仔犬の排便、食後4時間かかります。ずれを元に戻したいです。

このQ&Aのポイント
  • 生後2ヶ月程のビーグルMIX、雌を飼い始め2週間ほど経ちました。最近排便の時間が大幅にずれだし、要求鳴きやトイレでの問題行動が発生しています。食事や運動不足など、何が原因なのか気になります。
  • 食事は3回与えており、朝はすぐに排便しますが、昼と夜の排便が遅くなってしまっています。トイレのトレーニングも行っているが、要求鳴きをするようになり、ウンチを踏み荒らすようになりました。
  • 現在は要求鳴きに応えず、トイレで排便するようにしていますが、排便の時間が戻らない問題があります。運動不足が原因かどうかも気になります。
回答を見る
  • ベストアンサー

仔犬の排便、食後4時間かかります。ずれを元に戻したいです。

いつもお世話になっています。 生後2ヶ月程のビーグルMIX、雌を飼い始め2週間ほど経ちました。 初めは、食事後すぐに排尿と排便をしていたのですが、最近排便の時間が大幅にずれだしました。 食事は、8:00、14:00、21:00辺りの3回、元々与えられていたサイエンスダイエットをハードのまま与えています。(獣医さんにふやかさなくて良いと言われた為。) 朝は比較的すぐ排便しますが、昼の排便は18:00、夜は深夜02:00になってしまいます。 トイレをする時は鳴いて教える子なのですが、鳴く度にトイレかと思って様子を見に行くとしておらず、繰り返すうちに要求鳴きをするようになってしまいました。 コレはまずいと思い、要求鳴きに応えないようにしていたら、ウンチを踏み荒らしていたりするようになりました。 今は、排便のずれも分かり、要求鳴きは縫いぐるみと時計でクリアしてはいるのですが、この排便のずれを戻せないでしょうか? 運動不足でしょうか?

  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • plutoto
  • ベストアンサー率50% (29/57)
回答No.1

まず仔犬の時と成犬では排泄回数が変わってしまうのを覚えていてください。 今後もっと時間よりも回数がも減って行きます。 現状では、仔犬は確かに食後に排便することが多いんです。 それは、人間でも同じですが動く事で促されるようですね。仔犬は普段寝ているので、食事の時が一番元気なので排泄しやすくなります。 時間がずれているのは、多少なりともおなかに溜めて置けるようになったのは間違いないでしょうが、 今までのように、食事の時の刺激では促されなくなったのかもしれません。 仔犬が皆食後すぐに排便するとは限らないように、こればっかりは生理現象でもあるので、難しいんです。 排便がしやすいように、食前に運動させてあげるのも手ですが、必ずしも上手く行くかはわかりません。 対応策としては、コマンドで排泄できるように躾ける事。 ただ、排尿と違って難しいのは事実です。 ご飯の回数が2回になると排泄も2回くらいになるのでその時に、コマンドを覚えていれば、食後に排泄できるようになるかもしれませんよ。 時間がわかっている朝に、声掛けをして出来たらたくさん褒める(おやつを上げても可) まだ、仔犬ですから排泄時間を調整するのに怒ったりするのは絶対にいけません。 まずはしたら褒めること。声を掛けてる時に出来ればなおよし。 飼い主が見てる時(声を掛けてる時)じゃないといけなと理解できれば状況も変わっていくと思いますよ。

yura-yura-
質問者

お礼

こんばんは。回答ありがとうございます。 良かったです!特に問題ないのですね。 食事の後にすぐ排便まで済ませてくれたら、処理も早くできて楽なのになーなんて気持ちがあったのも事実ですが、とりあえず異常ではない様で安心しました。 今日は来客があり、しばらく遊んでもらえていたせいか、夜の排便がかなり早かったです。食前の運動、効果ありそうです! 排尿時は見ていて、いっぱい褒めてあげられるのですが、排便は知らない間にいつの間にかしていてなかなかリアルタイムで声掛けしたり褒めてあげられません。。なので、「ウンチ、ウンチ」って促しても今は「何それ?」って感じで首をかしげて私を見ています(^^) でも、とにかくかわいいですね! 不安もいっぱいですが、たくさんの愛情で大事に育てます! 躾頑張ります。

関連するQ&A

  • 仔犬がサークルの外でしかウンチをしないのですが

    皆様お世話になっております。 10日前から我家の家族の一員になった 生後40日の雑種犬ですが、3日前に90cm×2mの サークルをリビングに作り、基本的にその中で生活させています。 サークルは長方形になり、片一方を普段人が居る側に向けて、 毛布やクッションを置き、反対側の奥に仔犬がやっと通れる位の 仕切りを付けてその奥にトイレシートを敷きました。 それで昨日辺りから、オシッコは問題なくトイレシートでする事を 覚えたのですが、ウンチをサークルの中ではしたくないみたいで、 泣き喚いてサークルから出る事を要求し、庭に連れて行くとすぐ ウンチをします。 今朝からは外でウンチをする時も、トイレシートの上でさせて、 そのウンチの付いたトイレシートをサークルのトイレに敷いて 「ここでやるんだよ」と教えるようにしていますが、 仔犬はウンチの痕跡を消そうとしているのか、ウンチの跡を 舐めています。 夜中でもウンチの時に暴れるので、困っています。 サークルの中でうまく排泄させる方法をアドバイス 頂けませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子供がいると犬を飼うのは諦めた方がいいのでしょうか?

