• ベストアンサー

負荷トルクを教えて欲しいです。

負荷トルクを教えて欲しいです。⊥←上に減速機付電動機下の_の部分が中心から2.3Mです。カップリングで直結させています。 ⊥の部分の重さは350Kgだとして、計算すると負荷トルクは805Kgfmになりますか?⊥←下の部分は円ではなく英語のT(ティー)を逆にした棒状です。

  • do_n
  • お礼率78% (22/28)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

質量を単に回転させるだけなので、空気との摩擦を無視すれば理論上は負荷トルクはゼロだと思います。

do_n
質問者

補足

電動機に必要なトルクだとどうなりますか? 質問の計算で合っているでしょうか?

その他の回答 (3)

回答No.4

てっきり空気中で回っているものと想定していました。水槽中ということなら、話は全く別です。初めからそういう重要なことはお示しになるべきでした。 物体と水との間に摩擦が生じるので、それによって力が発生します。モータにはそれ相応の負荷トルクがかかりますが、タンクの形状、水量、攪拌翼の形状や寸法、回転数などで値は大きく変わります。また仮にそういうものが分かっていたとしてもそれを計算だけで求めるのは極めて困難です。一般的には類似のものがあればその実績から類推します。無ければ、小さい模型を作って実験したうえでそのデータを使って推測計算をします。私はそういう方面の専門家ではないので出来ませんが、そういう場合の計算法はある程度確立しているようです。

do_n
質問者

補足

初めからそういう重要なことはお示しになるべきでした。←すいません。 教えて頂きたいのですが、質問の形状で空気中の回転だとしてカップリング・羽根・シャフトの重さが350Kgだとした場合、それを回すための力が負荷トルクかと思っていまして・・・。そこでトルクはゼロだと言われてチンプンカンプンです。 その辺をもう少し教えてください。お願いします。

回答No.3

>電動機に必要なトルクだとどうなりますか? 質量を単に回転させるだけなら仕事ではないので、モータに必要なトルクはゼロです。 質問者は質量と力を混同しておられるようです。この場合の350kgは質量であって力では有りません。力はゼロです。 >質問の計算で合っているでしょうか? 350×2.3=805 という算数としての計算は勿論合っていますが、350kg×2.3mというのは、合う合わないというよりも、物理的に無意味な計算だと思われます。

do_n
質問者

補足

物凄く大きい水槽の中でゆっくり回します。 1rpmで回すとしたらどのような考え方でしょうか? 教えてください。

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.2

角加速度がわからないと計算できません。

do_n
質問者

補足

回答ありがとうございます。 角加速度は0.1rad/s^2です。 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 負荷トルクの計算式

    負荷トルクの計算式がわからなく困っています。 ■インデックステーブルがあります。 直径:φ1000 厚さ:t10 材質:A5056 の円盤が回転します。 この時の負荷トルクは、どういう計算をすればいいのでしょうか? また、中心から500mmの位置に重さ1kgの部材が8箇所(45度間隔)であったとします。 その時の、負荷トルクを求める計算式はどのような計算式になるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 負荷トルク計算

    負荷トルクの計算がわかりません。教えてください。 Φ100ローラー(20kg)2ヶをチェーン(5kg)でつなぎました。 このときの負荷トルクを計算する式を教えてください。 トルクT=9.8x(20x2+5)x50/1000=22.05[N・m] で合っていますか?

  • 負荷軸トルク・負荷軸アンバランストルクの計算方法…

    負荷軸トルク・負荷軸アンバランストルクの計算方法を教えてください サーボモータの選定で 負荷軸トルク・アンバランストルクを計算しているのですがよくわかりません モータ軸から130mmオフセットした位置に150kgの負荷があります 取り付け方法は軸に対して垂直で軸間距離は2000mmです 計算式 負荷トルク T=150*9.8*130/1000=191.1(N・m)? 負荷軸アンバランストルクがわかりません 教えてください

  • 機器本体自重の負荷トルクについて

    当方機械設計を始めて2カ月です。 懸垂型汚泥掻寄機に使用する減速機を選定するために必要な負荷トルクを求めようとしています。 現在の社内の計算方法だと搔寄機に掛かる汚泥の重さからトルクを求めていますが、 掻寄機本体の自重が全く考慮されていません。 自重も負荷トルクとして計算するべきでしょうか。 また、計算するべきならば始動時のみ、自重から発生するトルクを負荷トルクに加算するべきでしょうか。 定常状態になったら自重は考えなくていいんじゃないの?と言われましたが判断がつきません。 ご回答を宜しくお願いします。

  • 同期電動機の負荷トルク

    直流電動機や三相同期電動機は、負荷を加えると回転速度が減少して負荷電流が増大し負荷トルクが発生します。 ですが、同期電動機に負荷を加えても回転速度は減少しません。 それにも関わらず負荷電流が増大し負荷トルクが発生するのはなぜでしょうか?

