• ベストアンサー

訴状の送り先

よろしくお願いします。 Aに対しての債権を持っています(金銭消費貸借契約書) 返済は月賦で返済をしてもらっていましたが、 先月の返済が滞ったため、電話したところ 「現在使われていません」とのこと。 契約書の住所に出向いたところ(持ち家)、持ち主が変わっていました。 登記簿を取り寄せたところ、たしかに持ち主が変わっていました。 電話も通じない、新しい家の住所もわからないと困っていましたが、 このAの弟(B)の家が近所にあることを思いつき、尋ねました。 Bの家は1階が会社で2,3階が自宅(持ち家)です。 すごく大きな会社で家も立派です。 私>Bさん、Aさんと連絡取りたいのですが・・・ B>教えられません 私>Aさんの債権をもっているのですが B>知りません。私には関係ありませんし、連絡先も教えられません。 私は、本人訴訟経験者です。Aに訴状を送ろうにも住所が分かりません。 しかしAの弟のBは住所を知っています。 裁判所手続きとしては、通常、相手方の住所が不明の場合は対応できないですよね? 裁判所の法廷に出廷させたいのですが・・・ いいアドバイスがあればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

>他人の住民票をとれるのでしょうか? とれます。 訴状の写しを添付して請求して下さい。 なお、公示送達は、さまざまな条件がありますので、まず、従前の住所宛で訴状は提出してかまいません。 郵便局で転居先に配達するかも知れないからです。 それで不送達な、住民票の住所、または、Bの住所に「B内A」とするのも一案です。 更に、Aの売買が仮装かも知れません。 その疑いがあるなら、新所有者とAを共同被告としてAに戻す訴えも考えられます。

hinano123
質問者

補足

tk-kubota様、いつも的確なアドバイス誠に有難うございます。 >または、Bの住所に「B内A」とするのも一案です 東京都○○区○○ー○○ B様方 A様 ↑訴状の送達先 これでいいでしょうか?  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.5

>東京都○○区○○ー○○ B様方 A様 ↑訴状の送達先 これでいいでしょうか? はい、それでいいです。

hinano123
質問者

お礼

tk-kubota様、いつも的確な返事を有難うございます。 感謝しています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

住民票を取る事は可能ですよ(私も去年訴訟の時に取りました) 市役所(区役所)に行って自分の身分証明証を見せればOKです。 私の場合、移転されてましたが移転先の住民票をくれました。 住民票は本人分のみで世帯全員分等は無理でした。 本籍も記載して貰えなかったと思います。

hinano123
質問者

お礼

chika_tama様、お返事有難うございます。 追加の情報もうれしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • G131
  • ベストアンサー率26% (195/746)
回答No.2

公示送達は先の方の通り。 >他人の住民票をとれるのでしょうか? 住民票は第三者でも請求できます。 ただ、無条件にということではありませんので、あなたとの利害関係を証明するものが必要です。 この場合は金銭消費貸借契約書で問題ないでしょう。

hinano123
質問者

お礼

G131様、お返事有難うございました。 >この場合は金銭消費貸借契約書で問題ないでしょう 的確なアドバイス有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

本人の居所がわからないなら、公示送達でOK。 契約書の住所に住んでいないことを証明して下さい。 また、この場合は相手の住民票を取ることが可能ですから、住民票からたどって 現住所を調べてもいいです。 住民票を移動していなければ、居所不明で公示送達が可能です。

hinano123
質問者

補足

AVENGER様、お返事有難うございます >また、この場合は相手の住民票を取ることが可能ですから、 もう少し、詳しく教えていただけないでしょうか? 他人の住民票をとれるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 知り合いが、債権回収会社から裁判を起こされようとしています。

    知り合いが、債権回収会社から裁判を起こされようとしています。 何年か前に彼の父親が全額返済をしたのですが、すでに遅かったのか債権回収会社Aというところから、「話がある」として葉書やらが送られてきたが「本人としか話さない」と言われたらしく、彼の家族も困惑していて、今回裁判を起こそうとしている会社は実在もしますし、Aから譲渡されている旨を詳しく訴状に書いていたそうです。 1・債権がAに渡る前か、渡ってしまった直後に支払ったのか、支払っていないことになっている。 2・当時の残額そのままで完済してほしい旨の訴状が届いた。 3・裁判所が言うには、時効の主張ができるらしいが、証拠の提示が難しいようである。 4・遠方であり都合上出廷できない 5・返済の証明ができれば問題がないのか? 以上のことで、どのようにアドバイスしてあげるべきでしょうか?

