• ベストアンサー

エコキュート ランニングコスト

深夜電力+従量制の電力(おとくな8,10など)の契約で 深夜に給湯or暖房用の熱量を備蓄するのはわかるのですが 冬期は、床暖房+石油ファンヒーター等で対応する事により ガス・灯油等の料金を節約しランニングを抑える事はわかるのですが 夏期は、日中エアコンを余儀なくされますが、従量制B×1.2~1.4になった料金でも年間のランニングは抑えられるのか疑問に思います。 オール電化にし、今までのガスの基本料+使用量との比較でメリットが出るのでしょうか? また、施設等で日中、ポンプ等を運転するような場合、エコキュート用の電力契約 日中用の契約と2契約を出来るなのでしょうか?

  • elf2
  • お礼率31% (9/29)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yougruty
  • ベストアンサー率60% (432/719)
回答No.6

こちらに↓ガス併用から、オール電化にリフォームした家庭の前後の電気代が見られるページがあります。 http://www.tepco-switch.com/cost/saving/v02-r01-j.html 結果としては、給湯にかかる電気代が安くなることにより、年間6万円の光熱費が安くなっています。 エアコンの電気代については冷房よりも暖房にかかる電気代の方が高いです。 こちらの↓ページに冷房と、暖房の期間消費電力量がありますが、冬は夏の3倍程度電気を使います。 http://www.eccj.or.jp/catalog/2007w-h/aircon/28f.html ですので、夏の電気代は気になるほどは高くならないはずです。 また、節約する方法としては、朝7時までの安い時間帯に適温にしておき、それ以降は、温度を維持する程度に弱めにエアコンを付けるという手もあります。 適温にするまでが一番電気代がかかるためです。 日中ポンプをまわし続けるような施設の場合、ポンプを低圧電力等の別契約にすることにより、コストメリットがあります。 低圧電力は、基本料金が高いですが、使用量料金が安いためです。 また、高圧で電気を使うような大きい施設の場合でも、オール電化の契約や、夜間の電気代を割り引くような契約もあります。 この場合、契約を分けるというより、夜間蓄熱分を別計量して、その分を割り引いてもらうというイメージです。 また冷房については深夜に氷を作りその冷熱で冷房するシステムもありますので、メリットがあると言えます(下の参考URL参照)。

参考URL:
http://www.tepco.co.jp/solution/for_owner/owner/school-j.html
elf2
質問者

お礼

ありがとうございました 別契約は可能なんですね

その他の回答 (5)

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.5

東京電力管内の場合ですが、 昼間在宅が多い場合電化上手より2計量がよい場合も有ります、(従量電灯契約&深夜電力契約、これも二通りあります) 設備による計算です参考までに、 http://jyu-denkou.com/keiyaku/keiyaku1.html http://jyu-denkou.com/tanka/tanka.html

noname#96261
noname#96261
回答No.4

 オール電化にしているご家庭は冬期の暖房は蓄熱暖房にしている方が多いと思います。1台20万ほどしますが今の気密住宅に適している商品だとおもいます。蓄熱暖房は深夜に熱を溜め込み日中に放出するため電気代は安めになります。それに構造自体が単純なので寿命も長いそうです。ただ日中は不在で夜間に暖房を使う方には役に立たないかもしれません。その方にはエアコンになるのかもしれませんが。  今は地価熱を使い夏場の温度上昇を軽減する住宅もあるそうです。また批判的な方もいますが屋上を利用していないなら、ソーラ発電を利用する方法もあります。日中に発電することもそうですが発電機があることにより屋根への日差しが遮ることができ、多少なりとも部屋の温度上昇を減らすこともできるそうです。もし参考になればいいのですが。  

回答No.3

私の近所ではオール電化の方がそれこそ比較にならないほど安いですよ。 地域によってエコキュートの効率も変わってきますし、夏の電気使用状況ヤ料金形態もちがいます。 地域とか建物が高気密かどうかを書かれると同じ状況の方から情報があるかもしれませんね。 また、知り合いがいたら実際の料金を聞いてみるのが一番です。

