• ベストアンサー

他人の不幸を願ってしまう

KoL418の回答

  • KoL418
  • ベストアンサー率23% (43/180)
回答No.13

こんにちは。 お気持ち、すっごくわかります。 私は、20代で大きな病気を二つも患いました。 一つは再発すれば5年生存率20%、もう一つは死にいたることはなくても、根治が大変難しく、将来的にかなり生活に制限が出てくる可能性がある病気です。 私が見る限り健康で、幸せそうに暮らしている友達を見ると、すごく妬ましいです。ひどい不幸に遭えばいいのにと思ってしまうことすらあります。 ・・・そういう自分は、醜いですね。そう思う自分を憎んでしまいます。 そういう時は、こう考えます。 友達が不幸に遭ったとしても、自分が自分を不幸と考える限り、自分は不幸なままだ、って。 そして、自分にある幸福な部分を見つけてみるんです。 私の病気がわかっても、彼は別れないと言ってくれた、幸福だ。 私を支えてくれる家族がいる、幸福だ。 今日も目が覚めて、身体が動く。仕事が出来る。幸福だ。 私が「不幸」と感じている病気は二つですから、もうこれだけで幸福が一つ多いです(^^) ・・・もちろん、検査結果が悪かったりすると、「なんで私ばっかりこんな目に遭うのよーーー!!」と不満全開になります(苦笑) 気持ち的にどうしようもない時は、わーわー泣いて、泣きつかれて寝て、ごはんを食べると意外に元気になれますよ(^^;) 残念だけど、人生は平等ではありません。 でも、どんな人生も、100%の幸せはありません。 ・・・私の友達にも、その人自身は健康ですが、お父さんが長い病気を患っている人がいます。病気の人を励まし続けることも、きっと大変だろうなと思います。 辛いことも、痛いことも、惨めなことも、ないならないに越したことはないと思います。幸せなだけで一生過ごせたら、どんなにいいかと思います。 私は病気になって、辛いし、痛い目にも遭ったし、惨めな気分にもなりました。でも、だからこそ、辛い、痛い、惨めだって思う人の気持ちが少しでも理解することが出来ます。 自分を、許してあげてください。 辛い経験をしたことも、他人を不幸を願うのも、たったひとりの質問者さん自身です。 幸せだと思えるようなこと、あるといいですね(^^)

k1979k25
質問者

お礼

私は医療の勉強をしていて、若い女性が突然にかかる神経の疾患について学びました。また、その病にかかっている方の記事を読む機会がありました。 何の因果があって、この人がこの病気にかかってしまうのか。世の中には悪人もいるのに、なぜ。 人生は平等ではありません、この言葉、私もその通りだと思います。 でも、それを嘆いても何もならない。 私もKoLさんのように、自分の幸せ探しをしてみようと思います。 私は彼氏はいませんが、学校には友達もいるし、家族もいるし、その点では幸せだと思います。また、勉強は得意なので、その点もよかったと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 他人の幸せだけでなく自分の幸せを願う

    今迄の人生、家族や友人ご近所など周囲の幸せばかりを祈って 自分の事は二の次でした。 これからもお世話になる周囲のご多幸を考えて、自分の事も幸せにしていきたいと 思っています。 親が不仲だったり、今迄は縁起の悪い事が続いていたのですが ようやく天が味方して来た様な、明るい気持ちで人生に挑めます。 結婚なんて考えた事もありませんでしたが、最近は楽しい夢ばかり見ます。 弟夫婦も3人の子供に恵まれ、幸せそうです。 世間には他人の不幸を嘲笑って、自分達だけ楽しければいいなんて人もいますが これからも人の幸福も自分の幸福も喜べる様に、人生過ごして行きたいです。 今迄縁談があっても断ってばかりでしたが、そろそろ両親のことなど忘れて 前向きに人生生きて生きたいです。 結婚の二文字からは程遠かった私ですが、両親の不和を乗り越えてやっていける でしょうか? 現在付き合ってる相手はいません。

  • 他人の不幸を望んでしまう

    数ヶ月前に、入籍後1ヶ月もたたないのに離婚をしました。相手の家にかなりの借金があることを隠されており、返済が滞っているようで借金取りがくるような状態だというのがわかったのが原因です。3年近く付き合って、ずっとウソをつかれていたのがショックで、今は仕事も辞め、家で休養しています。親戚、友達、近所の方々にも入籍の報告もすんでおり、なんとも居づらい気持ちです。年齢も30を超えており、これからが不安です。 そんなことがあってから、最近、他人の幸せを見るのが辛いです。辛いだけならまだしも、不幸を望んでしまいます。結婚、妊娠、出産など、すごく仲のよい人の幸せにも、不幸を想像してしまいます。悪魔になったようで、自分が怖いです。もちろん、口には出しません。だけど、頭の中で考えてしまうのです。ここに書けないようなひどいことを考えてしまいます。みんな、こういう状況になった私を励ましたり支えたりしてくれる人ばかりで、本当にいい人ばかりなのに、私は心のどこかで不幸を想像してしまいます。自分が不幸だから、他人も不幸になればいいという考え方は間違っていると思います。でも、とめられません。 私はどこか壊れていますか?性格が歪んでしまったのでしょうか?どうやったら治りますか?