  • 直流電動機や三相誘導電動機に負荷を加えると回転速度が減少して負荷トルク

    直流電動機や三相誘導電動機に負荷を加えると回転速度が減少して負荷トルクが増大し負荷トルクが発生するのに対し、なぜ同期電動機に負荷を加えても回転速度が変化しないのに、負荷電流が増大し負荷トルクが発生するのでしょうか?できれば式を使って説明をお願いします。

  • 駆動装置のトルク

    9.8kgfmのモーターをVプーリーで1/10の減速機と連結し、その減速機から1/1のギアボックス6個をカップリングと丸棒で連結し駆動させていました。この場合のギアボックスの出力トルクは、単純に計算して9.8x10/6=13kgfmという値でよろしいのでしょうか。アドバイスを御願い致します。 こういった考え方は正しいのか正しくないのかといったアドバイスが欲しいです。 計算を間違えていました。正しくは9.8x10/6=16.33...でした。

  • カップリングの許容トルクについて

    機構の設計トルク(実際にかかる負荷トルク)が11N・m 使用するサーボモーター:定格トルク1.3N・m 1/20減速機付き この場合カップリングの許容トルクはどう考えれば良いでしょうか。  1、11N・m以上 2、1.3×20=26N・m以上   3、モーター最大トルク3.9×20=N・m以上 以上、よろしくお願いいたします。

  • サーボモータの負荷率の計算について

    最適なモータと減速機の選定をする為、モータトルク、モータ負荷率の計算をしています。 負荷率の計算で分からなくなってしまい、質問させて頂きました。 負荷率の計算式は「定常トルクをモータの定格トルクで割ったもの」と定義されています。 また、サーボモータは、ある回転数からモータ定格トルクが減少していく特性を有しています。 このとき、定格トルクが落ち込む回転数までモータを使用した場合、 計算式で用いる、定格トルクの値が、回転数(時間)によって変わってしまうことになります。 こういった場合、負荷率はどう計算すべきなのでしょうか。 計算式や選定ソフト等、ご教授頂ければ幸いです。   参考までに、 計算モデルとしては、 モータから減速機を介して、ターンテーブルを回転させるモデルです。 ターンテーブルを90度回転させ、一定時間保持後、元の位置に戻る動作を行います。 制御は位置制御を行っています。 当然、モータ、減速機の組み合わせによりますが、 90度回転する動作の加速中に、モータ回転数が定格トルクの落ち込み領域に達するパターンがあります。 定格トルクが落ち込む回転数まで使用しない場合の、負荷率の計算は理解しております。

  • 負荷トルク、モーメントの求め方

    水平コンベアの負荷トルクと負荷慣性モーメントの求め方を教えて下さい。 スプロケット(1)を駆動軸と従動軸の中央に取付け,チェーン(1)を巻きつけ、チェーン(1)上にワークを置き水平に搬送します。チェーン両脇にはワークが落ちないよう全長に渡りガイドを取り付けます。スプロケット(2)を駆動軸とモータに取付けチェーン(2)を巻き駆動します。 ワーク質量;M, スプロケット(1),(2)の質量を各S1、S2  チェーン(1),(2)の質量を各C1,C2とします。  スプロケット(1)、(2)は同速度、モーターは減速機なし(式簡便化のため) モータ軸の式は下式でよいのですか                    負荷トルクLf=(M+S1×2+C1)g×(D1/2)×μ/1000 (N・M)-----(1)式                但し D1; スプロケット(1)の直径                μ;摩擦係数    負荷モーメントJf=M×(D1/2)^2+{(S1×2×(D1/2)^2}/2+C1×(D1/2)^2--(2)式      (駆動軸の負荷トルク、負荷モーメントは無視)       疑問(1)上記式(トルク、モーメントの式)はあっていますか。     1次駆動側のスプロケット(2)、チェーン(2)の計算が抜けているとおもう    のですがどうでしょうか。 疑問(2)--(1)式の中でスプロケット(1)の質量を2倍していますが、これは     従動側のスプロケットも計算に入れるということでしょうか。 疑問(3)これは教えを乞いたいのですが    スプロケット(2)とチェーン(2)の   負荷トルク=(S2×2+C2)g×(D2/2)×μ/1000(N・M) 但し D2; スプロケット(2)の直径 負荷モーメント ={(S2×2×(D2/2)^2}/2+C2×(D2/2)^2 は、この式でよいですか。   また、モーター軸と駆動軸にスプロケット(2)を取付けていますが、  これを減速比1:2に変えた場合は(1)式の値を(1/2)^2倍して  換算するのでしょうか。  以上分かりにくい文章のことは堪忍して頂き、御教授お願いいたします。