• ベストアンサー

昼夜逆転のもどし方

mildsofutoの回答

回答No.1

徐々にご飯の時間をずらして、修正をするのがよいかな

playstation01
質問者

お礼

ありがとうございます。 がんばってみます。

関連するQ&A

  • 昼夜逆転したことのある方お願いします

    実際に昼夜逆転の経験のある人にお聞きします。 息子が昼夜逆転の状態が1ヶ月程続いています。 頑張って学校には週1日休む位で通ってますが、フラフラでつらそうです。 実際、そんなに辛いものなんでしょうか? ネットで調べると、無理に起こしても、本人が辛いだけで、良くはならないとあります。 経験のある方、アドバイスお願いします。

  • 赤ちゃんの昼夜逆転について

    赤ちゃんの昼夜逆転について教えて下さい。 生後7ヶ月の赤ちゃんの新米ママです。最近夜泣きが酷く疲れはてています。 夜は30分~1時間おきにおき、朝方の4時半を過ぎるとなぜか30分も寝ません。もう眠くないのか?と起こして見るも眠いのかずっとぐずぐず。昼間もずっと眠そうで、昼間はほっておくと3時ほど平気でお昼寝します。またお散歩しようと抱っこして外にでるとすぐに寝てしまいます。(ベビーカーだと泣きます) 夜泣きで赤ちゃんも眠いのかな?と思っていたのですが、母親に昼夜逆転してんじゃないの?と言われ気になってきました。 これは昼夜逆転なのでしょうか? また良い改善策はありませんか?? ちなみに夜は8時~9時に就寝し、朝は6時半~7時半に起床します。夜に遊びだすということはありません。よろしくお願いします。

  • 昼夜逆転して困っています。

    昼夜逆転して困っています。 私はこの度無事大学に合格したのですが、 そこに進学するべきかどうかなど夜遅くまで悩むことが続き、 受験が終わって時間があることもあって、生活が昼夜逆転してしまいました。 朝5時を過ぎないと眠くならず、夕方の5時・6時頃に起きます。 (12時間も寝ているので時間的には十分なんですけど…。) 早く寝ようと思っても進路のことで急に不安でどうしようもなくなり ネットで調べたりしてしまいます…。 昔から朝が弱く、夜寝付けない気があるのであまり気にしていなかったのですが 親に睡眠障害なのではないか、病院に行ったほうがいいのではないか、と心配させてしまい、 自分でも不安になってきています。 しばらく生活していたら元に戻るのでしょうか? それとも一度病院に行くべきなのでしょうか? ぜひアドバイスをお願いします。

  • もうすぐ4ヶ月の息子がいまだに昼夜逆転しています

    4月に3人目を出産しました。入院中から昼夜逆転していて、夜の8時半から朝の7時ぐらいまで起きていたこともありました。 お母さんが寝なくては、と看護婦さんが見ていてくれたりしたのですが、2時間ぐらいで「やっぱりだめです」と連れ戻されてきました。 退院後も同じ調子で、もうすぐ4ヶ月なのに夜11時ぐらいから3時ぐらいまで起きてて、うんちを何度もするので、ほっておいて私が仮眠するということもなかなかできません。 昼間は寝ているので長男と次男の相手をできるという利点もありますが、体力も限界があります。夏休みなのに遊びに連れて行くこともできません・・・。 昼夜逆転を直そうと思い、三男を昼間起こしていても、用事で離れるときにベッドにおいて、戻ってくると寝ています。 どなたかうまく直されたかたいらっしゃいませんか?

  • 生活が昼夜逆転しているのを治したいです

    事情があって引きこもりです。 タイトル通り、昼夜逆転した生活が治せず困っています。 もう何年(たぶん5年くらい)も同じ生活を繰り返しています。 昔、うつ病だった事がありますが今は大丈夫です。 朝の7時ぐらいにならないと眠れません。 また、寝る時間も人より多く8時間から10時間寝ます。 目覚まし時計をいくつもつけていますが起きれた事がありません。 朝日を浴びると体内時計がリセットされると言われて 朝日を浴びましたが、その後の睡魔に勝てず眠ってしまいます。 5年も昼夜逆転してたら体内時計もそれが標準になってると 思うのですが・・・。 我慢して夜まで起きて寝るという事もしてみましたが、 2~3日すれば元の生活リズムに戻ってしまいます。 1日以上起きてる事が難しくなってきたので、 夜に強引に寝ようとは思っているのですが、 ここ数日試してみても全くねむれませんでした。 夕方まで寝ている自分が悪いのですが・・・・ そこで同じような経験をされた方や、専門家の方にお聞きしたいです。 昼夜逆転していますが、夜寝て朝に起きるという生活スタイルを 取り戻したいのですが、夜に眠れるようにするには どのようにすればいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 無理なく昼夜逆転を直すには、どうすればいいですか?