    こんにちは。今度仔犬を譲り受けようと思っています。生後2~3ヶ月の雌、ビーグルのmixです。親犬はおとなしく、あまり吠えない犬です。 頭もよく、トイレなどのしつけはしてから渡すと言っています。 昔、柴犬のmixを飼ったことがあり、ぜひ今回も飼いたいと思っていますが何点か気になることがあります。 ・同じ敷地内にラブラドール(黒)の雌を飼っている人がいる。知らない人が近づくとよく吠える。 ・1歳になる甥っ子が遊びに来る。お風呂に入れたり、子守をしている。 ということです。 ラブラドールが散歩に行くときは、必ずうちの庭、玄関先を通りますので、仔犬の犬小屋を外に置くのはちょっと心配です。 しかし、室内飼いとなると、一緒には生活してはいませんが甥っ子がまだ1歳でよくうちで面倒を見ていることも気がかりです。 家族構成は、私と父、母です。私は仕事を持っていますが時間は取れます。 飼うことは難しいでしょうか?

  • 仔犬のウイルス感染

    生後70日の柴×ビーグルのMix犬(メス)を飼っています。 10日前に一回目のワクチンを受けたばかりです。 6日前に右の耳が赤く、熱を持ち、耳介におできのようなデキモノがありましたが、次の日には、赤みや熱は取れてきました。この間、食欲を始めとして元気さにあまり問題はなく、耳の局所の清潔(消毒)に努めていました。 3日前に、いつもより元気がなくなんだか熱っぽい感じだったので病院に連れて行きましたが、食欲もあり、排便、排尿もいつも通りで、念のためという感じでした。 診察でも、熱は40.3℃ほどあり高かったものの、わりと元気はあるので、「せっかくなので血液検査しときましょうか?」という感じで検査を受けたところ、血液(血算値)に関する項目(白血球、赤血球、血小板全て)の値が全て極端に低くウイルス感染が疑われ、血液検査の結果を見る限りでは、いつ何があってもおかしくない状態だと言う事で、緊急入院となりました。 パルボが疑われ、簡易検査キットで調べてもらったのですが、そのときは陰性でした。 今現在も入院中で、インターフェロン、G-CSF、などを使った治療をしています。 白血球の値は入院時800だったものが、2300までは回復しましたが、まだまだ危ない状態です。(赤血球は正常値の半分以下、血小板は測定不能、外陰部に血腫によると思われる、腫れも出てきました。) 食欲はあるようで、与えられた餌はいつものがっつきはないもののきちんと食べ、嘔吐、下痢などもありません。 発熱は依然40℃位が続いています。 質問ですが、 1)このような状態でも、パルボということはありえるので しょうか? 2)パルボだとして、愛犬がかかった事のある方は、どんな 症状でどんな治療をされたのか?  (完治したという方は、効果が出るまでの期間や退院ま での期間など。) どんな事でもいいので、教えてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 子猫のトイレに関する心配事2点です

    生後2か月の雌で、よく遊び食欲も旺盛です。 食事の内容:まぐろやチキンのゼリー仕立てに少量の子猫用カリカリを混ぜたもの1日4回 子猫用ミルク少々1日1回  です 排便は一日に1回でたまに2回、排尿は1日5回はします(ともに一回の量は普通だと思います)) 水はカリカリを混ぜるようになってから少し飲むことがありますが毎日飲むほどではありません。 排尿回数が多くないでしょうか。 それと、トイレのあとにお尻などのグルーミングをしないのですがするようになるでしょうか。 今はウエットティッシュで拭いてやっていますがそうすると自分でグルーミングしなくなるでしょうか。 (全体のグルーミングや顔洗いは最近少しづつ自分でするようになってきたところです)

