• 締切済み

賃貸マンションの部屋明け渡しの修繕費の請求額について

kyukyuttoの回答

  • kyukyutto
  • ベストアンサー率33% (45/135)
回答No.1

不動産やです。 大雑把に クロス総張替約80m2×1200=96000円 床補修専門業者依頼30000円 クリーニング(臭い取り含む)50000円 エアコン洗浄15000円 これで計191000円プラス消費税で20万強。 経費含まず。 現況を見ていないのでなんともいえませんが、高くはありません。

METALKIDS
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(_ _)m やはり妥当なのでしょうか・・・ 床補修も向こうがすると言われればされてしまいますよね。。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • アパート部屋の壁紙の修繕費用

    アパート部屋の壁紙の修繕費用 築22年ほどのアパートに7年程住んでいます。 部屋が狭かったため、2m50cm程の長さの突っ張り棒3本(便利だったのでつい…)を部屋の壁につけていました。 数年間そうしていたためか、下の写真のように15cm程、壁紙がはがれてしまいました。 (こういうのが2箇所あります。あて板をするべきだったんでしょうか?) また、若干(6cm四方程)壁紙がへこんでしまった箇所もあります(意外と目立たない感じ ですが…)。 これらは退去時にはきちんと直さなければいけませんよね? 賃貸借契約書の修理費負担の帰属及び修繕義務の欄には、 1、自己の費用をもって遅滞なく自然磨耗と認めがたい破損、汚損(例 天井・壁に穴をあける、布壁を破る、落書きをする)箇所を   修繕する等、原状回復の処置をとらなくてはならない。 2、賃貸借物件内の天井、壁のクロス貼替え、床の貼替え等、日常生活により生ずる修繕は借主の負担とする。 というようになっています。 入居時に、敷金として7万円は払っています。 7年住んだので壁紙は消耗品として扱ってもらえ、修繕費用の負担は一部だけでよくなるケースもあると聞いたのですが、 本当でしょうか? また、7帖の部屋の壁紙を全面張替するとなると、費用はどのくらいになるのでしょうか? 退去時の部屋の点検というのは、部屋の荷物を全部なくした状態で行うのですよね? 点検の際に、敷金以外にもこの壁紙の修繕費用として、10万近く請求されるのではと不安です。。 詳しい方がいらっしゃいましたら、お知恵をかして頂きたいです。

  • 賃貸マンションの壁穴について

    初めまして。 この春引越しをして、築15年ほどのマンションに越してきました。ところが、その片付けの最中に壁に軽くダンボールを当ててしまい、壁紙に携帯電話ほどの大きさの穴を開けてしまいました…。穴を開けてしまった箇所はエアコンのダクト?があったと思われるところで、直径20cmほどの場所を板や蓋をせず、壁紙だけで塞いでいるような状態でした。 穴を開けてしまった私が勿論一番悪いですが、入居時にその破損箇所は壁紙だけしかない等の説明も事前に受けていませんでしたし、第一、軽くダンボールを当てた程度で開いてしまうような場所の修復に全額支払わなくてはならないのか、またどれくらい費用が発生するものなのか(1面だけの負担か、壁紙がないために一室全体の負担か)とても心配です。 今すぐに大家さんに報告すべきか、退去時に報告すべきか…費用含め、私と同じような経験をされた方、今回のような状況に詳しい方は、対処法を教えてください(>_<)どうぞよろしくお願いします!

  • 賃貸マンションを退去するときに追い金を請求されました!!

