• ベストアンサー

文句をすぐ口に出します

noname#53063の回答

noname#53063
noname#53063
回答No.4

攻撃的な言い方でないのであれば見逃してあげれば良いと思います。 大したことでアルかナイかは個人の受け取り方です。 彼は大したことがアルと感じたのでしょう。 その面については捉え方が大きく違うのでしょうね。 彼のこころが狭い、ということには直結しないと思います。 誰でも思うことですし、現に貴方も思うときはあるんですよね。 口に出して言うことも貴方がそれほど気にしていないと思っているのか?悪気はないでしょうね。 貴方が気にし過ぎかどうかは、イヤであれば仕方がないのでは?としか思えません。 そんなの責められる筋合いもないでしょう。 イヤな気分になるのなら、彼に率直に伝えるしかないかな。 ご参考までに。

-san-
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってすみません!(>_<) やっぱり私の気にしすぎなんでしょうね…。責めているわけではないのですが、文句を言う時の状況が自分勝手な時が多いなと思ったので。(駐車場でもたまたま横に停められるのがイヤなのは自分の都合かなと…) でも、私ももう少し大きな気持ちで構えたいと思います。 ご回答、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 口に出す人

    疑問なのですが、運転中に気に入らない車(運転が下手、横暴、トロい人)がいると口に出す人って何故なのでしょうか。 私の彼氏は上記の様な人に出くわすと必ず、もっと丁寧に運転しろとか危ないなーとか威圧的に口に出す癖があります。 私とは直接関係ないのですが、隣に乗ってると気分が良くないのでスルーしたりうるさいと指摘してしまうのですが彼氏自身にストレスが溜まっているとひどく感じます。 友人にも1人いて、昔からの知り合いで穏やかな子ですが運転してもらった際にポロっと言ってる場面を聞いて驚きました。 こういった発言をする人って性格が悪いのでしょうか?

  • 夫が文句ばかり言います (長文)

    夫は外に出ると文句ばかりです。 車の運転中、フラフラ自転車や飛び出し、ウィンカー出さずに斜線変更等ムカつく気持ちは良く分かります。私も一応肯定するようにしていますが毎度のことなのでしんどいです。 どけデブ、とか貧乏人、とか言います。 相手が作業車だったりすると、やっぱブルーワーカーはバカだな、なんて言います。私から見てもひどい運転で言われても仕方なさそうな場合だけですが、口に出して言われると嫌な気持ちになります。 駐車場では隣の車がスペースの真ん中に真っ直ぐ止めてないと怒ります。確かに真横に止められると不便ですし、私も「おいおい...」と思いますが一言文句言って終わりです。でも夫はずっと言ってます。 今日も駐車場で隣の車が白線ぎりぎりで文句言ってました。 降りてからもその車の後ろにまわって「見てみろよコレ、こんなに寄って!なんだこれ...」と。うんざりして「スペースの中に入ってるだけいいやん。そんなんどうでもいいでしょ。」と言うと夫は怒って口も聞きません。今は喧嘩中です。 駐車が下手で綺麗に止められない人もいますよね。ある程度仕方がないと思うんです。しつこく言わないで欲しいんです。 せっかく家族で出かけても文句ばかりで苛々します。 夫に伝えると「お前はいつも俺の言う事を否定する。何も言うなっていうから文句言わないようにするとすごく苛々する」と言います。私が夫なだめる言葉で更に腹がたつようです。 私はただ、相手が悪くても差別的な言い方は嫌なんです。しつこく文句言うのも嫌いです(私の中ではそこまでの内容じゃない)。せっかくの外出を楽しく過ごしたいので、少しぐらいなら私は口に出しません。でも夫は違います。 どうしてでしょう? うまくまとめられなくてすみません。 良かったら意見聞かせて下さい。

  • 運転中に文句たらたらな人

    運転中に文句たらたらな人 四駆で運転するのが好きな夫のことです。 前を走っている車が遅いと距離を詰めるし、周囲の車がちょっとでもとろかったり、判断が遅かったり、待機位置などが悪かったりすると、「おいおい~」と文句を付けにかかります。 また、走行中の道が渋滞してしまったときは「渋滞かよ~」、信号が通過直前に赤になってしまったときは「ああ~行けなかった~」など、思い通りに運転できないとすぐに不機嫌モードになってしまいます。 私は、上のようなことがあまり気にならないので、正直、どうしてこれしきのことで、そんなに不機嫌にならなければならないのかわかりません。 不機嫌になったからといって、私に当たるわけではないのですが、空気が不機嫌モードになるのが嫌なので、ついつい「それぐらいいいじゃない」とか「なんでそんなにいちいち文句つけるの?」などど、夫に対して文句をつけてしまったりします。 そしたら、昨日ついに夫が、「何も言わなきゃいいんでしょ!(怒)」と、夫に文句をつけた私に対して切れてしまいました。 何も言うなというのは、たしかにかわいそうだとは思って反省しました。 ですが、どうにかして、この「運転しながら文句たらたら」は直らないものかと思ってしまい、思ってしまうと、何か言いたくなってしまいます。 夫が「運転しながら文句たらたら」を言わなくなる方法、もしくは、私がそれを気にならなくなる方法はありませんでしょうか? 私が運転してみるのもいいかもしれません。ですが、夫は自分が運転しないと車に酔うのと、運転が好きなのでなかなか譲りません。

  • 人のする事をとやかく文句いう理由

    自分も時々言うんですけど どうして人って他人のやる事に文句言うんですかね? 文句言うくらいなら関わらなければいい話ですよね。 関心があるから、何かしら攻撃してくるんでしょうか?

  • 愚痴や文句をすぐに口に出す

    自分自身のことなのですが、愚痴や不満、文句をすぐに口に出してしまうところがあり、直したいと思っています。 自分ではかなり我慢しているつもりなのですが。家族(母親)に我慢が足りないと怒鳴られます。 またマイナス思考が強く、常に最悪の事態を想定して次の行動に備えるタイプで、そういったところも彼女にとっては気にいらないようです。 この性格を直すためには、どうすればいいでしょうか?

  • 怒ると口を尖らす彼

    彼44歳、わたしは36歳です。 結婚を前提に9ヵ月ほどお付き合いをしている男性がいます。 最近、彼を怒らせました。 彼は車の運転がお世辞にも上手いとは言えず、わたしは何かと口を出してしまいます。 運転中となりでごちゃごちゃ言われるのは不快でしょうが、言わなければ治らないし危険だと思い彼に指摘しました。 何回か指摘し、多少機嫌が悪くなってきた頃に「うるさい!だまっていろ!」と言われ、(ほんの)軽くぶたれました。(顔は真顔です) その後、1時間ほどして再度運転方法を注意すると、彼は過呼吸となり、危険と判断し、彼自身で車を路肩に停めました。 その時彼は涙目で荒い呼吸をしていました。 彼はわたしのせいでこういう状態になった、反省してほしいと、口を尖らせて訴えてきます。 わたしが彼に注意するときは、溜息はついたかもしれませんが、怒鳴ったり、ヒステリーにわめいたりするわけでなく、通常の口調です。 わたしも運転中、助手席に座っている人にごちゃごちゃ言われて不機嫌になることはありますが、どんなに相手が悪い理由だとしても、幼児のように口を尖らせて少し涙を流してしまうというのは精神的に幼すぎると感じます。 怒ると口を尖らせて涙目になる男性は結婚相手としてどう思いますか? 怒った時に早口にまくしたてたり、口を尖らす以外はとても優しく、一緒にいたいと思う人なのですが・・・ ちなみに彼の主張は「運転中(わたしが)何も言わなければうまくいく」で、わたしの主張は「(彼が)ドライビングスクールなどで練習して運転がうまくなればうまくいく」でお互いの主張が平行線のままです。 別れることも視野にいれているのですが・・・迷っています。

  • 自転車に文句言われました!

    自転車に文句言われました! 先日、片側1車線の道路を自動車にて走行中、前方の自動車が中央に寄って右折信号を出して停止していました。私の前を走っていた自動車が少し左に寄ってすり抜けようとしたので、私も同じく少し左に寄りました。 すると最近はやりのピタピタのサイクリング服着たお兄さんが高速で私たちの左脇を抜けて追い越して行きました。私のクルマはそれほど危なくなかったのですが、私の前のクルマはかなり左に寄っていたため自転車と接触寸前だったと思います。後ろで私は思わず「危なーい」と口に出してしまうほどすれすれを高速ですり抜けていったと思います。 しばらくして先ほどの自転車を追い越して信号で止まっていると、自転車が追いついてきて私のクルマの運転席側にまわり、「もっと回りをよく見て運転しろよ!」と言ってすぐに走っていってしまいました。 私は「危ないのはそっちじゃないの?」と一瞬思ったのですが、面倒なのでその場は去りましたが、私の運転は道路交通法上、問題はあったでしょうか? 自転車の方がよっぽど危ない気がしたのですが、やはりそのお兄さんが正しい?? どなたか道交法に詳しい方、教えて下さい。

  • 夫婦間の文句

    1.夫婦間って喧嘩にならない程度の文句って多いですか? 主人は文句が多いです。 ブツブツ文句(聞こえない)や言い方がきつい時もあるのでイラッとします。 私自身は文句を言わないのかと言うと、言うと主人が怒り喧嘩になるので意識していますので言うのは少ないと思いますが、気づかない内に言っていて主人が我慢している時もあるのかもしれません。 (2ヶ月ほど前に私が文句(嫌味)を言って、主人が切れて喧嘩になった記憶はあります。) 私が文句を言われても仕方がないような適当な人間でいい加減だから仕方がないのか、文句を言わないとストレスが溜まるのかここだけで説明は出来ないのですが・・・。 よく言われるので内容は覚えてないのですが「専業主婦なんだから掃除しろよ」とか「家に居るんだから○○してくれたらいいのに」とかが多い気がします。 たまに料理が美味しくない時に「マズッ!」とかもあります。(美味しい時はおいしいと言いいますが言い方にイラッとします) 2.義母も文句が多いのですが、文句とかって両親に似ますか? 子供がちょっと心配です。 よろしくお願いします。

  • 運転中、助手席からの文句

    最近の出来事なのですが。。。 友人とドライブすることになり、私(自分の車を所有)しているので私が車を出すことになり、友人(自分の車は持っておらず親に借りるなどして運転している)と出かけたのですが。 その友人は助手席に座り、私が運転していると文句ばかり言うため非常にイライラしながら運転することになり、まったく楽しくないドライブでした。 言われたことの<例>ですが。。。 (1)右折するために右折車線に入っていました。 友人から 「もっと右に寄らないと!!」 と言われました。しかし、あきらかにとなりの直進車や曲がってくる車が通れるスペースを開けて止まっている状態です。 (2)信号で右折しようと道を走っていると、友人から自動車の教習並に30メートル付近で、 「早く指示器を出してよ!!」 と言われ、私も次で右折することはわかっていたので 「わかってる。」 と言うと、 「わかってるなら早く出せば!」 っと言われました。 (3)右折で直進車が来ているため止まっていると、 「行ける!行ける!!」 と友人が言うのですが、あきらかに車の後ろに原付が走っているため曲がれない状態のため停止していたのですが、 「あ、バイクがいたんだ。」 と、原付の存在には気付いていない様子でした。 このようなことを運転中に助手席で言われると非常に腹が立ちます!! 運転手のマナーも大切ですが、同乗者にもマナーが必要だと思うのですが、みなさんはどうでしょうか。

  • ロボットのクルマにも文句言いますか

    自分が軽自動車に乗って制限速度で走っていると もっと周りの流れに合わせろとか道を譲れとか いろいろ顰蹙を買ってますが 近未来に自動走行のクルマが普及して制限速度で走り続けて 道も譲らなかったら文句言うのですか。 誰に文句言うのですか。 自動運転のクルマは後ろのクルマがイラつくのが面白くて 制限速度で走っている訳ではありませんよ。