• ベストアンサー

吊り金具がどれくらいもつか計算しようとおもったんですがどう計算したらいいか・・・

吊り金具がどれくらいまでもつか計算しようとおもったんですが どう計算したらいいのでしょうか? 箱(t6)のサイドにt9のDみたいな形状で穴(φ6)があいた金具なんですが・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.2

情報が不足しているので、静的に簡略した場合です。 まずつり下げる重量をmgとすると、各金具はmg/4の引張り応力がかかります。(各力が垂直にかかる場合)その際に発生する応力σ=(mg/4)/断面積Aです。Aは最も少なくなる部分です。少なくても材料固有の許容応力σm>σでなければもちません。 あくまでも最も簡略化した式ですので、力が垂直にかからない場合はより複雑な計算が必要になります。

mnbn
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • splwtr
  • ベストアンサー率16% (75/461)
回答No.1

材質の疲労破壊とかありますよね。 その金具がどの様な環境下に置かれて、どの程度の負荷があるのか わかりませんが、建築関係(施工かな)を調べたら、情報は入手できると その金具の製造メーカに、どのくらいの重みまで絶えられるのかの 耐久度など、問い合わせるのが、簡単だと思います。

mnbn
質問者

お礼

いろんな建築関係の文献調べてみます。 ほんとにありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 吊り金具設計

    吊り金具の設計について t25のプレートにφ30の穴有り φ22のシャックルで吊る場合のプレート強度を計算したいと考えています。 吊りプレートと、シャックルとの支圧計算は どのようにしたら良いでしょうか? 下記は参考URLの計算式ですが、 この式の場合の「20.6」とは何を示すのでしょうか? 単位換算係数? 公式? 支圧検討  ta=2T・(d-d1) / 20.6・d・d1 ta:支圧 T:テンション d:吊りプレート穴径 d1:シャックル径 参考 http://www.kyoryo-gijutsu.co.jp/pdf/calculation.pdf 別の参考が有りましたので追記します。 架設用吊金具の設計 http://www.e-bridge.jp/eb/webcalc/design/webcalcexam.html こちらでは同様の式で 荷重係数 K2 = 20.6 と記載されています。

  • この金具の名前と使い方を教えて下さい

    子供用ズボンのゴム調整部分に付いている金具なのですが、どのように使えば良いのか分かりません。背中側の両サイドにあり、ズボンのウエストを引っ張りすぎると金具がゴム通しの穴に入ってしまいます…また、ズボンにはこの金具を引っ掛けるようなボタンなどは付いていません。 金具の名前や使い方が分かる方、教えて下さい。

  • L字金具の強度計算

    お世話になっております。 約20kgの導体を支えるL字の金具を検討しています。 添付ファイルのイメージです。 L字金具は筐体にネジ1本留め L字金具と導体はネジ3本留め で考えております。 このL字金具の材質と板厚を決めたい(導体に引っ張られて金具が曲がらないか.) のですが, どう計算すれば良いか分からず困っています。 仮に金具をsus材の t3.2とした場合どういう計算になりますでしょうか? 曲げRは内側3.2です. よろしくお願いいたします。

  • 南京錠の金具

    南京錠をかけられる木製の箱を作りたいのですが 南京錠を取り付ける為の金具が見つかりません。 それなりの見た目にしたいので、良くある輪の部分がクルクル回る 掛金のような安っぽいのは嫌なんです。 シンプルにD型の金具を三つ合わせる様なものとかあれば良いのですが 探し方が悪いのか、検索では見つかりませんでした。 引き続き自分でも(週末になったら足を使って)探してみるつもりですが 情報をお持ちの方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • コーナー金具?ケース金具?

    木箱をリメイクして、アンティーク風の宝箱?っぽい箱にしようと思っていますが、 箱の四隅につける金具が売っていません。コーナー金具なら沢山見つかったんですけど・・。ケース金具と言うんでしょうか?真鍮、メッキの物がないので、どなたか売っているサイトご存知でしたら、教えて頂けませんでしょうか?

  • 金具を探しています。

    質問させて頂きます。このような形状の金具を探しています。(画像参照) 見づらくてすみません。しずく型で縦15ミリ位、横5ミリ位、厚さ3ミリ位です。素材は真鍮、ステンレス、アルミ、ニッケルのどれかです。図だと穴が開いてますが、穴は無くてもいいです。 ネックレスのホックに使うダルマカンを分厚くしたような感じです。 そもそも販売しているのかも分かりません。名称も分かりません。検索しても見つかりませんでした。 似たものでも良いので、名称、販売店などの情報がほしいです。自作も試みましたが、大量にほしいので断念しました。 アドバイスお願いいたします。 用途はアクセサリーのバチカンようです。

  • 金具の名称

    よく工具箱等で使われている上下の箱を繋いでいる金具で、上に乗った箱が平行に移動する金具がありますが、あの名称は何というのでしょうか。ホームセンター等で買えるものなのでしょうか。教えてください。

  • ブラインドの取り付け金具について

    ブラインドが壊れて交換する度に取り付け金具を付けていたら穴だらけになって取り付け金具を付けれなくなりませんか?穴を塞ぐんですか?

  • ぷちDIY-金具について教えてください。

    フェレットをお迎えすることになりました。 ハードキャリーのほうがいいのは重々承知なのですが、 自分の体格と移動方法上、リュック式がどうしてもいいので 猫用のしっかり目のリュックキャリーを購入し、 下記のような改造ができたらいいなと思っています。 http://nicodiary.exblog.jp/12573010 トイレの留め具(蝶ナット)はホームセンターで発見できたのですが 上のハンモックがどんな金具で取り付けられているかわかりません。 内側からいうと、 ハンモックーSカン-Dカン-☆-キャリー の順でつながっている☆の部分がなんという金具(2種類?)で 止まっているかわかりません。 DIYに詳しいかたがいらっしゃったら教えて下さい! あと、キャリーやプラ箱に穴を通すのは キリがあれば大丈夫でしょうか? ホームセンターは好きですが蝶ナット探すのも相当ウロウロした素人です ひょっとしたら瞬殺されるかもしれませんが、形にはして お迎えの間くらいは使いたいです! よろしくお願いします。

  • 装置の耐震金具の型について

    一般的に装置の耐震金具の耐震強度の計算は単純なL型でされています。 L型の両サイドを同じ材料で溶接した場合の耐震強度は変わらないのでしょうか。 又、この場合の強度計算式が御座いましたら、お教え願いたい。 宜しくお願い致します。