• ベストアンサー

L/Cについて

L/Cについて、 L/C at sight without confirmed と言うのはどういう条件なのでしょうか?バイヤーよりconfirmするようにすると高くつくのでwithout confirmedでお願いしたいと依頼されているのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#172786
noname#172786
回答No.1

私は輸入業務に携わっている者なので、 輸出側の判断として、↓あっているかどうかは自信ないのですが、、、 「CONFIRMED(確認信用状)とは 輸出者側にとって信用状を発行する銀行の信用度がわからないときに 世界の一流銀行や、輸出者が所在する国の信用度の高い銀行が、 発行銀行の依頼に基づいて「確認」を加えることで信用度が高められた信用状のことです」 LC発行銀行以外の大手銀行の確認を要するので、たぶん手数料がかかるのだと思います。 WITHOUT CONFIRMED ということはたぶん、 UNCONFIRMED(未確認信用状)ということだと思います。 相手方(輸入者)のLC発行銀行が大手ならそのままOKしてよいと思います。 が、私は輸入側で貿易実務をやっている者ですが、ほとんどUNCONFIRMEDでLC発行しています。 たぶん・・・ですが、LC発行銀行がよほどへんぴな小さな銀行で倒産でもしない限り、大丈夫かと思われます。 相手方の国とLC発行銀行の規模によるのではないかと思われます。 参考ですが。。。

lodinj888
質問者

お礼

回答ありがとうございます。バイヤーの方、LC開設銀行自体有名な大きな銀行のようですのでconfirmは必要ないようですね。

関連するQ&A

  • 貿易時のL/Cに関しての質問

    私はあるメーカーで働いているものですが、L/Cに関してわからないことがありますので教えてください。現在、さまざまな国に部品を輸出しています。通常L/Cを使った決済方法をとっていますので、輸出後に銀行に手形と一緒に持ち込んで買取しますよね?問題がなければ、翌日とかに銀行は会社の当座預金にインボイス上の金額は振り込まれてきます。今回、あたらしくパキスタンから新規代理店になりたいという現地の輸入商社からのオファーがあったので取引を始めたいと思っているのですが、取引金額や信用状況から判断して、L/Cでの決済を考えています。ここから質問なんですが、L/C AT SIGHTで通常取引をしているところがほとんどなんですが、そのパキスタンの輸入商社は一括でインボイス上の金額を納めることは不可能かもしれないと思っています。だから、もし現地代理店が、たとえばL/C 120 DAYS AFTER SIGHTの条件を示してきたときに、私の会社がこの条件を受け入れたら、通常通りにL/C買取後の翌日くらいにインボイスの全額が振り込まれるのでしょうか? 翌日に振り込まれるということは、私の会社(輸出者)から見れば、L/C AT SIGHTもL/C 120 DAYS AFTER SIGHTもまったく同じで何も変わらないということでしょうか? また、120日に延ばすことによって、輸出者側には何もリスクが伴わないのでしょうか? すみませんがわかりやすく教えてください。おねがいします。

  • L/Cの内容について

    L/Cの内容についてお聞きします。 1)SIGHTは AT SIGHTにしてほしいとお願いしたのですが、   60DAYS AFTER B/L DATEになってます。    2)USANCEは BANKER'Sになってます。 3)DRAWEE(42A)は ADVISING BANKになってます。 この場合 USANCEが BANKER'Sになってるので 輸入者がL/C開設銀行から60日の支払猶予をもらっていて、私(輸出者)はすぐお金をもらえるのでしょうか? それと DRAWEEですが、通常 開設銀行または開設銀行のコルレス銀行のような気がしますが、、。

  • L/C決済について質問です。

    最近ですが貿易を始めました。お客さんから以下のようなLCでの取引 依頼がありますが、現在資金が無い事からT/Tのみで事前に振り込んで もらってから商品を買い輸出しています。 (質問.1) こちらが輸出者となる場合、LCでは、商品を買い付ける資金が必要となります 注文は多いのにLC依頼に対応できず取引チャンスをずいぶんと逃しています 何か先方に先に資金を振り込んでもらいその資金で商品を購入する 良い抜け道は無いでしょうか。 (客からのLC条件)↓この意味もイマイチ分かりません。 Payment mode: irrevocable confirm nontransferable LC 100% at sight 起業したばかりで、申し訳ないですがご教授宜しくお願いいたします。

