国審査の時、検疫が非常に厳しいと聞きました。 外務省のホームページやニュージーランドの情報が載っている サイトをみていて検疫で申告が必要な物に皮革とのっていたのですが、 当日、機内持ち込み手荷物の革製のバックや、着ていくラビットファー付きのジャケット、 革製スニーカー等は申告は必要ですか? 申告が必要な場合はどのようにしたらいいのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 韓国入国カードと審査。

    まず韓国入国の際入国カードに記入すると思いますがそのときに出国カードにも記入してしまって良い物なのでしょうか? そして入国審査の時旅行者携帯品申告書は家族が居る場合家族で1枚書けば良いと有りますがそうなると審査の時歯も家族が4人家族なら4人一緒に入国審査をして貰うと言うことになるのでしょうか?? 質問ばかりですがよろしくお願いします。

  • 機内を快適に過ごす方法?

    年末にLLサイズの家族三人(+Lサイズ1人、Mサイズ1人の計五人)と一緒に、ヨーロッパ旅行の予定があります。(もちろん格安航空券で・・・。) 彼らは乗り物酔いもするタイプなので、長時間の機内のことは考えるだけでも辛いらしく、今から憂鬱そうにしています。飛行機を少しでも快適に過ごす方法をご存知の方がいらしたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 乗り物酔い

    風邪をひいてしまったので、薬をのんでいます。あさって、旅行にでる用事があり、乗り物酔い止めを飲みたいのですが,一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?一緒に飲めないとすれば、どれくらい時間をあければいいでしょうか。

  • グアム入国時の税関申告書の書き方

    テロ事件以来アメリカへの入国審査が厳しくなっております。 近々グアムへ行くのですが税関申告書の5、に「グアム島以外で取得した全ての物品(課税対象のいかんにかかわらず、既に使用している物や贈答品を含む)を申告する義務があります。云々……日本からの旅行者は口頭で申告することが出来る」と有りますが、長年使用している、機内持込のバック(プラダ)や数年前カナダで購入した時計、日本製カメラなども申告の対象(記載)になるのでしょうか。

  • オーストラリアにダイアップを持って行きたいです。

    来週から、オーストラリア(ケアンズ、ハミルトン島)に家族旅行に行きます。4歳の娘が一緒なのですが、急に発熱した場合、熱性けいれんの恐れがあるため、ダイアップ(けいれん止め)を持って入国したいと考えています。 オーストラリアは薬の持ち込みが厳しいとのこと。 処方薬のダイアップを持ち込む際はどうしたらよいのでしょうか?? 教えてください。

  • 酔い止めの眠気

    私は、乗り物酔いがひどく、5分程度の他人の運転でも完全に乗り物酔いになります。 なので、旅行に行くときも、他人の運転に乗るときも、必ず酔い止めを飲みます。 今度、会社の会議で、愛知から大阪まで電車で行くので、もちろん酔い止めを飲んでいくのですが、毎回睡魔に勝てません。 我慢できる範囲ではないので、辛いです。 酔い止めには、眠たくなる成分も入っているみたいなので、困っています。 酔ってからではではもう遅いですし、酔い止めからくる睡魔を回避できる良い方法ってないでしょうか?? 何でも構いません。 知恵を貸してください。 お願いします!!

  • オーストラリアへED治療薬の持ち込みは出来ますか?

    オーストラリアへ旅行に行きますが カマグラ(バイアグラジェネリック)は 持ち込めますか? 一錠でいいのですが、 申告の必要はありますか? ズボンのポケットに入れて飛行機に乗ればいいのか、、 スーツケースにいれた方がいいのか、、 どのように持ち込めば良いでしょうか。 酔い止め薬でさえ申告するみたいなのですが、本当に一錠でいいです。 よろしくお願いします。