• ベストアンサー

ローンを組むため黒字申告にしたい。

主人が個人事業で卸業をはじめ3年になります。今まで白色で赤字申告です。 (1)総売上730万 (2)期首商品棚卸 212万 (3)仕入れ 363万 (4)小計 575万((2)+(3)) (5)期末棚卸し 128万 (6)差引原価446万((4)-(5)) (7)差引金額283万((1)-(6))これから経費と生活費(事業主貸)をひけば赤字になりそうです。黒字にするにはやはり売上を伸ばすしか方法がないのでしょうか? 何年か後に家の立替を考えております。個人事業者はローンを組むのは、最低3年間黒字申告でないと難しいと聞きました。 よくわかりませんがやはり在庫分がずっと残っていると利益が上がらないのでしょうか?経費は200万くらいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.4

確かに株式会社であってさえも零細・小企業の場合は銀行から見ると個人と社長との境目はありません。社長である限り個人で借りても会社の経営状態を見られます。まして個人事業者なら財布は一つと見られます。 従って、赤字があればチェックは入ります。しかし、赤字だからといって 貸さないわけではありません。 将来展望などきちんとした計画書があれば貸すことだってします。 現に私なんぞ、赤字でも計画書(自分でもとても実現するとは思えないような夢物語のようなモノでしたが信用したらしいです)出して、先日も借りました。(但し事業資金ですが) 事業資金だと、お金は回りますから貸してくれるケースは多いのですが 住宅ローンのばあいはそこで家立てちゃうとそのお金は戻ってこないですからねぇ。銀行は目を光らせますよね。 住宅ローンの場合貸してくれるかわかりませんが、いずれにしろ 事業の財務はチェックが入ります。 ところで、 >何年か後に家の立替を考えております。 >個人事業者はローンを組むのは、 >最低3年間黒字申告でないと難しいと聞きました。 ですが その背景には家を建てたいというのがあるんですよね? 無理すると返せなくなりますよ。家も土地もなくなっちゃいますよ。 その時に貸してくれないなら、返す力がないと判断して借りないことです。 無理して借りてもあとが苦しくなるだけで、返済に追われて 仕事終わっちゃいますよ。いずれ返せなくなってにっちもさっちもいかず 一家離散、借金借金を重ね取り立て屋から逃げる毎日になっちゃますよ。 ですから絶対無理しないでください。 さて、 >黒字にするにはやはり売上を伸ばすしか方法がないのでしょうか? まぁ、一般的に利益を出すには 1,売上の増大 2,費用の削減 3,単価の値上げ ですよね。 あーその前に、財務諸表では在庫もお金のうちですから 在庫を減らしたからと言って赤字黒字には関係ありません。 283万で経費その他で300万かかったとして 17万赤字になるって言うんでしょ? そうじゃなくて、それは現金が足らないていうはなしで 在庫が128万分あるじゃないですか。 つまりあなたは128万の在庫と、283万の現金を 持ってると言うことになるわけです。 だから赤字じゃないですよ。 128万の在庫を持たなければ128万現金であるのに、っていう話でしょ? そう、その通り在庫を持たなければのその分現金で残るだけです。 でも財務諸表の黒字赤字には関係ありませんよね。 経費と生活費で283+128の411万 を上回れば赤字になりますがそうでなければ紙の上では黒字です。 で元に戻りますが、 1,売上の増大、てっとりばやいです。 簡単ではないですが一番効果ある方法です。 ではどうするか? 顧客を増やすんです。 ラーメン屋さんも、トヨタ自動車もお客がいなけりゃ潰れます。 