• ベストアンサー

平行線の話し合い(長文です)

はじめまして。40台前半の男性(離婚歴あり、前妻とは子供なし)で、4歳2歳の子供達がいます。 先月、妻に携帯メールをチェックされ、昨年末の忘年会などの飲み会後に、会社の同僚女性たち3人に2ヶ月の間で合計10~15件程のメールを送っていたことが見つかりました。 中には酔った勢いで口説くような悪ふざけの内容や、社交辞令で書いた食事に誘う(二人で、とは書いていませんが)内容があり、妻は浮気であると断言して、例えその相手とセックスしようとまでは思っていなくとも妻以外の女性を向いたことは事実なので、そんな私とはもう一緒に居られない、と離婚を口にしています。 妻とは社内結婚で、結婚後退職して専業主婦をしておりましたが、仕事を辞めたことの未練とコンプレックスがあり、私のメール相手が会社の同僚女性であったことが許せないと言います。 メール発覚直後、妻と子供達が妻の実家に帰り、2週間後(妻と義母がインフルエンザになったこともあり)に私が謝罪に出向き、土下座して謝りました。義母と義父は、妻の性格から些細なことでも逆上して手がつけられなくなることを承知しているので、多少は妻をなだめてくれましたが、最終的には妻の意向を尊重する様子です。 今は妻と子供達は自宅に戻っていますが、その条件として ・離婚届に署名捺印すること ・1年後までに妻の信用を取り戻すよう誓約書を書くこと の2点を挙げました。 誓約書には、傷つけた妻のプライドを取り戻すために、メール相手にいたずらメールだったことを伝えることや、日頃から夫婦間の会話が少なかったのでこれを変えること、私が仕事をがんばり昇進・昇給することを挙げ、1年後に一つでも達成できていないと離婚だと言います。今は子供のことだけを考えて、いやいや一緒にいると言います。私に対する愛情は既に無く、子供の父親としての情があるだけ、と言います。 子供が就寝した後に話し合いをすることもありますが、最後には妻は、これは浮気なので1年待たなくともすぐにでも離婚したい、私は浮気するつもりなど毛頭無く、ただメールでふざけただけ、と平行線で終わってしまいます。 妻はまた、私の外面が真面目に見えたこともあり、女の子にメールをすることは全く考えられず、余計に裏切られた思いと言います。話し合いの中で、結婚当初から本音を言い合わない夫婦、とか子供がいないと会話が無い夫婦、とも言われ、妻の不満は今回のメール騒動だけではなく、これまでの積み重ねが招いたものと反省を新たにしています。 時には、罵倒されたり、足蹴にされることもありますが、自分が蒔いた種と我慢しています。妻が戻って以来、洗濯と寝室は別で、食事のみ義母に言われたらしく作ってくれています。また、平日は早く帰ってくるな、休日は家に居るな、と言いますが、実際に帰宅が遅くなると女の子と遊んでいたのでは?と疑って財布やかばんを探ります。 私はそれでも妻のことが好きだし、子供達とも離れたくないので離婚したくありませんが、妻の気持ちは固いようです。離婚の具体的な話し合いまでは進んでいませんが、なんとかして妻の信用を取り戻すことができないものか、と日々考えています。 メールを送った行為が浮気になるかどうかは妻が決めることですが、私に下心が全く無く(それよりも浮気しようなんて全く考えてなく)、単に遊びのつもりでふざけて送ったことを妻が全く信用せず、絶対に下心があった、他の女に目が向いていた、と決め付けていることが寂しくてたまりません。もちろん、今では深く反省してメールを出すこともありませんし、飲み会に参加することもありません。妻と子供達を傷つけたことに自己嫌悪し、毎日苦しんでいます。 このまま、私の本心が妻に伝わらないまま、離婚へと進んでしまうことを恐れています。どうしたらこの平行線の話し合いを少しは打破できるのでしょうか?皆様のご意見をお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142290
noname#142290
回答No.12

39歳、1児の母です。 あなたの相談メールを見ていて、今の置かれている状況にとても 似ているために、メールしました。 旦那が携帯を変えて、子供におもちゃとして携帯を渡したので 発覚しました。 一番最後に女の子に宛てたメールだけが残ってあって、相手の女の子からのメールはすべて消してあり、旦那は消したと思ってたんでしょうが受信履歴が残っていたのです。あやし~と思って、問いつめました。 私が女の子からのメールを見たら、いやな思いするからと思ったと。 会社の事務の人でした。残っているメールはラブラブメールではなかったし、すべて彼女からでしたが、打ち上げで2人で飲みに行ったこともあるし、じゃんけんキスゲームしたこともあるらしいんですよ~(あなたよりひどいでしょ) そのメールを発見したり、問い詰めてじゃんけんキスゲームしたことなどを 知った時は、あなたの奥様のようにショックでショックで寝込んでしまったし、実家にも帰りましたよ。 家庭での彼は家庭、子供のことを大事にしてくれる、全くそんなこと絶対しないような主人だっただけに、 余計にショックでした。120%信じていただけに、ショックでした。 主人の言い訳はあなたと全く同じ! 下心は全くなく、軽い遊び心。彼女とは男といるような感覚と。 私にしたら「40過ぎた、子供もいてる、えーおさっんが何をしてるんだ!本当に情けない!もう少し、節度のある態度をとれ!」といった感じです。 あなたと一緒で、主人も毎日毎日後悔で自己嫌悪の日々らしいです。 ほんと男の人は単純でアホだなと思っちゃいましたよ~ (そうではない人がいる事を、この回答者のなかで知り、尊敬しちゃったわ) 彼女はあなたの事が大好きで信頼していたのでしょう。 そんなあなたの裏切りが許せず、悲しいのですよ(自分がそう) あなたの言い訳(主人と一緒)よりも、してしまった事実がどうしても 許せない!ですよ。 まだ1ヶ月だし、奥様も心が落ち着かないの当然です。 私は2ヶ月経ちました。まだ猜疑心は消えませんが、少しずつ普通に話せるようになってきましたよ。 それは主人の反省の行動が私の心を解かしているのだと思います。 未だに、ふと考えると悲しくなって、主人を責めてしまう。 私も離婚してください!あんたなんかと結婚しなければ良かった! って言うてしまったこともあるよ。 この傷は一生消えないと思うけど、和らぐとは思います。 主人の具体的な行動は、今まで家の事は何にもしなかったねでが、 朝起きたら、懺悔の気持ちなのか、神棚のお水などを変えたり、 布団上げ、食べたご飯は片付け、食洗機にいれます。 帰ってからも同様です。 そして、何より私のことを毎日、「お前の大事さが良く判った、愛してるよ、失いたくない、ずっとそばにいてくれ、どこにもいかないでくれなどと言って抱きしめてキスしてくれます。 へんな話エッチの回数も増えましたよ。 あなたも奥様を抱きしめてあげてみてください。 最初は「いやや、不潔!」など言われるかもしれませんが、 力強く抱きしめてみて!毎日、毎日、やってみて! 必ずあなたの腕の中に来ると思う。(私の奥様似てるかと思う、自分はそうでした) 奥様は悲しさと、不安で仕方がないのですよ~ あたなが苦しんでいるように、彼女も苦しんでいるのです(私がそう) 許したいけど、今簡単にゆるしてしまったら、またするんではないか? プライドが許さないと言うか・・・・いろんな気持ち。 後、うちの旦那様が言うには、いつもいるのが当たり前の私がいなくなってしまうと言う不安にかられて思ったのが、一緒にいるのって20年とかだから(長生きしたらそれはそれ)たった20年しか一緒のいれない!それならば、ふたりで共通の趣味を持ったり、楽しい思い出をつくろうって言ってくれます。2人でマラソンしょうと言ってますよ。来年にはハーフマラソンにでるつもり。今までは自分の好きな事しかしなかった人が・・・・。 主人も今回の行動は、とても軽率なことをしたと、自分が情けないと言って反省していて、それが言葉だけでなく心から思っていると言うのが、 感じられるので、私も少しずつ雪解けです。 まだまだ悲しくなることはありますけどね。 傷ついた心は傷つけたあなたでしか、癒すことは出来ませんよ。 がんばって、彼女を大切にしてあげてください。