  • 他人の不幸は面白い?

    普通は仲が良い友達が結婚したら喜ばしいことなのですが なんとなく面白くなかったり、「おめでとう」とは言いつつも、別に…という感じの時もあります。 1.5次会と2次会と両方出席しても、出席者も殆ど変わらずやることも同じで 「結局何が違うの?新婦がドレス2回着たかっただけじゃないの?」と思うこともありました。 実際、別の友人と「挙式してるし、その上、なんで2回も分けてるんだろうね?」と話したり。 「今の彼と結婚したら…(ハート)」みたいに浮かれている友人を見ると 別れたら面白いのに、なんて思ったりして 結婚すると言いながら、なかなか思うように上手くいってない友人に 「大変なんだねー」なんて言いながら、そのまま上手くいかなきゃいいよね、なんて思ったり。 酷いところまでいくと、子供がほしいと言ってる人に不妊で悩めばいいのにとか 結婚→出産と順調にきている友人に、どこかで躓いて苦労でもすればいいのにとか 本当にもう黒い感情が沸々とでてきます。つまらないなーって。 ですが、同世代で親を亡くした友人を見ると凄く心が痛みますし 可哀想…というより、想像を絶する悲しみだろうなとつくづく思うのです。 離婚した友人に対してもそのような感じなのです。 酷く言うなら他人の幸せはつまらなくて、面白くない。 そう思うのは、たぶん今の自分が幸せではないからですよね。 他人の不幸は蜜の味とよく聞きますが、それは普通のことなのでしょうか?

  • 不幸な境遇でもポジティブになりたいです

    かなりの長文です。 物事ついた時から父に殴られ3歳の時には母は父に刺されてました。小学生の時父は罪を犯し警察に捕まり出所後両親は離婚、中学性の時父は外国人女性との間に子をもうけました。 でも私はようやく不幸が終わると前向きに生きようと努力しました。 が、その後母が体調を崩し働けなくなり私は学費と生活費の為キャバクラで働きなんとか生活を建て直し大学も自分で学費を払い卒業しました。 やっと普通の生活ができると思いましたが就職も決まらずキャバに逆戻り。 数年後ようやく就職も決まり私も人並みに幸せな家庭を持ちたいと思い結婚という夢を持ちましたが破談になり、辛さのあまり自殺未遂を繰り返しましたが克服し、数年後また結婚しようと言ってくれる方に出会いましたが、それも破談。さすがにそこからは自殺未遂と病院通いを数年繰り返しました。 もう年も取り彼氏すらできなくなりましたが、 会社倒産給料未払いを経て、ようやく仕事には恵まれ今会社をやっていますが、今度はそれも傾きかけています。 私は過去のせいにしないように前向きに頑張ってもダメになると過去を思い出し「やっぱり私には無理なのか、あーまたか、どうせ、私なんか」と思ってしまいます。 夢なんて持たなければ、幸せな家庭なんて望まなければこんなに傷つくことはなかったんじゃないかと。 私の周りにも私以上に不幸な境遇の人がいます。 一人はネガティブでトラウマを克服できず病院に通いながら生活保護で生きています。 もう一人はポジティブですが、生活も人生も大変そうです。 普通に両親に愛され普通の生活を送ってきた人は仕事にも困らず幸せな家庭を手に入れてる人が私の周りではほとんどです。 皆大なり小なり悩みや挫折があるのはわかります。 ですが、人生に格差を感じてしまいます。 不幸な境遇の人は一生不幸で幸せな環境の人は幸せな人生を歩むのでしょうか? 幸せは気持ちの持ちようなのはわかりますが明らかに差を感じます。 私の努力が足りないからなのでしょうか? 性格が悪くても結婚できた父のような人もいるから、全て私が悪いとも思えない反面いつも自分を責めてもしまいます。 仮に私が悪いなら私は性格を180℃変えて微塵の失敗も許さないよう120%の努力をしなければ幸せにはなれないのでしょうか? それが必要であれば挫折しても過去を振り返らずポジティブに保ち続ける方法はありますか? 2度目の破談の後から何年経っても良い事があっても幸せを感じても、生きることに希望は見出だせません。 私以上に不幸な境遇だけど今幸せになっている方、どのように克服されたかどう考えたらポジティブになれるか教えていただければ、と思います。 長文読んでいただきありがとうございました。

  • 幸せ、不幸、ってなんでしょう?

