• ベストアンサー

肉じゃがを初めて作っているのですが・・・・

amoreamoreの回答

回答No.3

No.1の方がおっしゃっている通り、塩分があると柔らかくなりません。 次回以降は、必ず柔らかく煮えてから調味料を入れるようにしましょう^^ 火を止めても、柔らかくはならないように思います(既に火が通っている場合、火を止めていったんさますと味が染みます)。 アドバイスですが、ジャガイモだけ取り出して電子レンジでチンしてからまた肉じゃがの鍋に戻す・・・のが早いですよ。 器に入れてラップをし、蒸す感じで。 もしレンジが無ければ、ジャガイモだけ別のなべで茹でる(真水で)or蒸すのでもよいと思います。

関連するQ&A

  • 肉じゃがのおいしい作り方

    肉じゃが作るとどうしてもじゃがいもが煮崩れてしまいます。いい方法がありますか。

  • 肉じゃがが・・。

    上手くできずに困っています。 毎回お世話になっています。今回は肉じゃがで質問させてください。 本の通り作っているのですが、出来上がってみるとお肉の味付けがなくなったり、じゃがいもがベチャベチャになってしまいとても悲惨な晩ご飯になってしまい困っています。これじゃーだんなさんがかわいそうです(泣) 「今度こそは上手くできますように・・」と思いながら作っているんですが、、。 ちなみに分量は4人分作りました。 みなさんの良く味の染み込んだあの肉じゃがの作り方をぜひ伝授してください!!

  • 牛丼と肉じゃが

    今日、晩ごはんに牛丼を作ろうと思っていたんですが、味見したら肉じゃがの味だったのでそのままなんとなくジャガイモも入れて、結局肉が超多めの肉じゃが丼になってしまいましたw 子どもにたくさん食べさせようと甘めにしすぎたのが敗因かなと思うんですが、我が家は甘辛系の煮物は大体砂糖多めです。 ちなみに我が家は甘辛系の味付けだと大抵のものは甘めに作ります。 甘くないと子どもとダンナに「甘めがいいのに」と文句言われます。 同じ材料で同じ調味料で、どうやったら味に差が出るんだ?って感じなんですが、牛丼と肉じゃがはジャガイモの有無でしか差は出せないものでしょうか? それとも甘め・辛めは人それぞれの好みで基本の味は同じようなもの? 牛丼には入れて肉じゃがには入れないもの(またはその反対)とかありますか? なんか牛丼は一生作れないような気がしてますw 今日の肉牛丼→肉じゃが丼の材料 いとこん、タマネギ、牛肉(湯通しでアク抜き)、砂糖、醤油、酒、だし汁、ジャガイモ。 (鍋に入れた順)

  • 肉じゃがを煮崩れさせる方法

     子供のころ、給食で食べたような、少しベタとしてジャガイモの煮崩れした肉ジャガを食べたいのです。自分で何度か作るのですが、別に計量とかせず適当にやってるのに、ちょうどいいくらいに煮汁が無くなって、肉もかたくなってないし、ジャガイモも味がよくしみて、かつよく言う<ほくほく>した感じになります。味も居酒屋の一品料理に出てくる肉ジャガみたいになります。自慢しているわけじゃないんですけど、、、  面取りをしなくても、煮ている最中にお玉でかき混ぜてみても、どうしても崩れてくれません。本には、煮崩れさせない方法、というのはあるのですが、煮崩れ(させる)方法というのは出ていません。  ジャガイモの崩れたグチャとなった部分が大好きだったので、ぜひ自分でもそういうのを作りたいのです。  どうしたら出来るのでしょうか

  • 肉じゃがの味をしみこますには?

    初めて質問します。 失礼がありましたらお許しください。 最近料理をするようになりました。数回肉じゃがをつくりました。家族はおいしいといって食べてくれますが、 本人はそのたびに作り方がちがうのでなんか変だなと思っています。料理の本も肉じゃがのところばかり数冊読みましたがそれぞれちがうので困ってます。 そこで教えていただきのです。 ■ 味をしみこませるこつは? ■ 大体何分煮るのですか?途中で弱火にするのですか? 調味料をいれる順番は? ■じゃがいもは柔らかくなってから、砂糖やみりんをいれるのですか? ようはおいしい肉じゃがの作り方教えてください。

  • 肉じゃがの作り方

     はじめまして、AN-shyaといいます。  いきなりですが、みなさんは肉じゃがを作るとき、どうやって作っていますか?  あたしは料理の本で見たとおり、最初に肉を炒めて、それからジャガイモ玉葱と加えて炒め、人参を入れ、水を注いで、調味料を入れる、てふうにやってたんです。友達数人の作り方も、多少の違いはあれ、最初に炒めるというのはみんな一緒でした  ところが、先日初めて母の前で作ったところ<いったい何をするのか!?>と。母が言うには「肉じゃがは和食なのだから、炒めない」のだそうです。カレーやシチュウなんかじゃあるまいし、炒めたら肉がかたくなっちまう。だいたい、油は何を使うのか、ということなのです。  まあ、たしかにいつもお肉かたくなってるし(酒に浸し 煮汁に酒を入れても)和食だから、炒めないほうがいいのかな? でも、和食でも<炒め煮>ってありますよね。それに肉じゃががもともと西洋のカレーやポトフなんかを、日本人向けにアレンジした食べ物だということを考えれば、肉や野菜を最初に炒めちゃっていいんじゃないかしら。 それとも、醤油のせいしつがあるから、炒めないほうがいいのかしらと、気になって夜も眠れません!!  長くなってしまいましたが、ごめんなさい。要約すると 肉じゃがは炒め煮にするか、煮るだけかという質問です できれば、みなさんの美味しい肉じゃがつくりのコツも、こっそりと教えてください。それでは。  

  • 肉じゃがのじゃがいもに味がしみない

    肉じゃがを作るときに、じゃがいもに味が染みてくれないのです。元々ほくほくしているので他のにんじん等よりも余計に目立ちます。レシピは特に変わった事はしてません。油で炒め→水加え→煮立てて4分→砂糖、酒→4分→醤油、みりん→しばらく これでだめです。どうすればいいでしょうか。量が少ないのですか?じゃがいも大1個、にんじん小2本、たまねぎ小2個に対して例えば醤油はおおさじ1.5です。

  • 肉じゃがの汁が増えたのは何故?

    夕食で食べ終わった肉じゃがが残りました。そこで、器に盛っていた肉じゃが(具材は、牛肉・玉ねぎ・じゃがいも・糸こんにゃく)なのですが、器に汁が多く残っていたので、ザルで汁を漉してから器に戻しました。そして、ラップをかけて冷蔵庫で1日保管しておきました。翌日、電子レンジで7分程加熱したのですが、汁を漉したはずなのに大量に汁が出ていました。何故でしょうか?

  • 肉じゃがをに入れる材料の順番

    ステンレス多層ナベで肉じゃがをつくります 材料はジャガイモ、ニンジン、玉ネギ、豚肉 調味料はしょう油、日本酒、コショーです 鍋の大きさは小さめ(ミルクパンくらい)です いちばんおいしくできる材料の入れる順はあるのでしょうか? (例 一番下にジャガイモその上に肉その上に・・・) お願いします

  • すごく不味い肉じゃがの処分の仕方

    お義母さんが肉じゃがを作りました。 といっても、本当に肉とジャガイモを砂糖とみりんと醤油で煮込んだようなものです? 正確に何を入れたのかは、行程を見てないので分からないんですが、味は本当に…おいしくないんです。 濃くはないんですが、口で説明するのが難しい味で。 で、そんな肉じゃがが大量にあって「食べてね」と言われ、困ってます。 同居なので捨てるわけにもいかないし…。 なんとか、おいしく食べる方法はありますか?