• ベストアンサー

パスポートのローマ字表記について

12aの回答

  • ベストアンサー
  • 12a
  • ベストアンサー率4% (1/21)
回答No.1

「長音表記」制度で、「u」はダメだけど、 「h」か「oh」は、入れれるのではないでしょうか。 可能なら「長音表記」の申請が必要みたいです。 お近くの旅券窓口に聞かれてみてはいかがでしょうか。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/pass_6.html

参考URL:
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/pass_6.html
yatta123
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 結局YUYAにしたそうです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パスポートのローマ字表記について

    海外在住しています。 こちらで出産して、日本領事館で子どものパスポートを作成しました。 その時になんの指示もなかったので、ローマ字表記は、私の思ったとおりに書きました。 子どもの名前には「コウ」という音が入ってますが、私が 「KOU」と書いたため、パスポートはその通りになっています。 でも、下の外務省のサイトなどを見ますと「コウノ」は「KONO」あるいは「KOHNO」ということになっています。 ということは、パスポートのこの表記は直さなければならないのでしょうか? 次も、こちらの領事館か大使館で申請することになると思うので、私が何も言わなければ、そのまま、ということになるような気がするのですが、そのままにしておいても、差し支えはないのでしょうか? (そもそも、パスポートの表記って、簡単に変えられるのでしょうか?) パスポートの書き換えは、来年です。 http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/

  • パスポートに表記するローマ字読み

    パスポートの申請を行なうのですが名前のローマ字表記で悩んでいます。 名前はりょう(亮)といういいます。 RYOと明記するのか、RYOUと明記するかがわかりません。 どなたか教えて下さい。

  • ローマ字での表記方法

    ローマ字の表記する方法がわからないので教えてください 例えばイジュウインという名前を表記するには、 Ijyuinですか?Ijuuinですか?Ijuinですか? またタツヒコという名前だと、 Tatsuhikoですか?Tatuhikoですか? ローマ字でも色々と種類があると思うのですが、 パスポートなどでのローマ字表記で教えて欲しいです。 宜しくお願いします

  • 「りょう」のローマ字表記を教えてください。

    「りょう」のローマ字表記を教えてください。 息子に「りょう」と言う名前をつけました。 ローマ字表記にした場合、 ・Ryou ・Ryo になるのか? それとも他の表記になるのか・・・ パスポートを作成したいのですが、 どの表記がいいのか、 お恥ずかしい話、正直わかりません。 スイマセンが、 どなたか詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • パスポートのローマ字について

    この度、子供のパスポートを申請することとなりました。 名前の中に「り」という文字があるのですが、ローマ字で「LI」(エル・アイ)という書き方で表記したいのですが可能でしょうか? また、一般的にダメな場合の対応策などはあるのでしょうか? (この表記は、姓名判断的要素で決めましたので変えたくはないのです。) よろしくお願いいたします。

  • 名前のローマ字表記について

    こんばんは。 今日、学校で「会員名簿を作る」という練習問題を解いていてフト思ったのですが、「おお」で始まる名前の人って、ローマ字表記はどうするのが正しいのでしょう? 普通は「OH」だと思うのですが、「大内さん」で表記すると「OHUCHI」となって「おふち」さんと読めないこともないですよね? このように「おお」の次に母音が続く人のローマ字表記ってどれが正しいのでしょう? 「OOUCHI」になるのでしょうか? 友人とも話し合ったのですが、結論が出ませんでした。 皆さんはどうお考えでしょうか?

  • ローマ字表記

    ローマ字表記で「特殊音の書き表し方は自由とする」と書いてありました。特殊音とは、促音、撥音、長音のことでしょうか?? 「特殊音の書き表し方は自由とする」なら個人が勝って気ままにかいて良いということでしょうか??何かの常識のようなものがあれば教えてください、お願いします

  • visaとパスポートの名前のローマ字表記が間違っている場合

    パスポートナンバーでビザが管理されている時は、ビザとパスポートで名前のローマ字表記が少し食い違っていたとしても入国できるものなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ローマ字 名前の伸ばす音「太郎」はTAROU?

    願書に名前をローマ字で書く欄がありました。 私は名前に伸びる音があるのですが、その母音も書きますか?少し調べたらパスポートと同じ表記が使われるとわかりました。しかし私はパスポートを持っていないためわかりません。 例えば「優香」という名前の人はYUKAとYUUKAどっちですか?

  • 正しく発音してもらえる名前のローマ字表記は

    登美江という名前をローマ字で、“ Tomie ”と書くと、『トミー』と読まれてしまうことが多いのですが、 『とみえ』と発音してもらえるローマ字表記はどう書けばよいのでしょうか? またそれは、パスポート等でも認められる書き方でしょうか。