• 締切済み

民主党が 永住外国人への地方選挙権付与

sudacyuの回答

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.8

 No.4/7です。  特別永住権と実際上の可能性  特別永住権が作られた経緯が、「元々、日本国籍であった者が、朝鮮半島の独立によって日本国籍がなくなったこと」に対して、特別に作られた制度ですから、「地方参政権」を与えることによってこれを廃止するというのは、行政・制度運用として一貫性・妥当性を与えることは、かなり困難なように思えます。  希望的シナリオとしては、以下のものです。  特別永住者が地方参政権を持ったことによって、地方政治家の後援会組織に個別に組織化される。      ↓  地方議員の支持する国会議員の支持者拡大のため(=地方議員の国会議員に対する影響力拡大のため)、それぞれの地方議員が特別永住者に日本国籍の取得を働きかける。      ↓  日本国籍取得者が多くなって、特別永住者が減少する。  国などの行政が、日本国籍取得を働きかけることは、憲法で定める基本的人権尊守からの逸脱となるので、困難と思われます。 <参考>  特別永住者が地方参政権を取得し、朝○総連・○団を通して、地方政治家と結びつく場合。  ケース1:有権者の8~9割が、これらの団体の政治参加を嫌う場合。  これらの団体の推薦・支持・公認を受けた政治家は、軒並み落選。(これらの団体の支持を受けていることが、選挙対策上マイナスとなるでしょう。1選挙区に1人しか選ばない場合、特に首長選挙にはかえってマイナスになります。)  行政サイドとしては、これら団体の政治的影響力の排除と、彼らに対する行政管理の強化を得られ、かなりプラスと考えられます。  大阪などのように、一部地域に集中して多数の特別永住者が住む場合は、これらの団体単独で議員を選出することは可能でしょう。しかし、議決を左右するほどの議員数を獲得することは不可能ですし、この議員たちの議会での影響力を大きくすることに協力した会派はどこか、有権者にはっきり分かる形となり、協力した会派は議席を減らすことになります。(如何なる議員も、有権者の圧倒的多数の意見の前には無力です。)    ケース2:有権者も議員も、既に外国人の影響下にあって彼らにコントロールされている場合。    地方参政権を与えようと与えまいと、既に支配されているなら大勢に影響なし。  あえて言うなら、参政権を与えた方が支配されている実態がより有権者の目に明らかとなって、日本人のみが選挙権を持つ国政選挙・国会の立法によってその影響力を排除する動きが生まれる可能性がある。  ケース3:有権者の2割が反対、2割が賛成、3割が容認(あえて賛否を言えば、否定するまでの積極性はないという程度。)3割が恒常的な棄権者:私が実態だと思っている状況です。  有権者の中に圧倒的な多数意見がないために、外国人地方参政権を与えた後の政治の方向性は、はっきり見えてきません。ただし、外国人団体が政治的に身勝手な動きを示し既存政党がそれに乗っかる動きを示せば、容認派や棄権者が2割の反対派に合流し、郵政民営化選挙のように、流れは一変し、その流れを止めることが可能と考えています。     ただ、現実問題としては、在日韓国朝鮮人60万、M団、S連それぞれ半分づつぐらいで、互いに牽制し合っている状況では、全国的な政治影響力は日教組約30万より劣るかもしれません。  大阪などある特定の人口の多い地方議会では共産党程度の力は持つかもしれませんが、限定的と考えます。

soulfactory
質問者

お礼

御回答有り難うございます 元々、日本国籍であった者が、朝鮮半島の独立によって日本国籍がなくなったこと・・・ そうですね 戦勝国人でも戦敗国人でもない 三国人だと言って戦後日本でありとあらゆる犯罪を犯したようですね 在日は 帰国させようとしたが 無理やり「帰らなかった」んですよね 朝鮮戦争で逃げて日本に密入国した人達で戦争難民 本当は 難民です 難民で朝鮮戦争が終わるまで(戦争してる中に返す事も出来ないのでしかたなく) 日本に居させてあげるために特別永住権を創って 居させてあげてるだけですよ 朝鮮戦争が終われば 帰って貰いましょう

