• 締切済み

大阪の人は何故東京の人をバカにするんですか?

sentsukuの回答

  • sentsuku
  • ベストアンサー率43% (167/382)
回答No.14

あ~、懐かしい話題やなぁ、なんて。 今を遡ること二十数年前。。。 当時、小学校6年生のわたしは、親の転勤で大阪から神奈川へ引っ越しました。 たぶん1年くらいして、大阪へ遊びに行った時のこと。 姉の友人の母親(家族ぐるみの付き合いがあった)から言われた言葉。 「なに東京の言葉しゃべっちゃって、気取ってから。」みたいなこと。 けっこう傷つきましたね(何しろ、未だに憶えてる)、こっちとしては新しい環境に馴染むために精一杯やってるのにね。 でも、大阪と神奈川でそれぞれに知り合いもいて、いろいろ話していく中で、どうやら大阪人には、そういうメンタリティを持つ人って多いんだなって思うようになりました。 徳川の時代からって言うか、豊臣と徳川の関係を大阪と東京の関係と結び付けている(徳川は、たしか三河かなんかの人間だったような気がするので変な気もするが)話ってのは、よく聞きますね、確かに。 でも、そういう面では、京都の人が「東京が天皇を連れてった。いずれ帰ってくる。」とか言って、東京を嫌うネタの方が実現できる話なので現実味があるけれど。(そういう人にとっては、「天皇の住まい=日本の中心」) 大阪は、特に戦後の高度成長期以降、東京にどんどんと経済力等で引き離されてきて(繊維なんかが産業の中核だった時代までは、大阪と東京の差はそれほど無かった)、それに対して「東京より大阪の方が良いところが多い、大阪が一番」みたいなところに拠り所を求める考えの人がけっこう出たのかなと感じています。 もちろん誰もがではないし、冗談にしてる部分もある。 けど、けっこう根が深いところがある気はします。

noname#52520
質問者

お礼

なるほどですね~。 ご経験談ありがとうございます。 ツラい思いされましたね。子供だったらホント、ショックでしょう・・・。 昔の大阪を知っていて、ずっと大阪に住んでいる方だと 東京に対する思いや大阪に対する愛が深いのかもしれませんね。 そういう部分は私が若いからわからないのかもしれません。 彼のそういう「大阪愛」は理解してあげたいですが・・・。 全く大阪に関わりない(住んだりしてる訳じゃない)私に「大阪のノリ」をしつこく押し付けるのはどうかな~?ってやっぱり思いますね。 彼が私の彼氏(恋人)って訳でもないですし・・・。 もちろん大阪の人すべてが東京に対して何か思ってる訳ではないですが、 そういう歴史(文化)があるっていうのはよく理解しとこうと思います。 京都や名古屋の話も出てきましたが、他の地方もそうですよね。 すごく勉強になります。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 大阪と東京の違いについて教えてください。

    私はずっと大阪で育ち、暮らしてきました。  大阪の人間は人当たりがいいのですが、大阪の独特なノリにいつもつかれきってしまいます。  なんで大阪人はあんなにテンションが高いのでしょうか? どこにいってもノリが一緒でぼけたり突っ込んだりして、もっと普通に会話できないのか!ってむかついてきます。  普通に交わしたらノリ悪!とか言われるし。  私は集団が苦手で特に大阪のノリにはついていけません。 今までいろんなバイトや人が集まるところに行きましたが平均してみんなのノリが一緒です。 もう嫌でそのために大阪から離れたいとも思ったことがあります。  東京も大阪みたいに普通の会話をしていてもぼけたりつっこんだりと まともにしゃべれないとかありますか?  東京は例えば集団で集まったときとか仕事場ではどのようなノリですか?

  • 東京ってところは・・・。大阪ってところは・・・。

    私は東京が好きではありません。 都会=オシャレ=東京信じれません。 何か地方の人はみんな東京に行きたがるし、 何でもオシャレにしようとしてる。 人は冷たそうだし、標準語が合わない。 都知事は意味なくタカ派の発言を繰り返す。 みんな、本当の自分を出していないというか 地方をバカにしている態度をする。 みなさんどうですか? 私は大阪に住んでますが、人はよく笑っている、 いい意味での下品(言葉を選ばなくていい) セクハラまがいの言葉を使ってもノリがいい。 若い人でも店で「まけて」と言って値切るなど 本当の自分を出しているようで好きです。 ちなみに私は関東にも関西にも縁の無い所で育ちました。 両方に何度か行って大学を決めました。 大阪でよかったです。 みなさんは東京に対する意見、大阪に対する意見あると 思いますが、自分の言葉でどんどん発言してください。

