• ベストアンサー

指数計算について

こんにちは。指数計算についてです。 4√3の6乗×4√3の3乗÷4√3 という問題ですが、 問題の4√3が3と4分の1になる理由が分からないので教えて欲しいです。 分かりにくくてすいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 4×√3 だと思って考えていたら・・・なんか変 ・・・あー! 3の4乗根ということですか。 4乗根というのは、2乗根の2乗根、つまり、ルートのルートっていうことですよ。 わかりやすい例を挙げてみますね。 3の1乗は 3 3の2乗は 3×3 = 9 3の3乗は 3×3×3 = 27 3の4乗は 3×3×3×3 = 81 3^4 = 81 ここで、主役を逆転させ、右の人を主役にします。 すると、 3の1乗根は3 9の2乗根は3 27の3乗根は3 81の4乗根は3 4乗根というのは、4乗根を4回かけたら元の数になるということです。 4√81 = 3 以上のことから、 81 = 3^4  ・・・(あ) 4√81 = 3  ・・・(い) という、2つの関係が出ました。 では、(い)において、左辺だけを4回かかけて、右辺だけも4回かけてみます。 (4√81)^4 = 3^4 つまり、 (4√81)×(4√81)×(4√81)×(4√81) = 81  ・・・(う) ここで、だまされたと思って、仮に、 4√81 = 81の4分の1乗 = 81^(1/4) と置いてみると、 (う)の左辺は、 81^(1/4) ×81^(1/4) ×81^(1/4) ×81^(1/4) ここで、指数法則の A^x × A^y = A^(x+y) を利用する、 つまり、 A^a × A^b × A^c × A^d = A^(a+b+c+d) を利用すれば、 81 = 4√81  = 81^(1/4) ×81^(1/4) ×81^(1/4) ×81^(1/4)  = 81^(1/4 + 1/4 + 1/4 + 1/4)  = 81^1  = 81 というわけで、矛盾無く、ピタリと一致しました。 よって、aの4乗根のことは、 4√a と書いてもよいし、a^(1/4) と書いてもよいということになります。 4√3 = 3^(1/4) 3の4乗根 = 3の4分の1乗

その他の回答 (1)

  • age_momo
  • ベストアンサー率52% (327/622)
回答No.1

>問題の4√3が3と4分の1になる理由が分からないので教えて欲しいです。 >分かりにくくてすいません。 確かに分かりにくい書き方です。文脈からすると4√3とは3の4乗根を 表しているのですね。4乗根とは4乗してその数字になる数です。 指数法則は (a^b)^c=a^(bc) (ここで^は乗を表します。3の1/4乗を表します。) つまり、aをb乗したものをc乗するとaのbc乗になるという性質が あります。3の4乗根なら4乗すると3になるので x^4=3 両辺を(1/4)乗すると (x^4)^(1/4)=x^(4*1/4)=x=3^(1/4) 4乗根は(1/4)乗と表記するのが適当だと分かります。 分からなければとりあえず、 √x=x^(1/2)  (√は2乗根ですから) (3)√x=x^(1/3) xの3乗根とはxの(1/3)乗 (4)√x=x^(1/4) xの4乗根とはxの(1/4)乗 と覚えてください。

関連するQ&A

  • 指数の計算

    指数の計算が分かりません!! 明日テストなのですが,過去問で以下のようなものがあるのですが,答えが合いません 3乗根のa×√a×6乗根のa =a がどうしても、aの2/3乗になってしまいます。 私は普通に指数だけ計算して、1/3+1+1/6をやりました・・・ 至急ですのでよろしくお願いします

  • 指数の計算で

    指数の計算で例えば(2の2乗)4乗の場合は2の8乗と応えればいいんですかそれとも先の答えてを記入すればいいんですか? 後(0.04の3乗)4乗は00.4の12乗ではなぜ間違いなんですか よろしくお願いします

  • 指数の計算

    指数の計算の変形なんですけど、 X2分の1乗・Y2分の3乗=2 っていう式は、 X2分の1= 何になるのかわかる人教えてください できたら説明もお願いします

  • 指数の計算がうまくいきません。

    3.0×10^-5/284×N=140/2.2×10^15            N=6.0×10^23 という計算式で、多分指数のやり取りがわかってないと 思うのですが、どうすればN=6.0×10^23の「10^23(10の23乗)」 は出てくるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 指数を含む計算方法について質問があります。