関連するQ&A

  • 永住外国人地方選挙権付与について

    国会で永住外国人地方選挙権付与の与野党議員達の法案提出の動きがあります各メディアの報道を注目しているのですがよく解からず要領得ません (1)永住外国人になぜ、地方選挙権を与えるのか? (2)付与後の功罪「メリット・デメリット」など (3)選挙権付与の趣旨が解からず苦慮しています。何方か解説頂ければ幸甚です。よろしくお願いします。  

  • 永住外国人地方選挙権付与法案ってどうなりました?

    「永住外国人地方選挙権付与法案」が継続審議されていると思うのですが,現在どうなっているのでしょうか?廃案になったのですか?2001年12月1日の臨時国会で来年度通常国会にて継続審議となる。とあるのですが,その後どうなっているのか情報が集まりません。

  • 外国人地方参政権の基本的な事

    民主党は、在日韓国・朝鮮人を中心とする永住外国人に地方参政権を付与する法案を、 議員立法で今国会に提出する意向を示した http://www.asahi.com/politics/update/1106/TKY200911060224.html?ref=goo 民主党は 何故在日韓国・朝鮮人を中心とする永住外国人に地方参政権を付与しようとしているのか? 永住外国人に地方参政権を付与すると具体的にどうなるのでしょうか? 何が良くなって 何が悪くなるのでしょうか? どういうことが出来るようになるのでしょうか? 問題点は 何なのでしょうか? 民主党は 地方分権とも言っていますが 地方分権を進めて 外国人に地方参政権を与えて問題が起きないのでしょうか? 今のままでは 何が駄目なのでしょうか? 何故テレビなどのマスコミは ほとんど報道しないのか? 何故 詳しく報道出来ないのでしょうか?

  • 永住外国人地方参政権付与について

    現在の国会で永住外国人に地方参政権を付与しようという法案が審議されようとしています。 詳しくは「第160回国会 議案の一覧」 http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/kaiji160.htm この問題は年金問題よりも、遥かに国の在り方に関わる重要問題です。国の根幹にも関わり、外交にも影響を与えます。 先の選挙戦でもこの法案が大きく取り上げられる事はありませんでした。意図的に報道していないようにも思えます。 何故マスコミはこの問題を取り上げないのでしょうか? 何故報道して、国民に意見の一致を求めようとしないのでしょうか?

  • 外国人地方参政権付与法案は何故成立しないの?

    私は外国人地方参政権付与には断固反対ですので、この法案がそのうち成立してしまうのでは ないかと思うととても心配に思うのですが、逆に疑問があります。 民主党は政権与党になり、支持団体でもある韓国民団の悲願とされているこの法案を 何故すぐに成立させていないのでしょうか?2010年末現在、法案は通っていませんよね? 何故モタモタしているのでしょうか?これでは民団の期待に背いているのではないのでしょうか? 確かに今の民主党の議席は参議院では過半数割れ、衆議院では2/3に届いてはいません。 しかしこの法案は民主党だけが推しているのではなく、公明党・共産党・社民党なども推進して おり、自民党の中にも賛成派議員が多数いますよね? これらの党が別に連立政権に入らなかったとしても、法案が提出されれば賛成票を投じれば いいだけの話だし、そうなれば参議院でも楽々過半数、余裕で法案成立できる訳です。 それなのに未だに法案が成立していないのは何故なのでしょうか? もしかして日本国民の反対世論に配慮しての事なのでしょうか? だとすればこれからも反対世論を高め続けて、次の国政選挙でこの法案の賛成派が過半数 に届かないくらいに大敗させれば、この法案を阻止することができるでしょうか? それとも、他に何か法案を成立させられない事情・理由があるのでしょうか?

