• 締切済み

SonyのBRAVIA 40型 フルハイビジョンの表示が遅い

SonyのBRAVIA40型1090フルハイビジョンの液晶テレビが、入力、チャンネルを切り替えた時、次の表示されるのに5秒以上の時間が掛かりますが、正常なのでしょうか? 特に、入力切り替えの時は、10秒近く真っ暗でやっと切り替えたビデオとかDVDに表示されます。 何か、設定とかあるのでしょうか? パナソニックの液晶テレビとか、プラズマでは、そんなことはないようなのですが。 表示の遅れる原因とか、何でも結構です、教えて下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • aika2
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

家のBRAVIA40型フルハイスペックも同様です。素人だからよくわからないけど、同時に今までのテレビをアナログで動かしてみたけどやはりデジタルのほうが遅いです。たぶん地デジ放送をご覧になってるんではないですか。心配ないと思うのですが。

kouzikun
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハイビジョンとフルハイビジョン

    先日、電機屋でプラズマテレビを見ていたところパナソニックの42型プラズマテレビが2台(ハイビジョンとフルハイビジョン)並んで置いてました。消費電力量がハイビジョンでは294W、フルハイビジョンだと500W以上と同じ42型なのに疑問を感じました。 フルハイビジョンとはそんなに電力がかかるものなんでしょうか。

  • フルハイビジョンのプラズマテレビ有りますか?

    調べようが悪いのか、知識不足なのかかも知れませんが。 プラズマテレビでフルハイビジョンを謳うものを知りません。 それとも液晶だけのものなのですか? プラズマテレビ購入検討中なのですが。

  • SONY BRAVIAのテレビ

    子供がテレビ側のボタンをいじっていたらしく、変な表示がでるようになってしまいました(*_*) 色々見てみたり、説明書も読んだのですがどうやって消すのかわかりません。 SONYのBRAVIAをお使いのかた、わかる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです(>_<)

  • フルハイビジョンについて

     初めまして。最近、液晶テレビなどでフルハイビジョンに対応したもの(1920x1080)が出てきていますが、もちろん、「ハイビジョン対応テレビ(1,366×768等)」と比較すると、ソースの全てを忠実に再現できるために映像としては素晴らしいものがあるかと思います。しかし、私の持っているテレビは、ブラウン管のハイビジョンテレビ(ソニーKV-32DZ950)です。たしかにスーパーファインピッチの採用で映像としては申し分ないのですが、ハイビジョンブラウン管の映像は「フルハイビジョン」なんでしょうか?それとも走査線を間引きして再現しているのでしょうか? 取扱い説明書には、有効走査線数は1080本で、デジタルハイビジョンソースをD4端子から入力した際には、750pを1125iに変換して表示すると書かれています。 もともとデジタルハイビジョンは全て750pなんでしょうか? 無知な私ですが、よろしくお願いします。

  • プラズマテレビでもフルハイビジョンて必要ですか?

    パナソニックのプラズマテレビ(42型)を購入しようかと検討中ですが、当然フルハイビジョンとハイビジョンタイプでは価格差があります。これから先10年くらいは使用すると思いますがフルハイビジョンは必要なのでしょうか?また見た目に違いがわかるのでしょうか?

  • SONY BRAVIA KDL-19J5液晶パネル

    ご質問します。SONY BRAVIA KDL-19J5を落下してしまい、液晶パネルが割れてしまいました。自分で修理をしたいのですが、テレビ用の液晶パネルを売っている、所などありませんでしょうか。ご教授をお願い致します。

  • パソコンが見られるテレビはどれがよいのでしょうか?

    ハイビジョンのテレビで、パソコンの画面が見られるのは、どのようなテレビがよいでしょうか???? 1920×1080の画素です。 東芝のREGZA 42Z3500 (42) では、パソコンの画面とつなぐときれいにみえる機能が付いています。 http://www.regza.jp/product/tv/lineup/z3500/function.html ソニーBRAVIA KDL-40W5000 (40) は、パソコンにつなぐ機能が付いています。しかし、パソコンにつないだとき、どのくらいきれいなのか分かりません。 http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/index.cfm?PD=28968&KM=KDL-40W5000 パナソニックVIERA TH-42PZ70 (42) (プラズマテレビ)は、パソコンにつなぐ機能があります。しかし、どのくらいきれいなのか分かりません。 http://panasonic.jp/viera/products/pz70/index.html わたくしは、プラズマテレビ(パナソニック)が一番きれいだと思っています。つぎに、ソニー(液晶)、東芝(液晶)と考えています。 わたくしは、パソコンと接続しようと考えています。 そのため、パソコンで文字を見るとき、東芝(液晶)が一番きれいなのでしょうか? プラズマテレビでも、パソコンの画面がきれいなのでしょうか? 各メーカーのホームページのカタログを見ても分かりません。それで、お尋ねしようと思いました。 よろしくお願い致します。

  • SONY・BRAVIAの発色の良さは目が疲れますか?

    薄型液晶テレビ(32型)の購入を検討しています。 店頭で見比べると、他のメーカーのものよりもBRAVIAが色鮮やかというか、発色が良くとてもキレイに感じました。 店員の方に話を聞いてみると、SONYは色を作っていて、SHARPなどは自然な色とのことでした。 BRAVIAがキレイに感じたので購入しようと思うのですが、あの発色の良さは長時間使用していると、目が疲れそうに感じました。 実際に使用している方でどうなのでしょうか? また、輝度やコントラストなどの画質設定である程度抑えることは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • SONY BRAVIA KDL-46V2000で地

    SONY BRAVIA KDL-46V2000で地デジが映りません リモコンのチャンネルボタンを押すと砂嵐になり、地上デジタルのボタンを押してみたのですがなんの表示もでず、変更されません。 ホームボタンを押して「テレビの設定をする」の項目を押すとメニュー欄の左上に地上アナログ放送と表示されています。 「テレビ放送を見る」から地上デジタル放送を選択しても「現在操作できません、しばらくお待ちください」と表示されます。 どうすれば地デジが見られるようになるか教えてください。

  • BRAVIAとPS2の接続について

    次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 【機種名】BRAVIA KJ-43X8000E 【困っている事】 上記機種とPS2を接続したいです。コンポジット端子での接続を試みているのですがうまくいきません。ビデオ入力端子にしっかり奥まで刺さっており、入力切替もビデオ1を選択しているのですが、画面が真っ暗なままで音声も出ない状態です。ちなみにほかのテレビでは認識し問題なく起動できるので、PS2やケーブル側の不良ではないものと思います。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • ムービーシアター7はWindows11のパソコンでも使用可能です
  • ソースネクスト株式会社の製品、ムービーシアター7はWindows11にも対応しています
  • ムービーシアター7は最新のWindows11でも利用できます
回答を見る