• ベストアンサー

英語の諺

英語の諺だったか、聖書の言葉だったか、 やる気があれば、道は開けるということで、 There is a will, there is a way. 求めよさらば開かれん。 というのがあった気がするんですが、 そういうのありましたっけ。 ちょいと企画書に使いたいと思って確認しようと思ったのですが、 なかなかできなくて…。

  • sponta
  • お礼率69% (133/192)
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは! 「求めよ、さらば与えられん」は Ask, and it sall be given you.ですね。 この後に Seek, and ye shall find. Knock, and it shall be opened unto you.と続きます。 出典は#1さんのおっしゃる通り、マタイ伝7章7節です。 ちなみに、spontaさんが書かれているのは、 Where there's a will, there's a way. 「意志あるところ道あり」ということわざですね。 参考になれば幸いです。

sponta
質問者

お礼

ありがとうございました。 うるおぼえって、いいかげんですね。

その他の回答 (3)

  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.4

辞書に載っています。 Where there's a will, there's a way.  (諺)志のあるところには必ず方策がある。    精神一到何事か成らざらん。    意志あるところ道あり。 で、口語的に、there's となっています。

sponta
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#2891
noname#2891
回答No.2

ただしくは ‘Where there is a will, there is a way.’ です。 ご質問では引用先や文法の解説をお求めではないので、これらは省略します。’where’ と ‘there’ というふうに、似た単語が重なっているため「これでいいのか?」と思ってしまいますが、これで間違いありません。

sponta
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • KINGBIRD
  • ベストアンサー率53% (597/1108)
回答No.1

 ことわざでもあるかとは思うのですが、聖書のマタイ伝が出典だと思います。確かなんとかかんとかで、その返事が「求めよ、さらば与えられん。尋ねよ、さらば見い出さん、門を叩け、さらば開かれるであろう。」だったと思います。その後に有名な「狭き門より入れ、広い門は多くの人間が通る道だから。真実を辿る道は、狭く暗く、多くの人間には求め難いものだから」みたいな句が続いていませんでしたっけ?  でも・・・There is だとすると、ちょっとわかりません。私が見た聖書は、和文英文載っていましたが確かAsk,it shall(will?) given to youとかだった気が。というか、そう覚えてしまっているのですが・・・。私が違うかも。    

sponta
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語のことわざ?

    Where there is a will,there is a way. この英文の上手い訳がわかりません。 何かのことわざっぽかったりするのですが・・・ 自分ではなかなかきれいに訳せません。

  • あなたの座右の銘を教えて下さい。

    わたしは、「Where there's a will,there is a way(どこにいっても意思を持ってさえいれば、そこに道はある」です。高校時代、大変尊敬していた英語の先生に頂いたお言葉です。 みなさんのを教えて下さい。

  • There is a will, there is a way.

    割と気に入っている言葉で、 There is a will, there is a way. (意思あれば道あり) というのがあるのですが、 このフレーズは、何か明らかな引用元があるのでしょうか? それとも、誰ともなく言っている言葉なのでしょうか? 出典をご存知の方おいででしたら、 ご教授いただければ幸いです。

  • 英語

    There is a basic way of measuring that you will like, I'm sure この文は単に I'm sure there is a basic way of measuring that you will like と同じことなんですかね?? 倒置??してあるだけなのでしょうか? 詳しい方おねがいします。

  • アメリカで美容師になるって大変だなー

    ここのカテゴリーの方でもよく拝見しますが、やっぱりアメリカ等に留学して美容師として働くのって難しいんですね。私は頑張って挑戦する覚悟があります。そして私に好きな言葉は、Where there is a will,there is a way.(意志のあるところに道は開ける)です。これを目指して頑張っていこうと思います。そこで1つアドバイスや指導があればお願いします。m(__)m

  • 諺のヘルプお願いします。

    日本語でA Way To a Man's Heart is through the stomach?と同じようなニュアンスの諺ってありますか? もしご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 日本の諺らしいのですが・・・

    1.There is nothing that cannot be achieved by firm imagination. 2.Even a sheet of paper has two sides. この二つの諺、日本の諺らしいのですが、どの諺に相応するかお分かりになる方、いらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • おそらく英語の諺か格言なのかと思うんですが、

    おそらく英語の諺か格言なのかと思うんですが、 以前外人の人とチャットをしていた時に 英語を学ぶ上でのコツとかありますか?と 聞いた時に言われた言葉なのですが、 If~easy ,~ difficult. と言われたんですが、~の部分が覚えてないのです。。多分、『やれば簡単で、やらなきゃ難しい』って感じの意味だと思うのですが・・・。 その言葉を言われた時、他の人も沢山いたので その言葉が流れてしまい、ちゃんと見れませんでした。 どなたかこの↑の部分を含む諺か格言をご存知の方、 教えてくだい。 ネットで色々と検索をしてみたのですが、全く見つからないので かなり気になって困ってます。

  • 諺を英文にしたいのですが

    諺の「待てば海路の日和あり」を英文にすると There is weather of a sea route if I wait で、いいのでしょうか? 他に良い文例があれば、ご紹介ください。 宜しくお願いします。

  • 「継続は力なり」という言葉をよくききますが、いったい誰が 最初に言い出したのですか?

    「継続は力なり」という言葉をよくききますが、いったい誰が 最初に言い出したのですか? 日本語の諺辞典や、英語の諺辞典を調べても分かりません。 インターネットでも検索がしにくく、調べにくい。 どなたかご存じの方、教えて下さい。 ついでに英語で「Knowledge is Power」というのがありますが これは、「聖書」の中の言葉と高校のとき習いましたが、聖書のどこに 乗っているか知っておられるかた教えて下さい。聖書はパラパラと読んではいますが、 例えば、「箴言の第何章のどこどこといった風に」 よろしくお願いします。