• ベストアンサー

輸入実務

今月から、新しい会社(アパレル関係)に転職したんですが、面接時(職務経歴書)に輸入貨物のデバンの経験があると話したら、めでたい事に採用されたんですが、社長から今月末か来月早々に中国から商品(ボタン類 買取済み)を輸入したいので、実務全部任せるから頼むと言われたんですが、はっきり言って何をしたらいいのか(必要書類?口座開設の有無などなど)皆目検討がつきません、何から始めればいいのでしょうか?相談するサービス(会社、専門機関?)サイト等はあるのでしょうか?(ちなみに会社に貿易関連の知識のある人間はいません) よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kikis
  • ベストアンサー率44% (125/282)
回答No.3

畑違いの輸出入の部署に放り込まれて実務を一から勉強した者です。 早急に会社から貿易実務講習会などに行かせてもらいましょう。 とりかかりはJETROの講習会がいいと思いますが、 時期的な余裕がなければ有料のものを探しまくってでも受けた方がよいです。 地域の商工会議所でも相談にのってもらえます。 周りに経験者がいらっしゃらないということで 質問者さんにどれだけの仕事を依頼しているかが わかっていないのではないかと思います。 今の現状を隠さず話して上司を巻き込んでください。

magui10
質問者

お礼

Kikisさん お礼が遅くなって申し訳ございません。 Kikisさんのアドバイスを早速活用させて頂いて、大阪商工会議所に行ってアドバイザーの方に相談乗ってもらい、JETROのオンライン講座を4月から受けることにしました。 本当に助かりました、有難う御座いました。 また、これからもちょくちょく分からない事がたくさんでてくると思いますので、これからも宜しくお願い致します。

その他の回答 (2)

回答No.2

>実務全部任せるから頼 実務というのは、到着した(する)貨物の輸入通関からですか。 それとも、発注手続き(注文書発行)、L/C開設手続きも含めてですか。 前者だとすると、実績ある通関業者等に相談することでしょうが、その会社のやり方や決まりごとがあるでしょうから、前任者から話を聞くことから始めるべきでは。 デバン程度のご経験で、輸入実務の経験がほとんど無いとすると、後者のような発注手続きから始めるのは大変なことです。実務の流れの基本を勉強しするという意味ではJETROがいいかもしれませんが---特定の(具体的な)質問には答えてくれるでしょうが、何から勉強していいかとなると、答えにくいでしょうね。JETROも初心者用の教育コースを開催していますが---基礎用語や流れが分かる参考書を1-2冊購入され勉強してみることをお奨めします。実務の経験とともに、何を質問すればいいかも多少具体化してくるでしょうから。

magui10
質問者

お礼

jumbokeskusuさん 回答有難う御座いました。 早速JETROのライブラリーに行き参考資料集めをし、オンライン講座を 4月から受ける事にしました。

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1
magui10
質問者

お礼

assault852さん 回答ありがとうございました。 早速、JETROに行って色々と資料集めしてきました。

関連するQ&A

  • 輸入実務をやることになったのですが・・・

    某商社に勤める者です。 今度欧州のある国から化学品の輸入をすることになり、私が対外的な 担当になったのですが輸入業務はやったことがなく、特に関税の ことがさっぱりわかりません・・・ 会社は大手商社の系列でオフィスも同じなので誰かに聞いてしまえば ある程度のことはわかると思うのですが、「まずは自分でやれや」と 厳命されており困り果てておりますorz 貿易実務の本で勉強し、輸入の大まかな流れはわかります。 書類ですが、これはB/L(今回の場合はway bill(船))、I/V、P/L、 保険証書などで宜しいでしょうか? また関税は上記書類を乙仲に流せば計算してくれるのでしょうか? それとも自分で計算したものを報告するのでしょうか? 注文から受取り(CIF YOKOHAMA)まで「全部やれや」と言われており、 一両日中にも取り合えず注文しなければなりません。 関税の計算と書類の件、どなたか教えて下さいませm(_ _)m

  • 宅建取得の実務経験について

    試験合格後の実務経験の有無に関してですが 過去10年中2年の条件のようですが その会社が5、6年前になくなっている場合、 実務経験はどのように証明すればよいのでしょうか? そのころの資料は手元になにもありません。 会社の社長とは連絡は取れる状態です 宜しくお願いいたします。

  • 商品の輸入について教えて!

    法人として商品を海外から輸入したいと思っています。 その場合、中間に入るパートナー(貿易商)が必要であると思うのですがその貿易商を探すにはどうすればいいのでしょうか? 勿論、タウンページもいいのでしょうが、安全性が全く解りません。 農水省等の国の機関が支援している団体もあるのですが、個別の貿易商を紹介するのは出来ないとのこと。 聞くところによると、外務省なんかを退職された方が貿易商をやられている と聞くこともありますが探し方が解りません。 ジェトロも調査しましたが、結局ジェトロに登録している業者さんはタウンページに掲載している一般の卸し会社さんであり、例えば私がジェトロに登録すれば掲載される訳で、貿易商とは若干違っているように解します。 言葉の違う国から安全に商品を輸入したい場合、どうするのが賢明なやり方 なのでしょうか? 精通されている方がおられましたら宜しくお願いします。

  • 貿易実務 危険負担/費用負担とは?

