• 締切済み

誰に使用権利があるのでしょうか?

サークル内で同人ゲームを制作していたのですが、ゲームは完成せず制作中止になってしまいました。 僕は作曲を担当していて、制作中止になったゲームに使う予定だった曲を別の場所で使いたいと思ってますが、サークルリーダーの許可を得ず勝手に流用していいでしょうか? いざこざでリーダーとの連絡が取れません、使用権についての取り決めなどはしていませんでした。 サークル内で作ったものは、サークルメンバー全員に権利が発生するみたいな事をどこかで聞いて不安になりました・・・。 この場合、曲の使用権利は誰にあるのでしょうか?

みんなの回答

  • tera_tora
  • ベストアンサー率50% (145/285)
回答No.1

作曲した音楽はあなたの著作物であなたが著作者となります。 ちょっと、分かりづらいところかもしれませんが、著作者と著作権は別物なのです。その曲の著作者たる地位(著作者人格権)はあなたにありますが、財産権たる著作権とは、実は別物なのです。 例えば、映画の著作は、監督や映画の製作に携わった者が著作者となりますが、著作権は映画会社が所有することになります(例えば東映とか松竹とか)。 このように、著作権の扱いは著作者人格権とは異なる扱いとなります。 つまり、あなたが作った曲であることは保証されますが、もともとグループで作った場合、著作権はそのグループにあるといってよいでしょう。つまり、著作者とはいえ著作権を勝手に譲渡するようなことは、原則、ちょっと難しいです。グループメンバーの同意がやはり必要になると思います。ただし、あなたがもともと著作権も保有し、一定の契約の元、単に楽曲を提供していたにすぎないと証明できれば、反証の余地はあるかもしれません(ただ、この場合、グループでゲームを作るために製作された楽曲であることは確かそうですので、なかなか反証は難しいのでは…)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この通路利用には権利はないのですか?

    添付図参照。 貨車を利用したレンタルボックスというのを度々目にします。 賃貸借契約で1~7を利用するのですが、各番号の借主には使用収益権という権利はあるでしょう。 その場合、通路を利用する権利は借主には存在するのでしょうか? 賃貸借契約書には通常通路の取り決めは記載がないと思います。 そうすると貸主に通路の使用を中止させられれば借主に対抗する権利はないということになるのでしょうか? 勿論、非区分建物です。 お詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 同人ゲームにおける既存楽曲の使用について

    こんばんは。 現在、夏コミに向けて同人ゲームの制作を行っています。 そこで、一点質問をさせてください。 ゲーム内で既存楽曲(JASRAC管理)の使用を行いたいと考えています。 JASRACのページを確認してみると、以下の記載がありました。 >>ゲームソフトに音楽を収録される際には、事前に権利者に利用許諾をおとりいただく必要があります。権利者の連絡先等お手続きの詳細については、映像部映像2課ビデオ担当までお問合わせください。 これは、JASRACを介さずに、まずは利用許諾を著作権者と取るということでしょうか。 おそらく、その後にJASRACと手続きをする必要が発生すると思うのですが。。 この場合、料金はJASRACと権利者に支払う必要が発生するのでしょうか。 また、色々と検索をしてみたのですが、同人ゲーム用途に既存楽曲を使用している実例というのは 見つかりませんでした。これは、同人では既存楽曲の使用が難しいという意味なのでしょうか。 もし、同様に既存楽曲の使用を行った方がいらっしゃったら、経験談などを教えていただけると助かります。

  • オススメの音楽制作(楽曲制作)サイトをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

    私は個人で作詞及び作曲をしている者です。目指しているアーティ ストは宇多田ヒカルや加藤ミリヤやEXILE等です。 基本はPOPS(歌謡曲)やクラブ系やクラシック、演歌に至るまで様 々なジャンルの音楽を聴きます。 私は近年仕事が忙しく多忙なので、中々自分で作詞や作曲をする暇 がありません。 今まで音楽制作(楽曲制作)サイトを利用した事がないので、 何件かサイトを観ましたが何を基準に選べばよいのかがわかりません。。 私はボーカリスト志望なので、完成した楽曲をオーディション等に も利用したいと考えています。 また自作でゲームも制作しておりますが、ゲーム音楽は得意分野で はないので、ゲーム音楽を作曲する技術がありません。。 ゲーム音楽等を制作してくれるサイトも知りたいです。 料金設定は問わないので、信頼できる音楽制作(楽曲制作)サイト を教えていただきたいです。 なるべく、制作料金やデモソング(ゲーム音楽のデモソングを含む )等が充実しており、初心者の私にもわかりやすい音楽制作(楽曲 制作)サイト希望です。 宜しくお願い致します。

  • キャラクターデザインの権利について

    はじめまして。現在フリーのイラストレーターとして活動しています。 相談したいのは、ゲームのキャラクターデザインの権利についてです。 今、個人開発でアプリゲームを制作している方のゲームのキャラデザ、イラスト製作を行っています。 派生のミニゲームのイラストは別のイラストレーターに発注されているのですが デザインが若干違うのです。そのことについて、開発者と話をさせて頂いたのですが わたしに「デザインについて言及する権限はない」というのです。 どうやら、キャラクターのデザインの権利は開発者にあると思っているようです。 相手は自分が考えたと言っているのですが、デザインをしてイラストに描き起こしたのは私です。 そこで、ゲームに使用されているキャラクターデザインの権利なのですが イラストレーターと開発者どちらにあるのでしょうか? ちなみに、著作権人格権は私にあり、著作権全てを譲渡していません。 伝わりにくい部分があるかも知れませんが、ご回答頂けますと幸いです。

  • 同人世界におけるフォントの利用についての質問です。

    同人では二次創作などは当たり前ですが、フォントはどうなんでしょうか。 MSゴシックの権利を持っている会社に問い合わせたところ 「相手のパソコンにそのフォントに入っていれば問題ない。  フォントそのものをゲームに含めたり、画像化や加工してゲームやHPに表示するのは問題アリ」 との回答を頂きました。(他の会社は出所すら分からないので……) ですが、フォント配布はともかく画像化程度なら誰しもやっていると思います。 普通の会社なら使用料10~20万円程度は払っているでしょうが 同人でそれをやってるサークルはいないと思っています。 そこで質問なのですが、同人ソフトを作る際にフォントの権利を考えに入れていますか? 大きな声では言えないけれど、暗黙の了解としてOKとされているんでしょうか? そもそも、二次創作が禁止されてるところも多くありますし。ドラえもん最終回で話題になった小学館など……。タイプムーンの月姫のフォント使用料はたしか20万円でしたよね。 今では元は取れてるし、払えと言われれば払えるでしょうが中小規模な同人サークルとなると……。 以前にも同様の質問をしたのですが、改めて「どうなんだろう」という疑問が膨らんできまして……。

  • 私は個人で作詞及び作曲をしている者です。目指しているアーティストは宇多田ヒカルや加藤ミリヤやEXILE等です。

    私は個人で作詞及び作曲をしている者です。目指しているアーティストは宇多田ヒカルや加藤ミリヤやEXILE等です。 基本はPOPS(歌謡曲)やクラブ系やクラシック、演歌に至るまで様々なジャンルの音楽を聴きます。 私は近年仕事が忙しく多忙なので、中々自分で作詞や作曲をする暇がありません。そこでインターネットを通じて何かオススメの音楽制作(楽曲制作)サイトをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 今まで音楽制作(楽曲制作)サイトを利用した事がないので、何件かサイトを観ましたが何を基準に選べばよいのかがわかりません。。 私はボーカリスト志望なので、完成した楽曲をオーディション等にも利用したいと考えています。 また自作でゲームも制作しておりますが、ゲーム音楽は得意分野ではないので、ゲーム音楽を作曲する技術がありません。。 ゲーム音楽等を制作してくれるサイトも知りたいです。 料金設定は問わないので、信頼できる音楽制作(楽曲制作)サイトを教えていただきたいです。 なるべく、制作料金やデモソング(ゲーム音楽のデモソングを含む)等が充実しており、初心者の私にもわかりやすい音楽制作(楽曲制作)サイト希望です。 宜しくお願い致します。

  • 同人活動のスタンス

    同人活動のスタンス 同人活動のスタンスについてお聞きしたいと思います。 趣味の合う仲間達が集まって同人サークルを結成しました。 文章を書いたり イラストを描いたり 音楽を作曲してみたり 各々が様々な活動をして楽しんでいます。 この度、地方の同人イベントに参加することとなり、 それに向けて制作活動をしているのですが、 同人に対するスタンスの違いが出てきてしまいました。 まだ世に出た訳でもないのに、生意気な事を言って申し訳ございません。 主な争点と意見 1.利益 :赤字でもいい(全て100円で販売) :プラスマイナス0(印刷代、プレス代) :交通費程度は利益を得てもいいのではないか(電車賃・スペース代) 2.再販売 売れた物は再度販売してもよいのか、別イベントでも売っていいのか :再販OK(需要があるなら応えるべき) :再販NG(売れたら売るでは商業ぽい) :別イベントで売っても問題なし(限定ではないし、多くの人に見てもらうため) :そのイベントのみで販売するべき(どこでも手に入るのでは誰も欲しがらないし、  その会場まで足を運んでくれた人に申し訳ない) 3.権利 著作物には著作権があるので、著作物を利用して創作活動をする場合には、 権利者の許可を必要とするか否か。 :権利者の許可が必要(クリエイターを尊敬しているから) :権利者の許可は不要(制作活動の幅を狭めるから) 私個人と致しましては、 利益なんて求めていませんし、 趣味なので赤字でいいと思っています。 再販はしたくないです。 上記の利益を求めないことと趣旨は同様です。 別イベントで売る事は、 余っているのであれば売ってもいいんではないか、 と考えています。 権利者には許可を取る必要はあると考えています。 黙認という形ではなく、ちゃんと権利者に問い合わせる必要が あると思います。 様々なスタンスがあり、正解はないと思いますが、 参加者視点・サークル視点問わず、 より多くの回答をお願いします。

  • 未発売のゲームの権利について

    はじめまして。今回こちらの掲示板に投稿させて頂きますが、まず最初にこの掲示板には普段からお世話になっていますので改めましてここにお礼をいいたいと思います。 いつもありがとうございます<_ _> 今回投稿させて頂く理由といいますのは、当然のことといえば当然のことですが、少し質問があるからです。その質問というのは以下の通りです。 ハード機種を扱っているあるゲーム会社とゲームソフトに関して契約していて、ソフトを発売する予定だったけれど、こちらの都合で発売を中止してしまったソフトがあるとします。そのソフトについては法的にはどのような位置づけになるのでしょうか? 非営利目的でも第三者に未完成のソフトを譲った場合、法的に問題はあるのでしょうか? 例えば、セガサターンのソフトを同人で開発していて、そのソフトを売るためにセガという会社と契約していたけれども、途中で予算の都合等で発売できなかったソフトを知人に譲っても問題ないかどうか知りたいです。 著作権などについていろいろ調べてみたのですが、法律に関しては全然わからなかったので、質問させて頂きました。よろしくお願い致します。

  • 同人音楽とお金のことに関して質問です。

    同人音楽とお金のことに関して質問です。 私は個人で音楽制作を行っています。 先月ドラマCDを作っている同人サークルさんの方から、BGMとして急ぎで楽曲が必要なため既存の曲を提供して欲しい、との依頼を頂きました。 その際は急ぎということや、私も依頼されて作ったわけではない曲を提供するだけでしたので、スタッフリストに名前を入れるということだけで了承しました。 そしてその後から、こんな曲をいつまでに作って欲しい、と依頼が来るようになりました。 それ自体は私としても喜ばしいことで、是非と引き受けましたが、ここで少し疑問が浮かびました。 私は音楽を制作し、それを使用した作品で相手のサークルさんはお金を儲けています。 しかし、私にはお金の話は一切伝わってきません。 お金のために音楽を作っているわけではありませんが、制作にもお金や時間や労力がかかります。 また、ドラマCDのBGMとはいえ作品の一部です。 制作に携わったということで、そういったお話が無いのには違和感を感じます。 もしこちらがおかしなことを言っていたら、相手が気分を害されるかも知れません。 しかし、私は依頼を受けて制作することが初めてなので、一般的にはどのような形になっているのか判断がつかず迷っています。 私はどうするべきでしょうか、回答をお願いします。

  • 作曲

    こんにちは。 楽器は全くできないのですが、作曲をしたいと思っています。絶対音感やギターの和音の仕組みが分からないので、鼻歌などで曲は浮かんでいるのですが、それを再現することができません。鼻歌で作曲できるようなものも、十分に反応してくれず役に立ちません。 メロディーとコードの関係、鼻歌で浮かんだ曲の再現方法、完成した曲をバンドメンバーに伝える方法を教えてください。