• 締切済み

性同一性障害

16091の回答

  • 16091
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.6

はじめに、私は貴方の置かれている状況と正反対の家庭環境、精神状態で過ごしましたので、貴方のお悩みの回答、という観点からいえば、誤った答えを述べているかもしれませんが、ここは当事者という立場から、お話しさせて下さい。 私は、FtM。肉体は女ですが、頭と心は男です。貴方と同じです、と言って良いのかどうか分かりませんが、私の場合はもう、カウンセリングは済みまして、現在ホルモン注射をしています。まだ、始めたばかりですが。 まずは、mickey1030さん。 一度心療内科を受診されることをお勧めします。 それだけで、だいぶ気が楽になると思います。 また、自己分析はあまり良くないと思います。何を根拠に、ご自分が性同一性障害であると判断されているのか分かりませんが、たとえば、女性が好き、ということなら、ただの同性愛、またはバイセクシャルということも考えられます。 女性の肉体に対しての嫌悪感や違和感があるのなら、性同一性障害の可能性がありますが、それもやはり、心療内科もしくは精神科医の診断を仰ぐのが賢明と思われます。 半陰陽、と言って、平たく言えば両性具有の場合もあります。その際は、性同一性障害とは違った治療が必要になりますので、やはり専門機関での、しっかりと診断を仰ぐことが大切だと思います。 >自分にウソをついて生きてきているので、自己分析をやると本当に辛いです。 と、ありますね。 私の場合、上記でも述べましたが、貴方と真逆にいるタイプです。 私は、性同一性障害という病名を知った時から、自分はこれに間違いないと確信を抱きがら生きてきました。 自分という存在は一体何なのか? 体は間違いなく女性として成長していくのに、裏腹に心は男としてしか自己認識できない。自分の頭がどうかなったのではないか?  そんな思いを抱いているときに、性同一性障害、という言葉を初めて知り、自分とまったく同じ精神の状況下にある人がこの世には居る、そう知っただけで、私は救われた気になりましたし、もともと、私は自分にウソを付いたことはありませんでした。(たとえば、服装、言葉使い、振る舞い、など) だから、偽る、という事に関して言えば、貴方のように、あまり辛くはなかった。 >大学もそこそこの学歴もあり、親の期待もあります。 これも私と正反対です。 私はスカートをはくのが嫌で、中学はまるまる三年間不登校でした。小学校も、男女(おとこおんな)、おかま、などと呼ばれ、在り来たりですが、いじめにあったことと、自分が男か女か何処に属して良い人間なのか分からず途方に暮れ、登校できなかった事も相まって、行ったり行かなかったりを繰り返す毎日でしたので、学歴など無いに等しい。 また、親はそのような子供には期待はしないものですから、その点も楽でした。 mickey1030さんと私では、違いすぎる生育環境の中で育ち、立場も違うことでしょう。けれど、それでも、こんな私でも断言できることが一つだけあります。 男性として生きたい、と望むなら、早く治療を開始されることです。 理由は二つ。 貴方は就職前であるということ。 今、大学生であるのなら、社会に出る前に名前の変更である、とか、診断書をも貰っておくが良いと思います。社会に出てから自分の性別を変更するには、会社内での立場も身の置き所もなくなる可能性がありますから。 もう一つの理由は、親に期待されている、というところです。 親御さんに期待されているのなら、覚悟をきめてなるべく早くカムアウトし理解を得た方が良いでしょう。ホルモン注射などの肉体的治療を考えておられるのなら、尚更です。家族の理解なしには、精神は不安定なままと思われます。 とことん、話し合ってみて下さい。それでも駄目なら、別の覚悟が必要です。 理解されなくとも自分は男として生きたいんだ、という強い意志があるのなら、腹をくくって家族を捨てる覚悟を決めた方が良いでしょう。冷たい事を言っているかもしれませんが、まずは、病院に行き、自分がどちらの性別で生きたいのか悩みぬいてから、決めても遅くはない。 ただ、病院だけは早めに行くことをお勧めします。卒業、就職前には、ある程度、自己の性別を固めておく方が良いでしょうから。 長々と失礼しました。では。

関連するQ&A

  • 性同一性障害について教えてください。

     最近、「性同一性障害」が病名として認可され、埼玉医科大学が十分なカウンセリングの後に、性転換手術するとかいうことを聞きました。  ここで質問です。  確かに我々の現在、「所有する性」は、わたしたちの意思による自己決定・選択でなされたものではありません。  例えば、心が女性で身体が男性の「ひと」が、どうして女性としての身体を手に入れると満足できるのでしょうか。すなわち、その身体とは「他者から見られる身体的な部分」です。しかし、子宮、卵巣、生理もないでしょう。子供を女性として自己の卵子から生むこともできないでしょう。  それなのに、「社会的に他者から見られる身体的特徴の一部」を変えることで、克服できるのはなぜでしょうか。  こういうことに疎いもので、失礼にあたったらすみません。よく世間で言う「ニューハフ」とまた違うんでしょうか???  よろしくお願いします。  きりん先生。

  • 性同一性障害ってわかりません。

    以前、性同一性障害の方の質問を見たけど、心が女なのかわからない気がします。  誰かが言っていたのですが本当の性同一性障害を持つ人は極めて少なく、大抵は「頭は男で体を女性にしたい症候群」だと言っていましたが本当ですか?  海外の方は手術の仔細までNETで出すと聞いたことがあります。心が女性ならそのようなこと絶対しません。男だから出来ることですよ。また術後の***にも関心があると聞いたことがあります(気持ち悪い)。  こんなの絶対男性の心理です。   私には性同一性障害と名乗る大多数の方は「頭は男で体を女性にしたくてたまらず、手術へ異常なほど関心がある男性」としか見えないのですが?なんか性同一性障害の診断書も女装を弁解するためgetするものにみえるのです?  勿論本当に心が女性で心と体の不一致に悩む方はおられます。でもその様な方は本当に極々僅かな気がするのですが?  この件について教えていただけますでしょうか?  ただ本当の性同一性障害の方を攻撃しているのではありません。誤解を招き、気分を害しましたらどうかお許しくださいませ。

  • 性同一性障害が親にバレた

    性同一性障害、男、大学生です。 女性になるため、性転換費用も貯めています。大学には自称女として通学しています。 東京に出てきてから診断を受けました。すごく嬉しかった。小学生の頃から、男である違和感、中学ではイジメ、高校では気持ち悪いがられ本当ツラかった。 親にも認めてもらえず… しかし、先日親にバレてしまった。帰ってきたら母が部屋にいました。 女子らしく、白とピンクで装飾した部屋、タンスには9割女性用、壁には性同一性障害の診断書を額に入れたもの、目指せ!性転換まであと○○○円!駄目押しは、帰宅した私の姿(汗) 母の激怒は物凄く一方的に攻撃されましたが、私は冷静に説明しましたが理解は得られず「オカマ!死んじゃえ(怒)」と言われ母は帰っていきました。 やはり、親に理解してはもらえないのでしょうか……

    • ベストアンサー
    • LGBT
  • 性同一性障害について

    性同一性障害(?)で悩んでいます。 自分はこれまでに好意を抱いた人がみんな男の人で、 中学校頃から自分が男であること、身体が否応なく男のものになっていくことに、 違和感や大きな嫌悪感を抱いてきました。 男化していくのがとても苦痛でたまらなかったため、 我慢できず、個人輸入で女性ホルモンの薬を実費で購入し、それを服用していたのですが、 途中で親に見つかり、女性ホルモンの事を告白してしまいました。 親は渋々でしたが、この薬代を出してくれることに合意してくれました。 が、自分は「女になりたいわけでは無いこと、男の人が好きなわけではない事など、 親が知ったらきっと哀しんだり、軽蔑されたりするのではないかと嘘を言ってしまい、 それまで相談相手になってくれていた学校の先生にも同様の嘘を言い、 精神科の病院の先生にも、羞恥心や親に言われたりするのではないかという恐怖から同様の嘘を言ってしまい、 本心、どうしても女性になりたい、とはっきり思っていることを伝えられず、 どうすればいいのか悩んでいます。 自分が親の立場で、自分の子供が、世間でいう「オカマ」さんだとか、同性愛者になったら、 少し戸惑ったり、孫が見られないとか、きっとショックだろうなとか、 申し訳ない気持ちでいっぱいです。 ですが、女性としてありたい、という願望も強くあり… 性同一性障害の方々は、どのように親を説得しているのでしょうか。 どのようにして親を説得したらよいのでしょうか?

  • 性同一性障害っていけないことですか?

    初めて質問します。よろしくお願いします。 私は身体は男性、ココロは女性です。 20代まで、会社員をしていましたが、性同一性障害の診断をいただき退職し、自分の本当の性別で生きていこうと、学生となり看護師を目指しています。 しかし、会社を辞めた理由も「あいつ、オカマだったんだって」とか「やってみたかった」、「気持ち悪い」と言ったことが言われているそうです。 また、現在は女として生活していますが、宅急便や宗教勧誘の対応に出るとあからさまに「気持ち悪い」という顔をされます。 宗教勧誘に至っては、「男性として生まれて女性になりたいとは言語道断」などと説教?までされます。 私は、親に本当に申し訳ないと思っていますが、自分の性器が気持ち悪いです。女性経験は1度だけありますが、体液を出してしまいあまりのショックで吐いてしまいました。また、性犯罪者と同じものが自分の身体にあることも、女性になりたいのに、女性に対して申し訳なくなってしまいます。 基本的に男性が好きですが、温泉などで男湯に入るのはダメです。 会社を辞めて、性同一性障害のことを話すと中には「抱いてみたい」という男性もいます。でも、そういうことがしたいから女性になりたいんじゃないんです。 断れば「オカマのくせに」とか、「女性器がないくせに偉そうに」と批判され、苦しいです。 性同一性障害は、いけないことですか?性同一性障害として生きていくために何かアドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 性同一性障害、性の認識に関しまして

    自分は、大学生の女です。  「性同一性障害」、性の認識に関しまして、不安に思っていることがあり、質問をさせていただきました。  自分は小学生の時に恋愛対象としての興奮を女性におぼえることに気が付きました。  男とキスなどするのが無理なことも知りました。 それまでもスカートをはくのが辛くて大泣きしたり、「気持ち悪い奴だ」と女子から嫌悪されていつも男子としか遊んでいませんでした。 しかし、当時「性」に関することを何も知らなかった私は、「きっと自分は頭がおかしいのだ。だから、ばれないように、家族を悲しませないようにしなくちゃ!」と、高校以後、男子の制服を着たいという夢も捨て、自分の理想の女性を目指して、日々歩き方、しゃべり方、しぐさ、服装などを過剰なほど熱心に研究しました。  しかし、それが辛くて、男子と普通に遊びたくて、化粧をして髪を巻いた自分の姿を鏡で見るのが辛くて、高校2年の時に、誰ともうまく口をきけなくなってしまいました。  大学に入ってやっと少しずつ一人暮らしを機に、着たい服を着て、また男と友達になって過ごしています。  しかし、自分の見た目は残念ながらどうあがいても100%女にしか見えません。(辛いです)  ずっと頭がおかしいと思っていたので、「女らしくしなきゃ!」と自分を責めたのがたたって、話し方も女っぽいといわれます。  でも、女の子が好きで、自分の胸を見るのが気持ち悪くて、毎日潰して生活しています。  今も想っている女性がいますが、「気持ち悪い」と思われるのが怖くて、本当のこと、気持ちを伝えられずにいます。その子の前ですら、おかしいと思われないように、無意識に女らしくなよなよしくなってしまいます。  「性同一性障害」  という言葉を知り、もしかしたら・・・  と思いもするのですが、それらの人は、自分のことを“俺”等と呼び、男らしい人が多いと聞きます。  自分の場合、なよなよしく、自分のことは“自分”と呼んでいますが、「性同一性障害」とはどういう状態の方を差すのでしょうか。  また、自分の様なケースも当てはまるのでしょうか。  また、こういった悩みをお持ちの方は他にもいるのでしょうか?  長文、失礼いたしました。何卒何かご存知の方がいましたら、アドバイスをいただけますと嬉しく思います。

  • 性同一性障害(?)の友人なのですが・・・

    私の友人が、どうやらネット診断で性同一性障害の疑いがあったそうです。 90%以上の確立だったようで、本人もだいぶ気を落としています。 同性愛なんて気持ち悪いよな・・・とか言って自己嫌悪に縛られています。 挙句の果てには来世に期待して今世は死のう見たいな事も言い出しちゃって・・・ 性同一性障害は私もそれっぽかったのですが・・・友人ほどひどくありません。 元から男っぽくて男子とつるんで、同性愛者(?)です。 私は自己で判断したのですが、どうやらバイセクシャル(両性愛)の傾向みたいで・・・ 私の友人は私のこと好きだといってくれて、私もその友人、いや親友の事は誰よりも愛していると言ってもいいのですが・・・・ やはり都合が良過ぎますかね・・・すぐ身近に同性愛者がいて、性同一性障害と言っても「大好きだよ」といってしまう私って・・・・親友があまり信用してくれません。 やっぱり同性愛って世間的にはダメなのでしょうか・・・

  • 性同一性障害

    教えて!gooで相談したら「変態「バーカ」「頭腐ってる」など心ない回答しかなくかなり傷つきました。 そのため、こちらで相談させてください。 私は心療内科で性同一性障害の診断を受けた現在は高校生男子です。 MTFと呼ばれます。 悩みは性同一性障害だと同級生や先輩にバレてしまいました。陰部の毛を剃られて、毎日下着姿を見せると言う状況です。 先生に相談したのですが、「見た目男なのに女の格好、仕草のお前が悪い」と言われ親も性同一性障害なんて恥ずかしいから止めて!って状態です。 普段は男の見た目ですが、休みの日は男の娘仲間と女の子になり何とか精神状態を保っています。 ネットで性同一性障害の相談先を探しましたが見つからず、教えて!gooではバカにされかなり気持ちがきついです。 このままエスカレートしたら性器などに被害が来そうで本気で怖いです。「女」にしているわけではないから、犯罪でないと言われるし(先生に)もう、どーしたら良いのか… よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • LGBT
  • 教えて頂ければ在りがたく思います(性同一性障害)。

    この様な質問で、皆様方が本当に不快感をもたれましたらどうかお許しくださいませ。  自分の性について悩んでいます。男性として生を受けたのですが、心の中から沸々と沸き起こってくる「女性」という強い強い感覚が絶対消えません。「男性」と思うと本当に強い鬱に襲われ無気力になり生きる意欲がなくなってしまう。 逆に「女性」と感じると素直になり生きてゆく張り合いが出てくる自分が確かにいます。  しかし社会や家族親兄弟のことを考えると、この先自分がどう生きるべきかわかりません。  変態はこの世に存在してはいけないのかと自責の念に苦しむことは度々ですし、自己の存在がこの世から無くなれば苦しみから解放されるのにと何度も思いました。  担当の精神科医の先生からは性同一性障害の診断を頂いていますが...。  私のような人間でも、たとえ性を変えたとしても必死で社会の為に努力すれば社会は受け入れてくれるのでしょうか?厳しいと思いますが、自分なりに覚悟はありますし、必死で努力したいと考えています。  長文で申し訳ございません。宜しくお願いいたします。

  • 障害者雇用 自己分析の悩み

    障害者雇用での就活の準備をしている大学生です。 自己分析は大事なプロセスで自己PRや面接の下地になると思いますが、健常者と異なる面が多くて苦労しています。 自分のことを振り返る作業をしていますが、発達障害で通信制なので、健常者のようなネタがありません(ゼミ、サークルなど)。勉強や資格について頑張った話などの1人で完結するネタならありますが、通信制と雑談の苦手さがマイナスとなり、グループワークなどの集団プレーの話がありません。これは障害者枠での就活でも大きなマイナスになりますか?1人で頑張った話や障害の特性を克服しようとした努力では無意味でしょうか?

専門家に質問してみよう