• 締切済み

ホームレスの生き方ノウハウを探しています

ltcmdrdataの回答

回答No.3

ちょっとおふざけの入ったサイトですが、役に立つことも書いてあります。

参考URL:
http://f0.cool.ne.jp/fb/fb05/fb05.htm

関連するQ&A

  • ホームレスが中学生

    ホームレスが中学生になるという内容の「ホームレスが中学生」という映画があるのですがどこかに見れるサイトはありませんか?

  • ホームレスの空き缶集めを禁止するのは、何が問題なんですか?

    ホームレスの空き缶集めを禁止するのは、何が問題なんですか? 京都市がホームレスの空き缶集めを禁止する条例を出して揉めてるようですが 何が問題になってるのかよくわかりません。 詳しい方、解説をお願いします。 京都市が資源ごみ持ち去り禁止へ 野宿者ら反発に支援策 資源ごみをめぐり、京都市が指定業者以外の回収を禁じる廃棄物処理条例の 改正案が28日、市議会で可決された。回収前の空き缶を持ち去って転売する業 者が相次いだためだが、缶集めで暮らすホームレスの支援団体が「生きる糧を 奪うな」と反発。市はホームレスに仕事を紹介する支援策も決めた。同様の条例 は各地で施行、検討されており、行政の対応が注目されている。 http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201010280046.html

  • 英語×留学 最強ノウハウラーニング講座について

    ワーキングホリデーを考えております。 「英語×留学 最強ノウハウラーニング講座!!」  http://mo-v.jp/?1b2a 上記のサイトを見つけ興味がありますが、 購入された方はいらっしゃいますか? 英語習得に近道はないと思っております。 英語学習よりワーキングホリデーの経験談に(費用をどのように抑えたか等)魅力を感じますが、 ネット検索で探して出てくる以上の情報なのか知りたいです。 NZへ渡航予定です。 ワーホリは全て自己手配、業者利用予定なし。 現地到着後語学学校のトライアル後1ヶ月ほど通い、 その後は学費の安いコミュニティスクールへ移る予定です。

  • ビッグイシューを販売している人は、ホームレスですか

    「ビッグイシュー」という雑誌を街中で販売している人がいますね。 あの方たちは、ほんとにホームレスなんですか。 ほんとに自分の家がなくて、野宿とか駅構内やネットカフェなんかで寝泊りしているのですか。 あるいは、簡易宿泊所みたいなところとか。 先日、ある男性から「ビッグイシュー」を買いました。 「職探しはしているの」と聞くと、「いまはやってません。職探しをしようとすると、最低でも丸一日はかかるので、その間の生活費を貯めてからでないと出来ないんです」と言ってました。 1冊300円ですが、その内160円が彼らの収入になります。 1日に20~25冊くらい売れるそうです。 出来るだけ毎日立つようにしているそうですが、それでも月に12万円もないですねえ。 ずっと立ち続けること自体が、しんどいですからねえ。 けっこう厳しいですねえ。 どんな理由でホームレスになったのかは、遠慮があって聞けなかったけど。 これからも応援していくつもりです。

  • ホームレスと法律。

    ホームレスの人たちを取り締まる (すなわち公園で寝ないようにさせる、 あるいは公衆衛生に悖る、などの点 その他税金を納めていないなどなど・・・・) そういった法律や条例は 存在するのでしょうか。 また、そういう法案が成立することは あり得るのでしょうか? 私個人的な意見では、 理由はどうあれ社会貢献をしていない彼らを 甘やかすために税金を投入していることに どうも納得がいきません。 どうせなら彼ら独自に生活をしてもらうような 空間(例えば無人島など)を用意して 勝手に生活してもらいたいもんだと 思ったりします。 その方がよっぽど税金も生きると思うんです。 極論なのは分かってるんですけど、 日々の生活において例えば 安心して子供を公園で遊ばせることが できなかったりすることは とても我慢ならないことだし、 景観を乱すことについても嫌で嫌でしょうがないです。 また、逆の観点から言えば ホームレスの皆さんのことを 必要以上に攻撃して死に至らしめるような 輩から、ホームレスを守ることにもなると 思うんです。 なんとなく思いつくままに意見と質問を 書いてしまいましたが、 文句の言えないような案にするためには どうしたらいいでしょうか。 やはり泣く子も黙る法律・・・といきたいのですが なかなかそううまい法律ないでしょうか。 是非お知恵を!!

  • 講演会開催のノウハウ

    今回自社内で講師を招いて講演会を開くことになったのですが、コスト面から外注することができません。 内部でやるにもノウハウが無く困っております。 講演会運営に関するサイト、書籍等がありましたら 教えてください。また無料で相談に乗っていただける 経験者の方がいましたら、お知らせください。

  • ホームレスにワクチン接種

    会社勤めで仕事の合間にサイトをみてやっと電話が繋がってもろくに予約もとれない状況なのにホームレスにワクチン接種するというニュースをみて軽く腹がたちました ホームレスに打つより会社勤めの人間にワクチンを回す方が感染拡大をおさえられると思うんですが、違いますかね?

  • “ホームレス”という言い方は、差別的表現?

    東京八王子のハンバーガーショップで、1年以上に渡ってホームレスの来店を断る貼り紙をしていたことが分かりました。 貼り紙には、「当店の来店にそぐわない(不衛生、ホームレス等)と判断した方の利用をお断りさせて頂きます」と書かれていましたが、これが差別的表現ではないかという苦情・指摘を受けて、本社も適切な表現ではなかったと認めて、内容を変えたそうです。 さて、ホームレスという言い方は、ごく一般に広まっていて、テレビでも普通に言っているように思いますが、これは差別的表現だと思いますか? あるいは、ホームレスという言葉自体は問題ないが、店の書き方(不衛生とホームレスを並べるような書き方)が印象を悪くしたと思いますか? もし差別的だとしたら、それに代わる言い方はどのようにしたらいいと思いますか? ちなみにお店側の貼り紙は、「客席にて大声で騒ぐ、寝る、不衛生等、他のお客様のご迷惑となると判断した場合は・・・」となって、人を特定する表現ではなく、“そのような行為をする人の入店を断る”というような言い方になりました。

  • ホームレスになろうか、なるまいか

    最近ホ-ムレスになろうかと本気で考えています 冬は寒く夏は暑く寝床の確保も難しく夜寝れない日が続いたりするものだという事はわかっています 実際にまだやってはいないのでいくら言っても詭弁としか取って貰えないかも知れませんが、甘くはみていないと思います しかし、なんというか、自分の性格を考えると、自分に一番向いているのはホームレスなのではないか?としか思えなくなってきているのです 良く言えば「足るを知る」。悪く言えば幸せのハードルが下がっていると言うのでしょうか、まずどんなにひどく貧しくても幸せを感じるのです ムダは嫌いなのでそういうものを一切買わない性格でもあり服は2,3着を穴が開き着れなくなるまで捨てません 勿論酒、タバコはやりません ご飯は質素なもの、しかも毎日同じものを少しだけしか食べません 友人知人にもよくビックリされお坊さんにでもなれば?と、言われることが多いです それと人間関係に弱いのも致命的です。小さい頃から肝が細いので、人の評価や自己中な態度など、全て自分のせいだ・・・と悩みこんでしまう性格なので人との繋がりも重荷です なので友人恋人仕事など、ある程度の関係にまでなるといつも携帯を変えたりして関係を終わりにします 中でも致命的なのは、一般的な幸せに抵抗感があるということです どこかで金持ち名誉、モテる、などの人から羨ましがられることは悪いことだと思っているということです よく言えば、雨にも負けずの「苦にもされず楽にもされず、欲はなく決して怒らず」の精神です 低い位置でもいいのでおだやかな気持ちで毎日いたいのです・・・実際は嵐のような毎日かもしれませんが・・・ 現在30歳の男なので職も今回辞めてしまえば次からはどんどん難しくなってくると思います 彼女にはホームレスになるから、と10年付き合いましたが別れを告げました 近所のホームレスとも仲良くなり、一緒に酒盛りをしたりテントで一晩寝かせて貰ったりもしたので少しはシミュレーションは出来てます ただ、やはりまだどこかで踏ん切りがつけれない自分がいます 両親は健在なので親不孝者になること 一回踏み込んでしまい向上心がなければこのまま一生やってしまいそうなこと 実はどこかで逃げの口実に使っているだかなんじゃないか、と自分でもビックリなマトモな恐怖心もあります これだけで判断するのも難しいかも知れませんが皆様、私はホームレスになった方が良いのでしょうか? それとも他の道があるのでしょうか?

  • 著作権について

    宜しくお願い致します。書物の著作権の有無についてお尋ねいたします。ある占いの流派(手相・観相関係)の人が、数百年間に渡る一子相伝のノウハウにより連綿として受け継がれてきた無形の財産として、その人が著したノウハウを解説した書物に著作権の存在があることを主張しているようなのですが、本当に著作権などが認められるものなのでしょうか。そのノウハウそのものは、その人が発見・開発したものではなく、数百年も前に遡るものだけに、私には著作権など無いように思えるのです。ただ、その人がそのノウハウに対してどうように解釈したかについての記述は確かに著作権は認められるとは思います。しかし、ノウハウそのものについて認められないと思うのですが、実際ははいかがなのでしょうか。