    こんにちは。 私は家賃5万円の賃貸マンションに3年間半すんでいたのですが,このたび引越しをすることになりました。 引越し時に掃除はしなくても良いといわれたので物だけ運び出してそのまま引越しを終えました。 その後しばらくして不動産屋から連絡があり、「元通りに戻す為には27万円必要で敷金が15万円有るからあと12万円払ってくれ」といわれました。 敷金の一部は帰ってくるものと思っていたのですが,まさか追い金まで取られるとは思ってなかったので非常に困ってます。 ここで質問なのですが,追い金は本当に払う義務があるのでしょうか?また、うまくやれば敷金は帰ってくるのでしょうか? 状況なのですが、入居時は新築でした。 私はタバコを吸っていたため、壁紙はある程度変色しております。また、一箇所床のフローリングにを落としてしまって焦げがあります。 ベランダで一度缶スプレーで塗装をしたのでそのときの塗料がついてます。 長期間同じ場所に冷蔵庫、洗濯機を置いていたためその部分の床が少しへこんでいます。 入居時から風呂場の風呂桶がはずれ気味でした。(これは私が悪いのですが,そのことを不動産屋に報告しておりませんでした。) あと、壁や扉、床などにキズが少々あります。 壁や床などは家具を自分で運び出すときに何度か当たってしまってます。 一部は私の非を認めますが、それにしても通常生活を三年もしていたらある程度は家は傷むのが当然だと思います。 もちろんそのマンションは禁煙ではなかったです。 本当に私は追い金を払ってこの部屋を新築当時の状態に戻さなくてはいけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 賃貸アパートの修繕費について

    こんにちは。 私は現在、家賃41000円の木造2階建て、築20余年のアパートの1階に4年半住んでいますが、今度仕事の関係で引っ越すことになりました。 ただ天井に数か所、傷をつけてしまい、退去時に修繕費が取られると思われます。 敷金は41000円ですが部屋のクリーニング代として21000円が引かれ、残りは返金となるか、修繕費に充てられるようです。 天井はおそらく石膏ボードで、3×3くらいの傷が2か所と、拳くらいの大きさのへこみ(1mmくらい)が2か所です。3×3の傷の部分は壁紙が少しめくれてしまっていて、不動産屋さんによると、壁紙は一部だけ張り替えるということはできないので、傷の部分を含めた一面を張り替えることになると思います。またその部分は石膏ボードも少しへこんでしまっています。 拳くらいのへこみの部分は壁紙は傷ついていません。 それと、関係ないかもしれませんが、3×3の傷1か所と拳くらいのへこみ1か所はすぐ隣についています。 今の不動産屋さんはこれまでの経験上、不当な金額を請求してくるようなことはないと思います。 大体いくら位の修繕費がかかると思いますでしょうか。ご回答よろしくお願いします。

  • 賃貸マンション退去後の請求額。

    2DK 築1年半の時に借りて 10年住みました。 家賃8万 敷金礼金 3ヶ月分。 大人二人 子供3人で住んでました。 喫煙者あり。 違反あり 猫を途中飼ってました。 7月末に退去したのですが 引越し業者が 出て行くと 社長さんがやってきて  「相当汚しましたね。 子供がいるのに タバコ吸うなんて どういう大人ですか。もう 鍵締めるので 出てってください。」と 搬出後の掃除もできずに バタバタと引越しが終わりました。 先ほど その不動産屋さんから 電話があり 社長「請求額が 50万以上になるので 請求書送りますね。」 主人「50万超えるのは高すぎじゃないですか?」 社長「ちょっと待ってください」 事務員「高いですか?じゃあ 天井まけて 40万超えになるので 請求書送りますから 何かあるなら その時に電話でもしてください。」 と 一方的に電話が終わってしまいました。 まだ 請求書を見てないので 詳細が分かりませんが 妥当な金額なのでしょうか? 違反をしていたから 敷金は使われず 全額請求で 妥当な金額なのでしょうか? それとも 敷金を使っても 70万を超える金額がかかるのでしょうか? タバコ・猫は 1部屋には 入っていませんが その一部屋はベットの家具のシミがついてましたが 退去時怒られました。 備え付けのエアコンはヤニで黄ばんでました。 床(ソフトクッション)は わざとじゃありませんが 生活してきた中で 家具の凹み・シミ・傷・めくれなどが 所々あったと思います。 シンクは 1っ箇所凹んでしまいました。地震があったときに 物が倒れて凹んだ傷です。 廊下とキッチンの間のドアにガラスが真ん中にありますが こちらは 割れています。 あとは 空き巣が入った時に ベランダ側のサッシに傷をつけられたままです。

