• 締切済み

どうしよう・・・

私は入社1年目25歳の営業職です。今までの営業経験はありません。 先日、直属の課長と部長から営業に向いていないと言われた挙句、退職勧告とも受け取れることを言われました。 どうやら、私が会社で余り会話しないのが伏線だったらしいのです。 人と話すことは苦手ではないが、会話してなかった時期が長いです。 そんなプチトラウマ状況のためか話すのをためらってしまいます。 長く居る会社ではないとも思いましたが、今辞めても生活の当てがあるわけではない。 一体どうすればよいのでしょうか? 比喩ではなく胃が痛い状況です・・・。

みんなの回答

noname#77585
noname#77585
回答No.2

>今辞めても生活の当てがあるわけではない。 という事をまだ退職できないと捉えた上で、投稿させて頂きます(以下、長文お許しください) 会社には、営業部門と管理部門があると思います。 退社するのが困難であれば、転属願いはダメなのでしょうか? それ以前に、>プチトラウマ状況のためか・・話さないというのを払拭するくらい、今回の事(辞職勧告?)について、上司達とじっくり話されてはいかがでしょうか? *本来は話すのが苦手ではないという事。 *会話に苦手意識をもつように至った「きっかけ」がある筈です。上司に伝え相談し助言を引き出す。 叱られ口調であれば、内容も内容ですので、押し黙って拝聴するだけと想像しますが、呼び出しを受けた後の態度を変えてみてください。 奮起して、今までの姿勢を反省する、今後も営業で頑張りたい(本人の意志と希望が重要だと思います)、営業先では、会話は成り立っていた(ですか?)などなど・・ 会話でなくても、訴えや心情の吐露がなければ、上司も質問者の本心まではわかりません。 辞めたくないのがどのくらいの本気なのか・・ 自信は経験から得られるものだと思います。 未経験の新入で、自信満々に営業を出来る人は、逆に怖いと思います。 自信のない出発点から、アレコレ工夫したり、先輩達の営業活動を参考にさせてもらったり、上司の助言を頂いたり・・そうして段々一人立ちするのではないでしょうか? 上司の今までの指導はいかがでしたか? ・・と上司の責任ばかりではありませんが、部下を育てるのも上司の大事な仕事です。 勿論そんなことを上司に面と言ったら、 即決で机を消されそうなので、言える言葉ではありませんが。汗 充分なご指導を頂いた上で、上司がさじをなげるのであれば、配属換えの相談・・。 粘るお気持ちがあるのなら>長く居る会社ではないとも思いましたが というお考えは頭から速攻削除お願いします。 その考えがよぎる限り、本気の交渉は出来ません。 闘って闘って、矢折れ力尽きた時、転職を考えても遅くないと思います。 万一、退職することになった時味わう敗北感も、非情な勧告に対抗した、沢山抵抗した、対話したという経験は、きっと立ち直るきっかけにもなるし、やれる事はした!という切り替えになると思います。自信にまで行くと良いですね・・。 先方は追い詰めてきます。それが仕事とという認識なのでしょう・・ 自分の評価に繋がってしまうという思惑もあるかもしれません・ね? しかし、辞める辞めないは本人の意思です。 採用されたのですから、これまで以上の努力を見せると誓って、交渉なさってください。 この困難な状況の中で上司を説得できれば、他社様との交渉やこれからの自社での会話は充分こなしていけると思います。 会社に残る為の関所と考えれば、破れかぶれでもこの状況を突破するしかないと思います。 私の書いている事は、現時点トラウマ?状態の質問者様には 無理難題?なのかもしれませんが、 対話あってこその相互理解です。←ここ重要。 今日は月曜ですので、いつも以上に頑張ってください。 顔を上げ、胸を張って。元気だしてください。

suidou2
質問者

お礼

ありがとうございます。 時間を見つけて上司と話し合いしたいと思います。 その上でどうしても無理なら、その時は別の道を選択する準備に取りかかろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (783/1627)
回答No.1

生活のあてがないのであれば、選択の余地はありません。続けるしかないでしょう。 ですが、喋らないというのは確かに営業としては致命的だと思います。ずうずうしいぐらいの積極性があり、明るく会話できる方が商談に結びつきやすく、営業向きだからです。それを考えると、営業職は将来的に厳しいものがあるでしょう。 これを機に、転職活動をしつつ、今の仕事を続けるのがベストだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人生の岐路に立っています・・・

    私は入社1年目25歳の営業職です。今までの営業経験はありません。 先日、直属の課長と部長から営業に向いていないと言われた挙句、退職勧告とも受け取れることを言われました。 どうやら、私が会社で余り会話しないのが伏線だったらしいのです。 人と話すことは苦手ではないが、会話してなかった時期が長いです。 そんなプチトラウマ状況のためか話すのをためらってしまいます。 長く居る会社ではないとも思いましたが、今辞めても生活の当てがあるわけではない。 一体どうすればよいのでしょうか? 比喩ではなく胃が痛い状況です・・・。 困り度: すぐに回答を! 質問投稿日時: 08/03/02 02:17

  • 披露宴招待客について

    彼の異動の関係で、披露宴で主賓はたてないことになったので、私の会社関係も直属の上司(課長)だけ呼ぼうと思いお願いしたところ、課長だけ呼んで部長を呼ばないのはマズイと言われてしまいました。 呼ぶならなんらかの形で部長も呼んで、呼ばないのなら課長も部長も呼ばないにしたら?と言っていただいたのですが、どうしたら・・・? しかし部長を呼ぶのなら、スピーチ好きの方なので、やはり一言いただかないわけにはいかないですし・・。 どちらも呼ばないのがよいのでしょうか? どなたかアドバイスください!

