• 締切済み

ヒーターの温度計算

真空中で使用する板状のヒーターを設計することになったのですが、ヒーターに供給する電力とヒーター温度との関係について、計算方法を教えていただけないでしょうか。 また、参考書などはどのような分野のものを見たらよいのでしょうか。

みんなの回答

  • motsuan
  • ベストアンサー率40% (54/135)
回答No.2

基本的に電圧=抵抗×電流で、電圧×電流=抵抗×電流の2乗が発熱量になると思います。 あとは、ヒータを構成するものの熱容量と発熱体の分布(配置)、 熱の逃げ先が決まれば温度分布がわかると思います。 たとえば、熱がぜんぜん逃げていかないのであれば、 700℃ぐらいからヒータがちょっと赤っぽくみえてきて、 1000℃くらいから赤色が薄れはじめて ちょっと白っぽくなってくるのではないでしょうか? 熱と温度の関係を簡易に計算する方法としては、 熱を電流、物の熱容量を電気容量C、物の熱伝導率を電気伝導率1/Rと考えて CR回路を構成して計算する方法があります(定常状態ではしたがって抵抗のみの回路、 分布定数的な回路であれば普通の熱伝導方程式になります)。 この方法は電子部品の設計などでたまに使われていると思います (でも、最近はシュミレータが発達したのでシュミレータに掛けちゃう場合が多いんでしょうね)。 問題の場合、真空中ということなので、unyoさんがいわれているように 輻射でにげる熱が主だとおもいますが、そういうヒーターなのでしょうか? そうすると、ランプ状のヒーターで加熱するほうが効率がいいと思います。 そうなると反射板の設計などが重要になってくるのではないでしょうか? 逆に、接触させて加熱する場合には、接触のさせ方(電気でいうと接触抵抗)や その接触させるもの、接触させたものからの輻射を考える必要があると思います。

magnum
質問者

お礼

ご親切な回答とアドバイスありがとうございます。 是非、参考とさせていただきます。

  • unyo
  • ベストアンサー率29% (16/55)
回答No.1

電力で供給されるエネルギーと、逃げる熱のエネルギーが釣り合う温度で安定します。 熱の逃げ道としては、輻射熱、熱伝導があります。 輻射熱は、ステファンボルツマンの式から求めるのですが、ヒーターの面の状態と向かい合う面の状態、温度が影響します。 ヒーターの支えや、導線を伝わって逃げる熱量を、各部品の熱伝導率から求めます。 真空と言っても、真空度が低いと、残っている気体分子による熱伝導もありますので、ご注意下さい。 熱伝導で真空度を測るピラニゲージについて調べると参考になると思います。 http://www.nucleng.kyoto-u.ac.jp/PEOPLE/IKUJI/edu/vac/chap3/pirani.html

magnum
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。たいへん参考になりました。 ステファンボルツマンの式については、今のところ知識がないので勉強してみます。断熱工学とかの参考書でよろしいですよね。 ど素人なもので、もう少しお伺いしたいのですが、供給するエネルギー(電力)とヒーター本体の発熱温度とはどのような関係になるのでしょうか。 つまり、抵抗体に電流を流しても全てが熱エネルギーに変わるわけではないと思います。「電流密度」「電力密度」などがキーワードになるとも聞いたことがあるのですが、調べがつきません。 このあたりに関わる係数とか、関係式などを教えていただければ幸いです。

関連するQ&A

  • 抵抗加熱ヒータの設計方法について

    kougakubuです。 抵抗加熱ヒーターの設計方法に関する質問です。所望の温度に対するヒーターの必要熱量(電力)と表面積を計算により求めました。 使おうとしている抵抗発熱体は棒状のセラミックスでカタログより一本当たりの電力と発熱表面積は決まっています。この発熱体一本のワット数が大きいため、計算で求めたワット数にあわそうとすると必要表面積を満たせなくなってしまい困っています。 おそらく、発熱体を所望の温度にまで加熱するにはカタログ値にあるような電力まで上げないと温度は上がらない思われます。ですので、本数だけ多くして表面積を稼ぐことは出来ないのかと思っています。 発熱体の表面積が固定のとき、その設計しようとしているヒーター自身の表面積を稼ぐことはできないのでしょうか? アドバイスでも何でも結構ですのでご存知の方おられましたらコメント下さい。勝手なのですが、急いでおります。よろしくお願いします。

  • ヒーターの発熱温度

    教えて頂きたいことがあります。 ヒーターの発熱温度を計算したいのですが、 どのように計算したら良いか分かりません。 容量、長さ、線径、密度、入力電圧などは分かっています。 伝熱解析に用いる発熱体の温度に設定したいと考えています。 測定はできますが、理論があれば知りたいです。

  • ヒータの温度を検出できる光センサはありますか?

    ヒータの温度制御をオープンループの電力制御で行う試作品を 納品したところ 客先から「ターゲットとしている某社(海外)ではヒータの温度を 光センサでフィードバックして制御している」ので、 できないか?といわれました。 ヒータはほぼ密閉されたケースに入っています。 ヒータが赤熱、白熱していく光とその温度がリニアな特性の センサは知りませんので、これから探そうとしています。 計測器を作るのが目的ではありませんから、精度は必要として いません。 (温度は最大700℃ぐらいになりそうです。) 「そんなセンサは絶対にない」 「xxxセンサならできるかもしれない」 「xxxセンサならできる(経験あり)」 等の経験をお持ちの方、 アドバイスいただければ幸いです。 光センサにこだわることはありませんが ヒータから離れて、検出したいのです。 回答いただいた皆様ありがとうございます。 質問が言葉足らずでした。 装置、計測器ではなく 私が回路設計するための光センサ「デバイス」を探しています。

  • ヒータについて

    ヒータに電圧をかけっぱなしで温度を上げてる(維持)しているばあいと、SSR(ソリッドステートリレー)等を使用した場合とでは、消費電力はどうなりますか?

  • 水の温度上昇の計算式

    水の温度上昇の計算式 水をヒーターを使って温度を上昇させる時のヒーター容量の計算式を教えてもらえませんか。 例えば20度の水を90度に70度上げるといった様な。 宜しくお願いします。

  • ファンヒーターの表示温度が低い

    ファンヒーターの表示温度が実際よりも2~3℃低く、温度調節が出来ません。ファンヒーターの設定温度は12℃より下がらず、最近の寒さでヒーターの運転は強のままです。センサーは裏にあるみたいですが、これを何らかの方法で温度を上げることは出来ないでしょうか。何か良い知恵がありましたらお願いします。

  • ハロゲンヒーターの温度(距離との関係)

    棒状のハロゲンヒーターがあります。ヒーターから遠ざかるに従って温度が下がりますが,距離との関係はどのように考えればよいのでしょうか。どなたか教えてください。

  • ヒーターの実際の出力W計算について

     試験片にラバーヒーターを取り付けて加熱する実験をやっております。ヒーターはスライダックを仲介させて電圧を調整しているのですが、この場合スライダックを調節した時に実際には何Wの熱量を試験片に与えているのか測定・計算する方法がわかりません。  ヒーターの持つ抵抗仕様値をそのまま用いて、電流→電力と計算してもよいのでしょうか。

  • 平板の熱伝導計算について

    kougakubuです。 板厚2mm直径φ20mmのステンレス製基板(SUS304)を、基板ホルダφ100mmのプレートヒータでプレート表面温度1000℃にて伝導加熱する際、このステンレス製基板とヒータとの間にカーボン製板(50mm□×5t)を挟みこんで、伝導加熱した時(SUS基板/カーボン板/ヒータですべて平板密着している状態)、このステンレス製基板の飽和温度は何度になるのでしょうか? なお、加熱は真空中(10^-2Pa程度)にて行います。定常加熱です。 勝手ながら、温度計算方法と併せてご教授いただければ幸いに存じます。よろしくお願いします。

  • クッキングヒーター(IHヒーター)と電磁誘導について教えて下さい。

    クッキングヒーター(IHヒーター)と電磁誘導について教えて下さい。 クッキングヒーターは、ヒーターの上の鍋やフライパンの中にある電子を利用した電磁誘導で過熱するそうですが、この場合、ヒーターの上にのっているのは「鉄」であれば、鍋やフライパンでなくてもクッキングヒーターは加熱するという事でしょうか? 例えば、ただの鉄の板でも加熱するのでしょうか? もし、鉄の板でも加熱する場合、鉄の中の電子の数が関係するなら、鉄の板は厚い程、クッキングヒーターの温度も高くなるのでしょうか? クッキングヒーターについての度々の質問、すみません。 ご存知の方、教えて下さい。 宜しくお願いします。