• 締切済み

冷蔵庫の下に敷くもの

アパートに住んでいて、この間冷蔵庫を買いました。 しかし、前に冷蔵庫の水漏れがあったそうで、大家さんに冷蔵庫の下に何かを敷いてほしいと言われました。 そこで、冷蔵庫の下に敷くものを探しています。 何かいいものはありませんでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 20062006
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

クッションフロアはいかがでしょう 好きな形に簡単にカッターなどでカットできます ちなみに私はキッチンの水周りに敷き詰めています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsline
  • ベストアンサー率21% (275/1260)
回答No.3

ペットシーツなんかいかが??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.2
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

キッチンマット、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冷蔵庫の下に何か敷いていますか?

     私は30歳の男性です。2年前に結婚した際に150リットルの冷蔵庫 を買ったのですが、あまりにも容量が少なすぎたため、将来の家族増を考 慮し、500リットル前後の冷蔵庫(日立製の両開きタイプ)に買い換え ようと思っています。  私の住んでいるアパート(2階建ての2階)はフローリングで床が少し へこむ素材(柔らかく、衝撃を吸収したり、子供が転んでも痛くない素材 )です。そのため、フローリングに何か重いものを置いたりすると、すぐ に床がへこんでしまいます。短時間であれば元に戻りますが、どうも長時 間そのままにしておくと、跡が残ってしまいます。現在冷蔵庫の下には、 マットを敷いていて、へこむのを防止していますが、マットがダニやハウ スダストをため込み、アレルギーの温床になることが心配です。私は極度 のアレルギー持ちで、現在もアパートに帰るとアレルギーが出てしまい ます。 そこで、以下の2つの案について、どちらが良いと思うか、アドバイスを 頂ければと思います。よろしくお願い致します。 ----------------------------------------------------------- 【案1】  冷蔵庫の下に、マットを敷く。  メリット:床が(少ししか)へこまない。  デメリット:ダニやハウスダストがたまりやすくなり、アレルギーの温床となる可能性がある。 【案2】  冷蔵庫の下に何も敷かない。  メリット:ダニやハウスダストがたまりにくい(と思う)  デメリット:床が思いっきりへこむ。 ----------------------------------------------------------- そもそも、台所の冷蔵庫置き場の床がへこむのは仕方のないことなのでしょうか?アパート退去後のリフォーム時に元に戻してもらえるのでしょうか? 私が入居した時には冷蔵庫置き場のへこみは無かったと思います。 また、アパートに住んでいる方は皆様何か下に敷いているのでしょうか? ご回答をよろしくお願い致します。

  • 冷蔵庫の下の床が濡れます

    購入して10年近くになる三菱の冷蔵庫です。 最近、冷蔵庫の下の床が濡れるようになりました。そのとき、冷凍室を見ると、底に薄く氷が張っています(図で青色のところ)。 その氷を取り除くと、2~3日は水漏れ(?)がありませんが、何日か経つと同じ状態になります。 過去の質問を見ると、ドレインのつまりが原因などとありますが、冷蔵庫の各部を覗いてみてもそれらしきものは見当たりません。 修理屋さんに依頼せずに自分で直すことは可能でしょうか。 ◎念のため、冷蔵庫の状態を書いておきます。 ・冷蔵庫の機能に異常はありません。 ・本体の下にある「蒸発皿」はいつも乾いています。 ・冷蔵庫内で霜がついているところはありません。 ・異音がすることはありません。

  • 冷蔵庫の下に滑り止め

    こんにちは。 引越し先のマンションの大家さんが細かい方の様で、 少しでも床に傷をつけたら、全面張り替えの請求をされる様な感じです。 引越しで家具を置く際に、 なるべく、床に傷がつかないように、 下にマットを敷こうと思っているのですが・・・ 冷蔵庫の下に ゴムの様なスポンジで出来た網目状の滑り止めシートを 敷こうと思っています。 心配な事があり、 常に電気が付いている冷蔵庫の下に 滑り止めシートを敷いて大丈夫なのか? (溶けて床にこびりついたり、発火とかしないか、  数年後引っ越そうとしたら、溶けて更に床に食い込んでいたら・・・)心配です。 実際に敷いている方いらっしゃいますでしょうか? 実際に敷いている、敷いて大丈夫だった、大丈夫ではなかった・・・ 何でも良いので教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 冷蔵庫の霜

    冷蔵庫の霜を取らずにそのままにしていたらすごく大きい霜になっていましたが 今日冷蔵庫がちゃんとしまっていなかったらしく 大きい霜が溶け始めたのが原因で受け入れ皿に入りきれなく 冷蔵庫の下から水漏れしました。 今は水漏れが止まっていますが、どのくらいの間隔で霜取りをすればいいでしょうか?