つまりお客さんの数が勝負です。 1人が買ってくれる量をふやそうったってそうはいきません。 ラーメンを2杯づつ食わせるのは至難の業です。 でも二人来れば2杯でます。 というわけで、とにかくお客を増やすことを考えてください。 チラシ(今時パソコンで簡単に自分で作れます) 営業訪問、サンキューレター、ファックスチラシ等々駆使して できるだけあなたの事業を広く認知させます。 お客さんが認知しないことには問い合わせさえありません。 売上というのは、営業だけでも伸びないし、 チラシだけでも伸びません。 ファックスだけでも勿論伸びません。 どれもあいまって伸びます。 以前某国会議員の選挙参謀をやったことがあります。 一票を獲得するのにチラシだけではダメ、 街頭での演説だけでもダメ 朝晩の駅頭での挨拶だけでもダメ、 葉書だけでもダメ、 これらが全てあいまってはじめて一票となります。 あーあの人の所へは挨拶しといたから電話も葉書も出すことないよ、 とやったのではその人は一票入れてくれないのです。 同じです。訪問営業して、チラシ配って、葉書書いて、ファックスチラシ をやってはじめて何か買ってくれます。 今までのお客さんだけでは、到底売り上げはのばせません。 とにかくお客さんの数を増やして下さい。 いま売上が730万ですね。 何軒で730万ですか? 73軒だとすれば一軒10万見当ですね。 もう10軒増やせば単純に830万になりますよ。 勿論2万の客さんもいるだろうし35万のお客さんもいるかと思いますが 数があれば平均されます。一軒いくらと計算するのが一番早いです。 とにかくお客を増やしてください。 それにプラスして、バックエンド商品を必ずお客さんに進めてください。 マックを一個買うと、お飲物はいかがですか?と来るでしょ。 アレですよ。 つまりこれを買うと、これもあった方が良いんじゃない? あるいは これを買うお客さんはこれもセットで買ってますよ。 というものです。 デニーズの会計の所に子供の好きそうなオモチャと お菓子がおいてあるでしょ。あれです。 あー言うのを考えてお客さんに勧めてみましょう。 ひょんなことからそれがバカ売れ!って事だってあります。 細かいモノですが、1年たつと結構大きいお金になります。 2,経費の削減、それほど効果はありませんが でもしないよりしたほうがいいです。 それには全てをきちんとすることです。 鉛筆一本からきちっとあるところにはあるという風にしておけば 最後まで使い切ります。 その辺で書いてその辺に置いておくからなくなるし、なきゃ面倒だから また新しいのを削っちゃう。ということになっちゃいます。 一事が万事で、全ては固定したところにおいておき消費したら 次のを用意するというふうにしなければあらゆる経費は削減できません。 モノに限らず何事もきちんとしておけば、借金も抱えることもないし 赤字になんてなるはずないんです。 だってきちんとしてるんですからスキがないです。 そして何事も最後まで完遂することです。 最後まできちっと仕事しないから、苦情もでるし、 返品もでちゃうんです。しまいにはお客さんを逃がすんです。 何事もきちんとしておきましょう! 3,値上げ、 これはかなり難しいですね。 諸費用高騰のおり、を良いことに便乗するしかありません。 あとはいいかげんな値引きをしないことです。 お客さんはその品物が欲しいのですから こちらで値引きすることはないんです。 お客さんは他店と比べたわけでもなく、 その価値も検討したわけでもなく 意味もなく「たけーよ!」といいます。 そんなモノに乗っかってはいけません。 とまぁ、儲けを出す方法は大きくこの3つくらいではありますが お客さんを増やすのがなんと言っても効果絶大ですから 頑張ってみてください。

その他の回答 (4)

