• ベストアンサー

妻は夫の実家へは行かない?

私は、主人の実家へは結婚する際の挨拶へしか言った事がありません。 主人のご両親へもその後結婚式で一度会って合計二回だけでその後会ってせん。 結婚する際、結納と結婚式で両家の考え方が正反対に見事に違い、そして結婚する私達本人とも考え方が違い、3方で大もめしました。 主人の親が「ウチのやり方に従えないのなら、そんなウチの娘なんかいらない。」の上から目線の偉そうな言葉と主人の親のワンマン結婚に私の実家がぶちキレました。 当初は、私も「こんな人が親になるのならやっていけない。破談にしよう。」と何度も主人に話しましたが、主人の仕事で主人の実家からかなり遠い事、一緒に住む事は無い事などを上げ、「○○(私)はウチの親にかかわる必要はないから。」と説得され、主人が私の実家の親へも何度も頭を下げてくれて結婚に至りました。 それなので、お盆やお正月は主人が実家へ一人で帰ります。 「私も一緒に行かないと・・・。」と言う話もした事はあるのですが、「来なくてもいいから!」と言った感じです。 最近、本当にそれでいいのか疑問になって来ました。 主人は、長男です。 将来、ご両親が身の回りの事が出来なくなったらどうするつもりなんだろう?とか介護はどうするの?と考えてしまいます。 全く会わないでいて、今の所ありませんが、もし主人の近い親戚とかご両親にお葬式が出来たら私も行かなくてもいいんだろうか?とか。 正直、主人のご両親とこのような感じなのでもし私が亡くなることがあっても主人の実家のお墓へは入りたくありません。 現在は、戸籍上は主人の名字になっていますが、戸籍以外は旧姓を使用しています。(名字だけでもアレルギー反応がでそうです。) 将来の主人のご両親の介護の事をどうしても受け入れられず、離婚の話をした事もあるのですが、現在住んでいる一戸建てに離婚後も主人が住み続けその住宅ローンを私が全額返済する事や主人に対して慰謝料を払うことなど言われました。 私も働いていますが、主人の半分ほどの収入しかなく住宅ローンだけでも払っていけると思いません。 恋愛は二人で出来るけど、結婚は家族も関係してくるので、うまくいっていなかったのに結婚したのは失敗だったと思います。 私側の家族や兄弟とは主人はうまくやってくれています。 主人の事が好きかと聞かれればまだ愛情はあります。 主人も私に対してどうか?と聞かれれば同じ事を言ってくれます。 この先もこのような生活を続けていけるのでしょうか? このうやむやな状態を何とかしようとするには私はどうしたらいいでしょうか?

noname#53046
noname#53046

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukai1515
  • ベストアンサー率12% (32/255)
回答No.9

私が 年齢を重ね 経験をつんでいくにつれ 子供みたいな親が いるんだな・・・ そして自分の親も 相手の親も随分子供みたいだったんだな・・・と思います。 結婚って当人同士の問題ですが それに付随する関係は あくまでも 若いふたりを サポートする・・・姿勢でいいのではないでしょうか? 老いればまたその反対・・・ お姑さんが あれこれいわなくても お嫁さんはよく見ています。 姑さんそっくりになったお嫁さんもよく見かけます。 そういう意味からいって まだお若い質問者さまから見ると 厄介な問題ですね・・・なんせ 相手の両親が意地を張って 嫁の出番をあたえないんですから・・・ ただ あなたに 男のお子さんはおりませんか? 私は息子二人ですので とても身につまされます。いまは息子であるご主人が 孝行されているからいいのでは? ただ ご主人にできないことを あなたがされてはいかがでしょう。 お墓も介護も その時になれば何とかなる! 位の気持ちでいいのでは? あんまり 取り越し苦労はよくないです。 ご主人には私ができることがあったら何でも言ってね・・・といっておけば丸く修まると思います。それから 奥さんはご主人の実家の悪口は厳禁です。アレルギー云々はよくないです。 大切なのはご夫婦の関係です。

その他の回答 (8)

