• 締切済み

円満調停

naoe1107の回答

  • naoe1107
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.4

旦那さんの暴力はいけませんね。ギャンブルとか生活が成り立たないのは判ります。結婚生活をしていく中で、暴力とかがあれば生活が出来ないと思います。ただ、No3.robinaさんが感じられたように、ちょっと自分だけが被害者で相手が全て悪いと言う文面に感じられ、ちょっと気になったのですけど、メル友と食事とありましたが、二人きりですか?異性と食事を楽しんでいたけど・・・。あなたが逆の立場だと考えてみて、もしだんながメル友など異性と二人で会ってたら、どう思いますか?悲しくなりませんか?ただし暴力は絶対許せませんけど・・・

関連するQ&A

  • 離婚の調停での証拠

    先日もこちらで離婚調停のことでお世話になりましたが今一度お教え下さい。(現在別居中) 主人より離婚調停の申し出をされましたが私は離婚を拒否しています。 しかしながら、それ以前の電話のやりとりの中でくどくどと離婚をせまる主人に対して売り言葉に買い言葉で「離婚する」と言ったのを録音されてしまっているようです。 主人から弁護士に依頼したと聞いていましたが弁護士からの連絡は一向にありませんでした。 私としては埒が明かないのでとにかく第三者(弁護士)を入れて話をしたかったのでそう仕向けるつもりで言った言葉だったのですが・・・。 その言葉を言わす主人の作戦だったようです。 また、弁護士に依頼したと聞いた後も何度か食事等に誘い、わざと怒らせるような事を言って私から暴言・誹謗等をはかせるために仕向けたようです。 迂闊にも私は主人が離婚を思い直したと思いその都度会い、激怒させられて暴言を吐いてしまっています。 その録音を調停や裁判で証拠として出された場合、離婚同意の証拠や、暴言とみなされるのでしょうか? ご存知の方、お教え下さい。よろしくお願いします。

  • 離婚調停中、調停委員・相手方弁護士が激怒

     2回目の調停が終わりました。1年前に主人が黙って出て行き、こちらからは連絡は取れず、主人からもありません。そして、主人が申し立てをし、調停が始まりました。主人には弁護士さんがついており、私はつけていません。1回目では主人の主張を聞きました。離婚がしたい、親権はいらない、養育費は払う、子供には会いたい(額の提示はありませんでした)、私が主人の貯金を勝手に引き出した(全く覚えがありません)、とのことでした。離婚には応じると返答し、次回に私の養育費等の金額を聞くとのことで、終えました。ただ、調停に出席していて、私の立場が悪く感じました。主人の些細な主張は成立するのに、私の言い分・主張は聞き流されていたので、私も弁護士さんに相談に行きました。離婚に応じないのが私の武器だと言われましたので、2回目の調停では、子供が幼いのでとてもじゃないですけど、離婚は出来ませんと伝えました。そこで、調停委員は前回と話が違うと詰め寄ってきました。そして、それだけはそのまま主人側に伝えたところ、今度は弁護士さんが激怒し、調停不成立の要求をしてきました。私は答えることが出来ませんでした。私が話をしている最中に弁護士さんが調停委員を呼び出し、又、調停不成立の要求をしていて、もめているようでした。戻ってきた調停委員に次回もするのか、不成立にするのかすぐに決めなさいと言われ、とりあえず次回にのばしてもらいました。  こんな状態ですので、次回の調停に出席する気力がありません。私の主張が悪いのも理解していますし、弁護士さんに代理人をお願いしようと思っています。  率直な意見で構いません、私が弁護士さんをつけて調停に出席して状況が変わると思いますか?また、調停が不成立となったら、主人側は裁判にしてくると思いますが、私が離婚を求める裁判はできますか?又、調停不成立から裁判へ移行する手続きまでの期間はどの位なのでしょう?極端に言って、調停不成立の日にすぐ手続きは出来るのでしょうか?又、調停不成立の後、今度は私から離婚調停を申し立てることができるのでしょうか?  宜しくお願い致します。

  • 調停調書について

     現在、離婚調停中です。  養育費関しまして、"今後名目の如何を問わず、一切の増額・減額請求をしない。"という一文を主人に要求致しました。ですが、調停員に子供の権利なので、調停調書には記載できないと却下されてしまいました。この一文は他のホームページで協議離婚の際の例があり、用いました。調停員の言うように本当に調停調書には記載できないのでしょうか?調停調書に記載できない事項などあるのでしょうか?  又、主人が合意すれば記載できるのでしょうか?  宜しくお願い致します。

  • 離婚調停について

    くだらないケンカが元で現在別居3か月半です。付き合って7年結婚して5年です。 初めは、私の方が離婚する!調停申し立てるから!と怒ってその後も主人と口も利かず 過ごしていました。そのうち1日置きにしか帰ってこない、3日に1回しか帰ってこないとなり 私も怒りも冷め、ある日戻って来た時に普通に話しかけたら「離婚すんだろ!いつだよ調停!」と 言われ、私が離婚しないと言ったら「ふざけんな!じゃ俺が申し立ててくる!」と言い、 そこあたりから完全別居になりたまに郵便物を取りに一瞬来る程度です。数日前に 調停の封書が届きました。離婚の理由のところには〔その他〕に○が付けてありました。 向こうの言い分は、いつも俺のメシだけない(パチンコを毎日してるので帰りの時間が わからないのとパチンコ屋で食べてきたと言われ用意した夕飯に手も付けない日が多い為)と ケンカする度離婚と言われるのがいやになったと。 別居してから「クソアマ、早く出て行けや!!」など暴言を浴びせられ、いつ主人が帰ってくるのか びくびくしてます。クソアマなんて言葉初めて言われ12年も一緒にいたのに こんな人だったんだと悲しくなりました。 離婚届も早く書け!今すぐ書けや!と脅されましたが手が震えて書けないと言ったら 捨てぜりふを吐いて出て行きました。 子供が高校生で私は専業主婦、貯金も微々たるもので出て行くあてもありません。 この様な状況で調停で主人は私に対して何を話すのかわかりませんが、私は今の家に 住み続けていきたいし離婚するのは子供が高校卒業まで待ってもらいたいと思っています。 可能でしょうか?調停が不成立に終わり主人が人事訴訟というのを起こしたら 離婚させられ、養育費しかもらえず追い出されてしまうんでしょうか? 私は慌てて仕事を探し働いていますがとても今すぐ引っ越しできる額には届きそうにないです。 主人に言うとそんなの知らねーよと、、、、私は2度目主人は3度目の結婚。私は主人を最後の相手と思い、主人も私となら年を取っても手をつないで歩いていけると言ってたのですが。 長文になってしまいましたが、特にこれと言う理由が無くてもどちらかが絶対離婚したいと 頑なに言い続けていたら離婚させられてしまうんでしょうか?

  • 調停

    慰謝料、養育費についての調停を開くと、ある男性に言ったら別件で慰謝料、養育費支払いの公正証書を作られている女性の支払いが何年も滞っていて無視しているので調停開かれたら、その女性が出て来るとマズい事になるから話し合いで取り決めたいと言ってるんですが、本当のところ、どうなんでしょう? 男性いわく私に調停を開かれたら、それを知った女性が攻撃(給与差押えなど)してきたら、私の所に入れたくても入れられなくなると喚くんですが、実際どうなるんでしょうか? ちなみに私は男性とは結婚はしていません。結婚はするはずでしたけど男性は別の方と結婚しておりました。それを知ったのはつい先日で男性は既に離婚済み…。弁護士に頼む費用もないので調停で慰謝料や養育費の取り決めをしたいんですが、男性に上記の事を言われ、ただの誓約書にするべきか悩んでいます。男性の給料明細も見せて貰ったこともないし、勤務先も不明。寝泊まりしてるとこも携帯の番号も知らないです。 けれど男性から生活費は子供が生まれてから毎年毎月、少ないけれど貰っていたのですが、それももしかしたら、貰い過ぎなんではと感じ専門?である調停委員に慰謝料と養育費を決めて貰いたいと考えてたんですが、男性は調停とか裁判はイヤらしく、話し合いで決めたいそうです。 良い知恵を授けて下さい。

  • 離婚調停と慰謝料について

    夫31歳・私31歳、結婚生活2年半、共働きで子供はいません。先日2回目の離婚調停を終えたところです。 離婚に至った経緯は結婚直後から夫からの言葉の暴力、嫌がらせ、喧嘩になると暴力は無いものの暴れ、一緒にいても恐怖を感じる事が多く耐えられなくなりました。私の両親に対しても怒鳴って脅すようなことも何回かありました。 それを職場の男性に相談したのですが、私もその男性と浮気をし夫にバレてしまいました。今はその男性とは別れ何の関係もありません。 調停では夫は弁護士を付けていますが私は付けていません。お互い離婚には合意しています。私は夫に100万の慰謝料請求、夫は私に250万の慰謝料請求と調停だけで終わらせず裁判で争うと言っています。 しかし調停での話し合いな中で夫が事実と異なることを述べたり、調停委員や弁護士に『250万の請求は高すぎるし裁判まで行く必要はないですよ』と言われても『第三者のあなた達に俺の何がわかるんだ!』『嫁には俺の苦痛を一生味あわせてやるんだ!』と怒鳴りちらし話し合いが正常に出来ない状態で困っています。 調停委員から『ご主人の感情がおさまるまでは中々きちんとしたお話合いができないので離婚成立までもう少し時間をみましょう』と言われました。 夫婦で貯めた貯金は主人が管理していたので今は全額(320万)主人が持っています。私にも責任はある為、もちろん慰謝料は支払いますが主人からも頂くつもりでいます。もし頂けないようでも財産分与として1/3の100万は頂きたいと思っています。 このような場合慰謝料の請求額はお互い高すぎるのでしょうか?そして夫は夫に付いている弁護士への弁護士費用を私に請求するつもりでいるようですが私が支払わなければいけないものなのでしょうか?