    貿易を勉強しだした、初心者です。 以前同じような質問をされた方がいましたが、それを見てもわからないので、教えてください。 インコタームズの条件により、費用負担の範囲と、危険負担の範囲が決まってるというのは分かりました。 費用負担というのは、 FOB:貨物を船に乗せるまでにかかった費用 CFR:貨物を船に乗せるまでにかかった費用+輸入地までの運賃 CIF:貨物を船に乗せるまでにかかった費用+輸入地までの運賃+保険料 と理解しています。(合っていますでしょうか???) 危険負担というのがよくわからなくて、 FOB、CFR、CIFともに、欄干を超えたときに「輸出者から輸入者へ移転する」ということですが、 なぜ移転するのでしょうか? FOB、CFRの場合輸入者が保険をかけているなら、また、CIFの場合輸出者の負担で保険がかけてあるので、もしも海の上で貨物に破損が出た場合、保険で解決!とは簡単にならないのでしょうか? 船上で何かあれば、船会社の責任でしょうし、保険会社も船会社に請求したりと、輸出者と輸入者が絡んでくる理由がいまいちわかりません。 危険負担とは、貨物が危険な状態になることとは別のことなのでしょうか?保険とは関係のないことなのですか? とんちんかんな質問でしたらすみません…でも気になって進まないので、どうか、分かりやすく説明していただける方がいましたら、よろしくおねがいします!

  • 電気通信工事担任者の実務経歴について

    個人経営の通信会社で働いておりますが、工事担任者の資格をとりたいと考えています そこで、実務経歴の証明してもらったとき、データ通信協会などから 確認の連絡があるのでしょうか? 社長に証明してもらうのですが、どのような確認の連絡があるのでしょうか。 社長は仕事でほとんど事務所(会社)におりませんし、事務の女性もよく変わるので、もし、事務の女性が電話に出て、しどろもどろしたら 経歴が認められない、というようなことはありませんか? もちろん実際には経歴があるのですが、、、 経歴の確認ということを本当にされるのですか? 経験がある経営者の方がおられましたら様子を教えて下さい

  • 貿易事務(L/Cベースの取引)について..

    会社(入社4年目)で貿易事務をしています。中小企業ということもあり、 入社した時から貿易事務を一人で担当しており、社内に実務について聞ける人が おらず、困っています。 自社でL/Cを開設し輸入をしているのですが、銀行枠の関係もあり商社へ輸入を 代行してもらう場合もあります。先日、他社へL/C開設を依頼したのですが、その 商社ではL/C上で必要書類として、'beneficiary's certificate'を挙げておられました。自社では一度もそのような指定をしてL/Cを開設したことがなく、ベネサートを要求することにより、どのようなメリットがあるのかがよく理解できません。 船積はほぼAIR,one shipmentです。 どなたか教えて頂ければ、大変助かります。宜しくお願い致します。

  • LC付き航空貨物の輸出書類について

    L/C付きの航空貨物の船積みをしているのですが、そのLCに、「出荷後、船積書類のオリジナル&コピーを2セット開設銀行に送ること(TWO SET OF DOCUMENTS - THE ORIGINAL AS WELL AS A COPY TO BE SENT TO US THROUGH COURIER)とありました。なぜオリジナルを開設銀行に送らなければならないのか、疑問に思い、質問させていただきました。書類は買取銀行に提出し、それが開設銀行→輸入者に渡り貨物を受け取れる、と理解しているので、コピーではなくオリジナルを開設銀行に送っていいものかどうか心配に思っています。これがルール的にも大丈夫なやり方の場合、オリジナルの船積書類を開設銀行に送る意味とは何なのでしょうか?航空貨物は早く付いてしまうので、開設銀行での審査?か何かが早くなって、貨物を早く受け取れる等といった、何かのメリットがあるのか、それともちょっと違反的なやり方なのか、疑問に思っています。ご回答、どうぞよろしくお願い致します。

  • 輸入信用状(L/C)についてお詳しい方

    直輸入をしている会社で実務をしていますが、 いままでL/Cを開設して取引をする場合 航空会社(乙仲)を利用しておりました。 通関業務→輸入申告・内容点検・納税(立替) 当社まで納品等。 そして銀行渡しのため輸入書類などはFAXでの やりとりをしていましたが、同じような業務を郵便局 では行っていないのでしょうか? D/P D/A取引の場合や少ない量の場合は郵便局にして いましたがL/Cの場合は出来ないのかと・・・ どなたかご指導くださいm(_ _)m

  • 職務経歴書の書き方

    自分は大学卒業後、卒業前からやっていたアルバイトを続けており、その後フリーランスでその仕事をしていました。 現在派遣会社に登録しており、「職務経歴書を送って欲しい」と言われたのですが、どう書けばいいでしょうか? 書き方が全く分からないのです。 職務経歴書というものは履歴書のように売っているのでしょうか? それと、履歴書や職務経歴書の書き方をハローワークなど公共機関で教えてもらえないでしょうか?

  • 貿易関係についてアドバイスを求めています。迷っています。

    転職で貿易関係の仕事を探しています。女性です。 通関士の講座を受講していますが、転職の際の方向性で悩んでいます。 内定は二つ頂いています。 一つは空港内での貿易実務です。 もう一つはアパレルでの貿易事務で輸入の手続きに携わります。 私自身は貿易業務に携わる事が初めてです。通関士の資格を取る事を目標として進行しているわけですが、実際の現場で何が行われているのかや、将来の事とかを考えると選択に不安になっている現状です。 実際に貿易関係の仕事をされている方から、単純なことでも良いので仕事に関するアドバイスをいただければと思っています。 貿易業界の中身とかでも構いません。私の中での判断材料になれば助かります。

専門家に質問してみよう