vintage200
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少しづつでも雪解けできるetsu0204様は素晴らしいと思います。私も時間が掛かることは承知でおりますが、1ヶ月経った今でも和らぐどころかますます悪化しているように思います。 妻は思ったことをすぐに口に出してしまう性格なので、言葉と内心が違うことは良くあります。今回も、1年間の猶予期間を取ると言う時と、直ぐにでも離婚したいという時が交互にあります。また、猶予期間に仕事に精を出して昇進するよう求める(これは私がいわば万年係長のような待遇を会社で受けているので)反面、会社の女性同僚と全く関わることが無いよう、別の業界に転職したらどうか?と言われることもあります。その都度、私も真剣に考えるのですが、異業種への転職は間違いなく収入減となるので、たとえ離婚は思いとどまったとしても生活に支障がでることが不安です。 妻を好きなこと、大切なこと、ずっと一緒にいたいこと、は機会があるごとに話していますが、現時点ではまだ聞き入れられるレベルではなく、白々しさとしか写らないようです。家事を手伝っても同様で、却って手伝うな、と言われます。 そう、まだ私は1ヶ月しか経っていません。焦らないよう、逆切れしないよう、心を落ち着けていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#109548
noname#109548
回答No.14

話し合いはおしまいにしましょ。 もう、期間も1年と決めたようですから。 結果はどうなるか、わかりません。 考えてみれば、いつまでもぎゃあぎゃあさわぐ奥さんと縁が切れたほうが幸せかもしれないです。 質問者様も、この調子で1年暮らせば、来年の今頃は嫌になってるかもしれません。 反省して、謹慎して、まじめに仕事に励む。 質問者様はそれだけに専念する。 それが相手に通じるかどうかは、相手に任せましょう。 いつまでも、奥様に付き合って不毛な話し合いをしたり、謝罪をしてみてもかえって火に油だと思います。 やっちゃったことは消せません。 自分にできることをしたら、後は、相手の判断に任せてしまうことです。 ま、子ども二人がいては、実家に帰っても、奥さんにもあまりいいことはないでしょう。 この程度の原因では、養育費を取りきめるのが精一杯。 離婚の調停に行ってみれば、自分の希望が100パーセント通る離婚などないとわかることです。 コブつきでは再婚もままならず。 この奥さんも、現実を知った方がいいかもしれません。 離婚しても、厳しい現実にへこんで、復縁を言い出すかもしれないです。

vintage200
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに、2~3日に一度の割合で朝方まで話し合いをしていますが、話し合いというよりも一方的に私が責められる展開で、これが既に2週間ちかく続いています。今は、妻や子供のことを考えて耐えていますが、これがそのまま続くと私も気持ちが続くかどうか不安な気持ちもあります。 先週末に子供の行事があり、それには義母・義父を含め参加できましたが、比較的穏やかにすごしたものの、妻の内心は全く変わっておらず、昨晩も朝まで責められました。 自分でも妻に振り回されているのは良く分かりますが、妻の感情の起伏が激しく、ついていけないこともしばしばです。それでも、1年間の猶予期間は、なんとかがんばってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maru828
  • ベストアンサー率15% (57/359)
回答No.13

No.10です。 再度失礼します。 普段からご夫婦の会話が少ないのに、そのメールの相手の女性には絵文字を使っていたりしていたんですね・・・。 ましてやハートマークだなんてそりゃ、奥さまだってそう簡単には信用しないでしょう。 私だって相当怒りますよ。 妻に対してのメールはそっけない文字だけのメール。 対して同僚の女性にはハートマーク付き、絵文字たくさんのメール。 これで「下心」はないと言われても、説得力がなさすぎです。 「した側」と「された側」には非常に温度差があることを理解してください。 質問者さまは、これからどうしたらいいか、を話し合いたいとお考えのようですが、奥さまの気持ちはまだそこには向かえないのです。 今はまだ、冷静に話し合いなどできる状態にはないと思います。 私も奥さまと似たような経験があるから申し上げるのですが、発覚した当初は、やはり奥さまと同じく「なぜ?どうして?」と理由を探していました。 なぜそんなことをしたのか? 自分がいたらないせいなのか? 女として魅力に欠けていたのか? 夫から愛されていないのか? ただ、育児と家事をする家政婦だと思われていたのか? 育児でふらふらになりながらも、夜は夜で、どんな顔をして相手と話しをしていたのだろうかと考えすぎて眠れなくなったりもしました。 心療内科にお世話になり、睡眠薬も処方してもらったこともあります。 信用というものは、1ヶ月やそこらで復活できるものではありません。 それまでの積み重ねが大事なのです。 信用してもらいたいと心の底なら願うなら、携帯のアドレスを変更する、通話記録などを取り寄せるなど、信用してもらえるための判断材料を積み上げていくしかないでしょう。 そこまでして、と思うかもしれませんが、そこが「した側」と「された側」の温度差につながることなのです。 「した側」は逆ギレはしてはいけません。 それこそ、全てを失うものと考えてください。 そういった小さいことを積み重ねていけば、きっと奥さまの態度にも変化が見られると思いますよ。 奥さまにはまだまだ、心の整理をする時間が必要なのです。 あせらないで下さい。

vintage200
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 妻は、専業主婦であり仕事をしていないことを、自分が仕事が出来ないから会社勤めの女性に負けている、と言い、また私がそのような女性にメールを出したことで女としても負けている、と言います。 メールの相手について、どこが良くてメールを出したとか、どんなところが気に入ったのかとか根掘り葉掘り聞き、それらの女性の良い所、悪い所を挙げさせられました。同時に、妻の良い所と悪い所も挙げるように言われ、一つでも妻の良い所が少ないと、または妻の悪い所が多いと、やはり自分は負けたと言います。最後には、ここまで私を責めて嫌な女だから、嫌いになってくれ、離婚したいとなってしまいます。 たしかに、執拗に責められたり、叩かれる、物を投げられるのは嫌なものですが、だからといってそんなことで妻を嫌いにはなりません。妻がまだ心の整理に時間が必要なことは良く分かりますので、焦らず、少しづつ積み重ねていきたいと思っています。 携帯電話は既に返上し、会社から貸与されている携帯も完全にオープンでいつでもチェックされても大丈夫です。お小遣いも、レシートを全て保存して使途不明金が出ないようにしてあります。無理してでも会話を増やすよう、その日に会社であった出来事や子供のことを話しています。ただ、これまでのつけがあるため、会社の話題に触れると妻の機嫌が悪くなったり、何故今まで会社の話しをしなかったのか?と責められることが多いのが辛いです。自業自得です。 以前にも書きましたが、私は1年間の猶予期間に実行する内容を書いた誓約書の3項目をこつこつ積み上げていこうと思っていますが、妻から1年間の猶予期間は離婚準備期間なので、1年後に離婚することは変わらない、それまでに必要な準備をする、1年間我慢しながら子供たちのために家族のいい思い出を作る、と言われ、それが妻の本心かどうかは分かりませんが、私の心を揺さぶっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78404
noname#78404
回答No.11

この質問を読んで、男性の価値観がよ~~~くわかった感じですよ(苦笑)。 40代の♀です。 ヘンな言い方で申し訳ありませんが、こんなことで即離婚と言われて しまう質問者様は、どんだけ役に立っていなかったのでしょうか(汗)。 そうじゃなければ、よほど奥様は「離婚歴あり」がひっかかっていた のでしょうかね…… でも、ひとつおうかがいしたいです。2ヶ月にわたってそんなメールを 送っていて、もし相手がよい具合に反応したら、どうにかなっていたの ではないですか? 下心なんか全くなかった……この言い訳って無意味 だと思います。だって、「食事に行こう」「はい^^」の次って「いや 冗談だよ」の予定でしたか? そう思う女性はこの世には存在しないと 思います。 >私に下心が全く無く(それよりも浮気しようなんて全く考えてなく) >単に遊びのつもりでふざけて送った ↑この言い訳じたい、何だかバカにされたような気になってしまいますよ。 気をつけて下さい!!!

vintage200
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに、私が離婚歴があることを妻は気にしていました。また、離婚歴があるが故に、再度離婚沙汰になるようなことはしないだろう、という思いがあり、それを裏切られたと言っています。それは妻だけではなく、義母や義父も同様です。それについては、私は全く弁解の余地はありません。 また、たとえ食事に行く話しとなった場合でも、二人で行くとは考えてはいませんでした。妻からすれば、ならば“皆で食事に行こう”と書くはず、と言います。もっともです。そう言われてから気が付く私も、鈍感の極みと思います。 妻は、ただがメールで、とかふざけて送っただけ、という私の言い訳を嫌悪しており、二度とそのセリフを言うな、と言います。その上で、何故メールを送ったか?と聞くので、答えにも困ってしまいます。 女性にモテたいという男の本能的な行動と言うと、少し極端かもしれませんが、それに近いと思います。下心や浮気心との境界線に近いのですが、その一線を越えるつもりがなかった、ということと思います。なかなかうまく言い表せません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maru828
  • ベストアンサー率15% (57/359)
回答No.10

メールを送ったことは事実ですよね? >メールを送った行為が浮気になるかどうかは妻が決めることですが、私に下心が全く無く(それよりも浮気しようなんて全く考えてなく)、単に遊びのつもりでふざけて送ったことを妻が全く信用せず、絶対に下心があった、他の女に目が向いていた、と決め付けていることが寂しくてたまりません。 これは妻の立場から言えば、なかなか信用できませんよ。 メールを送った時点で「下心」があったと受け取られても仕方がないでしょう。 逆に奥さまが本当に好きならば、なぜ、ふざけてたとはいえ、「下心」があるようにも受け取れるメールを他の女性に送る必要があるのでしょう? 他の女にメールでふざけているくらいの余裕があるなら、少しでも早く家庭に帰ってきて、育児の手伝いでもしろと思いますから。 メールを送った内容ががふざけていようがいまいが関係ないんですよ。 送った時点でアウトなんです。 だからいつまで経っても平行線なんですよね。 奥さまの本当の気持ちを理解されていらっしゃらない。 4歳と2歳のお子さんがいらっしゃるなら、なおのこと、育児のストレスもたまっているのでしょう。 今の奥さまには、何を言っても「言い訳」にしか聞こえないと思いますよ。 そのくらい、奥さまはショックを受けているのです。

vintage200
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妻も全く同様のことを言います。メールの内容はさておき、送った時点でアウトである、と。私が何を言っても言い訳でしかない、と。 それは私も十分にわかっているつもりです。妻のショックの大きさもわかっているつもりです。 発覚した当初は、メールくらいなら、とかふざけたメールだから、といって開き直ったような態度を取って余計に妻を激怒させたこともあり、それは今では深く反省しています。 かといって、浮気しようと思っていました、とか下心がありました、と偽っていうこともできません。妻の追求に根負けしてそう言ってしまえば、即離婚となると思います。 妻に、私の言い分を認めて欲しいということではなく、過去を反省し清算し、これからどうするか、という話し合いができるようになりたいと思っています。時間がかかるのは承知しています。離婚までの猶予期間である1年間では足りないくらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58602
noname#58602
回答No.9