  • 調停経験された方…

    この度離婚調停と婚姻費用の申し立てをした者です。 お金がかかるので弁護士さんはつけず挑むつもりですが… 調停の際身なりをきちんとするのと、取り乱さない事、調停員に話が伝わり易いよう書面にまとめるつもりなのですが、 私の離婚をしたい理由は書けます。が、私も主人同様異性関係があったのでそこを主人は攻めてくると思います。 主人の憶測だけで不貞行為はありません。 自分の非を主人が調停員の方に話す前に書面には全てありのままの事を書いた方が良いですよね? それと、証拠も持って行った方が良いとネットでは書かれていたのですが弁護士さんの所へ相談に行った際主人の不貞に繋がる写真(相手の女性と遊びに出掛け→2人で抱きあってる写真→女性がバスタオル1枚の写真)は最終の証拠の為すぐには出さない方が良いと言われました。 私は主人の浮気、浪費、家庭を持った夫ではない行動から1人の女と見てくれる相手に気持ちがいってしまった妻です。 私にも非はあるので慰謝料とかは考えていません。ただ離婚と親権、養育費を望むだけです。 主人は離婚には応じ、判も押したのですが届けを出しに行くと不受理の申し立てをしていました。 離婚届けを出すと思っていなかったと1年以上かけ話し合ってきた事が無駄になり今は離婚は反対。親権は譲らない。ただ100万払ったら不受理の取り下げをすると言っています。 新居を決めたら離婚届けを出すとの事だったので今は実家に帰り別居中なのですが、新居の空家賃を払い続け、生活費も一切無い状態です。 調停で話がまとまり何とか離婚出来れば良いのですが… 調停にはどうゆうふうに話を進めて行けば良いのでしょうか?

  • 離婚調停までにできること

    いつも親身に回答くださってありがとうございます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4577562.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4557029.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4523195.html で質問させていただいたものです。 夫の申し立てにより、来週、一回目の調停を迎えます。 「性格の不一致」です。異性関係はお互いないと思います。 調停に備えて、しておくことって、ありますか? この3か月近くほとんど口もきかず (俺に話しかけるな、一切干渉するな、と言われたので)、 お互いの勤務時間のずれでほとんど顔も合わせていません。 夜は隣に寝ています。 ときどきSEXはしています(わたしが彼にいたずらしていると、相手がその気になってしまって)。 3か月以上前の、離婚に至った経緯を聞かれても、 不和なんて誰もが通る道なのに、なぜそうなるのかわからない、としか言えません。 「調停までいってしまえば修復は無理」 そうだと思います。 でもあまりそんな風に思えないんです。。 結婚前に5年弱付き合いがありましたが、その間彼から言い出して別れたことが何度かあり、 そのたびに彼から言い出して元に戻ってきた経緯があります。 彼が結婚を私の親に話した数時間後に「やっぱりなかったことに」 と言い出したこともありました。 彼の離婚したい意思を否定するわけではないですが 勢いで調停まで始めちゃった、っていう面もあるんだろうなと思っています。 まだ子供がおらず、結婚から日が浅いので、まだ「付き合ってる」感が抜けていないですし。 私は別れたくないと思っています。 相手の転勤が機となりわたしも引っ越して、転職、結婚し、 友達はほとんどいなかったんですが、 主人と口をきかなくなってから、なぜかいろんな方と親しくなる機会が多くありました。 年配の女性からは結婚生活の心構えを聞いたり。 年上の女性とは仕事や、生き方や将来について、男性についても(笑)語り合ったり。 初めての経験ですが、なぜだかいろんな男性からちやほやされました。 ちやほやされて一緒にごはんに行って口説かれて、というのも最初は楽しかったですが、 続けばむなしくなってしまいました。 そういう生活を通して、 わたしは自分のことしか考えていなかった、と気づきました。 してもらうことばかり要求して、 どうして相手にとって快適な空間をつくれなかったんだろうと後悔しています。 そして、どんなに他の男性から言い寄られても、主人以上の人はいないと思っています。 最近はせめて笑顔で挨拶するように心がけていますが、気のない返事。。 毎晩メモ程度の手紙を書いていますが、効果なし。仕方ないですけどね。 離婚調停では申立人寄りの調停員もいると聞きます。 単純に「離婚調停ってどんなこと聞かれるんだろう?どんな人が出てくるんだろう?」という好奇心もありますが、不安もあります。。 長文で申し訳ありません。 離婚調停にむけた心構えなどあれば、教えてください。