    私は夜の仕事をしています 仕事は15時から24時までです はじめの頃は朝の8時に起きて いましたが2ヶ月経った今では仕事が始まる ギリギリの時間の13時起床、朝の7時に 寝る生活になってしまいました …… 早く寝るようにしましたが、夜の2時に家路に ついてお風呂に入ったりなどすると、どうしても明るくなる時間に就寝しざるをえません 昼夜逆転を直す方法として徹夜を休みの日 に試みましたが強烈な睡魔には勝てず何度も 失敗しました…… 徹夜のような荒療治以外で昼夜逆転を直 す方法があれば、お願いしますm(__)m せめて午前10時くらいには起きたいので よろしくお願いいたします。

  • 昼夜逆転し困っています。

    1ヶ月半の赤ちゃんがいます。1ヶ月過ぎごろから夜泣きが始まり、今では完全に昼夜逆転し、0~6時ごろずーっと起きてて泣いたり、うなったりしています。というわけで、私も毎日毎日完全徹夜状態で、午前中に寝る生活。子どもは夜中ずっと起きていてその疲れのためか、日中はおっぱい以外はずーっと寝ています。ちょっとでも起こしておこうと思い、抱っこしたり、話しかけたり、散歩したりしてみますが、全く起きる気配がありません。夜中は眠いし、寒いし、辛くて、朝方、家族にあたってしまいます。授乳方法としては、最初は混合でしたが、最近完全母乳を目指し、足りている様子ではあります。(日中は3~4時間ごとの母乳で、夜は2~3時間おきに母乳をあげていますが、直後に泣いたりすることもあって、足りないのかなと思い、ミルクを足してみますがほとんど飲みません。) これから冬で散歩にも行けなくなるし、インフルエンザが流行っていて、なかなか外出もできないし、3ヶ月ごろになって昼夜の区別がつくようになるまでひたすらこの生活に耐えないとだめなんでしょうか。 どなたか同じような経験がある方がいらっしゃれば聞かせていただければ励みになります。もし、何かいい方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 昼夜逆転を直すには?

    ここ一ヶ月くらいで完全に昼夜逆転してしまいました たぶん昼寝から始まったのだと思うのですが、 今ではお昼位に眠くなり、夕方まで睡眠、 それから夜から朝にかけてどうしても眠くならず 気が付けば明け方で、午前に眠くなるといった感じです。 これではいけないと重い、昼間の就寝を1時間か2時間程度にし 強引に目を覚まして夜まで寝ずに頑張り、 夜に寝ようととしたりするのですが、1,2時間で目が覚めてしまい また朝まで起きてて昼ごろ眠くなります。 何かいい方法ないでしょうか。あほな話ですが生活リズムってなかなか変えられず結構困り果てています ドリエルなどってきくでしょうか

  • 昼夜逆転・・・

    6月4日に男児を出産した新米母です。 退院して1週間がたちますが、子供の昼夜が逆転しているようで夜になるとなかなか寝てくれません。 母乳、ミルクを飲ませてご機嫌になるんですが、しゃっくりがでたり目が冴えていたり。次の授乳時間まで起きているんです。夜中なので、自分がとても疲れてきました。同じ経験者の方などいましたら、昼夜逆転を治す方法などありましたら、ご教示ください。 あまりPCを開く時間がないので、返事が遅くなるかと思いますが、よろしくお願いします。

  • 昼夜逆転を治したい

    ゲームやネットを夜遅くまでやってしまい、それが原因で昼夜逆転してしまいました。 治そうと思って徹夜してもすぐに戻ってしまいます。本来なら早寝早起きをすればそのネットやゲームの時間は確保できるはずなのですが うまくいきません。 昼夜逆転が元で二度寝したりしてしまい、最近は大学もいけていません。 どうすれば治るのでしょうか?