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.5

生活費(事業主貸)は経費ではありませんから一応黒字ですね 在庫もあるでしょうから資産ももっていると思います。 ただ、不思議なのですがその黒字で生活できるかと なぜ家の建て替えまでしたいのでしょうか? 普通、赤字だと思うなら立て替えより他を考えるでしょう。 住めるのであればその家に建て替えなんかせずに 多少狭くても古くても住み続けるでしょう。 だからそれだけ余裕のもったコメントが出ると言うことは 経費の中にはグレーな部分が含まれているのではと思ってしまいます。 尚、事業資金なら先行き利益アップが見込まれるなら借りられます。 あくまで利益を生む可能性がある事業への出資ですからね 住宅資金は利益生みませんからね。 旦那さんが今の収入から返せるかどうかの判断ですから3年間黒字とか 関係なく現時点の資金力とこれからの収入の見込みを見られると思います。 私ならよほど収入が安定してこないと家の建て替えなんか考えられません。 事業で失敗して破産するならともかく贅沢で家たてたから夜逃げ破産って 悲しいですからね 旦那さん家建て替えることは真剣には考えていないのでは? 建て替えられるような収入になればいいなって思っているのでは? 確かに企業でも金借りるためにわざと黒字にしているところも結構ありますが 個人ではどこかで帳尻あわせないと現金無いわけですからそんなことしたら 大変だと思いますよ まずは収入アップに努めましょう。 家の建て替え考えるのではそれからですね 私ならこの状態で奥さんに家建てたいって言ってきたらアホかっていいますけどね

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

>黒字にするにはやはり売上を伸ばすしか方法がないのでしょうか? 経費を使っても事業主個人の財布から出せば黒字...税金を支払えます >生活費(事業主貸)をひけば赤字になりそうです 事業主勘定はいくらになっても損益には無関係でしょう 575-128=447万円 447万円の商品を730万円で売った、経費は200万円 730-447-200=83万円の黒字決算 損益の計算式に事業主勘定は無関係 事業主勘定は経費にはなりません 事業主貸が1000万円有ったとしても ・当年の利益は83万円 ・事業主が元入金を食いつぶしただけ ただ、いくら黒字でも生活費も出せない黒字決算では金融機関に対しての信用は無いでしょう 実際の利益が83万円/年間ではどこもいくら黒字でも貸してはくれませんよ 所得83万円のサラリーマンの方が上になります >何年か後に家の立替を考えております 所得が4-500万円になってからの話です 個人事業主は売り上げ規模で勘違いしやすいですので注意... 年収730万円でも所得は83万円... 83万円の所得では生活も満足に出来ないはずです

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>これから経費と生活費(事業主貸)をひけば赤字になりそうです… 事業が赤字か黒字かは、生活費を引く前の金額で判断します。 白色申告の方なら、『収支内訳書』の 1ページ、[○21]『所得金額』が整数か負数かです。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/10.pdf 『収支内訳書』に「事業主貸」や「事業主借」は載らないでしょう。 これらは、青色申告でなければ関係ありません。 >経費は200万くらいです… それなら約 80万の立派な黒字です。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

  • mrm-mako
  • ベストアンサー率26% (59/223)
回答No.1

不動産やんに相談されるのが1番だと想いますよ りフォームでも業者は持っていますから。 私の友人が250万のローンがあり大手の不動産やさんで住宅ローンが通りませんでした。(銀行も経営している大手です) 年収360万、借り入れ250万の状態です しかし、友人のお父さんの知り合いの不動産屋さんで(町の不動産や) 見事に300万のオーバ○ーンも組んでくれたそうです。 2800万設定で2500万の建売ですがね。 個人情報に事故が無ければ何とでも通してくれるはずですよ 任せるところは任せたほうが良いと想います。

関連するQ&A

  • 青色で確定申告、赤字の繰り越しについて

    個人事業で青色申告をしております。 昨年度は60万円の赤字、今年度は80万の黒字でした。 繰り越しの赤字60万円ですが、今年度の黒字から60万円を一括で差し引きするものでしょうか。 それとも、基礎控除38万円があるので80万-38万=32万円だ 差し引きして、60万-32万=28万円は翌年以降の黒字からの差し引きに使えますか? よろしくお願いします。