  • 冷蔵庫水漏れ

    1か月程前に、冷蔵庫の水漏れで確認したところ、冷凍庫下にある排水管内に氷があり そこが原因で庫内に水が漏れたと考え、配管を温め溶かして冷蔵庫下なるトレイに水が溜まったので、管内の詰りがないと考え修理完了したのですが、最近また、水漏れが始まり配管を確認したら やはり氷ができていました。 これ以上の修理方法はありますか、また凍る原因はなんでしょうか?パッキン?

  • 冷蔵庫の下の床が濡れます(2)

    前回の質問(↓)で回答してくださった皆さま、ありがとうございました。 実は、書くのを忘れていたのですが、冷凍室の「引出」が「4ミリ」ほど右側に寄って収納されます(図の ←。このことに気がついたのは、今回、水漏れがあって冷蔵庫を調べていたときです)。 これは「水漏れ」とは関係ないのでしょうか。(質問1) また、冷凍庫の底に張る氷を早めに取り除くと水漏れは起こりません。なぜなのでしょうか。(質問2) 以上、よろしくお願いいたします。

  • 流しのつまり→下の階へ水漏れ。ブチ切れてしまいました。

    私は2階に住んでいるのですが、先日から流しがつまり気味で、流れないことはないので自分でパイプユニッシュなど試みましたがよくなりませんでした。連休前につまりが起こり、連休中は帰省の予定があったので連休明けに不動産屋に相談しようと思っていたら、実家に電話がかかってきて下の階に水漏れしてるといわれました。アパートに帰ってきて、不動産屋と大家に相談し、業者の手配を頼みましたが不動産屋は平日しかダメと言い張り、自分勝手に予定を決めてきました。しかし指定された日は仕事の都合上休めません。大家はおじいちゃんで、危機感もなく不動産屋になんとなく任せてるという感じです。でも大家はクラシアンなどの存在も知っています。(自分で口にしてましたから。)下の階に水漏れしているというのに不動産屋も大家も危機感がなく、かつ自分の予定だけで決めてくるので本当に頭にきます。指定された日まで一週間もあり、その間洗物はどうしろというのでしょうか。 ここからは私に落ち度があるかもしれませんが、フライパン一個を、水の流れをみながら洗ってしまったところ下から大家を通してクレームがきました。一週間も洗い物しないなんて不可能ですよね? でも下の階から相当ひどい水漏れになってしまったといわれたのでもうしません。(そこまでひどいと思わなかったので)トイレやお風呂の排水溝に油ものは流せないですよね?それこそつまりの原因になるでしょう。。 下の階に水漏れしてるとのことですがさきほど自分の家の床にも水が染み出してるのを確認しました。これは私が詰まらせたことに原因があるのかもしれませんがここまでくると単に老朽化じゃないのかとおもいます。築19年です。大家は「使うな!」と開口一番に言って来たので、わたしは「普通に生活してただけでここまでなって、私のせいにされるなんて納得できない。下の階にまで染みてるのにどうしてもっと早く策を講じないのか!」とブチ切れてしまいました。 業者はもう不動産屋に頼まず、自分でネットで探して電話しました。 大家は「じゃあ業者に電話しろ!」みたいな態度でした。信じられません。 私は仕事は休めないので、本当に嫌ですが大家立会いのもと明日の朝一番で私がいない状態で勝手に中にはいって修理してもらいます。 今の問題は下の階の人にあやまるべきか否かです。 下の人はご夫婦だそうです。 どんな人かわからないので下手に謝るとすべての非を認めるみたくなりませんか?謝ることで余計にこじれたりしないでしょうか。 実際配管の老朽化を私のせいにされたらたまりません・・。まだ確かじゃないですが。謝るとしたらどのような方法がよいでしょうか。

  • 冷蔵庫の水漏れ

    少し前から よく冷蔵庫の下が水漏れしてたのですが 3日ほど前から 一番下の野菜室に水がたまります。 2001年購入したので寿命なのでしょうか? サンヨー製SR-36A(L)です。 説明書をみたのですが よくわからなかったので もし 自分でできる対処法があれば教えて下さい

  • 冷蔵庫の下に敷くもの

    今度、小型冷蔵庫を買い換えるのですが、現在は、冷蔵庫の下には何も敷いておりません。やはり、何か敷いた肩がよろしいのでしょうか?

  • 冷蔵庫の水漏れ

     いつからか、冷凍庫から冷蔵庫へ水がぽたっぽたっとたれ始め、下(冷蔵庫の中)に受け皿を置いておかないと冷蔵庫の中が水びたしになってしまうようになりました。   少しずつなので、受け皿にたまった水を捨てながら使っていますが、この原因はなんでしょうか?  小さめの冷蔵庫で、2回も引越しをしたので、その時どうかなったのでしょうか?部品が取れたり。  また、水漏れすることで、電気代が余分にかかっているということもあるでしょうか?  このまま使いつづけてもいいか、修理?買い換えた方がよいかなども教えてください。  7年くらい前のものです。 よろしくお願いします。