  • 調停中です

    よろしくお願いいたします。 先日二度目の調停がありました。 主人からの申し立てで調停をすることになりました。 離婚したい主人と離婚したくないのが私です。 今まで過去にもいろんなことがありましたが、二年前から突然の朝帰りが始まり、最近まで続いていました。 私は七年ほど前から夜中の仕事をしており、子供がまだ小さいので私が仕事のときは出勤時間までに帰ってきてくれるようお願いしていました。 ですが二年前からは連絡なしで帰ってこなくなり、私が仕事から帰った朝方には帰ってきて寝てるという状態でした。 子供だけ残して仕事に行くのは心配だから、今に帰ってきたら一言で良いので帰ったとメールか家の電話からの着信があれば安心して仕事ができるからと何度説明してもわかってもらえませんでした。 主人の言い分としては家に帰るのが嫌になったと… そこで私は携帯で調べたところ帰宅恐怖症という言葉に辿り着きました。 ご主人が帰宅恐怖症になりやすい奥さんの言動を読み、全てが当てはまってたわけではないですが過去に浮気したこともあり、主人の行動を疑っていたところもあり帰りが遅いと問い詰めたりしていたので、それをやめてなるべく笑顔で接するように務めました。 毎日帰りが遅くても必ず食事は作ってました。 主人はお酒が好きで私は飲めないのですが、一緒に飲めたら早く帰宅してくれるかもと飲む練習もしました。 ですが、主人の行動が改善されず私の知らないところでいろんなことをしてるようです。 新しい服がどんどん増えてくる(ブティックを経営してる方に売れ残りを頂いたと言ってます) 副業をしている(してないと言ってます) 浮気しているのも確実です。 仕事が終わって朝方に帰ってきた私に抱きついてきて愛してると言いました。 調停を始める直前です。 離婚を申し立てした側の主人が私に言う言葉ではありませんよね。 ラブホテルのメンバーズカードやライターも持っていました。 会社の方からご主人が不倫してますという密告も郵送で送られてきました。 今現在主人は連絡なしで帰ってきていません。 新しく住む家を探し電化製品や家具を購入したようで80万ほど使ったようです。 きっと浮気相手と一緒だと思います。 私には持病があり難病です。 普通に生活できないわけではありませんが、一時は寝たきりになり小さな子供をかかえ、いつまたどうなるかと思うと経済面はもちろん離婚に踏み切れないのです。 ですが、主人は離婚を急いでおり浮気相手もいるのでどうするのが最善なのかわからなく毎日涙が止まりません。 皆様の考えを聞かせて頂いたければ前向いて一歩を踏み出せるかもしれません。 弱い母親で子供に申し訳ないです。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚無効調停をします

    初めて質問します。 先月 区役所から『離婚届けを受理しました』という封書が届き慌てて主人に連絡したら勝手に署名捺印して出した事を認めました。 主人は単身赴任しており話をすると『すぐに復縁したらいいし生活の事は何も変わらないから子供達にも誰にもいうな来週には帰るから』と言われ、待っていたのですが連絡が無く色々なサイトを調べ離婚無効の調停をしようと書類を取り寄せたら主人は離婚届けを出した翌日に別の女性と婚姻届けを出していました。 もう何がなんだか分からなくなり主人に話したら『ホントに何となくやった。別にお前の事は嫌いになった訳ではないし離婚無効の調停も出る』と言います。 主人と婚姻してた女性は主人の前の単身赴任先にいた事務の女で以前に浮気で問い詰めたことがあり別れたと聞いていたのに この事を問いただしたら同棲している事実が明らかになりました とにかく この離婚には納得がいかないので離婚無効の調停をする決意は変わらないのですが、これから私は どうしようか悩んでいます。 15才以下の子供が三人いるので、その事は勿論なのですが私自身、主人の事がまだ好きでやり直したいと思うのですが妹に『それは愛じゃ無く執着じゃないか、信じられない相手と この先一緒に生活できるの?』と言われ本当に自分で自分の気持ちがわからなくなってきてます。 この事があってから食事も喉を通らず子供達も変に思い始めました。 頭の中が、ぐちゃぐちゃで上手く整理できず乱雑な文章で申し訳ないですが何か、アドバイス頂けたら有り難いです