• ベストアンサー

気になる人を、気にならなくする方法を教えてください

mina_papaの回答

  • mina_papa
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.1

求めてる回答ではないかもしれません、、、て言うより違いますが、、、 あなたの気持ちはどうなのでしょうか? 彼があなたを思ってくれてる気持ちはわかりますが、 あなたは彼を愛してる、、、と素直に言えますか? 結婚するのは簡単でも、その後は大変ですよ。。。 『愛してる』そう言える、言い合える方とでないと、長い結婚生活は厳しいのでは?

marry_man
質問者

お礼

そうですね、、『愛している』と言える時と言えない時があります。 特に最近は、言えなくなってます。 でも総合的に見て、彼は大事な人で、彼の幸せを願っている事は間違いありません。 結婚生活が、今までの9年より『長い』ことを真剣に考えていませんでした。 9年やってきたのだから、これからの生活も続けられると、安易に考えていました。 もう一度、深く考えたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今気になる人が居ます

    今気になる人が居ます その彼に近付きたいがために途中まで一緒に帰ったり、電話したり 遊ぼうって誘ったりしてるんですが あっちが何か草食系で あまり目も合わしてくれないし、私ばっかり喋ってるし あっちからは話題出してくれないし なんか私の方が、ガッツキ過ぎて最近萎えてきました。 そら私の片思いだけど 内気な彼にちょっと冷めてきました。 でも心の奥じゃまだ好きです。 彼の心を開くにはどうしたら良いですか? 後私、テンパって馬鹿な事言ったり声でかくなって後々、後悔して困ってます; 誰か相談乗ってください!

  • 人を好きになれない人を 好きになりました

    私の片思いしている彼は 人を好きになれない 誰とも付き合わない 俺を好きになっても辛いだけ と言います 一年片思いしていますが 心を開いてくれているような気がしています ほっとけない 女性の中で一番優しく接している 以前も仕事のプレッシャーからのうつ病を打ち明けてくれたり 色々話してくれます 過去の恋愛経験も聞いてきたり彼も自分の恋愛経験を話してくれ 傷つけたりして自己嫌悪してしまうと言っていました 親密になる事への恐れ?というか 近づくと離れる そんな気がします 遊びやキープではないと見極めてはいるのですが これからどのように接していけば良いでしょうか? 今まではずっと素直に接してきました

  • 人に気を使うな?

    この動画の一シーン 「飲み会で女性が他の人に気を使って一生懸命世話している」25:00~ このシーンで 気を使った時に見返りを期待するなって言ってます。 しかも「他者は、あなたの期待を満たすために生きているのではない」 こんな事も言ってますが 逆に言えば「自分は、他人の期待を満たすために生きているのではない」とも取れます。 これはつまり他人に気を使わない方がいいって事を言いたいのですか?

  • 大切な人ほど話せない

    仕事で営業しています。初対面の人でもベラベラ話せます。でも、それが重要な人になると、途端に言葉につまるのです。好きな人にも同じです。感情が入りすぎて上手く言えないから、話が盛り上がらない。楽しく話したいのに、言葉が出てこなくて、後から自己嫌悪におちいるのです。これって、結局は心を開いてないって事なんでしょうか??

  • 自分に気のある人に対して冷たくしてしまう自分が嫌です

    30代女です。 男友達がいますが、そのうち何人かとは普通に友達としてつきあえていますが、そのうち何人かは、私に気があるようなことを言います。でもはっきりとはいいません。こちらにはその気はなくて、ただの友人なので、そのことをことごとくやんわり伝えるのですが、時々彼女みたいな扱いをされたりもします。 一度は完全に断って、ぎくしゃくしたことがありましたが、また友人としてつきあいはじめた人も、口説こうかなぁとか言い始め、私としては折角の友人だったのなぁという感じです。 あなた何様?と思われるかもしれませんが、結構うっとおしくなってきています。でも、私が片思いしてる人は、振り向いてくれないので、もし自分がそこまで邪険に思われていたら、すごく悲しいなぁと思うと、自分がすごくひどい人間に思えます。 こんなことを思いながらつきあいをしていて失礼な気がします。でも、長年のつきあいなのでその人たちがいなくなったら寂しいと思っている自分が本当に嫌です。私の場合、好きな人に友人としてつきあいたいといわれたら、辛いので身をひくので、彼らの気持ちがよくわかりません。最近、すごく自己嫌悪です。彼らとどうつきあっていけばよいのでしょうか。ご意見おねがいします。