  • toshi0202
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.2

現在の日中の電力使用量によると思います。一般家庭では、エアコンの増額分よりエコキュートによる減額分の方が多くなると思いますが、事務所や工場など、昼間の電力使用量が多いのに(おとくなナイト8,10)にしたのでは、逆に高くなるでしょう。 エコキュートなどの温水器用の深夜電力契約もありますが、基本料も別途必要で、割高になってしまうと思います。

参考URL:
http://yes-net.ddo.jp/myhome/page2/117.html
回答No.1

オール電化ってガスの基本料+使用量と比較して 導入費用と故障補修費用を加味してもメリットがでるものなんですかね。 電気料金の値上げもあるし。 コスト計算をするには不確定要素が多すぎると思います。 ただ、ガスの方は家庭用燃料電池も比較対照にいれておくべきと思います。 http://www.tokyo-gas.co.jp/pefc/index.html

elf2
質問者

補足

確かにエコキュートはCO2を媒体にしているためエアコンより 高圧にしますね ここ数年の製品ですし、耐用年数も関係してきますね

関連するQ&A

  • プロパンガス、電気、給湯器、暖房 比較 コスト

    質問させていただきます。 現在、ヘアーサロンの店舗併用住宅を建て替え予定です。 そこで、お湯の給湯器を検討しておりまして、エコジョーズ、ガスハイブリット給湯器を使ったプロパンガスにしようか、深夜電力を主に使ったエコキュート、電気温水器にしようか迷っています。 メーカーなどにエコキュートとガスハイブリットで試算していただいた結果、本体のイニシャルコストはほぼ同じぐらいでした、ランニングコストでの結果は年間で約29000円の差額でエコキュートのほうが安いとのことでした。 この差額を冬の暖房コスト、又は利便性で埋められるか縮まればガスにしたいと思っています。 冬場にエアコン暖房とガスファンヒーターとファンコンベクターですと、どちらがランニングコストは安く済むでしょうか? 同じ時間使った場合いくらぐらい変わるでしょうか? 例(午前8時から午後8時まで12時間使用した場合) また、給湯器もお湯切れの心配がなければエコキュートが一番ランニングコストが安いのでしょうか? 今のところ考えている電気契約が、家と店舗の電気契約が従量電灯Bで最大金額までいってしまうので 基本料金 約 1600円 1kWh 29円、 深夜電力B 基本料金 約1500円 1kwh 12円、 プロパンガス 基本料金1000円 単価250円を参考としてアドバイスお願いします。

  • エコキュートと蓄熱暖房機のランニングコスト

    エコキュート(パネルヒーター)と蓄熱暖房機のランニングコストは同じ条件だとどちらが安いですか? 蓄熱暖房機は場所を取るとはいいますが、邪魔だと思った事はありませんし、帰ってきてもほんのり暖かいので寒冷地なので返って助かります。 でも、モデルハウスの営業の方はあまりおススメできないと言ってきます。 そんなにランニングコストが違うのでしょうか? 現在、賃貸マンションでかなり大きな蓄熱暖房機がありますが、冬で電気全体でも8000円くらいです。 なのでおススメできない理由がわかりません。 確かに蓄熱暖房機は設置にも床の強化、本体のコストも高いとは聞きました。 でも、今の学校ってどうなってるかわかりませんが、昔通っていた学校の暖房に似ているパネルヒーターはちょっと古い感じがするので、どうも受け入れられないのとそれが窓側にあった方が邪魔な気がします。 子供が頭ぶつけたり、鉄板みたいな薄い所で手を切ったりしそうで・・・。 エコキュートかエコジョーズをすすめてきますが、オール電化が良いのでガスは除外しています。 それにガスが1番安いってどうも信じられせん。 エコキュートは温水を使用しているのなら、電気代と水道代が両方かかってくるものではないのですか?