  • 外国人地方選挙権

    私は政治にまったく興味ありません。 これまで選挙に行ったことがありません。 政治のニュースもほとんど見ません。 しかし最近「外国人地方選挙権」なる法案を通すなどと民主党が言ってることを知りました。 これは日本人にとって何かメリットがあるのでしょうか? 外国人(実質的に日本に住む何百万人の朝鮮人)を利するためだけの法案だと思います。 小沢一郎、福島瑞穂この人たちは強行にこの法案を通そうとしてます。 朝鮮に向いてるとしか私には思えません。 今日本は岐路に立たされていると思い大変心配です。 彼らは本当に日本人でしょうか? 日本のことを思っているのでしょうか?

  • 永住外国人地方参政権付与法案

    永住外国人地方参政権付与法案に賛成の方 その賛成される論拠をお教え下さい。 私の頭が悪いのかなんなのか、 私にはこの法案の意義が全く理解が出来ません。 下記のページを貴覧下さい。 興味深い内容です。 http://www.geocities.com/hinomarukimigayo2004/ どうなんでしょ?

  • 外国人への地方参政権付与:あなたはどう思う?

    外国人に地方参政権(※)を付与することについて、 あなたはどう思いますか? ※地方参政権=  地方公共団体(都道府県、市町村、特別区)の長や、  議会議員などに対する選挙権のこと。 外国人に地方参政権を付与するべきだと主張する意見も、 最近は一部であるようです。 私は「おいおい、冗談ではないぞ!」と思いましたが、 選挙も近いことだし、皆様の意見も聞いてみたいと思いました。 【参考】 最高裁判例の見解によると、国の立法政策の一環として、 法律をもって定住外国人に地方選挙権を付与する措置を講ずることは、 憲法上禁止されているものではないと解するのが相当だそうな。 (ただし、外国人に国政レベルの選挙権を与えることは絶対的に不可。)

  • 外国人(地方)参政権に賛成?反対?

    この『外国人(地方)参政権』についてのアンケートです。 皆さんは、賛成ですか?反対ですか?出来れば理由もお願いします。 僕は、この外国人参政権に対して、反対です。 理由は、日本人に不利な状況になりかねない懸念のため。 それと、外国人住民基本法(請願止まり?)という、日本人より外国人を優遇しすぎる法案に対しても反対です。 理由は、外国人参政権よりも外国人に対して、優遇しすぎる事のため。 また、参政権付与には、厳格な条件を付け加えるべきと考えてます。 僕は、与野党に外国人参政権付与などに対して、慎重に議論を求める反対メールしました。 このままの状態なら、来年の通常国会で民主党などの賛成多数で法案が成立する可能性がかなり高いです。 民主党に対しては、経済対策よりもこの問題を優先しすぎてるイメージがあります。 この日本の経済状況が不安な時に、この外国人参政権の問題。 まずは、経済状況を回復軌道に乗せてからでないと、国民は、この問題に対しても納得しないと思います。 皆さん、よろしくお願いします。

  • 橋下大阪市長と外国人地方参政権

     ネット内では、橋下大阪市長を中心とした「維新の会」の国政進出に期待する声が相当あります。  また、ネット内では、外国人地方参政権に対して、特に特別永住者に対する地方参政権付与については、大きな反対の声がありますし、 橋下大阪市長は、「特別永住者に対して地方参政権を付与する」ことに対して、強い支持を表明しています。  とすると、ネット内で、橋下氏批判や「維新の会」を、外国人地方参政権を理由に、不支持とする声がもっと大きくてもおかしくないと思うのですが、実際の橋下批判は、ほとんどがその政治手法について、「独善的」であるという点についての視点で行われています。  ネット内で外国人地方参政権に反対の立場の人は、橋下大阪市長や「維新の会」の政治姿勢について、どのようにとらえているのでしょうか。また、その国政進出についてどのように思っているのでしょうか。