• ベストアンサー

降圧剤の乗り換え

高血圧の薬としてコニール4mgを1日1回服用してきましたが、頻脈(・腹痛)の副作用のため薬を換えることになりました。代わりの薬としてカルブロック16mg1日1回を頂きましたが、コニール4mg「=」カルブロック16mgなのでしょうか? 薬の効果自体は充分なので、質・量を増やす必要は無いのです。私としては、量多くない?という感想なのです。お手数をお掛けしますが、ご存知の方はお教え下さい。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.1

こんにちは。薬剤師です。 >代わりの薬としてカルブロック16mg1日1回を頂きましたが、コニール4mg「=」カルブロック16mgなのでしょうか? 種類の異なる薬の間では、「同じ投与量=同等の効果」という関係は必ずしも成り立ちません。薬が異なれば至適な用量もまた違ってきます。 コニールの推奨される1日投与量は2~8mg1~2分服、一方のカルブロックの方は8~16mg1回です。投与量に幅があるのは、お医者さんが効果を観ながら適宜投与量を加減してくださいという意味です。コニールとカルブロックでは効果の強さにも差があるので、今回お医者さんは、カルブロック16mg位で今までのコニール4mgと同じくらいの効果を得られるだろうと予測したのだと思います。もしカルブロックの効果が予想より強いようだったら減量していくことになると思いますよ^^。 お役に立てば幸いです。

haraitaday
質問者

お礼

初めての質問だったのですが、良いお答えを頂き感謝申し上げます。私は頻脈・腹痛をコニールの副作用と思っていますが、これから胃などの検査をします(この種の検査を今まで逃げ回っていたので、これは素直にやります)。それが一通り済んだら、(カルブロックの)量の加減も医師と話し合えば良い訳ですね。上手く言えませんが、医師と柔軟に付き合えそうな気がしてきました。有難うございました。

その他の回答 (2)

  • unyanya32
  • ベストアンサー率14% (9/64)
回答No.3

薬に関して不信感をお持ちのようですね。 コニールもカルブロックもカルシウム拮抗薬という分類の降圧薬ですが、薬理作用的に頻脈の副作用はあります。これはいわゆる突発性の原因不明の副作用ではなく反射性にだれにでも起こる可能性のある副作用です。カルブロックは統計的にその頻度が低いと言われていますので医師は変更を判断したのでしょう。 量に関してはmgで決めるものではありません。 同類の薬であっても化学構造によって分子式が異なれば当然薬用量も異なってきます。(高校程度の化学を習っていれば理解できると思います) 薬は万病の元と仰いますが、頻度から言えばそうでない人のほうが大多数なわけで、副作用はどうしても一定の頻度で起こります。体質や飲み合わせやそのときの体調など様々な要因で起こります。 薬が万病の元になる人は限りなく少ないという事は事実です。

haraitaday
質問者

お礼

いや、薬への不信感ではなく、医師の能力への不信感ですねえ。(1)最初の医院(一応、出身大学は確認したのですが、まあ、浜松医科です。・・・笑)の安直な降圧剤への導入、それで直ちに医師を変えましたが、(2)次の医師(大学の付属病院)の副作用への認識のなさ、これに少し驚いています。薬を変えたのは、私がウルトラしつこくお願いしたからですが、これは問題と言えば問題です。いや、腹痛から来る倦怠感には、心底参りましたよ(軽口ですが、どうせ付属なら、医科歯科にでも行った方が良かったかも・・・笑)。皆様、有難うございました。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

コニールは,1日量 2~8mg1~2分服 の薬です.頻脈の副作用はありまう. カルブロックは,1日量 8~16mg1回 の薬です. 薬は,mgだけで決めてはいけません. その薬に有効量は異なるものです.これにも頻脈の副作用はありますが,薬は相性の問題がありますから飲んで見なければ分かりません.そういう意味からか先生も量的には減らしました.

haraitaday
質問者

お礼

お答え頂き恐縮です。 「量的には減らしました」という点は、クレジットカードの健康相談では、「まあ、同等同量だろう」(つまり、コニール4mg=カルブロック16mg)、という回答でした。「薬は相性の問題があります」点ですが、 今日からカルブロックを飲んだのですが、今のところ、楽になったような気がしています。 だったら、“薬は万病の元”じゃないでしょうか? 最初に私を降圧剤漬けにした医師を恨んでいます(笑)。・・・昔、タミフルを飲んだ時も、「こりゃ、変だ」と途中で飲むのを止めたことがありました。薬は、ちょっと考えないとダメですね(勿論、今度は勝手には止めませんけど)。simakawaさん、皆さん、有難うございました。

関連するQ&A

  • 2つの降圧剤、どちらの方が効き目が強いですか?

    74歳と82歳の叔母が、高血圧でそれぞれミカルディス(20mg)と インヒベース(1mg)を服薬してるのですが、どちらの方が効き目が強いでしょうか? 自分なりにネットで調べたところ、少し違うタイプの降圧剤のようで ミカルディス(20mg)は一番少ない量で、1日最大服用量は80mg それに対して、インヒベースの1日最大服用量は2mgとの事です。 2人の叔母はいずれも降圧剤を服用してますが、 74歳の叔母は上が160を超えることがしばしば 82歳の叔母も薬を飲んでいても160~200になります。 しかし、めまい等の自覚症状が全くないというのです。 家庭用血圧計の狂いも、病院で調べてもらいましたが正確のようです。 ちなみに、82歳の叔母(1人暮らし)は最近、初期のアルツハイマー型の認知症である 事が判明した為。私が薬の管理や血圧を測定してるのですが 薬の飲み忘れや飲み過ぎが多く、まれに上が120台と正常になる事もあるので ひょっとして、降圧剤を2錠のんだ時に正常値になるのでは? と思ってます。 薬の管理等は私の手に負えないので、介護保険の申請をして、今後ヘルパーさんや 看護士さんに、訪問していただき服薬管理をしていただく予定です。 質問は、通常量のミカルディス(40mg)とインヒベース(1mg)で比較した時に どちらの方が、降圧作用が強いか?という事です。

  • 薬を変えたら調子が落ちた

    軽いウツのためアモキサンを50mg/日飲んでいましたが、頻脈の副作用のため、トレドミン25mg/日にかえてもらいました。頻脈は多少解消されましたが、抑うつ状態が増したように思います。メーカーの薬相談室に問い合わせたら、初期量としては少ないのではと言われました。もちろん医師に相談しますが、なにか参考になるご意見を頂けたら助かります。他にはレキソタン4mg/日と、高血圧のためβブロッカー(別のクリニックで処方)を少量飲んでいます。

  • コニール錠について

     48歳の主人のことです。 血圧が160-100で コニール錠4という薬を服用するようになって 3週間になります。(朝1錠だけ) 今のところ血圧は、そのままで さがっておりません。 薬があってないのでしょうか? また副作用が心配です。 ご回答 宜しくお願いします。

  • 降圧剤と脳梗塞について・・

    先日、父(67歳)が脳梗塞の疑いで入院しています。 もともと高血圧で昨年は軽い肝硬変と言われ かかりつけのお医者さんに血圧の薬アスクール錠50mg バイアスピリン錠100mgを処方されて半年くらい飲んでいました。(アスクールは朝・昼・晩 1日3回の処方でしたが、父は朝1錠だけ飲んでいたそうです。) 入院するきっかけは先日健康診断があったのと 薬が切れたので診療所に行ったところ、 その日血圧を測ったら普段より少し高かったらしく、『違う血圧の薬を出しましょう。』ということで  ノルバスク錠5mg プロブレス4 4mg バイアスピリン錠100gを処方され、帰宅が午前中だったので  その日の昼前に処方された薬を飲むように言われたそうです。 服用翌日の昼頃から吐き気、めまいを訴え嘔吐が止まらず、1時間後には完全に立てなくなり  かかりつけ診療所のお医者さんに往診してもらい、そのまま緊急入院となりました。 前日までは仕事にも自転車で行き、たまにだるさは 訴えていたものの元気にしていたのに、 突然ろれつがまわらず言語障害になり、 手の麻痺、歩行困難です。 入院直後は眠さだるさを訴え ずっと寝ていました。 脳のMRIでは何箇所か脳梗塞の傷跡みたいなものはあるが、今回のかどうかはまだ判断ができないと言われました。 降圧剤の急激な降圧による副作用、または脳梗塞では?と疑いたくなります。 現在入院先の主治医にそのことを聞いてみたところ、 『まったく関係ありませんね。 薬はどんな薬にしても副作用はありますから。』と言われました。 『ではなぜ突然こんな状態になったんですか?』と聞いたところ、『そもそも脳梗塞とは突然起こるものですから。』とそっけなく言われました。 詳しい説明もしてもらえてないので・・専門の方がいらっしゃればアドバイスをお願いいたします。