  • 教えてください

    4月から営業職で入社した者です。 昨日、ある資料を会社用メールでtoに部長、ccに副部長、課長に付けて提出しました。 部長は、昨日、会社に居なくてメールを見落とすこととかありますか?(副部長、課長は会社にいました。) 今になって不安になってきました。 課長にメールの確認するのは大丈夫なのですか? 課長には、この資料について何度か質問を提出する前にしているので迷惑ですか? よろしくお願いします

  • 電話の引継で

    社内の電話のやりとりです 総務の田中「営業部の部長は席にいはりますか?」 営業部の山本「今は、席にいらっしゃいませんが…」 総務の田中「いつ頃ならいはるやろ…明日は1日いるとか」 営業部の山本「ちょっと確認してみます」 山本さんは部長の予定は知らないので 知っていそうな営業部の課長に電話に出てもらい 予定を話してもらえるように伝えるとき 課長すみません 総務田中さんから電話がありまして 部長のご予定を聞かれていますが… 状況は伝えていますが なんだか課長が反応しにくいように思います どう伝えれば、あぁ出るわと言ってもらえるのでしょうか

  • 職場環境が悪いです

    僕は営業課で、上に部長、課長、主任、アシスタントの全員で5人います。僕は34歳で一番下っ端です。 直属の上司は課長で、仕事はできるのですが性格がわがままで僕がミスをすると大声で怒鳴ります。これに耐えられず部長に相談をしました。部長は、とても優しい人柄の人です。部長は快く僕の心情をわかってくれて主任の人を僕の上司へ変えてくれました。しかし、この主任の人もあまり面倒見が良くなく気分屋です。僕はどちらかというとミスが多く、容量が良い方ではありません。 最近は主任が持っているユーザーを僕へまわし僕の仕事量がかなり増えてきました。 なんだか、課長も主任も敵になったような気がして少し鬱気味です。 どうすれば改善できるのでしょうか? 現在、入社4年目でこの会社を最後だと思って転職して入った会社なので辞めたくありません。どなたかアドバイスを下さい。 宜しくお願いします。

  • 悩んでいます

    4月から営業職で入社した者です。 今日、ある資料を会社用メールでtoに部長、ccに副部長、課長に付けて提出しました。 部長は、今日会社に居なくてメールを見落とすこととかありますか?(副部長、課長は会社にいました。) 件名には〇〇資料の提出について 自分の所属部署、名前 みたいな感じにしました。 今になって不安になってきました。 よろしくお願いします

  • 悩んでいます

    4月から営業職で入社した者です。 今日、ある資料を会社用メールでtoに部長、ccに副部長、課長に付けて提出しました。 部長は、今日会社に居なくてメールを見落とすこととかありますか?(副部長、課長は会社にいました。) 課長には、部長がいないんですが送ってもいいですか?と聞いたら いいよ、早い方がいいからねって言われました。 件名には〇〇資料の提出について 自分の所属部署、名前 みたいな感じにしました。 今になって不安になってきました。 締切が来週の水曜日なのですが締切が過ぎても何も言われなかったらメールを確認しているってことですか? 部長に、万が一メールを確認していただけなかった場合はどうすればいいですか? よろしくお願いします

  • 披露宴での上司のスピーチ

    披露宴に、会社から上司に2名出席していただくことになりました。 一般的にどちらにスピーチを依頼するのが常識なのか、教えていただければと思うのですが・・・。 ・一人は私の直属の上司である部長で、私は最近この上司の部署に所属になったので、まだあまり交流がない ・一人は会社の執行役員兼別部署の部長 6年前の入社当時から同じ部署で(その頃はまだ部長ではなく課長でしたが)お世話になっていた。つい半年前までは直属の上司でした。 周りにも相談してみたのですが、会社で役員の部長に頼むべきという人もいれば、直属の部長だと、意見が分かれて困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 直属の上司とは

    転職の内定が決まり、現在の勤務先に辞意表明しようと思っています。辞めるときはまず直属の上司に話を切り出せといいますが、これを誰にすれば良いのかということの質問です。 私の上には、課長代理、課長がいます。部長というのもいますが兼務的ですし、トップは実質的に課長です。会社では半年ごとに実績評価の面接をしますが、その面接は課長代理が行います。 やはりこの場合、直属の上司とは課長代理になるのでしょうか。 しかし私の心情としては、課長代理を直属の上司だと思いたくはない。彼は、その面接のときと、私が失敗したときくらいしか私とコミュニケーションを取ろうとしません。まあそういう人間関係が退職理由の一部ですが。 課長の方は、私の隣の席だし、私は課長の指示で動くことの方がずっと多く、コミュニケーション量は圧倒的に課長の方が多いです。この場合、やっぱり直属の上司というのは課長代理になって、まず課長代理に退職意志を切り出さないといけないのでしょうか。

  • 円滑なコミニュケーション

    私の直属の上司ですが喜怒哀楽の表情がなく愛想がありません。会話をするとき言葉足らず(主語や目的語を言わない人)です。 その直属の上司は部長、課長などからその性格をストレートに注意されたことがあるそうです。 さて、仕事を一緒にしていく上で上記のような人とどうコミニュケーションを取ればいいのか困っており、かなり悩んでいます。どうすればいいのでしょうか?