• 締切済み

高校「物理」を履修していないので、困っています。

先日、進学が決まった大学から課題が届きました。 その中に「物理」の課題が含まれていたのですが、私の高校では「物理」の授業がありません。 そのため、「物理」の課題がまったく理解できない状態です。 このままでは非常にまずいです。 課題として「物理」が出されるということは、大学側が「物理」を重視しているということだと思います。 ということで、「物理」を履修したことがない人でも「物理」を理解できる参考書があれば教えてください。

noname#50935
noname#50935

みんなの回答

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.2

数学の授業はありましたよね? ならばそう不安に思う事もないです。数学が理解出来ていれば物理を理解する事はそう難しくありません。 特に古典物理学なんてつまりは「物体を動かそうとすれば力が必要」程度の事なんですから。(まあ、電磁気学とかまた違うだろうけどね。大まかな基本はそんなところって事)"F(力)=m(質量)×a(加速度)"それが基本でその概念さえ理解出来ればあとは数学ですから。で、大学の初めの授業からいきなり古典物理以上を求めるってのはあまりないと思います。 参考書は適当に「力学」とか「物理学」とか名前に付くものを選べばそう難しくないと思います。まあ、字ばっかりだと想像しにくいし理解しにくいと思うから、写真とか図とかが沢山載ってる方が良いかもね。本屋さんとか図書館でパラ読みすれば選べると思います。出来れば練習問題とかあった方が良いね。実際に問題解いてみるのが一番理解の助けになるから。(その途中の解法が懇切丁寧に載ってるのがベストだけど) って言うかさ、大学側が勧める参考書はないの?シラバスとか読んでみた? 授業を聞いていればすぐに理解出来るよ。まあ、授業受ける前に課題ってので四苦八苦してるんだろうけど・・・でも、もう進学決まったわけじゃん?出来なくても落ちないんだから、図書館とかで適当に調べて解答すればそれで良いと思う。

noname#50935
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大学のシラバスに目を通していなかったので、見てみたいと思います。

  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.1

 「高校で物理を履修していないので、課題がわからないが、どうしたらよいか」ということを大学側に問い合わせてみてはどうでしょう。  物理を履修していなくても進学できるということは、入試に物理がなかったのですね。ということは、大学側は、物理を履修していなくてもかまわないということで入学を許可しているのですから、あなたに責任はありません。大学側が責任を持つべきだと思われます。  といっても、そんな泣き言を言いたくない、自分で何とかしたい、というのなら、「チャート式」か「理解しやすい」あたりがオーソドックスな参考書だと思います。本屋さんで見てみてください。  ※また、高校側も、理科系の大学へ送る生徒に物理の授業を用意しないのは問題だと思われます。入試が理科一科目の受験でOKであっても、理科系進学には物理・化学は必要なので、少なくともこの二科目は授業すべきだと思われます。  ……といっても始まりませんが。

noname#50935
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大学側の責任・・・という考え方はどうなんでしょうか? やっぱり自分の力で何とかするべきだと思うので、参考書を探してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 僕は高校で物理がないので履修してないんですが、

    僕は高校で物理がないので履修してないんですが、 卒業後放射線の専門学校に行くんですが物理が必要不可欠で今から物理やろうと思うんですがうちの先生が誰も物理教えれなくて一人でやるしかないんですが どぉやっていいのか全くわかりません 教科書、ワーク見たいなのはあります。 授業を しないからどぉしていいかわらないです 先生方は授業は時間の無駄と言ってワークやれ見たいなでも、公式とかもなんもわからないですどぉしたらいいですか

  • 工学部なのですが高校の時に物理を履修していません。

    工学部なのですが高校の時に物理を履修していません。 今年大学の工学部に入学したのですが高校の時に物理を履修しておらず物理の授業についていけるかどうか不安です。 独学で友人からもらった教科書を読み進めていますがいまいちよくわかりません。 物理よりも化学が中心の学科なのですが物理は避けて通れない道ですので、お勧めの参考書や問題集を教えていただけると幸いです。 また同じような境遇の方の体験談などもぜひ聞いてみたいのでそちらもよろしくお願いします。 ご回答よろしくお願いします。