奥様は自分の夫が「遊びでそんなふざけたメールを女性に送るような頭の軽い男」だったことが、情けないし許せないし、屈辱的だったのでしょね。 まともな男性は、本気で口説きたい相手ならともかく、悪ふざけや社交辞令で女性を口説かないですよ。 奥様は元同僚ということですから、その会社の社風や女性社員と男性社員の距離感やら雰囲気なども知っているのでしょう。そういうことって会社によって違いますからね。 その上であなたの軽率(あえて軽率と言わせていただきます)な行為が許せないのだと思います。 下心が全くなかったなんてのも、後付けの言い訳にしか聞こえません。 「ふざけただけ」なんて言い訳をいい年した男性が口にするのもどうかと、、、 奥様にこの点(下心なんて全くなく、ふざけた遊びだった)をいくら主張しても無駄だと思いますよ。寧ろ逆効果。 絶対に下心があった、他の女に目が向いていたという奥様の考えも揺るがないと思います。 あなただって、年配の女性や、女としての魅力が全くない女性にそんなメールをしないでしょう? 「下心なく、遊び心だった。それを信じてくれ!」 ではなく、 「下心なく、遊び心だった。それはとても軽率な行動だった」と認めてください。 そして、何故そんな行動を取ってしまったのか、ご自分で原因を考えてみてください。 全ての言動には根拠があり、意思があるはず。 2度とそんな馬鹿な真似はしないようにするにはどうしたらよいか。 馬鹿げていると思いますか? たかがおふざけメールくらいでって。 でも、信頼を取り戻すには、奥様に「この人はもうあんなことはしないだろう」と安心させる必要があります。 信頼回復には時間がかかりますよ。 相手を信じることって、自分にそう言い聞かせて出来ることではないですから。 疑う気持ちが無くなることで、ようやく生まれる感情です。 ご相談者様にも根気が必要だと思いますが、がんばっていただきたいです。

vintage200
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰るとおりです。私は、下心なく、遊び心だった。それはとても軽率な行為だった、と認めた上で妻に謝罪しています。 何故、そんな行動をとったか? これは私も正直よく分かりません。妻や家庭に不満はありませんし、浮気願望もありません。男として女性にモテたい、といういわば本能的な気持ちが、お酒もあり理性を失ってメールするという行為に走ってしまった、と思います。もちろん、妻にとっては、許しがたい理由です。 二度とそんな馬鹿な真似をしないために、不必要なお酒の席に出ないことや、お酒を止めることも話しました。 妻は私に対して、時間がたってほとぼりが冷めると思っていると言います。時間がたてば、許してくれるのでは、とか今は殊勝にお酒を止めているが、そのうちまた飲みだすのでは、と私がいわば高をくくっていると言います。これは、まだ私のことを全く信用していないということなので、私も覚悟を決めて根気よく妻と話しをしていきたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#92209
noname#92209
回答No.8

初めまして。質問に関するアドバイスや状況については他の皆様のご回答がとても参考になると私自身は思いますので触れませんが、 そうは言ってもご質問者様自身が、今の立場のまま状況を理解しようとしても皆様の言う「論点の取り違え」の域を出るのは難しいのではないかと思い、逆のケース(我が家ですが。笑)が参考になれば、と思い投稿いたします。 私はもうすぐ結婚10年を迎える専業主婦です。我が家の場合は、私のSNSでの特に異性との付き合いでの摩擦がありました。 もちろん、浮気心とかではなく、その場のノリというのか、ご質問者様が同僚の方とのメールをやり取りされた部分と似ているかと思います。 私の場合は他人とのやり取りを見られて内容で怒られた訳ではありませんが、それでも主人にとっては非常に不快だったようです。主婦になってからは子供も立て続けに生まれたし、なかなか新しい出会いも無く、知り合うのも母親仲間だけで、自分の世界の狭さを日々感じています。 もっと世の中色々知りたい。ほとんど家にいない主人とは会話もあまりなく、今まで知らなかった職種の人の話を聴いたり、そんな事がとっても楽しみでした。それは同性異性問わず、新しい世界を作りたかっただけのことです。 それもネットの中だけで、それ以上に発展する心配もなかったのですが。 常々主人は、家の中にばかりいる私とは段々話題も合わなくなっていくし、家の中の話題ばかりされても疲れる、と思っていたフシがあって、 子供の手が離れたらパートでもなんでも、外に出た方が良いのではないか、なんて言っていたのです。 それが、家にいて目が届く所にいるにもかかわらず、他人と接触を持ったというだけでものすごいヤキモチというか、不快さを隠さないようになりました。 主人にしてみれば、自分は朝から晩まで会社で疲労困憊、家にいるだけの主婦が楽しい思いばっかりしている、そんな羨ましさもあったことでしょう。 ですが、主婦の愚痴を聞きたくないという思いも前々から伝わっていたし、その為の解決策であったのですが。 結局私にとっては八方塞がり。毎日毎日イヤミや喧嘩口調で物を言われて疲れきってしまいました。 結局どう収まったかというと、私が「自分の為の本当に楽しくためになる時間を全部放棄するから」という逆ギレに近いもので(笑)SNSからはキッパリ退会しました。 その代わり、私が毎日楽しそうじゃなくても文句言わないでね、と。 まぁ、それはそれで高飛車で可愛気もないのですが、その時には主人の度量の狭さというか、「愛されている感じ」よりも「お前だけズルイ」という感じが大いにしていたので、8ヶ月間の戦闘状態にそういう形で終止符を打ちました。 すると、逆に主人は「いや、お互いに妥協点があったんじゃないか」なんて言い出して。。 つまり、自分のせいで私の楽しみを奪ったことに罪悪感を感じたり、またそれをどこかで「あの時・・・」と攻撃材料にされたくなかったのでしょう。 SNSについてはもう辞めてしまったので私も諦めましたが、それ以降少し主人の対応が変わってきたように思います。 悪く言えば私の機嫌を取るようになったという事ですが、結局退屈な生活を強いている半分の責任は自分にある、と思い至ったようです。 もちろん、私も自分で選んで家に入り子供を産み育てているのですから全て主人のせいとは思っていません。 ただ、それ以来は主人も普通に戻り、私も(つまらないながらも。笑)前の生活に戻りました。あえて言えば、以前より会話も、主人が子供を見て私に時間をくれることも多くなりました。 一見質問とは関係のない私事ですが、ご質問者様がご自分の立場を、今の状況からではなく なんとなく似ている他のケースに当てはめて観て見る事でもしかしたら奥様のお気持ちや(我が家のケースで言えば主人の立場)自分だったらどう思うかなどと、少し違った目で見ることでお役に立てば、と思いました。 全くお役に立てなければ申し訳ありませんー_-

vintage200
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の方のご指摘にあるような、論点の取り違えについては、私なりに考えています。私は、メールを出した行為を妻に認めて欲しいと思っているのではありません。メールを出した理由について、妻が私の言い分を納得しないことも仕方がないと思っています。 他の方へのお礼にも書きましたが、妻との話し合いでは私が過去を責められることに終始しており、正直、話し合いと呼べるものではないと思います。私は今後のことを話し合いたいと思っているのですが、まだ時期が早いというか、まだ妻がそれを受け付けてくれません。 時間が掛かるのは承知しておりますが、平行線の話し合いを打開したいというのは、今の責められてばかりの状態を少しでも変えたいと思ったためです。虫がいい話しかもしれませんが、自分が蒔いた種とはいえ、毎日強い口調で責められ、罵倒されて、時には蹴られていると、私が逆切れ(マジ切れ?)してしまいそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.7

