• 締切済み

大学の物理を理解したい

高校では物理を履修してない者です。 大学の物理学(熱学)がわかりません・・・。 講義も教科書もよくわからない記号ばかりでてきます。 それで、質問なのですが、 大学物理を理解するには 高校物理から始めたほうがいいのか 大学物理の参考書を買ったほうがいいのか・・・・。 あと、ほんとに物理がわからないので 取っ付きやすい参考書を教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#252164
noname#252164
回答No.5

高校の物理は公式の暗記と「微分方程式を使わずに微分方程式を説明すること」以外をしてません。 ですから、微分方程式に関する十分な知識があれば高校の物理は1週間くらいで説明できます。 (逆に言うと物理やらないで微分のイメージつかむのは結構難しいのだけど) 駿台予備校の物理参考書でいきなり微分の説明から始まるものがありますのでそれがいいでしょう。 私が使ったのは20年前ですが、今は新・物理入門 (駿台受験シリーズ) がそれにあたると思います。 あと大学だと数学で偏微分とか出てきますので、それの表記になれないと(大したことは言ってないんだけど)大学の講義の内容は理解できません。

gackhyf
質問者

お礼

駿台の参考書見てみます! 偏微分が今のところさっぱりなので 頑張って取り組みます。 回答ありがとうございました!

noname#208392
noname#208392
回答No.4

私の意見では、高校の物理は単に公式の羅列に過ぎませんから、高校の教科書に戻ってもあまり助けにならないと思います。だいたい、高校じゃ、微分方程式を解く、なんてことはしないでしょう? 教科書にはいろいろあって、どれも特色がありますが、私がお勧めするとすれば、岩波の物理入門コース(全10巻)です。 数学がポイントなら、まずは第10巻「物理のための数学」を買ってみたらいいと思います。 ・・・・とここまでは、物理を専門に勉強するつもりがある方へのアドバイスのつもり。 わたしは、高校で物理を勉強していないのに、物理系の学科で勉強している方とは思わないのですがどうでしょう。しかも前の方がご指摘になっているように、微積分やあるいは代数の記号がその「よくわからない記号」なら、たぶん生物とか地学とかそういう方面の方ではないですか? 一般教養のひとつに物理があって、たまたまその中の熱力学につっかかっているなら、高校にろ大学にしろ、教科書で一から勉強するなんて無駄です。一番物理ができそうな奴にノート貸してもらって、解説してもらうのが一番です。 物理というのは、「物理」と一言で表すには広すぎる学問です。どの分野をどれくらい深く教えるかは、その先生のセンスに寄ります。岩波の物理入門コース(全10巻)を全部それなりに理解すれば、たぶん「私は物理を勉強した」といっていいと思いますが、それでも全10巻ですよ!一学期で終わる分量ではないし(だから授業では内容を選ぶ)、しかも、先生によっては、特定分野でその入門コースをぶち抜いて詳しく扱う先生もいます。私は、教科書で勉強するより、授業のノートを手に入れて丸暗記した方が堅いと思います。 だって、この一学期物理だけ勉強していればいいわけではないでしょう?

gackhyf
質問者

お礼

薬学科の者です。 投稿時に書くべきでしたね、すみません; 一から物理勉強するのは意味ないんですか…。 物理できる子探して、暗記もがんばります。 ありがとうございました!

回答No.3

>大学の物理学(熱学)がわかりません・・・。 >講義も教科書もよくわからない記号ばかりでてきます。 これから察するに、わからない部分は多変数の微積分。 これは大学の微積で習う内容です。こんなやつでしょ? (∂U/∂T)v 数学(微積)は履修していないのですか? 履修していないならまずはそこから始めてください。 そこがさっぱりということなら、高校の微積に戻ってください。 わからないのが熱学だけであれば高校物理全般をさらう必要はないので 以下は蛇足になると思いますが >高校では物理を履修してない者です。 ということで高校の物理の教科書を持っておらず、高校物理の内容全般を勉強したいという事であれば、 物理学基礎 原康夫 (著) http://www.amazon.co.jp/dp/4780602173 がいいのではないかと思います。 ざっとですが、高校物理から大学初年度の内容くらいまでをカバーしています。 高校物理の教科書を持っているならそれをさらうのが一番です。

gackhyf
質問者

お礼

微積がわかれば理解できるんですね…! 微積の授業頑張ろうと思います。 高校物理を全部やらないでもいいんですねー。 でも理系なのに高校物理もわからないなんて情けなく思うので お勧めされた本、今度本屋でチェックしようと思います。 ありがとうございました!

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.2

とりあえず、高校物理と高校数学はきっちりやりましょう。 それであれば大学の講義は十分なはずですけど。

gackhyf
質問者

お礼

物理履修者の人たちもわからないと言ってたので 先生の講義がわかりにくい部分もあるんだと思いますが、 まず、高校物理頑張ります。 ありがとうございました!

noname#142850
noname#142850
回答No.1

学問特に理科系の学問は、簡単なことから難しい事へとステップアップしていくのが普通なので、前段となる部分をすっ飛ばしていると呪文にしか見えません。 判らなくなった所、学んでいない所まで戻って学び直す必要があります。

gackhyf
質問者

お礼

そうですよね、物理や数学は積み重ねが大事ですよね。 頑張って一からやらないと・・・。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 大学での物理

    大学で理学療法を専攻しています。 選択科目で物理を選択しているのですが高校の時に履修していなく、1からの状態です。なんとか試験は乗り切れたのですが、中身が今一つ理解できていません。夏休みを使って少しずつ勉強していきたいのですが、今からなら教科書のほか参考書などを購入したほうが良いでしょうか?その場合は、高校生用(大学受験用?)のものを利用するべきでしょうか?また、おすすめの参考書などありましたら教えてください。 ちなみに高校の時の理科の選択は化学・生物で、どちらもIIまで履修しました。 数学は履修はIIBまでで、大学の初めにIIIを少しかじりました。

  • 物理が全く理解出来ない

    今年高校を卒業した者です。来年国立大学の工学部を受けるのに二次試験で、物理I、IIが必須なのですが、高校では物理は全くやっておらず、独学で参考書を見ながら勉強しています。使っている参考書は橋元淳一郎さんの「物理をはじめからていねいに 熱・波動・電磁気編」を一昨日から始めました。また二日しかやっていないので理解出来ないのは仕方ないのかもしれませんが、解説を見ても何となくしか分からず、式も何故そのようになるのか、何故その答えになるのか分かりません。数学も高校ではI、IIはやったのですが、基本的なことしかやっていません。どうやったら物理が分かるようになるのでしょうか?誰でも初めは理解出来ないものなのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 至急!物理数学

    こんばんわ。 大学1年生です。 4月から物理数学の講義があっていて、次の水曜日に中間テストがあります。 範囲はベクトルと微分積分。 しかし全く理解できていません。 高校レベルから入れる参考書探してます。 ちなみに高校時代は物理を履修してません。 数学は最後まで履修してます! そんな私でも理解しやすい参考書教えて下さい!!

  • 大学の物理

    今現在大学一年生の工学部で授業の中に物理学、電気回路があります。 大学で貰った物理の教科書を開くと、やってる分野は同じなんですが高校の教科書とは全然違う記号や公式ばっかりで唖然としてます。 まだ開いただけなのですが高校の時の内容って役に立つんでしょうか? といっても高校の時物理は大嫌いで全く勉強していなかった口ですが・・・ 授業についていくにはやはり高校の教科書からやり直すべきでしょうか?

  • 大学の参考書、数学と物理

    大学の数学、物理の参考書を探してます。国立大学工学部に合格した者です。高校では部活に偏って勉強がおろそかになってしまい、受験勉強では本当に苦労しました。大学では、初めのうちから勉強に励み、上位層を目標に勉強していきたいと思っています。講義のほかに参考書学習もしたいと思います。そこで、大学の数学、または物理の参考書で何か良いものはないでしょうか?また、今のうちにやっておいた方がよいことってありますか?お願いします。

  • 物理の考え方

     大学に入学し、後期の試験を目前に控えたものが言うことではないと思うのですが、物理が理解できません。物理は大学で初めて習い始めました。専攻は化学です。  教授の講義は、私の耳を右から左です。 自分でやろうと高校の教科書を友人に借りたりしましたが、さっぱりです。努力が足りないのか、考え方が違うのか…  だれか物理を理解できる教材のようなもの教えてください。

  • 大学物理と 新物理入門という参考書について

    私は今高校2年生です 私は大学以降学習する物理に興味があります 特に高校物理の延長であると思われる古典物理学をもっと深く学びたいと思っています 大学の教科書は高いものが多くて手を出しづらかったのですが、新物理入門という高校生用の参考書(中古ならかなり安い)が「高校物理と大学物理の橋渡し」 「大学初年度の内容に相当する」 と言われているのを聞きました 新物理入門の内容を知っていて、大学で物理学を学ばれたにお聞きたいのですが、新物理入門は本当に大学初年度レベルの参考書なのでしょうか だとしたら購入して勉強しようと思うのですが…回答よろしくお願いします

  • 大学の物理学(力学)について

    夏休みに入りました。 大学一年です。 後期に物理学(力学)があり必修で、高校から物理学が苦手で困っています。 やはり高校の物理が理解できていないと厳しいのでしょうか、物理を学んでいない人も受けるそうですが、やっぱり高校の内容を前提として進められるのでしょうか? 高校の元担任は、大学物理は数学を使うようになるから数学をやれ と言っていました。 因みに学科は情報学部です。 夏休みになったので、高校の物理の復習をしようか迷っているのですが、生憎必修のプログラミングを落としてしまい、再履修に向けてプログラミングを一番頑張らないといけないのです。 高校物理との関係性があまりないならば、復習はしないでおこう という考えです。 物理学(力学)を履修された方意見ください。

  • 大学物理を独学で勉強したいのですが

    大学の物理学を独学で勉強したいのですが、 どのようにすればよいでしょうか? 私は大学1年生で来年から物理学科への分属志望です。(つまり来年からは講義をとるつもりです) 高校では物理を習っていましたが、どちらかというと勘が悪い方なので授業中にはほとんど理解できず、あとから何時間もかけて考えていました。  かなり頭の回転が遅いせいで授業の最中にも考え込んでしまうので、自力で勉強するのもさして労力が違わないかと思って、大学での物理の講義は取らなかったのですが、今更になって来年からついていけるのか心配になってきました。同じような経験をされた方や、今大学物理の講義とっていて、この質問に思うところがある方などはアドバイスお願いします(拝)

  • 物理の講義についていくためにはどうすればいいですか

    大学1年です。物理を履修していなかったにもかかわらず、物理を必要とする学科に入ってしまい、今とても苦しんでいます。物理の講義がさっぱりわからないので、とりあえず今年の講義は諦めて2年次に再履修しようと考えています。 1年間時間があるので、どんなことをすればいいのか皆さんの知恵を貸してください。まずは高校物理をやろうと思うのですが、微分方程式が出てこないので、直接の橋渡しになるのかいまいちわかりません。とにかく焦っています。このままだと卒業も危ういです。乱文になって申し訳ありませんが、皆さんの意見を聞かせてください。