同値関係とは?

このQ&Aのポイント
  • 同値関係とは、反射律、対称律、推移律を満たす関係のことを指します。
  • 例えば、同じクラスや同じ血液型などの身の回りの自然な例が挙げられます。
  • また、同値関係についての具体的な例としては、(a)身の回りの自然な例、(b)A1が成り立つがA2,A3は成り立たない例、(c)A2が成り立つがA1,A3は成り立たない例、(d)A3が成り立つがA1,A2は成り立たない例、(e)A1,A2が成り立つがA3は成り立たない例、(f)A1,A3が成り立つがA2は成り立たない例、(g)A2,A3が成り立つがA1は成り立たない例があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

同値関係

同値関係である条件は次のA1~A3を満たすことです。 A1:(反射律)∀xR(x,x) A2:(対象律)∀x∀y[R(x,y)→R(x,y)] A3:(推移律)∀x∀y∀z[(R(x,y)ΛR(y,z))→R(x,z)] (a)~(g)を例をあげてください。 お願いします(/_;) (a)身の回りの自然な例で、同値関係となるもの (これは、「同じクラス」とか「同じ血液型」があてはまりますよね?) (b)A1は成り立つが、A2,A3は成り立たない例 (c)A2は成り立つが、A1,A3は成り立たない例 (d)A3は成り立つが、A1,A2は成り立たない例 (e)A1,A2は成り立つが、A3は成り立たない例 (f)A1,A3は成り立つが、A2は成り立たない例 (g)A2,A3は成り立つが、A1は成り立たない例 できれば分かりやすい例で言っていただけると、ありがたいです。 おねがいします(>_<)

noname#51425
noname#51425

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jlglg
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.4

集合Xにおいて、R⊂X^2が次のA1,A2,A3を満たすとき、RはX上の同値関係という。 A1:(反射律)∀x∈X,(x,x)∈R A2:(対称律)∀x∈X,∀y∈X,[(x,y)∈R→(y,x)∈R] A3:(推移律)∀x∈X,∀y∈X,∀z∈X,[(x,y)∈Rかつ(y,z)∈R→(x,z)∈R] (a)身の回りの自然な例で、同値関係となるもの R={(x,y)∈年齢^2|0≦x,y≦99,xとyの10の位が同じ} (b)A1は成り立つが、A2,A3は成り立たない例 R={(x,y)∈N^2|y-x=0,1} (c)A2は成り立つが、A1,A3は成り立たない例 R={(x,y)∈N^2|y-x=-1,1} (d)A3は成り立つが、A1,A2は成り立たない例 R={(x,y)∈N^2|y-x=1,2,3,4,5,…} (e)A1,A2は成り立つが、A3は成り立たない例 R={(x,y)∈N^2|y-x=-1,0,1} (f)A1,A3は成り立つが、A2は成り立たない例 R={(x,y)∈N^2|y-x=0,1,2,3,4,5,…} (g)A2,A3は成り立つが、A1は成り立たない例 R={(x,y)∈N^2|x≠1かつy≠1}

noname#51425
質問者

お礼

細かく書いていただいて、ありがとうございました。 うちの学部は専門は文系なのに、いじわるな先生が いたもんです・・・。 もう少し考えてみます!

その他の回答 (3)

  • jlglg
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.3

(a)R(x,y)={(x,y)∈年齢^2|xは10代、yは10代}

noname#51425
質問者

お礼

(b)x-y<1 (c)xy≦0 (d)x<y (e)|x-y|<1 (f)x≦y (g)xy>0 これがシンプルな回答だと思います。 どうでしょうか?

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.2

こういう簡単な問題はきっと大学初学年だろうなあ。 せっかく定義について生徒に考察してもらおうと問題を出したのに台無しです。

noname#51425
質問者

お礼

簡単な問題なんですね! うちの学部は文系なので、 数Bまでしか必要じゃないんです。 (私大だと数学はいらないようですが・・・ あ、昔の人からしてみると、数Bが新課程で どの内容なのか知らないんですね(笑)) 定義については先生から提示されていたので、 考察してもらおうという考えではないと思います。

  • suzukikun
  • ベストアンサー率28% (372/1325)
回答No.1

A2の定義、違うし、(a)で挙げている例もよくわからないけど、割り算は(f)じゃね? 行列のかけ算なんかも(f)だけど。

noname#51425
質問者

お礼

定義は間違っているんですか? これは先生が定義したものなのでなんとも・・・ (a)の例はどこのサイトでも載っていたものなので、 あっていると思います。 ちなみに割り算も(a)のようです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同値関係

    R(x,y)はx=yを意味し、 1.∀xR(x,x)(反射律) 2.∀x∀y[R(x,y)→R(y,x)](対称律) 3.∀x∀y∀z[R(x,y)∧R(y,z)→R(x,z)](推移律) の三つがあります。 この三つを満たしたとき同値関係となることがわかりますが、 1.が成り立って2.3.が成り立たないとき 2.が成り立って1.3.が成り立たないとき 3.が成り立って1.2.が成り立たないとき 1.2.が成り立って3.が成り立たないとき 1.3.が成り立って2.が成り立たないとき 2.3.が成り立って1.が成り立たないとき の6つのパターン例を示すことはできるのでしょうか? 日常の例でかまいません><

