相続時精算課税(住宅購入)

このQ&Aのポイント
  • 相続時精算課税制度を利用して贈与税を0円にする方法について教えてください。
  • 銀行間の送金で父親から1,000万円の援助を受ける際に問題はありますか?
  • 所轄税務署への提出書類と送金の証明方法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

相続時精算課税(住宅購入)

過去の質問も色々見たのですが、2007年を持って、一部改正があったようなので、確認の意味を含め質問させていただきます。 今年(2008年)11月頃に新しい住居に引っ越す予定です。 これにさいして、父親(61歳)より1,000万円の援助を受けます(自分は30歳です)。 相続時精算課税制度を利用するつもりですが、これを利用して贈与税は0円になるということでよろしいでしょうか? ローンの契約の関係などで、来月(3月)にお金を受け取る予定です、お金は銀行間の送金でするつもりですが、問題ないでしょうか。 来年(H21年)の2/1~3/15に所轄税務署に届ける必要があるということですが、どのような書類が必要になってくるのでしょうか、また送金を証明するにはどのような方法がよいのでしょうか。 その他、援助を受け取った時点(もしくは来年の2/1まで)に何か作成、提出する書類等あれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yossy555
  • ベストアンサー率49% (415/832)
回答No.1

相続時精算課税の住宅取得資金の贈与の特例は平成21年12月31日まで延長予定ですが、今国会において審議中しており延長はまだ決定していないようですので、もう少し待った方がよいでしょう。

nyuuichi
質問者

補足

無事延長になってよかったです!

関連するQ&A

  • 「相続時精算課税制度」の方法

    今年、新築物件を購入するのに親からの援助を受けました。 相続時精算課税制度を使用するつもりなんですが、どのように したらいいのかわかりません。 来年の1月中に税務署に申告しなければならないと思うのですが 必要書類とか深刻の方法とか教えていただければと思います。 親は60歳くらい、援助額は1500万円くらいです。

  • 相続時精算課税

    来年の1月末に完成するマンションを購入するのですが、親からの援助が1500万円あります。残金の支払いが1月にと販売先から言われましたが今年中に贈与してもらい来年の2月に相続時精算課税を申請したいと思うのですが親から自分の口座に振込んでもらっても相続時精算課税は申請できるのでしょうか? (住宅取得の特例で)

  • 相続時精算課税に使い方について

    以前(2001年)に住宅を購入したんですが、そのときに親から600万円の贈与を受けました。それも住宅取得資金の贈与特例を使って建てました。ですが、転勤の為転売することになり今はアパート住まいです。で、来年当たりにまた新築を考えているんですがまた同じ親からお金を援助してもらいたいのですが相続時精算課税は使えるのでしょうか? 住宅取得資金の贈与特例を以前に使っている状態で(5年は経過してます)新たに相続時精算課税を使うことは可能なのでしょうか?

  • 相続時精算課税

    昨年、両親からの援助もありマイホームを購入しました。 両親からの贈与について、相続時精算課税で申請することになりました。 贈与額は2800万円です。 申請にあたり必要書類を揃えています。 購入に関わる領収書を全て用意しなければならないのですが 紛失してしまったものがあり、合計額2600万円くらいまでの領収書しか見つかりませんでした。 やはり見つからないと問題でしょうか?

  • 相続時精算課税制度について教えてください!

    昨年、新居を購入し、その際、義父より1000万円の援助を受けました。 先日、確定申告の手続きをしましたが、その際に相続時精算課税制度の利用の手続きはしませんでした。 係員に話を伺ったところ「後々、わかれば贈与税が発生しますが・・・」といった感じで言葉を濁していました。 その可能性はごく稀なんだなという印象でした。 主人曰く、「周りの人でその手続きをしたというのを聞いた事がない」そうで、迷った末、その時は精算課税制度を利用する手続きをしませんでした。 が、やはりちゃんと手続きしておかないといけないと思い直しました。脱税ですもんね。 確定申告は終わってしまっていますが、今から精算課税制度を利用する手続きをするにはどうすれば良いのでしょうか? 必要書類等も教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 相続時精算課税