  • 暖房のイニシャル・ランニングコスト

    いつまでもぐずぐず暖房機について思い悩んでいます。 そこでずばり教えてください。東京23区内在住です。 高気密高断熱住宅で、オール電化ではなく、給湯器はガスを場合、 (1)深夜電力+電化上手利用での蓄熱暖房(アルディかスティーベル)使用。 (2)ガスによる温水パネルヒーター使用。 どちらがイニシャル・ランニングコストがかかるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 給湯はエコキュートかエコジョーズか

    長野市内に家を新築します。38坪の高気密高断熱住宅に、夫婦+幼稚園の娘計3人で暮らします。利便性だけでなく経済性やエコ性もあれこれ考えた末、調理はIH、暖房は都市ガスを引き込んでの温水ルームヒーターと決めました。残るは給湯を電気にするかガスにするかで迷っています。ありふれた悩みで恐縮ですが。アドバイス宜しくお願いします。 選択(1)深夜電力契約をしてエコキュート。イニシャルコストはかかるが、ランニングコストは超安い。でも、寒冷地なので湯が切れたりぬるくなったりしないか心配。電気はエコ的!と謳っているが、発電ではCO2を大量に出し、送電ロスも大きい。洗濯機・食洗機・浴室乾燥機・炊飯器・携帯の充電なども深夜~早朝にやると夜行性動物に変身してしまうかも。また、暖房用に引いたガスの基本料金が不経済。都市ガス会社に問い合わせると、冬季だけの契約・供給も可能とのことだがいかがなものか・・・。選択(2)エコジョーズ。好きな時に好きなだけ湯を沸かすことができる。室外燃焼なので安全&クリーン。しかし、同じ温度と量の湯を沸かすのに深夜電力の4倍もかかるのは、貧しい我が家にとっては大変に困る。また、エコジョーズ1台で給湯も暖房もまかなえるのか?。給湯用と暖房用とに分けた方がよいのか?。暖房用のエコジョーズはあるのか?

  • エコジョーズ、電気温水器などのランニングコスト

    新築で給湯器を迷っています。 かなり煮詰まっています。 ■環境  プロパンガス地域  キッチンはガスコンロ(ガスで調理したい、電磁波を避けたいので)  家族4人(未就学児2人) イニシャルコストが出ましたので、ランニングコストも含めてトータルで比較したいのです。 ◆イニシャルコスト(工事費込) ・エコジョーズ50万…寿命13年…年間38460円 ・ガス給湯器…12万…寿命10年…年間12000円 ・電気温水器…40万…寿命20年…年間20000円 ・エコキュート…55万…寿命10年…年間55000円 (耐用年数は電力会社に聞きました。エコジョーズはネットで見ました) 電力会社から、給湯だけのランニングコストは ・プロパン(エコジョーズか従来型ガス給湯器か不明)…6000円 ・電気温水器…3500円 ・エコキュート…1500円 と聞きましたが、プロパンがアバウトな気がして…ここを我が家と同じ環境の方の数字を参考にさせていただきたいです。 もしわかれば、2LDK賃貸マンションから新築(延べ床28坪)になった場合、電気代は何倍になるのかも参考に教えていただけるとありがたいです。 従量電灯から深夜電気に変えると何割減になるのかもわかれば教えてください。 太陽光も付けない、床暖房や浴室乾燥機もつけない、食器洗いにお湯は使わない、ので、トータルでみると、従来型ガス給湯器か電気温水器という、あまりエコではない選択がよいのか? 本当に? と確証が持てないでいます。 原発問題を考えるとガスにしたいという気持ちもありますが、生活に余裕はないので、最後はどれくらい差があるかを明らかにして判断したいです。 調べたことで間違っている点、検討するにあたって気を付けた方が良い点があればご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • エコキュートのレンタルについて