回答No.8

え?家なんか、毎週末会っておりますが・・・。 難しいですね。 「許せない発言」これが、ご主人が発した言葉だったら?実の子が発した言葉だったら? きっと、そのときは腹は立っても、何とかして発言の背景を理解しようと努力したり、 許そうと思ったり、妥協策を見つけようと話し合ったり、自分にも悪いところがあれば直そうと思ったりするものですよね。 夫婦だってそうやって、けんかしながらもお互いに努力しあって成長していくものですよね。 でもこれが、「夫の両親」というだけで、話し合いすらしたくない、顔すらもう見たくない・・・そうなってしまう方ってたくさんいらっしゃいますね、本当に残念ですが。 私は、義理の両親であろうと、仕事場の同僚であろうと、友だちであろうと、お互い分かり合おうとする努力はするべきだと思います。 誰とでもけんかすればいいってもんじゃありませんが、最低限の礼儀をわきまえながらも、落ち着いて話し合うことって可能です。 お互い、許しあい、妥協しあい、歩みあう努力が必要だと思います、どんな人間関係でも。 なぜかって、怒り心頭で、どうしても許せなくて、毎日嫌な気持ちで過ごすよりも、 勇気を出して、思い切って話し合ったり努力したりしながら、相手を許したり許されたりして、 相手を尊重しながら過ごす方が、絶対に気持ちが良いからです。 がんばってね。

noname#59146
noname#59146
回答No.7

はじめまして。 >「○○(私)はウチの親にかかわる必要はないから。」 実にうらやましいですね~。 私も言ってもらいたいですね~。 >将来、ご両親が身の回りの事が出来なくなったらどうするつもりなんだろう?とか介護はどうするの?と考えてしまいます。 全く会わないでいて、今の所ありませんが、もし主人の近い親戚とかご両親にお葬式が出来たら私も行かなくてもいいんだろうか?とか。 正直、主人のご両親とこのような感じなのでもし私が亡くなることがあっても主人の実家のお墓へは入りたくありません。 現在は、戸籍上は主人の名字になっていますが、戸籍以外は旧姓を使用しています。(名字だけでもアレルギー反応がでそうです。) 何か矛盾してますね・・・。 嫌いだけど、面倒は見るのですか? 私には理解できかねますが・・・。 >主人は、長男です。 義父母の面倒は長男の嫁ですか? 今の日本の法律では、親の面倒はその実子(兄弟・姉妹)が平等に看なければいけないのですよ。 だからあなた様が看なければいけないのは実父母ですよ。 >将来の主人のご両親の介護の事をどうしても受け入れられず、離婚の話をした事もあるのですが、現在住んでいる一戸建てに離婚後も主人が住み続けその住宅ローンを私が全額返済する事や主人に対して慰謝料を払うことなど言われました。 私も働いていますが、主人の半分ほどの収入しかなく住宅ローンだけでも払っていけると思いません。 大丈夫です。そんなのは通りませんよ!! 逆です!旦那が慰謝料を払う側ですよ!! 心配しないで下さい! 出るとこ出ればいいんです!! >このうやむやな状態を何とかしようとするには私はどうしたらいいでしょうか? 自分がどうしたいのかをよく考えてしっかりと主張すればいいのですよ