    相続時精算課税について、国税庁のHP等で確認しましたが、今ひとつ理解 出来ない部分があります。ご存知でしたらご回答お願いします。 以下に、今回の贈与に関する事実を列記しました。 贈与者:母親72歳 受贈者:実子43歳 (平成18年1月23日現在、両者生存中) 贈与日:平成17年12月 建築物:注文住宅の新築 建築物登記日:平成18年2月7日予定 居住予定日:平成18年3月25日予定 建築物価格:3,000万円 贈与額:1,100万円 ※平成17年12月に贈与を始めて受け、それ以前に贈与を受けていない。 質問時効 1.この場合、相続時精算課税の適用を受けることはできるのでしょうか。 2.適用を受けられる場合、私はどの申告をすれば良いのでしょうか。    ※ 贈与税の申告書第1表(平成17年分以降用)      贈与税の申告書第2表(平成17年分用)      相続時精算課税選択届出書     上記三種類の申告書を提出するのでしょうか。     それとも、これ以外にも提出するのでしょうか。      →国税庁のHPから、勝手に判断しています。       理解が中途半端ですので、よろしくお願いします。 3.添付書類は、何が必要でしょうか。 4.受贈者の現住所はA市で、贈与者の住所および新築の家はB市です。   この場合、申告はA市所管の税務署でしょうか。B市所管の税務署でし   ょうか。   因みに申告時にはA市に居住しています。 5.平成18年1月に、300万円の贈与を受ける予定ですが、この場合平成   19年の2月1日~3月15日に申告すると思いますが、この場合は添付書類   は何が必要でしょうか。 贈与の特例には関係有るが、相続時精算課税には関係無い日付が入ってい るかもしれませんが、理解していない為、お許しください。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • 相続時精算課税制度について教えてください。

    前提条件:贈与の年の1月1日現在、贈与する親が60歳以上で、贈与を受ける子供が20歳以上。 この場合、相続時精算課税制度を利用すると、2,500万円まで、非課税で贈与することが出来るというのは本当でしょうか? この適用を受けるための要件、例えば、贈与を受けた子供は、2500万円を住宅取得のために使うなど、はありますか? この贈与を行った場合は、翌年の確定申告等で、何か申告をするのでしょうか? 申告の際は、何か証明する書類が必要ですか?例えば、取得した住宅の購入証明など。 親が60歳以上でもOKになったのは、23年以降(法改正があった)と聞いていますが、このことは、何と言う法律の何条に記載されているのでしょうか? ご教示お願いいたします。

  • 相続時精算課税選択届出書の税理士欄は?

    「相続時精算課税」制度を利用しようと思います(昨年、母親から不動産の生前贈与を受け登記しています)。 2月1日~3月15日までに、必要書類と「相続時精算課税選択届出書」を所轄の税務署に届けることとなっておりますが、当届出書の下欄に「作成税理士」を記入(捺印)するようになっています。これは、税理士でないと受けつけないのでしょうか?(登記は法務局に出向いて、自分で行いました)

  • 相続時精算課税制度

    新築の家を購入予定です。 相続時精算課税制度を利用しようと思っています。 友人からこの制度を利用すると、それ以降来年から基礎控除の110万円を受けることができなくなると指摘を受けたのですが本当なのでしょうか? いろいろと調べてみたのですが、そのような記載があるようにはみえないのですが。 詳しい方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 相続時精算課税

    今回父の土地をうちの妻へ贈与をします。 その土地は雑種地で来年の1月に家を新築します。そのときの相続税ですが、 相続税精算課税を利用します。そのときに住宅取得等の資金の非課税の1500万円を利用できますか? 利用できれば、当該の土地の路線価での価格は3700万円で特別控除が2500円、住宅取得の非課税が1500円で、控除額が土地の評価額より高いので納税は0円となるのですか?

専門家に質問してみよう