    こんにちは、初めての質問です。 先日我が家に、エコキュートの営業がやってまいりました。主人が話を聞いたそうなのですが 我が家は現在ガスで湯を沸かしているのですが、これを電気でやる方法にすると約7000円程度の節約になるとのことでした。 主人は大変乗り気なのですが、私は釈然としないところがあり困っております。 以下が釈然としない点です。 1.営業さんの説明いわく、電気料金は変わらないとのこと 料金体系を、夜型割引にして、日中高く、夜安い物に変更することで節約できると説明されたそうですが、我が家は完全に昼型です。主人も私も在宅が多いため。 2.ガスだと7000円かかっている給湯作業が実質0円で出来るようになるのか? 上述の説明と関連しているのですが、本当にそんなことがありうるのでしょうか? ちなみに我が家は中部電力管轄で現在は、従量制Bという、契約になっており夜間・昼でも料金は同じものです。 3.深夜電力が安いというは、あくまで原発などのベース発電部分があるからであって 今後どうなるか大いに疑問があること。 主人は機器レンタル料5000円を支払っても、2000円浮く計算になるという営業マンの話をうのみにしているようで、大変乗り気なのですが、上述した三点がどうにも気になってしまいまして、これって本当にこのような話ってあるのでしょうか?なんか、出来過ぎていて騙されているのではないかと疑っています。

  • IHクッキングヒーターのランニングコスト

    IHクッキングヒーターのランニングコストを知りたくいろいろ教えてください。 関西電力の住民です。 きっかけは、石油ガス化ボイラーの給湯器を、エコキュートへ置き換え検討しておりますが、 合わせて、プロパンガスのガスコンロもIHクッキングヒーターへ置き換えると さらに電気料金が10%安くなると聞き悩んでいます。 このセットとなる10%は別として、 プロパンガスのガスコンロはおよそ、月に3000円から4000円払っていますが、 IHクッキングヒーターに置き換えると電気料金は、どの程度になるのでしょうか?

  • 暖房でガス温水ヒーターと灯油ランニングコスト

    これまで暖房は灯油を使ってましたが、 都市ガス会社からの案内で、一部の部屋(リビングダイニング)をガス温水ルームヒーターにしたらと案内されました。 ガス会社では、灯油より安全,購入・給油の手間なし,クリーン、そして暖かくかつ安価であると言います。 安全は魅力ですが、それより安価であるということが今の我が家には一番大切です。 イニシャルコストは、給湯器の交換とヒーターで25万円程度で設置できるといいます。 本当に灯油より暖かくランニングコストも安ければ購入したいと思うのですが よろしくアドバイスください。 なお、当地域の価格は、 灯油;90円/L 都市ガス;基本料金(温水システム契約) 夏期2,700円/月 冬期4,100円/月       単位料金(通年) 95円/m3 当家のこれまでの灯油の使用量は、リビングダイニングのみで36L/月~54L/月程度です。 あわせて、一般的な灯油と都市ガスの暖かさと費用の比較を教えてください。

  • エコキュート使用されている方へ日中の電気代が心配

    ガス給湯器が寿命を迎え、ガス屋さんに取り換えを勧められており、以前から興味のあったエコキュートを検討しています。 6人家族で我々夫婦と小学生が二人と両親です。両親は日中ずっと在宅で、現在の電気料金は従量電灯Cで平均1万7千円程です。割と節電には疎い家族です。 日中の電気使用量もそこそこあっても、エコキュートにした方がメリットはあるのでしょうか?いろいろご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。

  • 多機能型エコキュートってお得?

    床暖房を検討していたのですが、ヒートポンプ方式のランニングコストは、電気の1/3、ガスの1/2だと謳っています。 http://www.daikinaircon.com/catalog/hotcool/03/index.html 東京電力の床暖房を見ていたら、やはり同じような事が書かれていました。 http://www.tepco-switch.com/electronic/floor/index-j.html エコキュートってヒートポンプ方式なんですよね~!? だと言うことは、多機能型エコキュートで給湯、風呂、床暖房など、全部ヒートポンプ方式にすれば、ガスよりも断然安くなると言うことでしょうか? 一般に、電気代は高いからオール電化はちょっとね~! と言う話をよく聞くのですが、本当にオール電化は安いのでしょうか?