noname#164608
noname#164608
回答No.6

32.結婚12年目のlllhimelllと申します。 正直。。。。他人事ですが、寂しいです。。。 名字を名乗るのも嫌だなんて。。。 質問者様は、逆の立場なら、どうなんでしょうか? 考えてみたことは、ありますか?? いくら、自分の両親が相手側の両親を怒らせたからといって、 一度ならず何度も頭を下げ、その後も良好な関係を保つのに頑張ってる。 しかし、相方は、まだ来ぬ先々の心配に取り越し苦労をし、 自分の名字を名乗るのも嫌。。。 自分が逆の立場なら。。。。どうなんでしょう?? 人は、『子』から『娘』・・・『親』『嫁』『姑』いろいろな立場へ変化していきます。。。 みんな、それぞれの立場の1年生です。。。 人間なんです。。。 たくさんの間違いを起こします。 許してあげてほしい。。。とまでは、見ず知らずの私が言えるわけもないですが・・・ 『正論』は、ときには、研ぎ澄まされた矢になります。 『正論を振りかざす』という行為は、ときには、相手を傷つけることでもあるのだと思うんです。 確かに、義両親さんは、事情は、わかりませんが、 取り返しのつかない間違い。。。を起こしたのかもしれない。。。 だからといって、そこばかりを攻めるのは、それも『暴力』なのかもしれない。。。 100対0の喧嘩なんてないと思うんです。 気持ちの持ち方、対応の仕方。1つ歯車が違っただけで、円満だったかもしれない。。。 そういう意味で、これから関わり合い。。。を持つのなら、 不覚かもしれませんが、こちらから謝らなければならないと思うんです。 ですが、ご主人が『関わらなくていい』と仰ったんなら、 何か事。。。が起きるまで、気にしなくていいんじゃないのかな。。 って思うんです。 ですが、質問者様は、気になってらっしゃるんですよね? ささくれのように。。。。小さなとげが痛みをましているんですよね。。。 それはきっと、質問者様の心のどこかに、できることなら、 仲良くしたい。。。そこまではいかなくても、普通になりたい。。。 そういう気持ちがあるからじゃないのかな?? 人って、義実家とか関係なく、知人や友人等に 『顔も見たくない』っていう人を作りたくないですよね。。。 そういう人が心の中にいるだけで、自分の中に影が出来ちゃう気がして。。。 私は、自分の中の影が耐え切れないタイプ。。。なので。。 『ばか』になりますね^^; 人を許すって、人のためじゃないんだな。。。って思うんです。 自分自身が楽になるんです。 怒りや闇のパワーって。。。どんどんどんどん、 自分を追い詰めちゃうんです。。。 そんなの嫌じゃないですかぁ~~☆ 自分で自分を幸せにしましょう!!

  • yooshie
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

NO2さんのように、この文面だけだでは分かりませんが、結婚されて何年ですか? 〉両家の考え方が正反対に見事に違い〈 とありますが、確かに結婚は本人同士の事だとは思いますが、結婚時にお互い親の意見に惑わされている様に思います。 あなたが、「私も一緒に行かないと・・・」と思っていらっしゃるなら、機会を見つけて、あなたの気持ちで会いに行かれたら良いと思います。 「ご主人の両親はあなたを嫌っているのかな?」と思います。 あなたのご主人は、あなたとあなたの両親に気を使っていると思います。 孫ができたりするとまた変わるかも知れませんが。 ご主人側に、冠婚葬祭がお互いにあったりして、もしあなたが出席しなかったりすると、ご主人が廻りの人達にいろいろ言われるかも知れません。 その時にご主人とあなたの間で問題が無ければ良いですが・・・。 私も長男で、結婚して、20年以上ですが、私の妻は最初は(10年位)私の実家に行き来しましたが、今(ここ10年位)まったく行きません。(車で1時間位) 最初は良かったのですが・・・。 (妻の実家は車で10分) 私は両方行き来しています。(妻の実家の方へ多く行きます) あなたが、ご主人と仲良くやって行こうと思う気持ちを、ずっと持ち続けられるかどうかだ、それと相手の両親を気に入らない事が多少あっても、それを気にしないで付き合っていけるかどうかだと思います。

noname#58692
noname#58692
回答No.4

結婚の条件が、 >「○○(私)はウチの親にかかわる必要はないから。」 ということですから、この条件が変わらない限り、離婚する理由がありません。 それでも面倒を見てほしい、介護をしてほしいということならば、 その時に考えればいい話だと思います。 正直、今から考えすぎでは・・・ 葬式も行く必要はありません。親せき付き合いもする必要はないでしょう。 わりとそういう人はいます。あちらからは『かわりもの?』と 思われるかもしれませんが、かかわりあいのない他人にはどう 思われようが関係のない話です。 >本当にそれでいいのか疑問になって来ました。 本当にそれでいいのです。

回答No.3

こんな状態で結婚をよく決意されましたね! まあ、ご主人が熱心に説得されたとのこと。ご主人はあなたのことが本当に大切なのでしょう。 ご結婚から何年経過されたのかわかりませんが、お子さんができれば、ご主人の両親の態度も少しは変わるかもしれませんが。。 それをお子さんに期待しないほうがいいでしょう。 ところで、いくつかが質問にありましたが ・主人の実家に行かなくていいのか? 私なら主人も行かせません。 帰るなら二人一緒に帰るか、二人とも行かないかのどちらかにしてもらいます。こんな状態でいいわけがないです。二人で解決に向かっていきましょう。まずはここからスタートです。 ・主人の親戚やご両親のお葬式について 親戚については、ご主人一人だけで行っても問題はないと思います。しかし、義両親は、そうはいきません。義父さまが亡くなればご主人が喪主になることも十分考えられます。 喪主でなくても、通夜・葬式は最低限行くべきでしょう。 ・介護について こんなことを言われたのでは、同居、まして介護は絶対無理です。 法的にあなたには義両親の介護をする義務(介護に義務があったとしらら)も、遺産を継ぐ権利もありません。すべてご主人の問題です。 では実際、介護が必要になったらどうすればいいのか? 私の例ですが、義母がクモ膜下の脳血管性認知症(要介護3)になり、義父が面倒を見ていました。ところが、この義父が急逝してしまいました。一人暮らしになってしまった義母について、義姉がケアマネージャーに相談したところ、緊急度が高いということで介護施設に優先入所できました。 ここで私たちの多くの葛藤、心情は語りませんが、「親の介護は子がしなくてはならない」ということはないので問題はありません。 住宅ローンについてですが、名義は?返済義務は誰なのですか?こんなことを言うご主人は??いかがと思いますが。 法的にも無理ないい分ですね。 うやむやな状態で幸せですか? 二人だけならケンカにならないことなのに・・が結婚ですね。 結婚するより、離婚はとってもエネルギーが必要ですよ。 家に帰ることが苦痛でなければ、結婚生活は楽しめるものなのです。 さらに二人で解決に向かっていくことを楽しむことができれば、たいしたものですよ! いつかその「機会」は、「周囲」が作るかもしれませんね。。。

  • sentsuku
  • ベストアンサー率43% (167/382)
回答No.2

本当のところどうなのかは、この文面だけでは判断しきれませんが。 ただ、あくまで、この文面だけを見ると、ご主人は質問者さんの両親との関係を円滑にするために非常に努力をし、質問者さんとご主人の両親の関係がうまくいかない現実にも十分に配慮しているように読めます。 「来ないでいいから!」と言っているのは、ご主人の判断として、まだ質問者さんとご主人の両親が折り合いを付けられる状態になっていないと考えているからかもしれません。 だとすると、なぜ、そこまでご主人の実家との関係にばかり目を向けてしまい、離婚まで持ち出すのか理解できないところがあります。 ご主人は、今の状況で構わないと言っているのに・・・。 ご主人だって、先々のことを考えていないわけではないと思います。 先々になって事態が生じれば、その時になって解決する努力をする考えなのではないですか? 正直な感想を言えば、ご主人が質問者さんのそういった不安にばかり目を向ける姿勢に疲れてしまうのではないか?、そんな危惧さえ感じてしまいます。 ただ、気になるのは、離婚についての話に、自宅の所有権とローンの支払い義務について非常に極端なことを言っている点です。 この点を読んで、ご主人は自分が文面から感じ取ったような人なのかどうか、幾分、疑問が残ってしまいました。 離婚をしたくないから、極端な条件を示して思いとどまらせようとしているのなら良いのですが・・・。 個人的には、現時点で直ちに離婚しなければならない理由は無いように感じます。 まずは、互いの実家のことを抜きにした現在の二人の生活について、質問者さん自身が維持していきたいかどうかを考えてみて、維持したいと思うなら、当面は、ご主人との関係を安定させることに力を注ぐことが望ましいように思います。 その上で、質問者さんが悩んでいる部分について、ご主人はどう進めていこうと考えているのかを冷静に聞いてみることだと思います。 ご主人の立場に立って考えると、質問者さんとご主人の関係に問題が無いのに実家のことだけでいきなり離婚と言われても辛いと思います。 まずは二人の関係が大前提であり、その上で、先々難しい問題が生じてくれば、その都度対応策を一緒に考えていくという姿勢で良い気がするのですが・・・。

回答No.1

人生は長いです。 「和解」と言う機会はたくさん訪れます。 それまでは 夫婦単位の事だけ考えて 実家の事で言い争うなんて辞めておきなさい。 元気なうちから「なにかあったら」 長男だから「面倒を見る」 取り越し苦労で喧嘩してもしょうがない。 そこまでもめたあなたたちに「老後のこと」お願いしようなんて私なら思いませんよ。特老ホームへでも入るよう夫婦で相談します。そこでもしもあなたが「お世話したい」とココロから思ってくれてると知ったら・・・その時こそが和解の時。 あなたにそんな気が今はなくてもこの先の人生でもしも相手の気持ちになれるくらい歳を重ねて、歩み寄れる時が来たら・・・。 それまで最低限「仲のいい夫婦」でいてください。

関連するQ&A

  • 旦那の実家にお金を払いたくない

    結婚3年目になります 主人はバツイチで実家に親と同居の時に 主人名義で家を建てました 土地は義母名義です 結婚するにあたり、住宅ローンの支払いについて両家で話し合い 実家6割、主人4割で話がつきました(住宅ローン・税金・保険の合算) 義父、義母とも収入があり、旧家の家賃収入もあるので 何とかなるのかなと思っていたのですが 先日、義母から「住宅ローンの支払額を下げる」との連絡がありました 結婚前の主人のお金の管理は義母がしており、 住宅ローン、税金、保険、生活費などに使っていた様です なので、足りなくなってしまったみたいなのです 普段から、お金の使い方が豪快だな~といつも思っていました 海外・国内旅行に何度も行き、顔見知りの電気屋さんで 家電を頻繁に買い替えたり等など・・・ 私は来年には二人目の出産を控えているので、 支払いの減額を主人に相談したところ了解をもらいました 共働きで生活を切り詰めて、節約・節約をしている 自分が馬鹿らしくなったからです いつか、儀両親が払えなくなったら全額払うつもりでいます 元気な間は自分達で何とかしてもらいたのです 家も土地も遠い将来頂く予定です 私は鬼嫁でしょうか? 普段は儀両親との仲は良好です いい人達です

  • 妻の実家帰省には夫は泊まらないものですか?

    2児の母です。 お盆の時主人の一週間程の夏休みを利用し2泊3日で主人の実家に家族で帰省する事になりました。 (主人の実家は県外なので) 私の実家は近く電車で1時間弱程です。 夏休み明けに私も実家に帰ろうと思ったのですが、主人の休みもまだあるので主人に私の実家に1泊だけして主人だけ翌日帰って後は私と子供達だけもう少し泊まって帰るから、と提案しました。 しかし夫は夕食だけご馳走になって別に俺は泊まらなくていいよ。 と言います。 私は主人にも一緒に泊まってほしかったのに・・。 両親もその方が喜ぶのでは、と思ったのですが。 そこで質問です。 妻の実家が近い場合、妻が帰省する時は夫は一緒に泊まらないものなのでしょうか? (去年の夏休みは主人は仕事でいませんでした。) なんか寂しくなってしまいました。 宜しくお願いします。