  • 高校物理を履修していない人でもできる電磁気の勉強法

    理系の学部に通っている大学1年の者です。 10月から電磁気の授業が始まるので、それに備えて今から少し予習しておきたいと思うのですが、どのように勉強すればいいでしょうか。 大学の授業では高校で物理を履修した人と履修していない人で授業が分かれており、私は物理を履修していないので当然履修していない人用の授業を受けるのですが、ついていけるか心配です。 1学期に力学(これも電磁気と同様に物理を履修しているか否かで授業が分かれます)の授業があったのですが全然ついていけませんでした。 (物理を履修していない人用の授業とはいえ、7月には物理履修者用の授業と同レベルのことをやっていたので) シラバスには (1)自然界の基本的力と電磁場、ローレンツ力、電荷の保存 (2)静電場 (3)定常電流 (4)定常電流による磁場 (5)時間的に変動する電磁場 (6)変位電流とマクスウェル方程式 などと書いてあります。 とりあえず高校の物理の教科書を読むところから始めようと思っているのですが、他におすすめの勉強方法や参考書がありましたら教えてください。お願いします。

  • 高校物理を学んでおくべきか。

    このたび推薦で医学部進学が決定した者です。 私は高校で化学と生物を履修しました。物理を未習のまま大学に行くというのはやはりまずいのでしょうか。

  • 高校の物理をやるべきか

    現在理学部生物学科の2年生です。高校の時に生物選択で、物理を全く習わなかったのが今になってひびいてきています。たとえば熱力学や電磁気学という授業もあるし、化学の授業でも聞いたことのないようなモノが出てきて、物理選択で入って来た人に聞いてみるとわかるということがあります。そこで今から高校生向けの参考書で高校の物理を勉強しようかと思っています。  ただひとつ気になるのは、高校の物理がどの程度大学の授業に役立つのかということです。とりあえず他に当てがないので高校の物理を考えていますが、それはもしかしたら遠回りにならないかと思っています。あくまでも受験用の物理ですし。  生物で言えば高校では習わないようなことが前提とされていることもあれば、高校の時に覚えた知識の中でまだ一度も大学の講義に出てきていないものもあります。効率よく知識を身に付けたいのですが、高校の物理を勉強すればいいんでしょうか。あと、生物学科でこの先どの程度物理が必要になるのかも知りたいです。ちなみに将来進む分野などはまったくわかりません。よろしくおねがいします。

  • 大学の物理を理解したい

    高校では物理を履修してない者です。 大学の物理学(熱学)がわかりません・・・。 講義も教科書もよくわからない記号ばかりでてきます。 それで、質問なのですが、 大学物理を理解するには 高校物理から始めたほうがいいのか 大学物理の参考書を買ったほうがいいのか・・・・。 あと、ほんとに物理がわからないので 取っ付きやすい参考書を教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 大学での物理

    大学で理学療法を専攻しています。 選択科目で物理を選択しているのですが高校の時に履修していなく、1からの状態です。なんとか試験は乗り切れたのですが、中身が今一つ理解できていません。夏休みを使って少しずつ勉強していきたいのですが、今からなら教科書のほか参考書などを購入したほうが良いでしょうか?その場合は、高校生用(大学受験用?)のものを利用するべきでしょうか?また、おすすめの参考書などありましたら教えてください。 ちなみに高校の時の理科の選択は化学・生物で、どちらもIIまで履修しました。 数学は履修はIIBまでで、大学の初めにIIIを少しかじりました。

  • 至急!物理数学

    こんばんわ。 大学1年生です。 4月から物理数学の講義があっていて、次の水曜日に中間テストがあります。 範囲はベクトルと微分積分。 しかし全く理解できていません。 高校レベルから入れる参考書探してます。 ちなみに高校時代は物理を履修してません。 数学は最後まで履修してます! そんな私でも理解しやすい参考書教えて下さい!!

  • 工業高校から大学へ!でも物理をどうすれば・・・・・

    工業高校から国立大工学部電気電子科に進学する者です。工業高校なので物理の履修が普通科に比べ進んでいません。そこで、大学では微積での物理が中心となるので、数学の微積(数2、3)をやればいいですかね? アドバイス願います。

  • 高校 物理

    高校を卒業すれば物理IIを履修していなくても、それを必須科目とする大学を受けられるのでしょうか?