• ベストアンサー

ラブラドール(生後6ヶ月)で精神的に参ってます。

sa-ninの回答

  • sa-nin
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.9

はじめまして。 やんちゃな大型犬、大変ですね。 今にやんちゃ振りが懐かしい日が来ると思います。 が、シニアと呼ばれる年齢になっても飼い主さんを引きずりまわし、子犬のままのやんちゃなラブも知っています。 ラブは訓練性の高い犬です。 しっかりとしたトレーナーさんについて飼い主さんが犬の扱い方、叱り方や褒め方、そのタイミング等を学べばすばらしいワンライフが過ごせると思います。 出来れば預けるのでは無く、出張訓練等でトレーナーさんに犬を任せるのではなく、飼い主さん自身で犬を扱えるようになって下さい。 一ヶ月6万円の訓練費用は大きいと思いますが、他人に怪我をさせればもっと大きな金額になります。大型犬だけにお金ですまない場合もあります。 ずっと習わなくても、(トレーナーの実力にもよりますが)基本を学ぶだけでもかなり違うと思いますよ。

noname#61563
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生後二ヶ月のラブラドール・リトリバーを

       生後二ヶ月の栗毛の可愛いラブラドール・リトリバーを道端で拾いました。   この子を飼うことにしました。   家でシャンプーをして犬の体を洗ってあげましたら、オスの生殖器二組(並列に)ついてました。   今後のこの子は、大丈夫でしょうか、心配です。

    • 締切済み
  • ラブラドール

    ラブラドールを飼おうと思ってます。 生後三ヶ月ぐらいまでの子犬と ある程度の訓練が入った1歳ぐらいの子とどちらがいいでしょうか?

    • 締切済み
  • ラブラドールを飼いたい

    家庭犬としてのラブラドールはいくらくらいで飼えるのでしょうか いろんな個人のホームページをみていても購入費まではあまり書かれていないので 岐阜県の瑞浪市の国際犬訓練所で購入しようかと思っていますが評判の方はどうなんでしょうか 日曜日にはじめていくつもりなのですが、何かアドバイスしていただける方がみえましたらお願いします これだけはしっかりと尋ねておくべきだとか 子犬の選び方とか お恥ずかしい話、あまり本物のラブをみたことも触ったことがありませんので それから一番迷っているこなんですが、やんちゃなラブを子犬から育てている途中、初めての妊娠した場合、何か病気の感染とか、妊婦は糞を触ってはいけないとか聞いたことがあるのですがどうなんでしょうか 一応室外飼いの予定ですが、子犬時は室内になるので、妊婦に飛びついて危険でしょうか、子供が生まれてからの方が大変でしょうか ラブがどうしても今欲しいし、妻も30歳で子供も早くとあせっていますし 欲張らず、どちらかにしなさいといわれそうですが、なんとか両方かなえる方法がありませんでしょうか どなたか良いアドバイスをお願いいたします

    • ベストアンサー
  • 生後3ヶ月の子犬のことで困っています、教えて下さい

    生後3ヶ月の子犬を買いました。種類はラブラドールの黒で、とても可愛いのですが、まだ家へ来てから5日しか経っていない為か、夜や夜中に騒ぎだします。 外でしか飼えないので、小さな庭で飼っているのですが、ワクチンが終わっていないため、散歩をさせて運動させたくても「してはいけない」と言われています。 近所の迷惑になるかと思い、そのたびに起きてあやしているのですが、仕事もあるので疲れ切ってしまいました。 大家さんの許可つきで庭のみで飼う、という約束なので部屋の中には入れられません。 以前、実家で子犬を育てたことが3回もあるのですが、こういう事はほとんどありませんでしたので、(たまたま性格の温和な犬だったのかもしれませんが・・・) すっかり困っています。どのようにしつけたら良いのでしょうか。 経験者の方いらしたら、ぜひ教えて下さい。 それと、噛みグセもあります。叱るのにぶったりは出来ないので、(犬の性格がヒステリーになるから)どうしたらいいかとこちらも困っています。 初心的な質問で呆れられることとは思いますが、ぜひ教えていただきたく存じます。

    • ベストアンサー
  • 生後4ヶ月のラブラドールの躾について

    生後4ヶ月のラブラドール♀の躾に困っています。 家に来て既に3ヶ月経過しているのですが、いろいろな面で上手くいきません。 先ず、トイレですがゲージ内にいる時は中に設置してあるトイレにしています。 ですが、ゲージ外に出たとたん所構わずします。 いろいろな本を読み誘導したり褒めたりしていますが全く上手くいきません。 よく、する前に臭いを嗅ぐ・そわそわしだす等聞きますが それがない?もしくはそのサインを私がわからないのか 例えば、私が台所に立っていると餌を欲しがり側にきてせがみ私を見上げたまま その場にしゃがんでおしっこしたり、普通にトットコ歩いて臭いを嗅ぐ事もなくいきなりうんち等・・・ 正に、いま出るからいま出す!といった感じです。 全く予測がつかないのです・・・。 粗相をしても叱らないようにと本には書いてありました。が、本当にそれでいいのでしょうか? 朝起きるとゲージのうんち踏みまくり吠えまくり、出したら出したで粗相しまくりで 堪り兼ねてゲージ外の時はオムツをつけています。 これも逆効果と思いつつ四六時中見張ってる事もできないので今もそうしています。 散歩も1日2回朝夕行きます。餌を食べてからすぐ便をするので餌を食べてから行っています。 ですが散歩中排尿は滅多にしません。メスだからでしょうか? 便も道の端にしないで、ど真ん中にします。 他の通行人の方にいつも申し訳無いという思いでいます。 散歩中、他の通行人や自転車に飛びかかろうするのも困っています。 どんなにダメ!と言っても通る度にやります。 1日に4回弱、便をするので日中は庭に出しています。 3m×6m程に柵を作り犬小屋も置いて快適空間を作ったつもりですが 家に入れろと吠え続けるのです。 それでも無視して庭に出していますが近所迷惑になっている気がして 心配です。 犬を飼って癒されるでしょう?可愛いよねぇと周りの方達にいつも言われますが 癒される所か逆にストレスになっています。 このままではウチの犬を嫌いになってしまいそうで、これから10年以上一緒に暮らしていく為に 私も犬もストレスのない生活をしていきたいです。 本の受け売りは逆にストレスになり子育てと一緒でその子なりの育て方があると思っています。 何をするにも根気と忍耐と知りつつそれが出来ない・・・本当にどうすればいいんでしょう・・・ 何か良い方法はないかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 初めて飼う犬、ラブラドールで大丈夫?