  • 夫の実家に行かないからといって・・・

    良くこのサイトで読ませていただくのですが、「離婚」の理由として 「夫の実家に行かない(拒否)も理由で離婚」とありますが、私は結婚して8年いまだに気持ちよく旦那の実家に行く事ができません。 夫婦喧嘩をすると必ず「実家に行けないのはおまえのせいだ!離婚だぁ!」と主人から言われます。いまも険悪状態で・・・ 私はいったいどうしたら旦那が「おまえのせい!離婚」と言われなくなるのかみなさんにお聞きしたいのですが・・・ 1・主人の母は主人からも義母。主人は義母には一言も口答えが出来な  い。(幼少期~大学生まで金銭的に世話になっていた為。) 2・子供(現在4歳)が産まれた時に義母に「贅沢な部屋!(入院部   屋)お子さんに何か買ってあげて下さい。(お祝い金を貰う)」と  言われた。 3・離れて暮らしている為「母の日」には必ずカーネーションを送る。   毎度の事ながら「届いたとの電話」無し。 4・義母は娘(私の子供)に対し無関心。遊びに行っても私の娘にはジ  ュース一本の用意無し。実の子(娘)には世話を焼く。(成人    しているが一人暮らしの娘の金銭的な援助をしている。) 5・私らが実家に行くと主人に「○○(私と娘)がくるとすごく気を使  って疲れる」と言う。私が帰宅後主人に気を使わせるおまえ(私)  が悪いと激怒された事あり。 6・私の両親から見て孫が「かわいくないのか?」と思わせるぐらいの  娘(私の娘)への無関心度が高い。 7・主人は「子供が好きじゃないと悪い人で好きな人がいい人なの    か?」と怒りながら私に聞いた事も。 事実こんな事があって「行きたくない!」と思っているから「おまえのせい!離婚」夫婦不仲の理由があるのには「妻が夫の実家に行くのを拒否するから!」っておかしくないでしょうか? それでも我慢して旦那側の気持ちよく実家に行かないと離婚されてもしかたないのでしょうか? 離婚は絶対してやりません。義母とうまくやるために主人と一緒になった訳ではありませんので。 まだ書ききれないのですがこれでも私は義母にも良いところがある!いつかきっと気持ちよく主人の実家に行けて主人に喜んで貰いたいと思っています。個人的な投稿でしたがご意見宜しく御願いします。

  • 結婚後、妻の実家近くへ転居

     結婚し一年たってませんが、主人の両親とは車で20分くらいのところに住んでます。 以前ある事で義父母ともめ一応、解決しましたが、今後深くつきあうつもりはありません。もちろん同居もしません。 その後主人と話し合い、将来子供ができた場合のことなどを考え、私の実家近くへの転居を考えてます。(車で6時間)私の実家は商売をしてるので、私自信、手伝う事もでき、身内の介護もしようとおもいます。 主人は転職もしなくてはなりませんが、自身のスキルアップのこともあり、転職も問題ないとのこと・・・・・  ただ、問題なのは、どのように2人で決めたことを主人の両親に報告するかです。できれば顔も見たくないのですが、また いろいろ 言われるのではないかとおもうと 不安です。 一般的には よく思われないでしょうか? 皆さんの意見を伺いたいです。 