  • 嫌いな人が気にならなくなる方法を教えてください。

    最近、自分の心の醜さに参っています。とても苦しいですし、自己肯定感もどんどん下がってしまいます。会社の人間関係で、人の裏が年々詳細に明確に見えてしまうようになり、警戒心が強くなっていっています。もちろん、いい人もたくさんいますが、許せないと思うほど嫌な人もいます。初めは見下してたくせに、お世辞まで言って近づいてきてる、と思うと、もちろん無視したりはしませんが、ランチに誘われても理由を付けて逃げてしまいます。そしてそんな人が嫌いでたまらない自分が嫌で仕方ありません。席も近く、近寄ってこられるので考えたくないのに同じ空間にいるだけで嫌悪感でいっぱいになります。仕事に集中しようとしても、その人がこちらを気にして声を掛けようとしているのを感じてしまい、苦しいです。人なんてどうでもいいと思える心の持ちようってあるのでしょうか。

  • 人に目を気にしない方法

    人の目を気にしないで生きる方法を教えてください。 何をするにも人の目が気になって生き苦しいです。 他人が自分の事を見ている事はあまりないというのは分かってるんです、100回行動して90回は見ていないし見ていたとしても気にならないと分かっています。でもいつも残りの10回に当てはまったらどうしよう とかそんな事ばかり考えてしまって… 容姿もそうです。僕はとてもとてもブスです。1日何回かは目が合った人に2度見されるくらいにはブスです。 なんか凄く申し訳ない気持ちになります、僕がブスでごめんねって 本当は自分を好きになりたい、ブス→個性的な顔って認識にしていきたいです…。

  • 人にどう見られているのか、気にしすぎてしまいます。

    こんにちは。二十歳の男子学生です。 タイトル通りなのですが、人にどう見られているのか、気にしすぎてしまいます。頭の中では「他の人は案外、他人を見ていないし関心を持っていない。自意識過剰なのだろう。」とわかっているのですが、どうしても気にしてしまうのです。自分は元来ネガティブ思考な人間なので、それがこの悩みを生み出しているのかもしれません。 しかし、最近は特に周りを気にしすぎてしまうせいでなんだか疲れ始めてしまいました。すると余計にネガティブになり、自己嫌悪に陥ることもあります。一人で考え込んでも何も改善されないのではと思い、何かアドバイスをいただけないかと質問させていただきました。 また、考え方を修正できるきっかけ・ヒントになるような本(自己啓発本など)もご存知でしたらお教えください。 抽象的な内容かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 結婚するのに気になる人が…

    来年結婚します、20代女性です。彼は年上で30代。 彼とは2年付き合っていて、仲良しですし、結婚するには最高の人だと思っています。 そんな中、最近友達になった人がちょっと気になってしまって自己嫌悪に陥っています…。 その人は彼もよく知っている人で、私より3つ上です。結婚することも知っています。 その人と付き合いたいなんて思わないし、ちょっと憧れ的な感情に近いのですが、結婚するのにそんな気持ちになる自分が嫌でたまりません。 これって良くないことですよね…自分が情けないです。 こんな気持ちのまま結婚してもいいんでしょうか…。 時間が経てば憧れの感情も無くなりますか…?

  • 心がゆったりして、細かいことを気にしない人

    人の性格や個性などを表す言葉がたくさんあります、例:勇ましい人、いさぎよい人。 さて、「心がゆったりして、細かいことを気にしない人」って何といいますか