    ぜひ教えて頂きたく書き込みました。 知り合いが初めて犬を飼おうとしています。 小さい犬はあまり好きではないから、大型犬が良いのだそうです。 ラブラドールを選ぶつもりいるのですが、初めて飼う犬種としてはいかがなのでしょうか? 本人は警察犬の訓練所などに行って話を聞いたり等、頑張って知識を増やしています。 飼う時の心構え、食費がどれくらいかかる、犬小屋など、どんなことでも結構です。 花粉のアレルギーのある一家なので、大丈夫なのかな…と外野ではあるのですが心配です。 家族も幸せ、犬にも幸せになって欲しいので、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬(ラブラドール)の夜鳴きとトイレ

    先日買ってきた子犬(ラブラドール、生後50日、屋内飼育) の夜鳴きとトイレのしつけに困っています。 うちに来てから5日ほどたちますが、そばに誰もいなくなると 鳴き始め、朝まで鳴いています。しかもうんちをして暴れている ので、ケージの中や周りをうんちだらけにしてしまいます。 昼間でもひとりにすると、同じことをします。せめてうんちを 踏まないようにさせたいのですが、どうしたら直りますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後4ヶ月のパピヨンで悩んでいます。

    はじめまして、こんばんは☆ 先日ご相談させて頂きましたが 今度は別のことで悩んでいます…。 生後4ヶ月の仔犬のパピヨンが27日にお家にきました。 その日は元気よくエサも残さずペロっと食べてしまったのですが翌日からはエサを残すようになりました。 言われたとうりのエサの分量です。 普段は元気で家中を走り回って遊んでいます。 エサの時間になると少し食べまた遊びまた少し食べの繰り返しで結局は3/1は残してしまいます。 何か病気なのでしょうか? まだ仔犬なのでエサをあまり食べないと心配です。 もう1個ご相談があります。 御トイレのシツケのことです。 よくしつけには仔犬がおしっこに行きたそうにソワソワしたら連れてってあげると言いますが私のワンちゃんは毎日ソワソワ・バタバタ暴れて遊んでいます。 なのでソワソワが分かりません。 上手なおしっこのしつけ方教えて頂けたら嬉しいです。 ワンちゃんの性格は やんちゃで毎日、暴走していて落ち着きがありません。 エサや水は少しずつ食べるのでおしっこやうん○も少しずつ出します。

    • ベストアンサー
  • ラブラドールのかみつきぐせに困っています

     生後3ヶ月のラブラドールを飼っています。 うちに来て1ヶ月半になりますが、体も初めの頃に比べ倍以上の大きさになり、力も相当強くなってきました。  子犬の頃は、歯の生え変わりの関係でかみつくものだとよく聞きました。かみつきぐせをつけないように、噛んだらさらにのどの奥に手を突っ込むなどして、教える努力をしているのですが、いっこうになおりません。  特に手を噛み、私の手は傷だらけになっています。主人は手の皮が厚いのか、けがをすることはあまりありませんが、私は先日も血が出るほどかまれてしまいました。  ペットのしつけ教室などには一緒に通いたいと思っていますが、これ以上、体が大きくなると力ではかなわなくなりそうなので、なんとか今のうちに、噛み付きぐせだけはなおしたいのですが、効果的な方法はありませんか。  トイレ・おすわり・おて・まて は自分たちで教え、できるようになりました。頭の悪い犬だとは思いませんし、しつけセンターに長いこと預けたりはせず、なんとか自分たちでしつけをしたいと思っているのですが。  教えるには時期があるのかなとも思いますが、近所の子と遊ばせたくても、けがをさせるのではないかと気が気ではありません。

    • ベストアンサー
  • 生後3ヶ月になる子犬

    はじめまして。約生後3ヶ月(2ヶ月23日)になるチワワの子犬を家に迎えました。今週の土曜に一回目のワクチンにいきます。フードはかりかりのものをお湯又は粉ミルクでふやかしたものを与えています。現在、トイレなどのしつけをしているのですがしつけのしかたは褒めること・おやつをあげるとよいとあるので今はまずはちゃんとできたら褒めてあげています。おやつも取り入れたいなとおもうのですがまだ離乳食を食べている子犬のおやつはどんなものがよいのでしょうか?また犬を家に迎えたときは(2/17)約700グラムの体重でしたが一週間後の昨日計ってみると約770グラムでした。まだワクチンにもいっていないのでこの体重が普通なのかやせているのか又太っているのかもわかりません子犬は毎日みるみる成長するのがあたりまえですが一週間で70グラム増えるのはふつうですか? 1.生後約3ヶ月の子犬の離乳食を食べているおやつ 2.子犬の体重 よろしくおねがいいたします。

    • ベストアンサー