• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:機器本体自重の負荷トルクについて)

機器本体自重の負荷トルクについて

このQ&Aのポイント
  • 懸垂型汚泥掻寄機に使用する減速機を選定するために、自重も負荷トルクとして計算する必要があるか検討しています。
  • 現在の社内の計算方法では、搔寄機に掛かる汚泥の重さからトルクを求めていますが、掻寄機本体の自重が考慮されていません。
  • 始動時のみ、自重から発生するトルクを負荷トルクに加算すべきか、また定常状態で自重を考慮すべきか検討中です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1106/2305)
回答No.1

>自重から発生するトルクを負荷トルクに加算するべきでしょうか。 もちろんその通りです 正確には負荷慣性モーメント(イナーシャ)ですけど http://cyclo.shi.co.jp/apps/powerCalculation/daisya.htm http://www2.nissei-gtr.co.jp/sentei/keisan_daisha.php https://www.orientalmotor.co.jp/tech/reference/sizing_motor02/ https://www.orientalmotor.co.jp/tech/reference/sizing_motor03/ http://sekkei.if.land.to/item_kaiten_huka_gaiyou.html ただ、比較的ゆっくりな加速しかしないなら 摩擦トルクの2倍とか3倍とかの安全率で十分とも言える 昔の設計の教科書にはそのように記載してあった ↓の計算には加速トルクの概念自体が無い https://www.jeea.or.jp/course/contents/12136/ >定常状態になったら自重は考えなくていいんじゃないの? これもその通りです ガントリローダで急加速すると加速トルクはとてつもなく大きくて 加速トルクは定速トルクの10倍とかになるのはザラです なのでほんの0.1秒間の加速の為だけに大きなモータが必要になる https://www.youtube.com/watch?v=C2ahCsqYs54 天井クレーンの走行モータは低加速なので小さなモータで済む http://www.iuk.co.jp/crane/tenjo_crane.html

kirinorz2018
質問者

お礼

とても分かりやすいご説明をありがとうございます! トルク関係の疑問が解消されました。 負荷慣性モーメントを考えて選定しようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 負荷トルクを教えて欲しいです。

    負荷トルクを教えて欲しいです。⊥←上に減速機付電動機下の_の部分が中心から2.3Mです。カップリングで直結させています。 ⊥の部分の重さは350Kgだとして、計算すると負荷トルクは805Kgfmになりますか?⊥←下の部分は円ではなく英語のT(ティー)を逆にした棒状です。

  • サーボモータの負荷率の計算について

    最適なモータと減速機の選定をする為、モータトルク、モータ負荷率の計算をしています。 負荷率の計算で分からなくなってしまい、質問させて頂きました。 負荷率の計算式は「定常トルクをモータの定格トルクで割ったもの」と定義されています。 また、サーボモータは、ある回転数からモータ定格トルクが減少していく特性を有しています。 このとき、定格トルクが落ち込む回転数までモータを使用した場合、 計算式で用いる、定格トルクの値が、回転数(時間)によって変わってしまうことになります。 こういった場合、負荷率はどう計算すべきなのでしょうか。 計算式や選定ソフト等、ご教授頂ければ幸いです。   参考までに、 計算モデルとしては、 モータから減速機を介して、ターンテーブルを回転させるモデルです。 ターンテーブルを90度回転させ、一定時間保持後、元の位置に戻る動作を行います。 制御は位置制御を行っています。 当然、モータ、減速機の組み合わせによりますが、 90度回転する動作の加速中に、モータ回転数が定格トルクの落ち込み領域に達するパターンがあります。 定格トルクが落ち込む回転数まで使用しない場合の、負荷率の計算は理解しております。

  • 負荷軸トルク・負荷軸アンバランストルクの計算方法…

    負荷軸トルク・負荷軸アンバランストルクの計算方法を教えてください サーボモータの選定で 負荷軸トルク・アンバランストルクを計算しているのですがよくわかりません モータ軸から130mmオフセットした位置に150kgの負荷があります 取り付け方法は軸に対して垂直で軸間距離は2000mmです 計算式 負荷トルク T=150*9.8*130/1000=191.1(N・m)? 負荷軸アンバランストルクがわかりません 教えてください

  • モーター選定のための負荷トルク、イナーシャ計算ソ…

    モーター選定のための負荷トルク、イナーシャ計算ソフトを教えてください。 モーター選定のための負荷トルク、イナーシャ計算ソフトを探しています。ボールネジの場合やラックとピニオンの場合などさまざまなシチュエーションを計算できるソフトを探しています。 条件としては無料で利用できるソフトを探しています。またソフトでなくてもweb上で計算できるものでも良いです。あと個人で製作しているソフトでなくオリエンタルモータなど企業が提供しているものを紹介して欲しいです。 個人的に探してみたらオリエンタルモーターと三菱電機で計算ソフトが手に入りました。また減速機のニッセイはweb上で計算できるみたいです。 このほかに計算できるソフトを紹介して欲しいです。よろしくお願いします。