論点を間違えていますね。 メールの件が浮気であるかの問題は決着してるんですよ。 奥さんの意見は「メールしただけでも浮気と同じ」であり、 実行的な浮気が無かったことは奥さんも認めています。 これはあなたの本心が伝わっていても同じです。 あなたの心ではなく「メールしたという行為を拒んでいる」からです。 この点、誤解されてるわけではなく、それは悩む部分じゃないですよ。 下心がなんとかというのは罵るためのボキャブラリとして用意されたものを 投げつけているだけで、言葉本来の意味は失われています。 ようするに、字義的な意味にこだわって相手の心情を考えないから 話がこじれるのです。これまでの積み重ねも同類の失敗ではありませんか。 平行線の話合いといっても、 そもそもこれは話し合いで改善する理論的な問題ではありません。 或る状況が「好きか嫌いか」でしかないからです。 で、どうするべきかというと相手の望みどおりに努める事に 尽きます。他に方法はありません。 そして、奥さんが本当に離婚を望んでいるとは思えませんね。 猶予期間が一年もあるのはおかしいですよ。 ただしこれをタテにとって有利に展開しようとしたら 事態はますます悪くなるので注意してください。 もうひとつ大事なことは、自分よりも妻よりも子供のことを 考えなさい。離婚しないのは何よりも子供のためです。 あなたにとって子供と暮らすのが良いからではなく、 子ども自身のために両親が必要です。

vintage200
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰ることが非常に身に染みます。妻はメールした行為そのものを拒んでおり、私に対する要求も実際には実現できないもの(出したメールを撤回すること)です。 もちろん、妻は実現できないことを承知で私に要求しており、それはつまり、私を責めることで自分の気持ちが落ち着くかもしれないという期待なのかもしれないです。しかし、残念ながらメール発覚後約1ヶ月経過しましたが、妻の気持ちは収まるどころかますます私への嫌悪感が広がっているようです。 私も、ここで相談しました平行線の話し合い自体が解消できるとは思えません。メールを出した事実がある限り、また妻がそれを許さないので、話し合いの最後はいつも“なぜメールを出したか?”となってしまいます。私は、これからはこうしたい、という今後の話をしたいのですが、なかなか過去の話題から抜け出すことができないことが苦しいです。 これからの1年間は離婚までの猶予期間と考え、自分がしなければならないことを考えながら行動していきたいと思います。誓約書に挙げた点はもちろんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

ご質問文を読んだだけの、通りすがりの他人の感想なんですけども。 奥さんは貴方が、 家庭を守っている奥さんと、 外で働いている同僚女性たちを天秤にかけて、 あたかも会社の同僚たちのほうが魅力的であるかのように振舞っている のが許せないんじゃないでしょうか。 ふざけてメールしたかどうかは、あまり関係無いんじゃないかなぁ。 自分以外の女性を口説く行為自体が、冗談であれなんであれ許せないというか。 一般に、専業主婦の女性に対して「女性として評価」をするのは旦那さんだけだと思うんです。 そういうポジションで暮らす女性に対して、唯一の判定者が他の女性と比べるような言動をするのは残酷ですよ。 奥さんには余所へ評価を求めようにも、貴方しかいませんからね。 奥さんに向かって、 「世界の他のどんな女よりも、お前が一番オレにとっては魅力的なんだ!!」 って胸張って言えますか? 今の奥さんの心の中で崩れているのは信用だけでなくて、自信もだと思うんです。 シオラしく百回土下座するより、百回奥さんを口説き直したほうが効果がありそうな気がします。 あと、これからは例え酔った勢いでも、紛らわしいメールなんかしないことですね。 よく「つい冗談で」とか「悪気無く」とか言いつつ、ラブったメールやり取りする既婚者がいますけど、正直アホかと。 そんなもんしなくたって、仕事上のコミュニケーションには影響出たり、酒がマズくなったりしないでしょーよ。 大事な仕事仲間が配偶者から有らぬ疑いをかけられるのも迷惑、配偶者に要らぬ心配をかけるのも迷惑。 仕事仲間も配偶者もどっちも大事だから、私は一切やらない主義です。 もちろん配偶者には「アナタが世界で一番だよ!」って言い続けていますよ。 惚れられて結婚してるんだから、相手の「心の生命線」握っているのは自分なんですよ。 それをブチ切るような真似をしちゃ駄目ですよ。 自分の立場が重いってこと、もっと自覚したらどうですか?

vintage200
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の方へのお礼にも書きましたが、妻が何度もメールを送った理由を聞くことは、本当は妻は理由そのものを聞きたいというより、私に対して復讐(といったら大げさですが、私にも苦しみを与えるという意味で)したくて、私を責めているのだと思います。言い方は悪いのですが、いじめて憂さを晴らしている感じに近いと思います。 そこまでされても、私は妻と別れる気にはなりません。妻に、はっきりと私に対する愛情が無くなった、と言われへこんでいますが、私はまだ妻の愛情を取り戻すための行動をしようと思います。子供のために無理してそう考えているか?と自問自答していますが、やっぱり妻のことが好きです。 また、今後はメールはもちろんのこと、誤解を招くような行為は一切行わないと固く心に決めています。妻にも宣言してありますが、まだ信用してもらえていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちは。 奥様は意地を張っておられるだけだと思います^^ 本当に愛情がなければメールをチェックしたり、財布や鞄を確認したりはしませんよ。 愛情がなければ旦那が外で何をしていようと関心は持ちません。 お金さえ入れていてくれればそれでいいとなるのではないでしょうか? 女性は専業主婦になってウチにこもりきりになると、 人間関係を始めとし、生活のパターンが限られて来ます。 人と会わない事や話す機会がない事は同時に笑顔になる回数も減るということ・・・。 笑顔になる回数が減るという事は、良くて普通&平凡・悪くて不満という日常になって行くという事です。 奥様の話を聞き、奥様を構ってあげられるのは家族しかいないんです。 奥様は旦那様にあらゆる意味で依存している存在と考えても過考ではないと思います。 そんなある日、旦那様への興味もしくは不信感のどちらかで携帯を覗き見してしまったのではないでしょうか? そこには旦那様から送られた女の子宛のメール送信履歴があった・・・。 それを見て本当はショックだったのだと思います。 奥様は旦那様に自分だけを見ていて欲しいんです。 結婚して妻になり、子供を産んで母になっても、 旦那様にとってはオンリーワンの大切な女性として想っていて欲しいものです。 それはそんなに難しいことでしょうか? 恋愛期には女として見ていた奥様を結婚した事によって主婦、 更に出産した事によってママとした見方になってのしまうのは仕方のない事かもしれません・・・。 それでもいいんです。事実なのですから。 だけど、そんな奥様ごとかけがえのない大切な人なんだという事だけはいつも伝わる様にしていてあげて下さい。 外でヤンチャするなら証拠は完全に消して下さい。 それが奥様に対する思いやりであり、義務だと想います。 そして、ヤンチャはあくまでもヤンチャの範囲で抑えてください。 奥様を愛してらっしゃるなら・・・。 メールを送っただけでその気がないならそれは浮気ではありません。 人間なので魔が差す時、やんちゃないたずら心が出る時もあるでしょう・・・。 だけど問題は、奥様がそれを目にし、気分を害されている事にあります。 奥様の心の平安を脅かしたのです。 ご離婚するつもりなどなく、愛してらっしゃるならそこは徹底すべきではないでしょうか? そして対処法ですが、今奥様が望んでおられるのは離婚ではなく、 旦那様の更生です☆ 出来る限り誠意をもってそれを着実に実行して行動で示して行きましょう・・・。 言葉より行動です☆ 一目瞭然の形を目指して下さい。 頑張って下さいね。