  • 東京の女性が大阪の男性と付き合う難しさ

    生まれも育ちも東京です。 今まで、東京、埼玉、長崎出身の方と付き合いましたが、別に地域性による問題はありませんでした。 ところが、今の彼氏は大阪出身で、東京に住んで15年経っていますがいまだに関西弁を話し、とにかく関西を基準に考える方です。 まず、東京人は冷たいといいます。 だから好きでないといいます。 私には優しいですが、なにかにつけて○○(私)は東京だからね、というのでそこで何故人を出身で判断するのか私にはわかりません。 また、ノリが悪いといいます。 よく冗談をいうのですが、私には冗談には聞こえなくて傷つくことが多いです。 すると、冗談通じないね、大阪人はノリがいいけど、○○はすぐ傷つくから言えないよ、と言われます。 なのでアホと言われたことはないのですが、それもわたしが本気に取るから私には言えないそうです。 私も冗談はいいますが、人を傷つけるような言葉は言いません。 でも大阪人は悪口は必ずノリで返してくれるから、と思っているので、私が真面目で難しいと思っているみたいです。 今まで、そんなことを気にしたことなかったのに、ノリがわからないため、いちいちこれが冗談なのかなとか、最近はわからないです。 付き合ってもう3年ですが、ささいな言葉で未だに傷つき、やめてというとわかったと言いますが、また言われます。 そして大阪ではこうだけど、東京は違うんだねみたいな話が多いです。 人はすごくよくて優しい人なのに、私が傷つくことが何故なのかわからないみたいなのです。 最近はいちいち言うのもストレスなので我慢していますが、それがまたストレスになり私が言うと結局冗談が通じないと思われます。 具体的な言葉では「○○はミーハーやね」と言われたら「そうなんよ~」と返してほしいようですが私は人からミーハーと言われたこともないしミーハーだと思っていないのに、返せません。 そんなふうに私をみてるのか、と思ってしまいます。 関西のノリってなんですか? 私もうまく返せるようにしたほうがいいのでしょうか。 関西出身と関東出身で考え方はこんなに違うのはどうしてでしょう。 長文でまとまりがなくてすみません。

  • 生まれも育ちも東京ですが、大阪の方言やノリや人情に

    生まれも育ちも東京ですが、大阪の方言やノリや人情に憧れを抱いていて移住も考えています。 ところが私を知る人は、「あなたは大阪って感じじゃない奈良にならいそう」と言ってきます。これはどういったことでしょうか? 普段からツッコミをしない性格なので、大阪では生きていけないってことですかね?

  • バカになれる方法

    とても自分の性格の固さが嫌です。 キャリアを積むごとに生真面目で性格がガチガチになってるような気がします。ふと考えた時、仕事以外で「楽しいって何?」って思ってしまう始末。。。 そんな固い性格が嫌で、大好きな仕事も離れてみて只今人生の再考中です。 心の底から はじけたい。ノリの良い人間になりたいです。しっかりしているとか言われるのは、もうしんどいです。固定概念を取り払って「ポイントだけでも バカになりたい」どのような手段でバカになれるでしょうか?

  • 東京から大阪の大学に行く人

    質問してみたかった事があります。 東京の出身で大学は大阪に行ったって人はいるのでしょうか? 私の勝手なイメージだと東京は都会で大学もいっぱいあるので東京に留まるのではないのかなあと思っています。 当てはまる人がいたらなぜ大阪に行ったのかを教えて下さい。

  • 東京と大阪で迷ってます

    以前にも以下の質問をさせていただきましたが、 新しい意見を聞きたいと思い再度質問させていただきます。 28才の男性です。結婚していますが子供はいません。 大阪在住で、デザイン(カタログなど)の仕事をしています。 質問を先に挙げておきます。 ◎東京と大阪のどちらで仕事すべきでしょうか? 現在転職を考えてまして、東京で仕事がしたいと思っています。 転職の理由は 1.東京の仕事量(これが一番の理由) 現在大阪で仕事をしていますが、 どんどん東京に仕事が流れていってるのが目に見えています。 転職サイトを見ていても、東京の求人が圧倒的に多いです。 これだけ東京に集中するのは日本にとって良いことなのでしょうか? どうしようもできないのでしょうか? 2.スキルアップ これは大阪でもできることなので、 東京で転職する理由にならないかも。 3.今の職場の人間関係 これはどこにいっても同じですよね。 4.東京で暮らしたい これも仕事には関係ありませんが、 自分の中では大きなことで、 見たい舞台や展覧会・ サポートしているNGOの講習など 東京だけでしかやってないことがあまりにも多くて、 それなら東京に住めばいいかなって思ってます。 ただずっと暮らしてきた大阪にも愛着があるんです。 大阪はすごい不景気と言われてますが、 そんな大阪で頑張って仕事をして 育ててもらった大阪を元気づけたいという思いもあります。 以上のようなことを、最近ずっと考えています。 どなたかアドバイスをいただけたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 東京と大阪との大きな違いは何ですか?