  • 夫名義の実家

    新婚1年目のパート主婦(26歳女)です。夫名義の義実家の事で悩んでおります。 お互いにまだ知り合っていない頃に、実家暮らしの夫(26歳長男)が、夫名義で一軒家を購入したらしいです。購入したのは今から4年前との事です。 私たち夫婦は今は賃貸暮らしです。 義父(64歳)は昔、自営業をしていたみたいですが、取引先にとんずらされて借金を背負い、義父ではローンを組めなくなってしまったため、夫名義で家を購入したみたいです。 義父は今、身内のところで農家の仕事をしています。 義父は昔から苦労がたえなかったみたいで、家族で引越すってなった時に、夫がそれなら一軒家を購入しようとなったみたいです。夫の義両親への優しさだと思います。 今は義両親がまだ仕事をしているので、実家のローンは義両親が払っていますが、いずれ義両親が働けなくなった時は夫がローンを払っていく、というスタンスになっています。 まだ付き合ってる時にどうしても実家のローンの事とか将来の事が気になったので、夫に義両親と同居だけはしたくないと伝えました。 夫も同居は反対派です。 義母は現在、自分自身が同居のためか、(義父の母と一緒に暮らしています)義母も同居には抵抗があるみたいです。 なので義両親と家の事で話し合いをした時に義母が「同居じゃなくて私たちが出て行くよ」と言ったそうです。 夫名義の家である以上、同居なしとなると義両親を追い出す形になるのですが、そもそも私の本音はその家には住みたいと思いません。 毎月のローン返済は今住んでいる家賃とさほど金額が変わらないので、払っていけないわけではないですが、今まで夫家族で暮らしてきたっていう生活感MAXの家に私は住みたいと思いません。。 私のこの性格にも問題があるのかもしれませんが… リフォームしてから住むっていうならまだマシですが、町並みもだんじり祭りで毎年うるさいところっていうのも苦手です。 義実家のローンを払っていくなら、今の賃貸暮らしでいいと思ってしまいます。 私に持病があるため(うつ病歴10年)、子供は作らない約束で結婚しました。なので今の賃貸でもじゅうぶんです。 夫は今になって家を購入した事を少し後悔してるみたいです。 新築欲しいなぁと嘆いています。 私も新築には憧れています。 夫がそう言うなら、義両親がローンを払えなくなったと同時に家を売ればいいと私は思うのですが、、 家を残す事を中心に考えると、夫名義の家である以上、同居か義両親を追い出すかってなるし、 私たち夫婦だけ新築に住むのは気がひけるので、それなら義両親も私たち夫婦も、お互いに賃貸暮らしでもいいじゃないと思います。 義両親が今も住んでいるんだから、これからもローンを払いながら住み続けてくれたら一番助かりますが、将来年金だけで払っていけるのかは分かりません。 義両親はまだまだ元気ですが近い将来、実家の事で私の本音を伝えた時に、一悶着起きそうで今から憂鬱です。 今はまだ何も考えなくていいのでしょうか? どうするのが一番いいですか?

  • 実家にベッタリな夫

    結婚23年、40代の主婦です。 夫は長男で、結婚当初5年間義父母と同居した後、近所に別居しました。 その後も頻繁に行き来をしていましたが、ここ2~3年夫の、実家への密着度が増し、週末の土日は必ず実家へ行き、時には夕飯も無断で食べてくるようになりました。 夫は別々の家族ではなくひとつの家族だという考えで、子供の命名も実家の両親と考え、事あるごとに実家中心です。 お正月なども『年始のあいさつに行く』というのではなく、元旦の朝から3日間ずっと実家に通います。 義父母の誕生日や父の日、母の日、アメリカ在住の妹の誕生日も決して忘れず祝い、夫の誕生日も義父母と祝います。 そうかと思うと、私の誕生日はそっけなく、結婚記念日も知らんぷりです。 妹とも仲がよく週に1度は長電話します。 昨年末、妹夫婦が帰省した際に、私や子供に内緒で、夫と夫の家族だけで勢ぞろいして外食をしたことが発覚しました。 そのことで私はとても傷付き、こんなことが知らない間に今までも頻繁に行われていたのかと思うと悲しく夫まで信じられなくなりました。 夫からすれば「親孝行して何が悪い」なのでしょうが、自分の家の事などは何もしないのです。 子供達はそんな父親を嫌悪してほとんど会話もありません。 実家を異常なほど大切にする夫との結婚生活は疎外感があり、とても寂しく孤独でした。 夫婦の意味や家族の意味、これまでの自分の人生を考えると虚しくて涙が出ます。 これからの老後、義父母の介護の問題などが発生してきたらと思うととてもやっていく自信もなく不安です。 残りの人生を幸せに過ごしたいと思う反面、経済的な事や子供の事など考えると離婚に踏み切れません。 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 「嫁(婿)にいく」・「嫁(婿)をもらう」という表現

    「嫁にいく」 「嫁をもらう」 「婿になる」 「婿をもらう」 「○○家に嫁ぐ」 「嫁に出す」  という表現がとても嫌いです。 どうしていまだにこのような表現を使うのでしょうか? 昔は結婚したら彼の家族になるんだと思ってたのですが(戸籍も) でも、実際は、戸籍も全く別で、二人が親から離れ新しい家族としてスタートするわけです。 結婚する際の 名字も、主人の姓か私の姓の二択しかないから どちらかを選ぶのであって・・・と思ってます。なぜ、上記の表現を使うのでしょうか?   将来、同居はまったく考えてません。あちらが希望しても断固として拒否します。(主人も賛成です)主人の父は次男ですが、長男に子供がいない為、彼の実家に仏壇があります。 これを将来引き継いだりするのは嫌です。ましてや、主人と同じお墓に入るのはかまいませんが、主人の先祖達の墓に入るは絶対に避けたいです。(名字は一緒でも決して家族ではありませんから)  親から独立し、新しい家庭を築いていくわけですが、 私が思ってることはやっぱり おかしいですか? 同じ思いをしていらっしゃるかたはいませんか? もし 間違ってることがあったら教えてください。   