  • 青色申告決算書・売上原価・棚卸資産について

    やるぞ青色申告をつかって決算書を作成しているのですが、損益計算書(6)差引原価がマイナス数字となるのはおかしいことなのでしょうか。製造業を営んででおり、(例としての数字は端数きりすてます)去年の売れ残り分を期首商品棚卸高(2)40万円、貸借対照表の製造原価計算から移行しての仕入金額(3)が10万円、そして期末商品棚卸高(5)が70万円だと差引原価(6)が-20万となります。製造原価は原材料仕入や(製)水道光熱費などから計算しています。期首・期末商品棚卸高は卸値の合計金額で出してます。売上金額(1)からこの-20万を引くと、差引金額(7)で課税額に20万円プラスされることになり、在庫も資産増加なので課税対象になるということで計算上は正しい、とみていいのでしょうか。それともどこか項目の計上違いがあるのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 個人事業の税金にびっくりです!みんなこんな?

    個人事業の税金にびっくりです! 私はサラリーマンで副業としてネットショップで小売業をしています。 昨年はなかなか頑張って売上1800万 経費など控除後の金額が442万になりました。 毎月その副業で20万~30万の貯金をして昨年は270万を銀行口座にためました。 今年二回目の確定申告になり税金を計算すると所得税 住民税 事業税 合わせて役186万! 正直 そんな・・・! という感じです。 つまり銀行に残したお金から186万引くと84万しか残りません。 せっかく出した利益をこんなに削られるとはしんどすぎます。 それとも自分では成功したと思っていた副業でしたが、甘かったのでしょうか。 簡単なステータスは下記の通りです。 本業 給与所得控除後の金額 2,855,200円 副業 売上  1808万 ------------------------ 期首棚卸 153万 仕入 1200万 ------------------------ 小計 1353万 ------------------------ 期末棚卸 354万 差引原価 998万 ------------------------ 差引金額 810万 ------------------------ 経費 303万 経費 507万 ------------------------ 青色控除 65万 ------------------------ 所得 442万 所得税 ((442+285)-38)*23%-63.6 =95 住民税 ((442+285)-33)*10% =69 事業税 ((442+285)-290)*5% =22 ---------------------------------------- 合計 186万 さらに来年は消費税もかかってきます。そんなことを考えるとやる気がなえます。。。みんなこんなんですか? 最近になって 小規模企業共済なるもので節税対策が出来ることを知りましたが、遅かったです。 今後まだ自分としては副業で続けていくつもりなのですが、こんなにお金が残らないと本当にこれで幸せなのか と疑問に思ってしまいます。 もっとキャッシュを残したいです。 近々結婚します。嫁さんに給料をあげて経費にしたり出来ると思いますが、法人化するとか節税対策いろいろ なにかアドバイスをくれませんか?

  • 売上原価と粗利についての質問です。

    去年から個人事業を始めました。 基本的なことなのでしょうが、 棚卸をして、売上原価、粗利などを計算したら下記の通り 売上が150万に対して、売上原価が500万になりました。 売上    150万 期首棚卸高  0 仕入金額  700万 期末棚卸高 200万 売上原価  500万 粗利    -350万 容量の大きく長期間使用できる在庫が多いのですが、棚卸をする際に、一度でも使用している材料は在庫として数えてないので、期末棚卸高が少なくなりました。 売上に対して、売上原価がこのように多くて、粗利のマイナスになってもいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 決算の売上原価 事業消費分はどのように?

    個人事業で、初めての決算処理をしています。 決算処理について何度も質問させていただいていますが、どんどんわからないことが出てくるので困っています。。。 青色申告です。 棚卸し、売上原価のところでつまずいているのですが、去年仕入れた商品のうち、数点事業消費(店内で使用のため)で処理しているのですが、 去年新規オープンしたので期首商品棚卸高は関係ないですよね、 売上高は、仕入高-期末商品棚卸高でよろしいですか? そして、事業消費として処理した分の金額は売上高とはどのような関係で、どのようにしたらよいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 会社の赤字・黒字はどの数字を見て判断するか?