  • 降圧剤について

    10年間服用している降圧剤を変え血圧は安定していくものでしょうか? 現在、ACE阻害薬(タナトリル)とカルシウム拮抗剤(アムロジン)を服用しています。 最近、神経内科で手の振るえ等で受診した際、「降圧剤を変更してみては?内科の主治医に相談してみて下さい」とα遮断作用とβ遮断作用を合わせ持つお薬(アロチノロール)を処方されました。 近々に内科の主治医へ相談しに行く予定ですが、10年間服用している降圧剤を変更する事により、今より血圧は安定する可能性はあるのでしょうか? 現在の血圧はタナトリルとアムロジンを服用して135-90位です。

  • 降圧剤の副作用?

    今年6月に脳出血を発症、10日間の入院後右半身に若干の麻痺が残りました。現在降圧剤ブロプレス錠12mgとアダラートCR錠40mg、フルイトラン錠2mgを1日1回各1錠服用しております。服用開始から1ヶ月を過ぎた先週中頃から後遺症が出ていない側の手の指先と足底に痺れ、痰が出にくい、呼吸し辛い、歩行が明らかにおかしい、手足に力が入らないなどの症状が出て来たため今週月曜に病院へ行きMRI検査を受けたのですが脳の異常は見られず「しばらく様子を見ましょう」と先生の言葉。素人考えで薬の副作用を疑っておりますが1ヶ月も服用している薬で急に副作用って出て来るものなのでしょうか?上記医薬品等で同様の経験をされた方がおられましたら是非アドバイスをお願い致します。

  • コニール錠服用について

    冠攣縮性狭心症と診断され、コニール錠4mgを1日1回処方されました。 血圧上が90~100、下が50~60でDr も血圧低下する心配があると言ってましたが、服用して急変する様な事は無いのでしょうか。

  • 降圧剤で血圧低下すると脈拍上昇するのが正常ですか?

    80歳代の高齢者で、高血圧症と腎不全の為、下記降圧剤と利尿剤を朝1回服用中です。 ■カルブロック16mg (最大量) ■アダラート40→60mg (1ヶ月前に増量) ※朝の血圧が高い為 ■アバプロ50mg (腎保護作用有。カリウム値上昇作用有り) ■ラシックス20→30mg(1ヶ月前に増量) ※3kg体重増加(全体浮腫)の為。現在は浮腫減る。 【血圧】(今年10月の平均値) ■上130前後と正常値(昼と夕) ※但し、朝は153と相変わらず高い。 【脈拍】(今年10月の平均値) ■朝方=60 夕方=68  【質問】 ここ数ヶ月の血圧と脈拍の推移を見ると、血圧が低くなると脈拍が約10近く上昇します。 ◎これは正常ですか? ちなみに今年9月の朝の上平均156の時、脈拍は平均52でした。 高齢の徐脈で心配ないと言われ4年経過しましたが、10月は上記のように夕方は68まで 上昇してます。 今年の4月に、心不全と腎不全で循環器系の主治医に変更になり、朝を含めて血圧を下げ る為、降圧剤の変更増量で現在に至ります。 また、利尿剤で体重コントロール。カリウム値が基準値を超えるとアーガメイトゼリーが服用 されますが、今は正常値の為服用してません。

  • うつ症状

    母親がうつ病のような症状で、心の不安を抱えていて、困っています、 医者で高血圧症として、処方薬を服用しておりますが、 クスリの副作用て考えられるのでしょうか? 母親 年齢、71歳 血圧数値は、150~80位 クスリの名前と、量は、 〇アムロジピン錠、5mg、1日一回朝食後 〇アトルバスタチン錠、10mg、1日一回朝食後 〇アルファカルシドール、カプセル、0.5μg、1日一回朝食後 〇レバミピド錠、100mg、1日三回朝昼夕食後 以上です。 回答により、ただちに、高血圧症の治療を止める訳では、有りません、 医師に相談して決めるつもりです、 あくまでも、参考として、教えて下さい宜しくお願いします。

  • 降圧剤と空ゼキ

    血圧が高く、ミカルディス40mg、ノルバスク5mg、ラシックス20mgを朝食後に、就寝前にドキサゾン2mgを処方して頂き服用しています。最近ふと気が付いたのですが空ゼキが続き、酢の物に噎せたりします。 しかし副作用情報にはこのような情報が見当たりません。原因はこれらの薬剤とは無関係なのでしょうか?

専門家に質問してみよう