  • 負荷トルク、モーメントの求め方

    水平コンベアの負荷トルクと負荷慣性モーメントの求め方を教えて下さい。 スプロケット(1)を駆動軸と従動軸の中央に取付け,チェーン(1)を巻きつけ、チェーン(1)上にワークを置き水平に搬送します。チェーン両脇にはワークが落ちないよう全長に渡りガイドを取り付けます。スプロケット(2)を駆動軸とモータに取付けチェーン(2)を巻き駆動します。 ワーク質量;M, スプロケット(1),(2)の質量を各S1、S2  チェーン(1),(2)の質量を各C1,C2とします。  スプロケット(1)、(2)は同速度、モーターは減速機なし(式簡便化のため) モータ軸の式は下式でよいのですか                    負荷トルクLf=(M+S1×2+C1)g×(D1/2)×μ/1000 (N・M)-----(1)式                但し D1; スプロケット(1)の直径                μ;摩擦係数    負荷モーメントJf=M×(D1/2)^2+{(S1×2×(D1/2)^2}/2+C1×(D1/2)^2--(2)式      (駆動軸の負荷トルク、負荷モーメントは無視)       疑問(1)上記式(トルク、モーメントの式)はあっていますか。     1次駆動側のスプロケット(2)、チェーン(2)の計算が抜けているとおもう    のですがどうでしょうか。 疑問(2)--(1)式の中でスプロケット(1)の質量を2倍していますが、これは     従動側のスプロケットも計算に入れるということでしょうか。 疑問(3)これは教えを乞いたいのですが    スプロケット(2)とチェーン(2)の   負荷トルク=(S2×2+C2)g×(D2/2)×μ/1000(N・M) 但し D2; スプロケット(2)の直径 負荷モーメント ={(S2×2×(D2/2)^2}/2+C2×(D2/2)^2 は、この式でよいですか。   また、モーター軸と駆動軸にスプロケット(2)を取付けていますが、  これを減速比1:2に変えた場合は(1)式の値を(1/2)^2倍して  換算するのでしょうか。  以上分かりにくい文章のことは堪忍して頂き、御教授お願いいたします。

  • カップリングの許容トルクについて

    機構の設計トルク(実際にかかる負荷トルク)が11N・m 使用するサーボモーター:定格トルク1.3N・m 1/20減速機付き この場合カップリングの許容トルクはどう考えれば良いでしょうか。  1、11N・m以上 2、1.3×20=26N・m以上   3、モーター最大トルク3.9×20=N・m以上 以上、よろしくお願いいたします。

  • トルク計算方法

    初めてご質問させていただきます。私機械に関してはかなりの素人で、完全なる文系人間です。それを加味した上でご返答いただければ幸いです。モータトルクの算出方法がわかりません。モータトルクはカタログなどのスペック表を見ればわかるのですが、機械に組み込んだ物の無負荷時トルクと実稼動トルクの計算式が皆目わかりません。 【参考】 モータは中空軸モータの0.2Kw(三相200V)減速比1/80 シャフト径φ35・計量器として使用 計量器φ435/高さ342mm(回転体の高さ69mm) 計量枡(充填量)1.323kg×2個(回転体計量枡重量3.0kg)ブリッジブレーカ重量5kg インナーホッパー(固定式) 原料比重0,6g/ml 上記のような情報しかないのですが、本来このような条件でトルク計算などは、設計士が行ってモータ選定を行うはずなのですが、まったく トルク計算をされておりません。このようなときに必要となる計算式 などがありましたら、どなたかご教授いただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • サーボモータによるボールネジ駆動について

    現在、サーボモータ+減速機+ボールネジの直線送り機構の検討を進めています.試作したのですが、モータのトルクが足りず加速時に飽和してしまい、予定していた加速性能が満足できません.計算上は200%トルクで加速可能なのですが、実際は300%をはるか超えてしまっている状況です. サーボモータ定格トルクは38Nm、最大100Nmで負荷イナーシャ計算値は対モータ500%、減速比は2.5、最大速度は12m/min(2000rpm)で時定数は0.4Sとそれほど加減速もきつくなく、原因がわかりません.負荷側の駆動トルクをはかってもせいぜい15Nm程度であり、モータの定格トルクに対しても十分余裕があります。ただ、加速後の定常トルクは実測で150%を超えており、全く分かりません. 減速機はグリース封入タイプなのですが、グリースの粘性が影響して、回転数が上がると負荷トルクが大きくなるようなことは有るのでしょうか。 モータも規定トルクは出ていることは確認済。

  • 減速機周辺に発生するトルク

    たとえば、速比10の遊星歯車減速機で出力側500Nmの負荷で回転させるとします。 固定された減速機に入力側から50Nmのトルクを入力します。 この時に減速機内で遊星歯車が回転することによって内歯車に反作用が発生します。 そうなると減速機全体が回転しようとし、減速機を固定している台にトルクが発生すると思うのですが、この時台に発生するトルクは50Nmでしょうか?500Nmでしょうか? それとも私の考えは見当違いなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ウォームギヤとホイールの伝達負荷トルク

    機械の設計で、駆動部にウォームギヤとウォームホイールを構成しました。 材質はどちらも燒結とし、計算上では材質の摩擦とギヤの回転速度から、伝達効率が0.52となったのですが、実際の機械で負荷トルクを測定すると計算結果より大きくなり、伝達効率が0.32程度となりました。 実物と計算結果の違いが何処にあるのか困っております。 伝達効率の計算としては、ギヤの材質と速度となります。この時潤滑剤については計算に入れていませんが、この辺が関係するのでしょうか。 実際の機械の潤滑剤は鉱物用のグリスを使用しております。 実物と計算結果での負荷トルクの違いをご教授お願いいたします。