    ここ数年、さまざまな「不幸」が起きました。それこそ今までの人生を集約しても勝てないほどの不幸。家族、親戚、友人、就職、仕事、転職、退職、生活、健康。それら全てに対する不幸。全てを語りだしたらおそらく分厚い本が完成します。だから自分には死神が憑いているのではないかとさえ思われます。その数年間では、幸せなことは確かに存在しましたが、それをも吹き飛ばすほどの不幸のほうが多いです。 心も体もボロボロ。全てに恐怖し、全てから逃げる。とうとう無気力になり、今では日の浴びない生活へ。何もしない、何もいらない。それでも自分を襲う過去の不幸。心が痛すぎて辛すぎて、何に辛いのかもわからなくなり、もし明日世界が滅んだとしても、「あ、そうなの、これで悩まずに済む、よかった」とさえ言うような気がします。むしろその方が「自分もみんなも幸せなんじゃ?」などと思ったりもします。かなりきつかったです。 最近ではようやく外に出るようになったものの、死神はまだ側にいる感じ。「お前はどうして生きているんだ?辛いんだろ?不幸なんだろ?」と、言っている気がします。 そのせいか、よく考えるのは、「幸せってなんだろう?」「不幸ってなんだろう?」です。 過去の不幸はこれからもずっと自分の人生に影響を及ぼします。それ以上の不幸が襲うこともあるでしょう。不幸しか感じられていない自分は生きる意味はあるのか?幸せをろくに感じられない人生に意味はあるのか?人生とは幸福をつかむためにあるならば、不幸をたくさんつかんでそれを治せないならば死んでいると同じ?などなど。おそらくこのまま何もしなければ、結論は「今後とも重い不幸を背負うなら、それを回避するために死ぬことが幸せ」となってしまいます。 死にたくありません。 悟ったような結論はいりません。「十人十色だよ」とか「そんなの考えても意味はない」とかそういうのを期待しているわけじゃないんです。考えたいんです。前に進みたいんです。皆さんの経験から得た答えを聞かせてください。

  • 不幸を願っていたわけではなかった。

    現在48歳の女性です。 15年前「子供が出来ない。」と夫家族(主に義姉)から責められ、離婚しました。 子供が出来ない原因は夫にあったのですが「子供を生むのは女」という主人の家族側の考えで、わずか2年半の結婚生活が終わりました。 その時の辛さを表す言葉はありません。 完全に夫のことは忘れていたつもりでありながら、時折ふと「あの人がいたら…。」と思うことが今でもあります。 しかし、離婚後、主人の勤務していた会社が大きな事件を起こし倒産。 定職を持っていなかった私には夫を支えるだけの経済力があったとは思えず、また夫も私を養っていくことは出来ず「これで良かったんだ。」と自分を納得させていました。 ところが今日、偶然にも、かつて主人の友人であった人と会いました。 彼の口から出た言葉は意外でした。 「あの会社は、あの後、大手企業に吸収され、彼はその職場の上司に認められ、今は東京本社にいる。立派な立場になっている。再婚し子供にも恵まれて幸せにしている。」と聞かされました。 打ちのめされた気がしました。 彼の不幸を願っていたのではありません。 ただ時折「あの人がいたら…。」「元気にしているだろうか…。」そう思うことがありました。 私は今、別の人と幸せな人生を歩んでいます。 私が幸せでいるように、彼も幸せなんだと思います。 今の自分の気持ちを表現できません。 ただ彼の友人は。なぜわざわざそんな話をしてきたのか…と思うのです。

  • 不幸の分だけ幸せになれますか?

    13歳で現在中1(来年度から中2)女子です。 私は、学校で人間関係に悩んでます。 学校で友達と仲良くしているだけで、調子に乗っていると言われたり、部員の中心的な子に、性格的に無理、好きになることは一生無いと言われ、愚痴が広まり、同学年の部員ほとんどに嫌われてます。 ですが、部員の中で一人だけ心の許せる親友がいます。 なので、私のなかでは彼女だけが心のゆとりです。 けれど、彼女は部員にかなり好かれていて私の愚痴をよく聞くそうです。愚痴の内容を聞いてしまったり、愚痴られていると聞いたりしてメンタルもかなりやられます。また、いじめてみようぜというノリで私と彼女の仲を引き裂こうとします。 こんなことがずっと続いています。 私自身の性格については、愚痴を言って広めるようなひどい性格はしてないと思います。 調子に乗ってしまうことは、多々ありますが、調子に乗っているほうが私はとても楽しいです。 このような人間関係などが私はとても辛いです。時には死んでしまいたいと思うこともあります。 ここで一つ質問なのですが、私はずっと不幸の分だけ幸せがあると信じて過ごしてました。 ですが、今は辛く不幸に思うことが多すぎて、この先、中学2年生になっても、高校に入っても、大人になっても、働くようになってもこのようなことが続いてしまっていたり、私は幸せだ生きていてよかったと思えない人生を歩むのではと不安になります。いま、この私の不幸の分だけ幸せになれることはあるのでしょうか?また、いま私をいじめたりする人たちにもいじめが返ってきて、私の気持ちがわかるようになるときがくるのでしょうか??