vintage200
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 hoppy4649様の仰るとおりで、私の軽率な行いが妻と子供達を裏切り、その責任は非常に重いと思います。たとえ離婚しなくても、妻からは一生許されないと思います。 もし、私に本当に浮気したい相手がおり、メールや電話など隠れてしていたとしたら、それは当然証拠を残さないようにすると思いますが、実際には浮気する気も無く、最初の口説き調メールは送ったこと自体も忘れておりました。 その後のメールは口説き調ではありませんでしたが、相手につられて妻には使わない絵文字やハートマークを使っていたため、それも妻が激怒した一因です。その時は、このメールは会社同僚とのいわば友達みたいなものなので、妻に隠すことでもない、と思いましたが、結局は妻に言い出すこともできず、隠れてこそこそメールをしていたので、私の認識の甘さと反省しています。 今は、日々妻の信用を少しでも取り戻せたら、と行動していますが、なかなかうまくいきません。また、妻からの執拗な責めに音を上げたくなることもありますが、耐えるだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kirarin55
  • ベストアンサー率35% (83/235)
回答No.4

仕方ないですよ、信用問題は。 崩すのは簡単で、取り戻すのは難しい。 個人的には、勝手に人の携帯を見て怒っている奥さんはどうかと 思いますよ?話も聞かずに浮気だと決め付けて、妻のプライドが どうだの相手にメールしろだの昇進しろだの… 何考えてんのって感じです。 奥さん側の話を聞いていないので、あなたからの話を聞く限りでは 奥さんはもっと冷静になるべきだと思います。 まぁ…結婚当初からの不満がまとまって爆発したのでしょうね。 不満があっても耐えて頑張ってきたのに、裏切られた!って思っているのでしょう。 取り敢えず、現段階では離婚ではなく条件が出ているのですよね。 今すぐ離婚ではなくてチャンスがあって良かったじゃないですか。 離婚届にサインと判を押して、それをいつでも出せるように奥さんは 持っていたいのですよね?誓約書も書いて…それで奥さんの気持ちが 落ちついて保険になるのであれば、書いてあげたらいいのではないですか? それを受け入れるのが嫌だ。話を分かってほしいという事でしょうか。 条件クリアはあなたの努力次第です。今はどれか一つでも出来なければ 離婚だと言われていますが…1年間信用を取り戻すように頑張れば 奥さんの気持ちも変わるかもしれない。 平行線の話し合いを打破したいとの事ですが、つまり奥さんに 自分の言い分を分かってほしいという事ですよね。 どんなに本心を話しても、相手が心を閉ざしている以上無理です。 >私はそれでも妻のことが好きだし、子供達とも離れたくないので離婚 したくありませんが でしたら、分かってもらえるまで出来る限りの事をするしかないです

vintage200
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 離婚届は既に署名と捺印して妻にわたしてあります。誓約書も書いて渡しましたが、1年後以内に昇進という自分だけではどうにもならない内容もあり、誓約書の内容が全て達成できなければ離婚、ということには抵抗があります。 しかし、昇進は結果であるので、それを目指して1年間努力することには代わりが無いので、たとえ昇進できなくても1年間の努力の姿を見せることが重要と思っています。それで離婚となっても、そのときは私もある意味納得できるのではないか?とも思います。 妻は、1年間待ちたくない、すぐにでも離婚したい、という時もあり、1年間待ってもらえるかどうかもわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻は離婚の気持ちが強く、俺は絶対離婚はしないの平行線が続いてます。

    妻は離婚の気持ちが強く、俺は絶対離婚はしないの平行線が続いてます。 話し合いしても結論しか言ってくれず理由は言ってくれません。 だから俺は弁護士に相談して出来れば話し合いの時に入って貰うか考えています。それか夫婦関係調整調停を申し立てすれば少しは妻の離婚をしなく気持ちが変われるのですかね?

  • 夫婦仲を取り戻すにはどうすればよいですか(長文)

    結婚して12年経つのですが、子供のことで喧嘩となり、気持ちが冷めてしまったと妻から言われ、 結婚指輪もはずされました。 私はまだ愛しているとは伝えましたが、家にいても妻からは無視され、話しかけると喧嘩を売られます。 挨拶だけはと思い、私から声をかけるのですが全く無視の状態です。 何とかしたいと考え、今まで注意されてきたことを思い出し、自分なりにその努力はしているつもりです。 今までも休みはできる限り家事の手伝いはしていますが、平日は仕事でほとんど家におらず、 ここで助けて欲しいと思うときにいない(気づかない)、髪の毛を切ったことも気づかない、 面白い会話もないなど妻にとってはつまらないダメ夫のレッテルを貼られても仕方ないとも反省はしています。 そういう状況が3ヶ月以上続いているので、休みは子供たちとだけで出かける機会も多くなりました。 小学生の子供たちにとって喧嘩している姿、不仲な親を見て育つというのは良いことではないので、妻から喧嘩を売られても、 喧嘩をしないように我慢をしているのですが、そうすると自然に会話も無く、冗談すらも言えません。 結局会話を試みても改善の方向から遠ざかっていっているような気がします。 今改めてこれから妻にどうしたいのか、 今のままで子供たちに対して本当によいのか、 なんとかもう少し努力ができないか、 私がしなくてはいけない努力は何なのか など話し合いをもつことを考えています。 しかし、ひとつ問題があります。 その後 妻が浮気(しかも同性)をしたことです。 両名には二度とそのようなことはしないと誓約書を書かせ、連絡を取らない約束をさせました。 しかし、その後もメール(偽名)のやり取りや偶然に会った?ということで会っているようです。 今までのレスを見る限り、よりを戻すなら浮気は責めない、我慢するほうがよいというアドバイスもありましたが、 子供たちも顔見知りなので、純粋な子供から出てくる浮気相手の話を聞いている私は、騙している妻に腹立しさ感じ、 問い詰めて離婚すべきかとも考えてしまうこともあります。 妻の冷めた気持ちを取り戻すのは時間もかかり困難なのは理解しています。 しかし、私としては妻を愛していますし、子供のことを考えると良くなっていく方向にしていきたいのです。 そのためには、この浮気の関係を問い詰め、関係を絶たせてよりを戻すためにどうするかを話し合うべきなのか、 よりを戻すためにどうするかの話し合いだけで浮気は黙認すべきか、どうしてよいか悩んでいます。 おそらく話し合いは私の悪口やなんともしようがない話だけをして、平行線のような気もします。 もしかすると離婚という話になるかもしれません。 そうなれば最悪、私も浮気のことを問い詰める行動をとってしまい妻の非を責めてしまいそうな気がします。 どのようにことを運べばよいでしょうか? 相談する人がいないので、どうか厳しいアドバイスでもよいですので、よろしくお願いします。