  • 妻が実家に行ったきりです

    結婚して2年、1歳2ヶ月の娘がいる父親です。 共働きで、娘は妻の実家に預けています。 そのせいで、妻は実家にずっと行ったきりで、僕のほうがマスオさん状態の日々が数ヶ月続いていましたが、これ以上僕のほうが妻の実家の世話になる義理もないとふと思ったとたん、急に妻の実家に行くのが精神的に苦痛になり、子育ても何もかも放棄した状態になり、やる気を失ってしまっています。 それまでは、家事や育児はそれなりには手伝ってきたつもりです。 (妻から見たら足りなかったとは思いますが) 妻の実家は車で2~3分の距離で、現在自分はアパート暮らしなので、行き来はすぐできます。妻の負担を考えれば、今の状態を続けていくほうが楽だとは思うのですが、このままパラサイトのようになってしまっては、娘の将来やこれからの夫婦のことを考えると良くないと思ったのですが、今、自分のやってることが単なる育児の放棄とみなされている感があり、つらいところです。食欲もなく、特に妻の実家で出してくれる食べ物は身体が受け付けません。 僕は一人っ子のため、将来は実家に帰るつもりでそのことは嫁さんにも結婚前にも話はしてあるし、住宅ローンとアパート代両方払うのは正直 ツライというのも話してはあるのですが、聞いてもらえませんでした。 妻の実家の家族はとても良い方で、別にけんかをしたとか何かを言われたとかではないので、とても心苦しいのですが、気持ち的にどうしようもない状態になってしまっています。 妻やむこうの家族とうまく話し合う方法やうまい言葉があれば知りたいです。

  • 私の実家を嫌う夫について

    車で一時間ほどのところに私の両親はいます。私は頻繁に実家に行くわけではありません2-3ヶ月に1度ほど何かのイベントがある時に顔を見せに行く程度です。夫の親は車で4-5時間したところに居るので年に2-3回会うか会わないかです。 自分の親孝行はするくせに(それも私が提案する事がほとんどですが)私の実家へは行きたがらない。なるべく親と接触したくないといいます。そんなことが2-3ヶ月に一度はおこります。品物だけ送れば?みたいな・・・ 私から言わせればいままでお金の工面やら、いろいろな面で私の実家には世話になっているのに幼稚だというか社交辞令でも「行こう!」と何故気持ちよくいってくれないのかすごく不満です。 「あんたの実家にだって行かなくて済むなら行きたくないわよー。しかも女姉妹が4人もいて」などと、口が裂けてもそれだけは言っていません。 なんだかんだ親あっての私たち。孝行したいときに親はなし。と何度もいっているのですがしばらくすると忘れるようで。 先程、家族像・価値観が違うなら離婚も考えてるからとつい言ってしまいました。 2-3ヶ月に一度おきるこの事態にどう対処したらいいでしょうか?

  • 養子縁組について

    教えてください。 私たち夫婦は2年前に養子縁組をして婿養子として 主人と結婚しました。 なので私の実の両親と主人は戸籍上、親子関係になってますし、筆頭者も主人になっています。(現在使っている苗字は私の家のものです、主人は苗字変わっています。) それで、離婚をせずに両親と主人の親子関係を絶ちたいのですが、養子離縁を出すと苗字が筆頭者の主人になってしまいます。現在のまま苗字を変えずに養子縁組だけど解消する方法はないでしょうか? もし、なければ主人が借金をした場合、戸籍上親である私の親に迷惑をかけない方法を教えてください。 よろしくお願いします。