    いつもお世話になっております。 来月夫の転勤で、東京から大阪に引っ越します。 生まれてから30数年間住み慣れたこの地から、大阪という土地に行くのは正直かなりの不安を持っております。 以前大阪の人に「東京の女は冷たい」とか、「東京の女は気取ってばかりで突込みが無いからつまらない」とか言われた事があります。 決して自分では気取っているつもりなどありません。 そんなに大阪の人は東京の人間が嫌いなのでしょうか。 それに引越し後まずご近所に挨拶に行きますよね、その時に持参するのは何がいいのでしょうか? やはり以前大阪の人に「東京は引越し挨拶でなんでタオルなの?」と言われた事を思い出したので・・・ 東京を毛嫌いしている土地に入り込んで行く様で、今から憂鬱なんです。 夫と二人なら、まだ少しずつ慣れていけるような気もしますが、幼稚園児の娘も一緒なので、娘が言葉の事を非常に気にしています。 (私自身は標準語のままいくつもりですが) ドライブ中の運転マナーも東京と違って割り込み等当たり前だと聞きます。 今から少しでも大阪という土地柄を知っておきたいな、と思って質問させていただきました。 宜しくお願い致します。

  • 私をバカにしたり見下してくる人がいます

    質問の内容は、私の事を見下してくる人への対応を、教えてほしいという事です。 私は現在高校生です。 私は中学生の時、クラスにいる親友と、その他の友達とのグループに入っていました。 そのグループの中で、1人だけ私のことを見下してくる人がいました。私は、当時からその人の事をずっと嫌いでした。 高校生になり、その人とは別々のクラスになり、話す機会が少なくなりました。 しかしたまに、親友と、その人が一緒にいて、三人になる機会があります。そういう時に、私の事をバカにしたり、見下したりしてきます。 なぜ、その人が私をバカするのか、という事を考えてみたところ、幾つか思い当たりました。 1つ目は、その人は、自分をクールなキャラに見たてている様に思えます。私をバカにして「全くこれだからバカは嫌いだ」と言いたそうにしています。 例えば、私が友達と、ルールの確認をしていると、横から割って入って、「何回も同んなじこと聞くねぇ」と言っていました。 また、友達とふざけておどけていると、「は?だからなんなの?」と口だしをし、場を白けさせたりします。 なぜ私にだけこんな事をするのかというと、私がいつもバカっぽい事をいって人を笑わせているからだと思います。 2つ目は、人を傷つける事によって自分を守っているように思えます。 その人と長い時間一緒にいることでわかったのは、その人が繊細だと言うことです。 先生に怒られると、涙を浮かべて必死に強がってました。 私は、その人にバカにされたり見下されている理由は解りましたが、どう対応、対処したらいいのかわかりません。 私は人をあからさまに見下して、人を傷つける人が大嫌いです。しかし、その人と一緒にいなくてはいけない機会はまだあるのです。私が親友と遊ぶときは、だいたいその人も一緒にいます。これはどうしても避けられない事です。 だからせめて、上手な受け流し方を皆様に教えて欲しいです。

  • 東京と大阪のどちらで仕事すべきでしょうか?

    28才の男性です。結婚していますが子供はいません。 大阪在住で、デザイン(カタログなど)の仕事をしています。 質問を先に挙げておきます。 ◎東京と大阪のどちらで仕事すべきでしょうか? 現在転職を考えてまして、東京で仕事がしたいと思っています。 転職の理由は 1.東京の仕事量(これが一番の理由) 現在大阪で仕事をしていますが、 どんどん東京に仕事が流れていってるのが目に見えています。 転職サイトを見ていても、東京の求人が圧倒的に多いです。 これだけ東京に集中するのは日本にとって良いことなのでしょうか? どうしようもできないのでしょうか? 2.スキルアップ これは大阪でもできることなので、 東京で転職する理由にならないかも。 3.今の職場の人間関係 これはどこにいっても同じですよね。 4.東京で暮らしたい これも仕事には関係ありませんが、 自分の中では大きなことで、 見たい舞台や展覧会・ サポートしているNGOの講習など 東京だけでしかやってないことがあまりにも多くて、 それなら東京に住めばいいかなって思ってます。 ただずっと暮らしてきた大阪にも愛着があるんです。 大阪はすごい不景気と言われてますが、 そんな大阪で頑張って仕事をして 育ててもらった大阪を元気づけたいという思いもあります。 以上のようなことを、最近ずっと考えています。 どなたかアドバイスをいただけたら助かります。 よろしくお願いいたします。