• ベストアンサー

棚を目隠ししたいのでカフェカーテンをつけようかと思いますが・・

yama-gataの回答

  • yama-gata
  • ベストアンサー率47% (128/269)
回答No.1

ハトメですね… ¥100ショップでも 金具の部分と専用の工具が売っていますよ^^ 日曜大工のコーナーか手芸コーナーか どちらかだと思います ↓こういうものですが 100均にもありましたよ http://morio-hobby.com/?pid=6415735 http://www.kanamonoten.co.jp/syohin02/hatome.html

Greem-blue
質問者

お礼

あーイメージはこれです! 小さい100円ショップでも探せばありますかね? ハトメって言うんですね。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 目隠しカーテン

    居間兼台所に三個ほどメタルラックが置いてあるのですが、本やファイルなど雑多な感じがしてうるさいので目隠しカーテンをしたいと思っています。 ですが、つっぱりのカーテンレールなどはできないし・・・。何かよいつっぱりカーテングッズをご存知でしたら教えてください。

  • 突っ張り棒を使わないカフェカーテン

    キッチンカウンター上に、目隠しのためカフェカーテンを吊るそうかと思っています。 開口部が、『コの字』になっているタイプで、片方にしか壁がありませんので、 突っ張り棒ではなくカーテンレールを取り付けるつもりです。 ただ、カフェーカーテンを探してみると、どうも突っ張り棒対応のタイプが殆どなのです。 生地自体に穴が開いているもの、上端の折り返し部分に突っ張り棒を通す物・・・ 通常の丈の長いカーテンのように、最初からフックのついたカフェカーテンというのは、ないのでしょうか。 では、カーテンレールではなく、のれん棒のようなものを開口部(キッチンカウンター上の)にねじ込みフックなどで取り付けようかとも思いましたが、幅が200センチということもあり、中央の方でたわみがでそうな気がします。 やはり、カーテンレールが一番なのですが、肝心のカフェカーテンが・・・ 何か良いアイディアはないでしょうか。

  • オープン棚の目隠しに布をかけたい

    オープン棚に布で目隠しをしたいのですが、 金具や構造上の問題で突っ張り棒が出来ません。 カーテン用のロープ?だと長さがあわないし・・・ うちではこんな事してます、とか いいアイディアがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • メラルラックにカーテンをつけたい

    メタルラックに置いてあるものが見えないように一部の段だけに目隠しカーテンみたいなものを付けたいと 思うのですがどうもいい案が思い浮かびません。 カーテンは布を買ってきて自分で縫ってもいいと思うのですが、つっぱりポールをつけることもできないので どうやってかけたらよいのかわかりません。 別にカーテンは引けなくてもめくり上げるようになっても構いません。 (のれんみたいな感じの簡単な目隠しでいいのです) いいアイデアがあれば教えてください。

  • カーテンレール(カフェカーテン)

    洗面所のタオルなどを置いている棚を隠すためカフェカーテンを掛けたいのですが、普通カフェカーテンだと突っ張り棒を使用しますが、タオルを取る棚なので何度も開け閉めをしなければいけません。なので突っ張り棒だと硬く突っ張っていても落ちてくる場合があるので、カーテンレールの様に固定したいのですが、通常のカーテンレールの場合奥に壁があってその壁にネジで止めて固定しますが、棚なので奥に壁がありません。なので両端に固定するか天井部分に固定するかの2種類しかありません。レールでその様なものは販売されていますか?また、よい方法などありましたら教えて下さい。

  • カフェカーテンで目隠ししたいが、窓幅が長すぎるんです!!

    アイディアを下さい!! 一般的な遮光カーテンとレースカーテンを合わせて使っていますが、日中でもレースカーテンを引いて生活するのはもちろん、遮光カーテンも3分の1しか開けられません。それは、私の部屋が道路に面しているため、外から丸見えだからです。というか、窓が異常に大きいんです(>_<) カーテンを全開にすれば「私の部屋はここですよ♪♪」という状態になります(苦笑)向かいの家の視線もとっても気になりますし(>_<) どうしても窓際に立つことが多いので(洗濯物やドレッサーの位置関係など)せめて、顔が見えない位置にだけでも”目隠し”したいくて、部分的なカバーということで”カフェカーテン”を思いついたんです♪ でも!!やっぱり窓がデカイので、つっぱり棒では長さが足りないんです。何かいい方法はないでしょうか?お願い致します!! でも!!

  • カフェカーテンの取り付け方

    我が家の台所は、天井からの備え付けの棚の下に アルミっぽい金属が支えになってる棚があります。 そこにはお鍋やフライパンを置いているのですが、 お客さんが来た時に丸見えなので、カフェカーテン等で隠したいって思ってます。 こちらでも色々つけ方を探したのですが ウチの場合、つっぱり棒を付ける幅もなく(せいぜい5mmくらいです) 賃貸なので備え付けの棚に穴を開けて何かをすることもできません。 こういった場合、どうやって取り付けたらよいでしょうか? どうかご教授下さい。

  • 突っ張り棒にカーテンをつけたい

    突っ張り棒にカーテンレールについてるようなリングを通してカーテンを吊れると聞きました。 その付属品であるカーテンレールについているようなリングの名前はなんというのでしょうか? ネットで買いたいのですが名前が分からず検索できません。 または100円ショップで伸縮して突っ張り棒の要領で取り付けられるカーテンレールを見つけたのですが長さが足りませんでした。 こちらも十分な長さ(130cm以上)のものを探そうとしてもネットで見つかりません。 どなたかご存じないですか?

  • 大きな部屋にカーテンレールを設置したいです。

    大きな部屋(横の長さ約4m)の仕切りとして、カーテンを取り付けたいと思っています。 しかし、壁に穴を開けてはいけないので、カーテンレールは使用できません。 突っ張り棒も考えてみましたが、長さが4mもあるので突っ張り棒では短すぎます。 この場合、どうすればいいでしょうか? ちなみに壁はコンクリートです。

  • 突っ張りポールじゃないカフェカーテンレール

    突っ張りポールのカフェカーテンレールが嫌いなのですが、カフェカーテンをかけたくてレールを探しています。 ひとつ見つけたのがナティアという会社でしたが、通販によるオーダーは受け付けていませんでした。 突っ張りポールの嫌なところとしては、 ・安っぽい感じがいや ・段差がいや ・壁に穴を開けなくとも、長時間つけることにより壁を傷付ける です。 これをクリアするカフェカーテンレールはないでしょうか。 因みに窓のところはニッチのようになっています。 つけようとしている場所は幅40cmです。 宜しくお願いします