  • L/C決済で・・

    今度、初めて外国の会社へ輸出をすることとなりました。 取引内容は下記の通りなのです。 下記の取引において、先方にL/C開設をお願いするにあたり、 注意すべき点があれば教えて下さい・・。 (1)決済はL/C AT SIGHT (2)商品の注文をしてくる会社と、L/Cを開設する会社は別。   (2社は関連会社の関係)。商品はL/Cを開設する会社に    納入される。 (3)船積日直前でないと、商品の出荷数量(=金額)がはっきりしない。   (大まかな数量は事前に取り決めるが、商品が液体の為、ローリータンクに    充填して計量した正確な数量がINVOICE上の数量となる。    ただし、事前に取り決めた数量より増える事はない。) (4)2ヶ月に渡って2度の船積みで出荷する。 特に気になるのが(3)なのですが、先方がL/Cを開設した金額と INVOICE上の金額が異なる場合は問題なく買い取りできるのでしょうか? また、先方としては、L/Cの金額より実際の支払い金額が少なくなるわけですが、問題は起こらないのでしょうか? また、(4)の場合、1回の船積み毎にL/Cを発行してもらうのでなく、 2回分まとめてL/Cの発行を依頼したいのですが、先方に依頼する時に 注意する事はありますか?? 貿易実務初心者なので、上記取引において、何か注意すべき点があれば 教えて下さい!!

  • L/C NET 30 DAYSとは

    輸入取引の決済条件で、海外の取引先(輸出者)から代金決済方法は「L/C NET 30 DAYSで」と言われました。 L/C取引は頻繁に行なっておりますが、NET 30 DAYSの意味がわかりません。 期限付LCで30DAYS AFTER SIGHTまたは30DAYS FROM B/L DATE的な意味でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 見積送り状の訳

    Payment:After shipment 100% irrevocable & confirmed L/C at sight to be established in our favor 前半の「支払い:出荷後は100%変更不可」まではわかるのですが、&以降がわかりません。よろしくお願いします。

  • L/C at sight での代金受け取り

    L/C at sightの条件で輸出します。 仕向け地が南米なので着荷まで40日程度かかるので、船積書類は製品が港に着く前に入手、すぐに銀行に持ち込みますが、輸入者としては製品の着荷まで時間があるので、こちらが書類を持ち込んでも着荷まで受け取らない、つまり結果的に代金回収が出荷40日後となってしまうのではと思います。 このような場合、輸入者が銀行から書類を受け取るのを(着荷まで)待つということは可能なのでしょうか?それとも提示されたら必ず受け取る義務があるのでしょうか?どなたか経験のある方、教えて下さい。

  • 輸入信用状 (コンファームドL/C)

    まだご回答がないので、もう一度質問させていただきます。 どなたかご回答いただけないでしょうか? 輸入業者です。  弊社の取引銀行に初めてのL/C開設を依頼しました。開設はOKだったのですが、先方銀行より"確認を付けないと受けられない"旨の連絡がありました。先方銀行の方が、弊社取引銀行より格上です。弊社としては、確認付でOKなのですが、弊社取引銀行が確認付だと開設はしないと断固拒否されました。(どうやら面子の問題のようです。)  このままでは、この取引がダメになりそうです。現地で商品の検品を終えましたので、最終手段としては、前払いに変更して、L/Cをキャンセルしようかと思っているのですが、CONFIRMED L/Cを受けてくれない弊社取引銀行に何か外為法上の違反はないのでしょうか?  また、何か良い解決方法があれば、ご教授願います。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • L/Cについて

    L/Cについて教えてください。現在海外から商品を輸入するのにL/Cを発行しました。しかしL/C内の条件として必要書類の提出があるのですが、その内容を変更したいとの申し出があります。物が日本に届くのは1ヶ月後なので到着までに時間はまだあるのですが、一度発行したL/Cの内容を変更できるのでしょうか?ちなみに変更点としてはある機関の証明書をつける必要があるのですが、その機関仮にA機関を別のB機関に変更するということです。

  • L/C取引について

    当社の子会社が、海外から機械を輸入し、国内で販売するにあたり、 銀行与信の関係で、親会社の名前でL/C開設の依頼を行うことになりました。 この際、L/Cの開設依頼者は親会社名、I/Vの宛名と荷受人は子会社名とすることはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう