• ベストアンサー

陸上を始めるかどうか・・・・・

ushitsuの回答

  • ベストアンサー
  • ushitsu
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

No.2です。 >200Mはやはり100Mに近いですよね・・・?? 厳密には微妙ですが、そう捉えても問題ないと思います。 フィールド種目ですが、質問者さんの文章を見る限りではどれも本格的に取り組んだことは無さそうですね。 まず槍投げ、円盤投げ、砲丸投げの投擲種目は技術以前にやはりパワーが必要です。質問者さんは元サッカー部ということで筋力的にこれらの種目は難しいのではないかと思います。質問者さんは槍投げに興味があるようですが、槍投げは特に技術的にも高度な種目だと思うのであまりお勧めはできません。 高跳びはまず背面跳びの習得から入らなければならないので、これも残り少ない質問者さんの陸上人生(だいたい3年の5月には引退ですよね?)を考えると難しいと思います。 唯一ある程度結果が出そうなのは幅跳びでしょうか。幅跳びも技術的な面はありますが、基本的に短距離(助走)の速さがそのまま飛距離に反映されるので質問者さんには1番合っていると思います。 最後に八種競技ですが、おそらくハードル・高跳び・槍投げをまともにこなせるようになるのにかなりの時間がかかるので考えない方が良いと思います。

MiD7nIgHt
質問者

お礼

丁寧にご回答いただいてありがとうございました。。。。 とても参考になりました。 どうもありがとうございます・・・・

関連するQ&A

  • 高校の陸上部について

    高校の陸上部について 中学2年の女子です。ソフトテニス部に入っています。 私の中学校では陸上部がありません。 だけど高校に入ったら陸上部に入りたいです。 私のタイムは 50m…8.8秒 2000m…20分 で、学年では速い方ですがタイム的にすごく遅いです。 こんなタイムでも陸上部に入ってついていけるでしょうか? あと、陸上には高跳びや走り幅跳びの種目もあるそうですが そういう種目でも走るのが速くないとできないんですか? 高校の陸上部にはどんな種目があるか知っている方もお願いします。

  • 陸上 高1

    僕は高1で高校から陸上をはじめました! 中距離をしたいと思っています! 中3のときの体力テストでは1500mが4分54秒でしたが、 タータングラウンドでスパイクをはいて走ると タイムはどれくらいになりますか? あと、中距離の筋トレなども教えて頂けるとありがたいです。

  • 高校から陸上部へ

    来年度から高校生になる中3女子です 高校生になったら 陸上部に入りたいなと思っています でも、中学校では中学から始めた剣道部に入っていたので陸上未経験です 50m…8.3秒 1000m…4分30秒 走り幅跳び…350cm 高跳び…115cm とずば抜けて運動できるわけでもなくて… でも高校で陸上部に入りたいんです! 体育での陸上競技が凄く楽しくて… でも中学から始めた人とは3年分も差があるので不安です 高校から陸上を始めても遅くないですか? また、どんな種目に向いていると思われますか? ちなみに、身長160cm、体重40kgです どんなことでもいいのでよろしくお願いします!

  • 陸上関係

    こんにちは僕は今高校2年で陸上競技部に所属しています。 高校から始めたのであって、まだいまいちなところもあります。 今回走り方について教えていただきたいと思いました。 僕は体が硬いたちなので、腰が下がった走り方をしていると 周りの方々に言われました。 今後のタレーニングおよびドリルでは、どのようなことを 行ったらよいでしょうか? もうひとつ 今週400mを出場します。 400mのベストは55、44です。 300mの練習のベストは グラウンド 40.80!? タータン(競技場)38.23でした。 何秒くらいを狙えますか? 300mのタイムを参照しながら予測できるなら お願いします

  • 高校の陸上について

    僕は、高1で、初めて陸上部に入りました。 僕は、長距離が苦手なので、100mか走り幅跳びにしようと思っているのですが、走り幅跳びに適した体格とは、どんなものですか? 僕は、どちらかというと、足が短いのですが、走り幅跳びは、足が長いほうが有利なのでしょうか?

  • 陸上、100mと走り幅跳び

    僕は、高1で、今年初めて陸上部に入りました。以前から、立ち幅跳びと50mが得意だったので、陸上をやることにしました。 そこで、質問なんですが、 どんな練習をしていけば、100mを速く走れるようになるでしょうか? また、100mを走っている間は、呼吸をした方が良いのでしょうか? 走り幅跳びの方なのですが、全くの素人で、跳び方すらわかりません。また、どんな練習をすれば、遠くへ飛べるようになるのか、教えてください。 たくさんの回答がほしいですので、よろしくお願いします。

  • 小学生駅伝大会ってどうでしょうか?

    我が県では、小学生の駅伝大会があります。 12才以下の子供たちに、駅伝大会は必要だと思われますか? 中学生の陸上競技種目でも、1500m以上の競技がないと思います。 心肺系の競技は中学生以降でいいのでは? 神経系の競技を小学生年代にしておく方がいいと思う? 皆さんのご意見お願いします。

  • 陸上

    自分は中学生なんですが、今日、プールが終りました。次は陸上です。 で質問なんですが、陸上ってどこの筋肉を使いますか?足でしょうが、足だけですか?教えてください。 それと、陸上のコツなんか知っていたら、教えてください。 ちなみに行う陸上競技は ・ハードル走 ・走り高跳び ・走り幅跳び この三つのはずです。

  • 陸上競技の種目にはどんなものがあるか

    大阪でもうすぐ世界陸上がありますが・・・ 陸上にはどんな種目があるんでしょうか? マラソンや走り幅跳び、砲丸投げなどなど。 3000メートル障害はあるけど、2000メートル障害はないんですか? 400メートルハードルはあるけど、300メートルハードルはないんですか? 男子十種競技、女子七種競技は、個人メドレーみたいなもんでしょうか? 大阪の世界陸上で競われるものは、無数にある種目のごく一部なんでしょうか? 疑問がいっぱいです。 教えてください。 こういうのがわかる本があれば教えてください

  • 高校1年生 陸上の種目相談

    僕は今、高校1年生で中学校も陸上部に所属してましたがいまだに自分に合った種目が分かりません 中学の時は棒高跳と100をやってました。棒高跳は3m00で100は12秒00でした。 高校では棒高はやめて100mと200mをやろうと思いこの前の記録会で100mが12秒38、200mが24秒84でした。 この記録では高校だと通用しないし自分にはなにがあってるのか悩んでます…  どなたかこのままこの種目をやって行ってもいいのか やめたほうがいいならやってみたほうがいい種目をおしえてください(;O;)  参考に体育でやった幅跳びは5m00でした。