  • 俺がいると皆が不幸になる、死にたいという彼。

    困っています!助けてください!! 付き合って1年の同居している彼がいます。 彼はかれこれ半年近く定着した仕事(バイト)をしていません。 でも、怠けてそうなっているのではなく、彼も一生懸命長くやれる仕事を探して、進んでいろんなとこに面接を受けにいったりしているのですが、条件が合わなかったり、思ったよりもお金が入らなかったりとなかなかうまくいかないのです。気持ちとは裏腹に全て空回りです。 彼は私を幸せにしたいという気持ちが本当に強く、とても優しく暖かいひとです。 なのでしょっちゅう、今は重荷だけど絶対幸せにするからなと言ってくれます。 前まではとてもひどいことをする人で何回も心を傷けられ、泣かされました。わたしだけではなく、前の彼女ももっと傷つけてきたといっています。 しかし今は、過去に別れるってなった時があり、その時私の存在の大きさに気づいたようで、今はそれを挽回するかのように大事にしてくれ、一生大事にしたいという気持ちが強いようです。 結婚も約束してます。 そんな変わろうとしている彼を応援したいのですが、家賃も食事もその他もろもろ私が出しており(私もバイトです月17万程度)、それが最近すごくストレスで、彼の前で全くといっていいほど笑えなくなってしまいました。 彼が悪いわけじゃないのはわかっているのですが、ストレスで体調がダメになり、泣くことも多くなり、気持ちのコントロールが効かなくなってしまいました・・・ わたしは身体の限界で別れを言いました。 そしたらいきなり気が狂ったように泣いておかしくなってしまったのです。 しきりに手で足を叩き、過呼吸になり、 昔から何してもうまくいかない、もう俺なんていなくなったらいい、生きてても意味が無い、死んだほうがまし、俺といると皆こうなるんだ、俺がいなくなったら皆幸せになれる、もういなくなればいいんだ、ずっとそう、皆不幸にしてきた。 お前も絶対不幸になる、こんな俺といたって幸せになれないってわかっただろ、子供が出来ても自分の子だから不幸な子が生まれる、かわいくもなんとも無いし憎たらしいだけ、もう生きてる価値なんてない、皆の邪魔者だ、自分が落ちていくのがわかる、皆を不幸にすることしかできない、もう死にたい! と、たまにニヤッと笑いながらボロボロ泣き言っていました。精神不安定状態です。 自分の人生が思ったようにいかなくて、嫌になったのでしょう。 完全に狂っている彼を見て怖いと思いました。 そしてこのまま別れ話を続けたら、本気で自殺すると思い、今回はなしにしました。 でも、あんな怖い彼を見たら、もう一緒にいれません。 ほんとに子供好きでとっても優しく暖かいひとなのですが・・・ でもまた別れを切り出したら同じようになりそうです。 地元から離れている彼には、友達もいなく、私しかいません。私に依存してます。 どうすればいいでしょうか?? いい別れ方ありますか??

  • 恋愛をしたことない私は不幸?

    私はもうすぐ24になる女です。 今まで恋愛をしたことがありません。 人を好きになったのなんて小学生以来ないんです。 周りは彼氏がいて幸せそうで私はそういう楽しい経験がないので人生無駄に生きてきたんだなと思います。 恋をするって幸せな気持ちになりますよね? それをしてこなかった自分は不幸なんじゃないかと落ち込んでしまいます。 無理をして出会いを探してみるべきなのでしょうか。

  • 「私は不幸だ」という方、いらっしゃいますか?

    「みんな表に出さないだけで、色々な不安を抱えている」 そう言われますが、私には周囲の人々が幸せそうにしか見えないのです。「嫉妬されないために不幸な振りをしているだけで、本当はみんな幸せなのでは?」と考えています。 なので「いいえ!私は本当に不幸なの!」という方、ここで思い切り不幸自慢をしてください。この世には幸せな人ばかりではないということを私に教えてください。 ※「昔は不幸だったけど、今は幸せ!」という方は書き込まないでください。シンデレラストーリーを聞きたいわけではありません。現在不幸な方のみ書き込んでください。 ※他人の書き込みに対して「そんなの大したことない!」「それは不幸なうちに入らない!」というバッシングはお止め下さい。不幸度合いを比べることを目的としていません。