  • とうとう話し合いの日が決まりました。

    http://okwave.jp/qa2651199.html http://okwave.jp/qa2662693.html 以前の質問内容です。 私は勇気をふりしぼり昨日話し合いをしようといいいました。 そうしたら土曜日子供を預けて話をしましょうと言われました。 ビックリしました。 推測ですが多分子供を預けて話をするのは、 妻は別居かもう離婚の話をする決意なのかと思っております。 なぜかといううと 子供を実家に預けていけば話をした後は荷物だけ持っていけばいいからです。 深く考えすぎなのでしょうか? 私はどうしても離婚はしたくありません。 謝り続けようと思っております。 だけど頑なに妻に離婚の話をされると その気持ちに負けて、分かったって言ってしまいそうで 話し合いをするのが本当に怖いです。 妻は別れてほしいと言うと思います。 謝ってもダメなら話し合いは平行線が続くと思います。 そうなったら諦めるしか方法がないのでしょうか? なんて言えば離婚回避できるのでしょうか? どのように話を進めたらいいのでしょうか? 妻とも子供とも離れたくありません。 こんな状態になってから5歳の女の子が 私に前よりもすごく甘えてきています。 何か気づいているのでしょうか? なんだか余計にせつないです。

  • 夫婦の話合いについて

    妻に不倫されており、いろいろ皆さんにアドバイスを頂いていたものです。 妻は未だに密会を重ねています。 いい加減、妻と向き合って話し合いをしたいと考えながらも「妻を失いたくない、妻が相手を選んだらどうしよう。決定的な証拠もないので、知らぬ存ぜぬで通されたらどうしよう」と今ひとつ踏ん切りがつかない毎日を過ごしていました。 現状は仮面夫婦。 こんなことではいけないと思いながらも、いざ話し合いとなれば、何を言っていいのか?何を聞けばいいのか? ストレートに「携帯を見た。最近様子もおかしいし、帰りも遅い。なぜ男の番号を女友達の名前で登録しているのか?浮気はやめて欲しい。」 頑固で気の強い妻に、気の弱い私がどこまで気持ちを伝えられるか?萎縮せずに話せるか? 恐らく適当は言い訳をしてくるとは思いますが・・・。 感情的になっていいのか?冷静に話をするべきなのか? 浮気相手の名前を出すべきかどうか?携帯を見たことを言うべきか? 私としては冷静に前向きな話し合いがしたいと考えています。 妻が「なぜ浮気をしているのか?これからどうしたいのか?」恐いけど聞こうと思っています。 もし素直に聞いてもらえそうになければ義父さんを呼んで話をきいてもらおうとも考えています(これは卑怯?) また、もしこの話について妻にシラを切りとおされたり、会っていたのは友達だと言い切られた場合、妻に「この不安な気持ちを取り除くように、私に心配させないような行動をとってくれ(たとえ友達でも会わないでくれ)」と頼んでみることは夫婦として私の自分勝手(わがまま)なのでしょうか? 最近、自分の常識がわからなくなってきました。 結婚していても、その後、夫以上の人が現われたのなら・・・そんなに簡単にできるのでしょうか? もうすぐ、妻と話し合うつもりです。 皆さん、夫婦会議の場を経験された方々の御意見をお聞かせください。 そして、私に力を貸してください。 お願いします。

  • 離婚の話し合い

    はじめまして。30代男です。 2つ下の妻と結婚して11年、10歳の息子がいます。 共働き夫婦です。 子供ができてから、ケンカがたえなくなり、ケンカの度に暴力をうけていました。(本人曰く仕事と家庭のストレスだそうです) その度に、離婚したいと妻からもちかけられては、子供のためとなだめ、妻が暴れるのを防ぐために、妻の実家の近くに引越しをしました。 私は、子供が大好きで、第2子にむけての期待もあり、妻の機嫌を損ねないように努力と我慢をしてきました。 しかし、妻からの暴力はなくなりましたが、セックス=子供をつくるための行為と考えているそうで、産後からはしばらく子供をつくる気はない→出産は大変(男のあなたにはわからない)と頑なにセックスを拒否。 無理にするのも嫌なので、機嫌を伺い誘ってはきましたが、嫌だと断られ続け10年たちました。 そして、昨年ケンカの際に、離婚を考えていることを告げました。 妻から、そろそろ2人目のことも考えているから。という言葉をきき、私は離婚を踏みとどまることにしました。 しかし、1年たっても子供をつくるどころか、会話もままならず、ついに部屋をかり、週末子供に会いに帰るという週末婚に踏み切りました。 その事を告げた際も、まるで他人事のようにあしらわれました。 このまま週末婚を続けても、意味がないと思い、この度、この状態では離婚したい。と伝え、現在話し合い中です。 妻は、「離婚したいって言い出したのも、家を出たのも浮気してるからでしょ」「私は妻として、やるべきことはやってる」と離婚するのが嫌だとかしてもいいとか論点にふれず、「あなたが勝手に言い出して、出て行き、離婚をつげてきている」と被害者モードです。 最近になって「子供作ることを考えていたというのは訂正する。もうそんな気はない」と言われました。 妻は、お金のことがネックになっているようにも思えます。 子供のことを考えているなら、もっと早くに2人目も作っただろうし、 暴力で夫婦仲を悪くすることもしなかったと思えるのです。 もう修復にむけてやることはやってきたつもりです。 まだ、修復の望みも捨てたわけではありませんが、妻の気持ちがわかりません。何かアドバイスいただけないでしょうか? もし、このような理由で離婚になった場合、妻が拒否しても、離婚することはできるでしょうか?

  • 離婚の話し合いをしていますが?