  • 賃貸マンションをでるとき

    回答お願いします(>_<) 今のマンションを退室して引っ越しをしたいと考えているんですけど、2年契約でまだ1年と2ヵ月くらいしか住んでいません。。 賃貸を借りるのが初めてなのでおよその退室時かかる費用が知りたいです。。 築23年で家賃62000円の6畳1Rで敷金1ヵ月分はらいました。 喫煙者なので壁紙わかえなきゃだと思うのですが… 後ベッドを置いた際に下にダンボールをひいたのですがずれてしまったようで一カ所フローリングにへこみがあります。 後玄関付近の壁にこけて倒れてしまったときに壁に一カ所穴があいてしまいました。 まだ引っ越しは、していないのですがマンションの前で痴漢にあったり変質者がつけてきたりと女の1人暮らしなので怖くて早めにでたいのですが費用が全然わかりません。 およそでいいので教え下さい。。 長文すみませんでした(>_<) よろしくお願いします(>_<)

  • 賃貸マンションでの壁紙の修復

    賃貸マンションを新たに借りたのですが、本棚を移動しようと少しずらしたところ、誤って部屋の壁紙が少し破れてしまいました。大きさ的には、横3cmで縦が5mm程度で、マンションでは比較的よく見かける網目調の白い壁紙なのですが、こういう場合は自分で修復できるものなのでしょうか? 借りてまだ半月を過ぎたくらいで、このまま放置して将来的に引っ越す際は敷金から差し引かれるとは思うのですが、出来れば自分で修復して費用を抑えたいです。ただ、修復するにしてもいくらくらいかかるものなのでしょうか?それもよくわかりません。(>_<) 皆様のよきアドバイスをお待ちしています。m(__)m ※なお、写真の壁が少し薄汚れていますが、これは本棚の影です。実際は壁の色は汚れはなく網目調で真っ白です。

  • 部屋の明け渡しの時のクリーニング代

    私が住んでいた部屋は結露がひどく、そのせいで布団や衣服がカビで 使い物にならなくなってしまいました。 毎日手入れはしていましたし、管理会社にも結露がひどいから何とかして欲しいと 電話もしたのですが「しっかりと換気してくれ」と言うだけでまともに対応してくれませんでした。 玄関のドアを開ければ水が滴り落ち、壁紙のなかには水が溜まり、壁と床の間の板はカビでくさって剥がれる始末・・・トイレの天井もカビだらけです。 それでもできる限り掃除はしていたのですが、どうしても防げなかった汚損が多々あります。 今年の2月末日に部屋を明け渡すことになっています。 契約期間は4月31日までだったので、敷金は返還されないとのことです。 そこで質問なのですが、そのような場合は 部屋の原状回帰工事やクリーニング代などは 敷金が当てられず請求されてしまうのでしょうか? もしそうだとするとどれぐらいの額を請求されてしまうか不安で仕方ありません。 今契約書を見たところ、原状回帰の項に 「結露による天井、壁、床の汚れ、カビ、破損等」はこちらの負担で原状に復するものとする と書いていました。これはもう諦めなければならないのでしょうか・・・ 何か解決策がありましたらどうかよろしくお願いします。

  • 賃貸原状回復費…修繕費

    相談です詳しいかたよろしくお願いいたします。 川沿い築20年以上の賃貸マンションに約1年住みましたが訳あって今月末引越します。 間取り2LDKの敷金無し礼金10万円の物件に決め住み始めて半年で西側の洋室の壁一面にカビが生えてしまいました。川が近く湿気が凄いので建物の構造上と思うのですが大屋さんに電話連絡したところ借主負担のような口調でした… あと10畳程のクッションフロアに物を引きずった後とめくれが10センチ位3箇所程… エアコン取り付けた後との壁の穴 全部含め原状回復費として修繕費はどのくらいになるんでしょうか…敷金も払っていないので高額請求されてしまうのか不安です…

  • 7月から賃貸でマンションに入居するんですが、

    7月から賃貸でマンションに入居するんですが、 壁にクーラー用の穴が開いている部屋には、 クーラーを設置しようと思っています。 しかし、壁に設置工事をした場合、退去時にはそれも現状回復してくださいと言われました。 こういう費用は通常敷金から出してもらえるんでしょうか?個人負担の場合、費用はどれくらいかかるんでしょうか?部屋は8畳あるんですが部屋の壁紙も全て変えろと言われるような気がしてます。