  • 同値関係の問題です。

    同値関係の問題です。 1)群Gと部分群Hで{(x,y)|xy∈H}がG上の同値関係でないものを与えよ。 2)群Gと部分群Hで{(x,y)|xyx^(-1)y^(-1)∈H}がG上の同値関係でないものを与えよ。 3)RをXの同値関係とする。与えられたx∈Xに対して、y∈Xを(x,y)∈Rとなるように選ぶ。対称律より(y,x)∈Rとなり、次に推移律より(x,x)∈Rが示される。それゆえ、同値関係の反射律は余計なように思える。この議論の何が問題なのだろうか? 1問でもいいので分かる方おねがいします。

  • 同値関係の示し方

    『集合Aにおける関係Rが反射律を満たしているとするとする。 「aRb,bRc⇒cRa」(a,b,c∈A)が成り立つとき、関係RはAにおける同値関係となることを示せ。』 という問題なのですが同値関係を示すと言うことは残りの対称律と推移律を満たせばいいのですよね? そこまでは解かるのですが、その示し方がよく解かりません。 アドバイス願います。

  • 同値関係とは

    同値関係について 教科書などを見ると 反射律、対象律、推移律の3つを満たすときに同値関係になるとかいてあるのですが、その意味がよくわかりません。 説明できる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 同値関係の問題です。

    「反射律、対称律を満たすが、推移律は満たさない関係の例をあげよ」 という問題です。 同値関係については少しは理解しているのですがまだ勉強を始めたばかりでこういう問題はちょっと苦手です。 ヒントだけでも頂けないでしょうか?

  • 同値関係大学数学

    「反射律、対称律、推移律を満たすことを同値関係という」とあったのですが、この同値関係というものは、「必要十分」での同値関係と同じでしょうか?

  • 同値関係の証明問題

    継続的:∀a∃b[aRb],対称的:∀a,b[aRb→bRa],推移的:∀a,b,c[aRb∧bRc→aRc]な関係は同値関係であることを示せ 上記3つの関係を用いて反射律を求めればよいと思うのですが、継続律の使い方がわかりません、対象律、推移律だけで反射律を求めることはできたのですがそれでは証明の題意を満たしませんし・・・。回答お願いします。

  • 同値関係について

    以下の二項関係Rにおいて、反射律、対称律、推移律のどれが成り立つか答えよ。(※←→はbioconditional/If and only if) 1. (a, b) ∈ R ←→ |a - b| は奇数で整数Zに属する。 2. (a, b) ∈ R ←→ a と b は少なくとも一文字以上の共通の文字を持つ単語である。 以下解いてみたのですが、正しいかどうかわかりません。 おかしなところがあれば指摘して欲しいです。 1)a,aのとき0となって奇数ではないので反射律は成り立たない。a-bもb-aも絶対値は同じなので対称律は成り立つ。a=1,b=2,c=3とすると|a-c|は偶数なので推移律は成り立たない。 2) a,aのとき全ての文字が共通なので反射律は成り立つ。aという単語とbという単語を取り替えても共通の文字は変わらないので対称律は成り立つ。a=りんご、b=あんず、c=あずき、とする場合aとcは共通の文字がないので推移律は成り立たない。

  • 同値関係について教えてください。

    同値関係について質問です。 『X={(x,y)|0≦x≦2,0≦y≦1}において、 点(0,y)と点(2,y)(0≦y≦1)を同一視し、 点(x,0)と点(x,1)(0≦x≦2)を同一視して得られる空間』 というのは 『X上の同値関係~として (a,b),(c,d)∈Xについて (a,b)~(c,d) ⇔ (a,b)=(c,d) または {a,c}={0,2}かつb=d または a=cかつ{b,d}={0,1} と定義したとき,同値関係~によるXの商位相』 と書き換える事が出来るのではないか?と考えたのですが、上のように決めた関係~は推移律を満たさないので同値関係になりませんでした。 そこで、質問なのですが、この場合どのように同値関係を定義すればよいのでしょうか? 『(a,b),(c,d)∈Xについて (a,b)~(c,d) ⇔ (a,b)=(c,d) または {a,c}={0,2}かつb=d または a=cかつ{b,d}={0,1}』 のような表し方で書いた場合

  • 数学の同値関係の問題です

    集合Zでm~nとは、m-nは3で割り切れるとするとき、~が同値関係であることを示せ、という問題に困っています……。 反射律まではわかるのですが、対象律、推移律の証明の仕方がわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか。最近集合を勉強し始めたのですが、ネットの情報などを見てもどうしてもわからないので質問しました。どうぞよろしくお願いいたします……