    離婚を妻から切り出され話し合いをしています. あちらから離婚を切り出されているのに,離婚の際の条件は同時に見せ合う物・・・と相手側から言われています. 私的にはこうゆう条件を出すから別れて欲しい・・・というなら分かるのですが(例えば慰謝料は・・・払うなど),相手は何を考えているのでしょう? ちなみに別れる原因は妻のワガママ・身勝手です.私は暴力も浮気も借金もありません,毎日真面目に会社勤めをしています.

  • どうしたら良いのか、

    私35歳、妻30歳、結婚して9年 子供2人 1ヶ月ほど前、妻の浮気を発見しました。問い詰めたところ約4年前からだそうで、私も2、3度疑っていた相手でした。妻と相手(既婚者)には、もう会わないよう誓約書をかかせました。それからは、連絡もとらず会ってもないようです。何日も話し合いをしたところ妻は「ごめんなさい、一緒に居させて」みたいなことを言ってます。一応反省はしてると思います。 しかし、結婚してから浮気をしたことのない私はなかなか許せません、かと言って離婚も子供の事もあるし 自営業で妻と一緒にやってたのもあり(田舎だからなおのこと)踏ん切りがつかないです。このままやって行くにしても妻に内緒で浮気をする(したい)つもりです。  なにか良いアドバイスおねがいします。

  • 離婚を切り出されました(長文ですがよろしくお願いします)

    先週土曜に夫から離婚を切り出されました。 夫32歳 私28歳 子供♂2歳。結婚3年目の 共働き夫婦です。 交際期間3年で結婚しました。 旦那曰く、 ・子供が生まれてから私に対する愛情が無くなった ・ほかの女性ばかりが気になりいつか浮気をすると思うし  正直なところ(女性との)遊びがしたい。 ↑実際に出会い系サイトをしてみたり、キャバ嬢に熱を上げたり  会社の女性と二人出で会いいい雰囲気になったりしています。  現在はそういった女性はいないとのこと( 本当のところはわかりませが。) ・だが離婚はしたくない(子共がいるから) ・気持がない女性(私)と一緒にいたいとは思わない。 上記のようなことを言われ、最終的には 「ほかの女性との浮気・遊びが許せるならば一緒にいてもいい」 と言われました。 私はそういった「ほかの女子に興味を持つ気持ち」は 否定しませんが(旦那も男ですし)実際に行動に移すことが 問題だと思っていますが、彼の「浮気公認してくれ」 という様な発言はもちろん許せるはずもなく、 考え直してほしい、離婚はしたくない。と言いました。 そのまま、明け方まで話し合い二人とも疲れてしまい 「離婚しかないね」と旦那の一言でした。 私はそのまま私は実家に子供と帰り、その後相手の両親と私たち夫婦。 私の親と私たち夫婦で話し合いをし、とりあえず別居生活に。 その後、何度か話し合いまた、子供のことを考え旦那から 「やり直してみよう」と言われアパートに戻りました。 旦那は「倦怠期なのかな・・・。ずっと好きでいたかったのに どうしてこういう気持ち(ほかの女性ばかりに目が行く) になるのか自分でもわからない」と言い 本人も愛情が無くなった理由も全くわからないようです。 しかし、私の精神状態は不安定で 「いつか裏切られる」 「また離婚を切り出される」 といった気持が常に頭の中にあり、正直戻ってよかったのかと思います。 一度気持が離れても、考え直し現在夫婦をしている方がいれば アドバイスをいただけたら嬉しいです。 *できれば「戻ってよかった」という方の意見も聞けたらと思います。

  • 離婚の話し合いについて

    離婚の話し合いについてお教え下さい。私の息子が嫁から離婚を請求されているのですが、その話し合いに嫁は一切出ずに嫁の両親ばかりでてきます。嫁は息子と話すのも嫌で私達とはなおさらだそうです。相手の両親は生活費と養育費を請求してきます。離婚の理由は息子が女性とプリクラを撮ったりメールをしたりしただけで不貞行為(男女関係)は有りません。今は別居中でして息子が出ていき嫁には生活費は送っています。次回の話し合いも相手の両親との話し合いになります。あいての両親は、息子が離婚の原因なので(浮気をしたから)まだまだ長い話になります。と言い張っています。 こうした事はこのまま続けて行くのはどうもおかしいような気がしまして、どうぞ良きアドバイスをお願い致します。

  • 妻が子供を連れて実家に行き、いきなり離婚の話に!

    助けて下さい! 私達は結婚7年目の40代の夫婦です。今年、長年の不妊治療の結果、ようやく子供が生まれました。 今まで妻とは夫婦喧嘩はありましたが、世間一般の喧嘩のレベルだと思います。浮気、暴力、借金などの問題は全くありません。 そして、先日、妻が実家に子供を連れて帰りました。毎月連れて行ってるのですが、今回もそれと同じで、4泊で帰ってくる予定でした。出かける際、喧嘩もなく穏やかでした。  しかし妻の実家に着いたら、いきなり妻の母親が怒り始めました。原因は全く分かりません。完全に言いがかりです。妻も「やめなよ」と義母に言いましたが、義母の怒りは収まらず、私はわけの分からないまま、妻に「帰ろう」と言いましたが、妻は 「せっかく来たから嫌だ、泊まっていく」と言い、子供が泣いたので仕方なく、私だけ帰りました。 その後、今日になり、いきなり妻から「離婚します。弁護士に依頼したので話し合いは弁護士を通して下さい。」とメールが来ました。電話をかけても出ません。 パニックです。 私は離婚したくありません。最悪、離婚したとしても、子供だけは手放したくありません。 しかしネットで調べると、子供が幼児の場合、母親によほどの問題がない限り、母親と一緒に暮らすように裁判で認められることがほぼ100%と知り、絶望に陥っています。 私は話し合いを求めるメールを何度も妻に送っていますが、「弁護士を通して下さい。」という同じメールが返ってくるだけです。 本当につらいです。調停ではもちろん復縁を求めますが、いきなり弁護士に依頼するという事は妻の意志は固そうです。 本当に青天の霹靂、数日前まで普通に暮らしていたのに、信じられません。 裁判で離婚が認められなかったとしても、それで子供が帰ってくるわけではありません。 どうしようもないのでしょうか?  弁護士と市役所に相談の予約は入れました。 今思うと、義母の策略通りの気がします。義母は、娘である私の妻と私の子供と一緒に暮らすことを前から望んでいました。妻は昔から義母の言いなりです。

QL-800 カッター調整のコツは?
このQ&Aのポイント
  • QL-800のカッター調整について教えてください。
  • カッター抑えのビスをどのように締め付ければ良いのか教えてください。
  • カッター調整時のポイントを教えてください。
回答を見る