    指数を含む計算方法について質問があります。 @マークは気にしないで下さい。文字を固定 するためにわざと書いた記号です。 1問目です。 @@@@@4×10^-6×8×10^-6 9×10^9×-------------------- @@@@@(8×10^-2)^2 @9×32×10^9×10^-6×10^-6 =--------------------------- @64×10^-4 ↑の分母にある10の-4乗が↓の式のように分子に 行くと10の-4乗ではなく10の4乗になり、<->が 取れるのですが、なぜ取れる(符合が変わる)のでし ょうか? また、分母に10^-4のような<-の指数>が来た場 合は分母から分子に入れ替え、又符合も変えるという 約束(きまり)があるのでしょうか? @288×10^-3×10^4 =------ @64 =4.5×10 =45 問2 @@@@@9×8×10^-6×10^-6 9×10^9×-------------------- @@@@@(6×10^-2)^2 ここでも質問があります。6の二乗は36で良いと思うのですが(10の -2乗)2乗した場合は(10の-2乗)×(10の-2乗)ではなくて、 <指数同士のみを×算し-2×2=-4でよろしかったでしょうか? 又もしも問題の6に-が付いていた場合(-6×10^-2)^2の場合 は(-6)(-6)=36×10の-4乗でOKでしょうか? @648×10^-3 =-------- @36×10^-4 =18×10 =180 掛け算の場合の指数は+(足していけばいい)と思うのですが @10^-3 =------ @10^-4 割り算の場合は(-3)-(-4) =-3+4=1 と指数同士を引いて計算すればよいのでしょうか? 答え10の一乗で10 問3 @@@@@8×3×10^-6×10^-6 9×10^9×-------------------- @@@@@(10×10^-2)^2 @9×24×10^-3 =------------ @100×10^-4 ↑↓の式で指数の計算と約分が行われているんだと 思うのですがどのように計算をしたのでしょうか? (一番この部分が理解できません) @216×10 =--------- @1×10^2 =216×10^-1 =21.6 現在、電気関係の資格を取るために、電気理論や実技 とは別に、電気の計算で必要になる<数学>を勉強して います。 一応は二週に一度2~3時間ほど電気数学に必要な、 基礎数学(高校レベル)を学びに行っているのですが、 スピードが速く、なかなかついていけません。 講習をする学校では、時間が短いのと、夜間との理由で 、質問の時間があまり無く、前に進むばかりです・・・ また、テキストも十分な内容ではありません。 高校が「昼」の工業高校であれば、数1・1A・2・3な ども勉強しているので問題ないと思うのですが、『夜』 課程だったので、数学1でさえまともにしていません。 習得する内容は次の通りです。 式と計算・方程式から始まり、分数式・無理式、関数・グラフ、 (べき関数・分数関数・無理関数)指数関数と対数関数(指数関数・ 対数関数・対数の計算)対数方程式・三角関数(三角比・三角関数・ 加法定理)複素数(複素数の和・差・積・商・乗根・虚数単位)共役 複素数くらいまでです。 また、時間があれば、行列と行列式・ベクトル・微分・積分までする そうです。 そこでお聞きしたいのですが、高校数学の<基本>を 勉強できる参考書などがありましたら、教えて頂けな いでしょうか(入試用の難しい計算問題や、難問な文 章題は必要ないそうです) ※それにしても2種電気工事士や3種電気主任技術者 でここまでの数学は必要なのでしょうか?・・・・・ 長々と、いろいろと書きましたが、問題と参考書のご回答 のほどどうぞよろしくお願いします。

  • 電卓で指数計算できますか?

    電卓を使用して指数計算は可能でしょうか? 例えば:100×(1.01)の20乗(←表示の仕方が分かりません…)という場合、私はいつも1.01×1.01×…という感じで計算してましたが、途中で間違える可能性もありますし、疲れます。どなたか使い方をご教示下さい…

  • 物理の指数計算

    今物理のテスト勉強をしているのですが指数計算の仕方がわかりません。例えば、ある線路の鉄製のレールは0℃の時の長さが30mであった。レールの温度が40℃のとき、その長さは0℃のときよりどれだけ長くなっているか。0℃のときの長さをL0 t℃のときの長さをL αを線膨張率とする)鉄の線膨張率を1.2×10の-5乗とするという問題を公式のL=L0(1+αt)で解くと1.4×10の-2乗になるそうなのですが1.4×10の-2乗にする計算の過程がわかりません。どなたか詳しく教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 指数の計算

    何回計算しても答えが合わないのでどなたかお教えください。 問題は (54の3乗根)+3/2*(4の6乗根)+(-1/4の3乗根)=2^p のpを求めるものです。

  • 最小二乗法での指数関数の計算

    最小二乗法での指数関数の計算 最小二乗法での指数関数の計算方法が良く分からないのですが公式などありますか? y=ae^bxでしたらやり方があるのですがy=ae^bx+cの方法がわかりません・・・・・・

  • 指数について質問なんですけど

    指数の計算で(3`3)2の時は3の6乗ではないんですか よろしくお願いします