  • 弟の今後について

    はじめまして。 私の弟の今後の信用状況(住宅ローン)に対する質問です。 弟は現在29歳で結婚しており、今後は子供ができ、住宅ローンを組んで持ち家を持つことになると思います。 私の父は自営業を営んでおりますが、今のご時世の例に漏れず、金銭的にとても苦しい状態が続いています。 父は数年前、私の弟を連帯保証人にして車を購入しましたが払えず、現在父と弟のところに裁判所からの出頭命令が来ています。 弟は債権者と話をしており、出頭日の2週間前までに残金を全額返済することで、裁判を取り下げることができると言われているようです。 この事で弟から私に相談があったため、残金は私と弟で折半し、期日までに全額を返済する予定でおりますが、今後の弟の信用状況が心配です。 もし彼が、近々持ち家を持つ場合に、住宅ローンが通りますでしょうか? またそのままでは通らないとしても、たとえば私が保証人になることなどで通ったりするのでしょうか? お教えください。

  • 債権について

    私がAと言う所からお金を借りたとします。ある日、Bと言う所からAから債権を譲渡されたので借金を返済して欲しいと電話がありました。Aから当方には、債権をBに譲渡したと言う連絡はありませんでした。勿論借りたお金は返さなければいけませんが、この場合Bに返済しなければならないのでしょうか?

  • 債権放棄と贈与税

    法人Aは個人Bに金400万円を貸与しています。Aの返済要求に対し、Bは応じることができず、裁判となり、債権は確定しています。 将来もBが返済できる見通しがないので、Aは債権放棄を考えています。 Aが債権放棄した場合、Bには利益を受けたことになるので、Bに贈与税の納入義務が発生することになりますか? また、Bが贈与税を納入できなかった場合、Aに納入義務が発生しますか?

  • 自己破産と債務免責

    私は債権者です。債務者から自己破産すると通告受けましたが裁判所への債権者リストには記載せれていませんでした。従って裁判所からは何も連絡はありません。その場合でも免責は成立しているのでしょうか。自己破産の連絡はしたのだからあなたの債権に返済する義務はないと自己破産者から言われています。私の債権は取り戻せないのでしょうか。返済させる方法はないのでしょうか。教えてください。

  • 債務者と連帯保証人

    AはBから百万円を借りた。 CはAの連帯保証人になった。 AはBに五十万円返済したところで、返済不能になった。 BはCに残り五十万円の返済を求めた。 Cは五十万円をBに返済した。 この場合、BのAに対する債権はなくなると思いますが、AとCの関係はどうなるのでしょうか。 Cが当然にAに対して五十万円の債権を持つのでしょうか。 それとも契約が必要なのでしょうか。 個人的な疑問で、具体的に困っているわけではないので、暇なときに回答いただければ幸いです。

  • 開業に失敗。債権者に追われています。

     私の二番目の弟が開業に失敗して債権者に追われています。  恥ずかしい次第ですが、ずさんな資金計画で開業準備をしていた弟が、開業を前にして資金繰りに行き詰まり、店舗改装工事代金未払いで 10月20日ごろ姿をくらましましました。当然債権者は弟の現住所である親と、そこに同居して別の店舗を持っている三番目の弟の元へ行方の確認と、代金支払いの道義的責任を求めて度々やって来ます。私も含めて収入にゆとりは無く、代わりの支払い義務はないとして突っぱねると共に、行方不明の弟にきちんと責任をとって事後処理をさせるため行方を捜していました。  先日簡易裁判所より債権者から訴状が提出されたことによる呼び出し状が実家に届きました。当事者である弟にも電話連絡がとれ、今後働きながら分割で返済していくということで、債権者にお願いしようと打ち合わせした矢先、債権者の方が「取立てのプロ」とおぼしき男性を伴って実家に現れ、「このままではここ(実家)にも迷惑がかかるかもしれない。」という意味の発言をし、上記同様の要求をされました。  もともとの非は弟にあることは重々承知の上で、質問です。 1、事後の処理は裁判所の場で行ったほうが良いのでしょうか。それと  も、裁判前に債権者と示談にしたほうが良いのでしょうか   呼び出し状が実家に届くと同時に実家に二度も債権者の方が現れ、   二度目は「プロ」らしき男性を伴っているところから、当事者の弟  にまとまった支払能力が無いことを見越して、親、兄弟の肩代わり  を期待して動揺を誘っているように思えます。従って示談だと肩代  わりでなければまとまらないと思えます。 2、裁判所に答弁書を送付した場合裁判までの間、債権者の方の実家訪  問を拒否出来るのでしょうか。実家の店の営業にも支障を来たして  います。 3、弟は毎晩自家用車の中で寝ているらしく、高血圧のため体が心配で  す。実家若しくは私の家に帰らせても裁判までの間、債権者の方の  訪問を拒否出来るのでしょうか。 以上、何卒宜しくお願い致します。     

  • 訴状の書き方について

    1/24ヤフーオークションにて商品をAさんより2個落札致しました。 まだ数個あるという事でヤフーを通さず合計15個譲って頂きました。 金額は105000円(1個7000円) 私も正規品を海外より仕入れ80個程売りました。(価格は3000円位の商品です。) 当初はどの出品者も5800円~8000円程で落札されてた商品です。 今ではレア商品で手に入らない貴重な商品です。(最近では12000円~18000円程で落札されております。) 何時もですと落札する前に相手の評価・質問等色々して納得した上で入札・落札するのですが・・ 今回はそのまま飛びついてしまいました。(後悔しております。) 支払い完了後Aさんより事情がありまして3箇所から送ると言われました。 変だなと思いましたが無事届けばいいかなと思い到着を楽しみにしておりました。 1/25Bさんから商品が届きました。(開封したら偽者でした。)1/26Aさんcさんからも届きました。 私がなぜ偽者かと判断したのかお答え致します。 私は親友を通じて直営店より直接仕入れをしております。 実際偽物・本物を見比べてもらえば分かります。 裁判の時には証拠として細かく説明するつもりです。 (顔の生地・黒の生地・目の色・縫い目・ふあふあ感) もし、私の言ってる事を信用してもらえない様でしたら  今現在他出品者の画像等も見て頂ければ直ぐ分かります。 1/27に警察へ相談に行きましたが、刑事さんがみても良く出来たコピー品だなと言っておりました。 お取り引きナビよりAさんに偽物とご連絡致しました。返金を求めたところ・・・ あの、画像や質問、申告などを見ての落札だと思いましたが…私は写真の通りのものを送っただけです。今更キャンセルは承れません。と言うことでした。 刑事さんも言っておりましたが・・私は写真の通りのものを送っただけです。この言葉は詐欺事件によく使われる言葉だそうです。 私は質問等はしておりません。確かに画像・申告等を見ての落札ですが・・ Aさんは2/14にも商品を出品しておりました。質問・回答を拝見したところ 偽物か本物か分からないと言うことでした。 1/24に私が落札した商品2点 他の方より質問がきておりました。 質問・回答等も全てコピーしておきました。 ヤフーのガイドラインを見て頂くと分かりますが偽物か本物か分からない場合は出品は駄目と書いてあります。 お話しは戻りますが・・ 刑事さんが内容証明を送りなさい。と教えてくれましたので1/28に送りましたが、受け取って貰えなかったです。 連絡もなし・電話も出ない・内容証明書は受け取らない・新たに次の方を騙そうとしてるこんな人間は許せませんので裁判を起こすことに致しました。 近くの簡易裁判所へ行き訴状を書く紙と費用代など聞いてきました。 証拠になる物はコピーなどして用意致しました。 請求の原因が一番重要と言われましたが、書き方が分かりません。 上記のような内容ですが、どのように書いたらよいですか。 一番の不安なんですが、私の方は本当に勝てるでしょうか? 仕事の関係で2/24に手続きに行きます。 この日を逃しますと3/3になってしまいます。 何とか2/24までに手続きしたいと思います。 相手に下記の金額請求できますか? 訂正の箇所があったら教えて下さい。 ガソリン代(郵便局・警察・裁判所などへ足を運んでおります。) 携帯電話代(1/25bさんと3回携帯よりお話し致しました。) 他色々と聞きたい事が御座いましたので・・ aさんとbさんはお友達関係だそうです。 cさんは送り先からみますと会社のような名前でした。 bさんも翌日からは電話に出ていただけません。 精神的苦痛・迷惑料・コピー代(約5070円)←請求難しいですか? 1.金105000円は返還請求額です。 2, 金11000円    申立手続費用(4670円)    内容証明代(1110円)    相手の住所をヤフーにて再確認の為裁判所より発行して    貰う費用(150円)    ガソリン代・携帯電話代・精神的苦痛・迷惑料・コピー代    (約5070円)   金116000円請求致します。

  • 債権回収通知書

    素人質問です。 他県で暮らしていた父(65歳)が引越してきました。先日、封書が届き、見てみると、「通知書 平成8年4月付金銭消費貸借契約は、当社A(株)が、(株)Bとの債権譲渡契約に基づき貴殿の債権管理を行ないます。当社は債権回収専門会社であり今後の債権残は当社が請求を行ないます。本状到着後5日以内に銀行送金してください。」とあり、金額約40万と会社名振込先、手書きで「○○地方裁判所××支部H1(執イ)○号事件 債務名義あり」とかかれていました。 本人に問いただすと、当時、他からも借金しており、この通知を見てB(株)からも借りたのを思い出したようで借用書はなくしたらいです。(他社は返済済みだそうです。) 裁判所にも問合わせたところ記録があり、「差押えに行ったが、差押えるものがなく、(株)Bに通知しこの事件は終了している。古い事件なので書類は残っていない」といわれました。 支払い義務はあるみたいなので、とりあえず私が立て替え後に本人から返済してもらおうと思います。 しかし、A(株)を調べると過去に架空請求をしていたような情報があり心配になってきました。 そんなところに返済して大丈夫でしょうか。又、5日過ぎるとどうなりますか。 頼んで少しでも支払額を少なくしてもらうことは可能でしょうか。

  • 使用貸借に関して

    Aさんが持ち家をBさんに使用貸借の契約で貸していて、Bさんが住んでいる状態とき、 AさんはBさんの許可無くその家を第三者に売ることはできるのでしょうか?