    一昨年、個人商店を開き、法人化しました。 売上などはすごく少ないのですが、今期も決算を迎え、結果的にマイナス20万くらいの赤字になりました。 しかし、前期に黒字だったために9月に中間申告で50万円ほど納付をしています。 法人税の申告の計算をした場合、税務上だと中間申告の納税分は損金にならないので、50万円ほど経費が減り、利益がその分増えます。 そうなると、会計上で20万円赤字でも、税務上では30万円の黒字ということになり、法人税などがわずかですがかかってくると思います。 こういう状態で、一般的に会社が赤字か黒字かと聞かれたら、どちらになるのでしょうか? 損益計算書などの会計上の数字で判断するものなのでしょうか? 赤字なのに、法人税払うってことになりますね。。

  • 売上原価がマイナスに

    お力を貸してください! 製造業での決算なのですが、 P/Lを作ったら売上原価がマイナスになってしまいました。 理屈では、 期首棚卸高+当期仕入高-期末棚卸高 で、マイナスになるはずありませんよね? 会社はかなりの業績不振で、数年赤字が続いています。 今年は経費も削減、仕入もしなくて在庫を処理、という方向でやっていたのです。 通常の処理なら問題ないと思いますが、 製造に関する金型と工業所有権の減価償却費を、製品(期末棚卸高)に負担させた結果、 [期首の棚卸+当期仕入(ゼロ)]<[期末の棚卸+原価差額分] という結果になり、売上原価がマイナスになってしまいました。 前年までの処理に基づいて今年も同様に処理しました。 前年までは、製品の動きも(売上も仕入も)あったので、数字も大きくこの処理をしてもマイナスになるという事はなかったのですが。 仮の数字をあげますと 売上高 90 期首棚卸 80 当期仕入 0 期末棚卸 100(70・・・実際の棚卸高         30・・・原価差額分) ------------------------- 売上原価 -20 ※減価償却費 40 のような感じです。 どうしたらよいでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 確定申告の商品棚卸について

    個人事業で店をしています。 パソコンソフトで確定申告を作成してます。 材料の仕入れで、期首の商品棚卸の金額より、期末の棚卸額のほうが低かった為、決算書の経費の商品の額が、マイナスになってます。これはマイナスのままでよいのでしょうか。

  • 売上原価と粗利についてお教えください。

    今まで前期で購入した仕入商品については在庫資産として考えていたのですが、売上原価計算すると大赤字になってしまいます。 例えば解りやすい数字で説明すると、以下のような場合です。 当月売上:10,000,000円 当月仕入:5,000,000円 期首棚卸額:8,000,000円 期末棚卸額:5,000,000円 とします。 売上原価=5,000,000 + 8,000,000 - 5,000,000 8,000,000円が売上原価となり、粗利は2,000,000円となります。 ここから、固定費、変動費を引くと利益は全く出ません。 しかし実際は、期首棚卸額は支払済なので、粗利は5,000,000円にならないのでしょうか。 ならない場合3,000,000円の差額の科目は何になるのでしょう。 初歩的な質問なのかもしれませんが今までは在庫を持たない事業をしていたので原価に対する知識が不足しております。 ご教授頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 売上原価の計上方法について

    会社で経理をやっていて気になる事があり質問させていただきます。 売上原価を計算する場合普通は、 当期の売上原価= 期首棚卸高+当期商品仕入高―期末棚卸高 という式になるかと思いますが、 私の会社では、 仕入の集計作業に時間がかかり過ぎるので、 当期の売上原価= 期首棚卸高+{販売管理システムでの原価合計+(期末棚卸高-期首棚卸高)}-期末棚卸高 という式を採用しています。考えてみますと、 この方式は売上原価に棚卸高が全く反映されておらず、 正しいやり方では無いように思います。 正しいやり方にすべきでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう