• 締切済み

新しい職業のつくりかたなど

こんにちわ。 もし新しい職業をつくることになったとするなら、 それに関する手続きってあると思うのですが、 法律とか制定するのですか? あと、ある職業の給料の変更も どんな手続きがあるか知りたいです。 小説のネタの参考にしたいので、 回答お待ちしております。

  • kiwo
  • お礼率0% (0/10)
  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.3

職業というのは、自分や家族の生計を維持していくための 収入を得る手段です。 誰かが対価を支払ってくれて始めて成立するのが職業です。 新しい分野であっても産業分類に照らして該当しない職業は まずないでしょう。 ご質問の「手続き」は何のためのものでしょうか? 個人事業主の届けなら税務署です。 従業員を雇用するのなら労働監督署です。 小説を書くのなら、世の中の仕組みを勉強してからにしたら。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.2

> もし新しい職業をつくることになったとするなら、それに関する手続きってあると思うのですが、法律とか制定するのですか? 公的に認められるかどうかで変わってきます。 私的なものであれば、例えば「貧乏人」という職業?の名刺を見たことがあります。当然、全く手続きは必要なく、自分でそう名乗ればよいだけの話です(他の人が認めてくれるかは知りませんが)。 公的なものであれば、例えば弁護士であれば「弁護士法」に規定されるものになります。 > あと、ある職業の給料の変更もどんな手続きがあるか知りたいです。 給料は、雇用者が貰うものなので、#1の回答にあるように各企業で勝手に決めます。 弁護士や医師などの場合は、どこかに勤めているのでなければ「報酬」になりますが、これは法律で定められています。 公務員などは、人事院勧告に従い、国が決定する事になっています(国が雇っているので企業とメカニズム的には同じです)。 まぁ、小説のネタで新たな職業なら、給料を決める制度を自分で設定しても良いのではないかと。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

少し漠然とした質問です。 一般的には、会社を設立するだけです。 職種によっては許認可が必要な事業もあります。 また、給料の変更は中小企業の場合は社長の一存で決まります。 大企業なら労働組合に提案し了解が必要です。

関連するQ&A

  • 牧師という職業はなんなのですか?詳しく教えてください。

    牧師という職業があるようですが、具体的にどんな人達なのでしょうか?法律上はどんな区切りをされるのでしょうか?税金のシステムは? 給料はどこからどう入ってくるのでしょうか?そもそも職業と呼べるのでしょうか?詳しく教えてください。宜しくお願いいたします。

  • これに当てはまる職業

    ・人に直接関わる仕事 ・福祉系 ・文系(変更可能) ・ハードに動くことは苦手 ・需要が高い仕事 ・お給料は平均かそれ以上 これにあてはまる職業があったら教えてください。

  • 私に合った職業

    学生です。 最近、「自分に合った職業ってなんだろう」と考えています。 色々調べているのですが中々これだ!という職業は見つかりません・・・ 「今はそんなこと考えずにとにかく勉強!」とは思っていますが、どういう系統の職に就きたいか、などを決めて目標を立てたいのです。 そこで、皆さんに私に合った職業についての意見を頂きたいです。 長所・短所や趣味をまとめて書いておきます。大真面目な返答は求めていません、参考程度にするつもりです。 長所 ・面白い。(ウケ狙い半分、自然と出るもの半分) ・明るい。 ・想像力豊か。 ・文才がある。 ・歌が上手い。 ・責任感が強い。 短所 ・怖がり。(ホラー系、虫、目上の人など) ・泣き虫。 ・短気。 ・飽きっぽい。 ・おっちょこちょい。 ・運動が出来ない。 趣味 ・小説を書くこと。 ・歌を歌うこと。 ・本を読むこと。(小説、漫画など) ・アニメ鑑賞。 長所・短所は友人によく言われることを書きました。 よろしくお願いします。

  • これに当てはまる職業とは・・・?

    ・福祉や医療系 ・ハードに動くことは苦手 ・文系(変更できます) ・需要が高い ・給料は人並み これに少しでも当てはまる職業はありますか? ちなみに今までになりたかった職業は理学療法士,作業療法士,医療ソーシャルワーカー,介護福祉士?,保健室の先生

  • 時間やプライベートに余裕のある職業

    本当に甘えた意見ですが、なるべく時間に余裕のある職業を教えて頂きたいです。 給料は安くても構いません。 理系の道を目指しているので、そちら関連の職業だとなお参考になります。 よろしくお願いします。

  • 職業についてですが‥

    私はいま将来について とても悩んでいます。 大まかに言うと 「将来に役立つ職業につきたい」 と考えています。 将来に役立つというのは 結婚した後の自分‥‥ たとえば「栄養士] 将来家庭を持つとして みんなの健康状態に合わせて 料理できるようになりたい 他には「エステティシャン」 たとえばお母さんに ちゃんとした(?) マッサージしてあげて 疲れをとってあげたい などなどです。 わかりにくいかもしれませんが 将来に役立つ職業に つきたいと考えています。 参考にしたいので ほかにはどのような職業が あるか教えていただきたいです。 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 職業訓練と離職票。

    職業訓練と離職票。 私は在職中ですが自己都合で退職し6月開講の職業訓練受講希望しています。 本日ハロワで相談したところ、早く退職し離職票をもらわないと 受講申込が間に合わない可能性があるとわかりました。 退職についての社内規定をみたところ、離職票は最終給料確定後の手続きと ありました。(当然ですよね・・) 雇用保険の法律?では被保険者の退職後10日以内に手続きをするとなっていました。 締めに関係なく退職直後に給与確定し手続きしていただけるのでしょうか? 会社の締日に合わせて、もしくは最終給与支給後の手続きとなるのでしょうか? そんなの会社に確認しろって感じですが間に合わないのではと不安です。 最低なことにまだ会社に退職を申し出てません。明日話します。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 将来の職業でなやんでます

    まだ高校1年生なのですがそろそろ将来の職業なども考えないといけないです。高校を卒業したらコンピューターの専門学校にいこうとおもうのですが。目指すとしたらコンピューター関係の仕事でよいものはなんですか?なるべく安定(給料などが)している職業がいいのですが・・・。 それでは回答をよろしくお願い致します。

  • 探偵という職業

    探偵という職業を目指す人はどうして探偵になりたいと思うのでしょうか。 小説や漫画のような探偵は日本にはいませんし、給料や休みなどの仕事環境もよろしくないと聞いております。こういうことを理解して探偵になりたいと思っているんですよね? 尾行とか調査とかがしたいなら警察に就職してもいいんじゃないかと思うんですが。警察のほうが本格的な捜査もできますし。 あえて探偵という仕事を選ぶ魅力とはなんなんでしょう?

  • 法律が出来る仕組みについて。

    学校で以下のようなことを簡潔にまとめるようにという課題が出されました。まだ法律を学び始めたばかりで知識がない分どのようにしたらきれいにまとまるか悩んでいます。 (1)法律の制定手続きの概要について (2)いわゆる「閣法」とは何か。  なぜそれが認められるのか。 以上の2つについて授業内で10分程度でまとめて発表する課題です。法律に詳しい方参考にしたいので教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。質問失礼しました。