    • ベストアンサー
  • 創造育児に陥った愛犬

    我が家には2歳のダックスフントの女の子がいます。室内犬です。避妊手術はしてません。 この愛犬の行動がここ2日ほどおかしくなってます。UFOキャッチャーで取ってきたミニ縫いぐるみを5個ほどおもちゃとして与えてるのですが、2日くらい前からそれらを身の回りに大事におき、自分はじーっとして動かないのです。どうやら縫いぐるみたちをわが子として守ってるようなのです。どうしても移動しないといけないときは、縫いぐるみの首筋を噛んですべて優しく運びます。 問題はトレイと食事。トイレは就寝前と起床直後、それ以外は3時間おきくらいに庭に連れて行き、すませます。しかし、ここ2日くらいはガンとして動きません。ムリに庭に連れてっても、排便・排尿もせずに、縫いぐるみのところに飛んで帰ってしまいます。 食事の量も減ってます。いつもは平らげる量の食事を与えるのですが、少し残すようになってます。また、私が食事してると私に近寄り「私もそれ、ほしい」と目で訴えるのですが、それがなくなりました。 この症状は自然に治るものなのでしょうか? それとも、なんらかのカウンセリングが必要? わかる方、ご教授ください。

    • 締切済み
  • 生後3ヶ月ぐらいの子猫を飼っています。

    生後3ヶ月ぐらいの子猫を飼っています。 うんちをすると、毎回お尻に血がにじんでいます。 ですが排便後、少し経てば、赤みもなくなり通常に戻ります。 うんちに血が混ざってるということもなく、また少し柔らかめ(黄土色)のうんちをします。 病院でうんちを調べてもらって異常なしと言われたので、病気は心配ないと思います。 獣医の先生には「もう少し様子を見て」としか言われません。 この状態は人間で言う痔なんでしょうか? 先生がおっしゃるように、心配はいらないんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • トイレのしつけで困ってます。

    こんばんは。 生後2ヶ月頃から飼いだして、只今、8ヶ月目のオス猫を飼っています。 家に来た頃は、直ぐにトイレを覚えましたが、数日前から、トイレの目の前か、私の布団の上でウンチをする様になってしまいました。 オシッコは、キチンとトイレでできるのですが、ウンチだけは、どうしてもトイレの外にしてしまいます。 心配になり、動物病院に行った時に獣医に聞いたところ、凄く稀にウンチとオシッコを一緒のトイレでしたがらない猫が居るので、ウンチ用とオシッコ用のトイレを用意した方が良いと言われましたが、その獣医さんも聞いた話であって、実際にそんな猫にはあったことが無いと言っていました。 トイレが汚くてなのかとも思い直ぐに排出物も捨てる様にしていますが、変わりは無く、猫砂も色んな物を試しましたが、どの砂にしてもウンチだけ外にしてしまいます。 どうしたらいいでしょうか?? 同じ様な経験をされた方いらっしゃいますか?? お話を聞かせて下さい。

    • 締切済み
  • 仔猫が自分のウンチを踏んづけてしまいます。対策は?

     毎度お世話になります。  生後2か月の仔猫なのですが、排便の際に、自分のウンチを踏んづけてしまい、よく足にくっつけたままトイレから出てきて歩いてしまいます。  何か対策はあるのでしょうか?  それとも自然に治るものなのでしょうか?  

    • ベストアンサー
  • 子猫のお腹がパンパンです

    先日17日にへその緒がついた子猫を拾い、最初は65グラムしかなかったのですが現在120グラムです。 20日の土曜と21日の日曜に前から予定していた用事の為、獣医に金曜の夜から2泊半預かってもらいました。よくミルクを飲んでいたそうです。 元気もよく、昨日帰ってきたときも仰向けに寝て伸びをしたり、とても気持ちよさそうでした。 やっとへその緒が今日の朝取れて、ミルクの缶の説明どうりに1:2の割合で作り、人肌程度で温めて、腹ばいで飲ませているのですが、あまり飲んでくれなくなりました。 哺乳瓶もミルクが出てるんだかよくわからず、困っています。(獣医で同じものを使っていましたがよく飲んだそうです) それに今日の午前中10時ごろからお腹がパンパンになってきて、夕方獣医に行ったのですが、ウンチが大量にでました。 でもまだ張っています。 お腹はミルクで一杯ではありません。あまりのんでないです。 ぬるま湯で塗らしたコットンで刺激しても排尿はしますが、排便はしてくれません。 どうすればいいのでしょう・・・。 私のミルクの作り方や排便の促し方が悪いのでしょうか・・・。 お腹が張っているためにミルクを飲まなくなったのでしょうか? それとこのお腹の張りはどうすれば良くなるのでしょう。 獣医はウンチが溜まってると思うといっていましたが、ウンチがでないんです。 どうすればいいのでしょう。

    • ベストアンサー
  • 猫が粗相しないようにしたいんですが?

    生後約一年の雌猫を飼っています。 生後二ヶ月の時、前の飼い主が十分トイレの躾をした上で譲り受けました。 実際初めはきちんとトイレに排便していたのですが、発情期の時方々にマーキングするようになり、避妊手術をしました。 ところがそれで治まるかと思いきや、現在もあちこちに排尿する癖が抜けないのです。 それもどういう訳か、座布団やクッション等柔らかい物を狙ってやります。 元通りきちんとトイレに排便させるにはどうすればいいのでしょうか? 因みに大の方は大丈夫で、小の方だけです。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう