• 締切済み

医療事務について

診療所(内科)での医療事務作業について 事務員はいません。 まだレセコン導入はしてません。 今まで、手計算でレセ作成してました。(知人依頼) 今後   事務代行をお願いするか迷ってます。 どこに頼めばよいかアドバイスを

みんなの回答

  • lala63
  • ベストアンサー率47% (34/71)
回答No.1

こんにちは。 私が以前働いていた職場は(内科)、 私が勤務する2年ほど前にPCを導入したそうです。 医療事務の資格を持った方(私を含め)はいませんでしたが、 皆さん教えられて普通に事務をしていました。 ソフトは「スーパークリニック」というもので、 設置してくれた会社が新人が入る度にやって来て、 指導もしてくれました。 初心者の私でも、一応受付とレセプト出しもやれましたよ。 事務代行より、コストはかからないようです。 どこに頼むかは、わかりませんが「医療事務代行」などで 検索すれば、何かしら出てくると思いますが。 お答えになっていなかったらごめんなさい。 ご参考までに、書いてみました(^^)

donkusai
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 事務代行で検索しましたが、「医療事務」の資格と仕事の内容についての記述でした。 診療所からの質問が無いようです。 レセコンは以前すすめられましたが、当面は導入予定してません。 受付がいるほどでもない規模です。 月末、月初のみ(レセ作成時) 、事務支援が欲しいとおもっています。

関連するQ&A

  • ブランクありの医療事務、クリニックの受付事務

    はじめまして。  15年ほど前に医療事務の資格をとり、その後3年間調剤薬局の仕事をしていました。  一日の処方箋枚数は200~250枚くらいだったと思います。忙しかったですが、レセコンがすべて計算してくれましたので、勉強した難しい点数計算は使いませんでした。  そして、10年ほど子育てし、今回内科、消化器内科、リハビリ科のクリニックで働くことになり、復習をしようと思いテキストを開けたのですが、すべて頭から飛んでしまっていました。  今は診療報酬の計算も、カルテに記載されたものを入力すれば自動的に計算してくれるのでしょうか?  これは算定できるできないを自分で判定し入力しないといけないのでしょうか?  カルテは手書きで、計算はコンピューターだそうです。  先生は資格もあるし、調剤薬局でレセコンしているので大丈夫と言ってくださるのですが、不安で不安で。  医科のレセコンを触ったことないのですが、どんなことを入力していくのですか? 医療事務で活躍中の方ぜひお声を聞かせてください

  • 医療事務について

    別のカテゴリーでお返事をいただけなかったので、コチラで再度質問します。 大学卒業後、200床以上の総合病院で2年9ヶ月働いていました(正社員)。再診受付担当で、レセプトは産婦人科を受け持っていました。医療事務の資格は持っていません。現場で少しずつ覚えていきました。 その後、パソコンの学校に通い、他の仕事(事務)に就き、出産のため専業主婦になりました。 そして医療事務の世界に5年ぶりに戻ってきました。婦人科医院のパートです。事務は私一人。ブランクが長いので、ほとんど覚えていませんでした・・。 前任からの引継ぎはたったの1週間。これからとても不安です。今月分のレセは、レセコン業者(レセも出来る)が手伝いに来てくれる予定です。 この際、イチから勉強し直した方が良いでしょうか?医院には、診療報酬マニュアルという本があったのですが、5年くらい前のものでした・・。一応、新しいものを買っても良いとは言われています。 しかし、不安です・・。 この際、学校に通うなりしてイチから勉強し直した方がいいでしょうか?そういう方、いらっしゃいますか? それとも、新しいマニュアルを見つつ、独学でなんとか頑張っても大丈夫でしょうか? 古い医院なので、レセコンもすっごく古いタイプです。5年前に総合病院で使っていたものの方がずっと新しいくらいです。一応、なんとか操作できるまでにはなりました・・。 現在、勤めて2週間目です。 よろしくお願いします。

  • 転職 医療事務から医療事務

    私は脳神経外科クリニックで一年と11ヶ月働いていました 今転職活動中です。私は1年と11ヶ月働いていましたが レセコンと請求事務をした事がありません 診療報酬請求事務も持っていません あるのは医療事務1級 医療秘書検定2級などです 未経験ではなく働いてる経験はあるもののレセコンや請求事務を 使ったことがない方で転職で医療事務の職に再就職された方はいますか!? ちなみに22歳です

  • 医療事務、教えて下さい

    みなさま、こんにちは。 2月から診療所の受付に勤務しています。それまではコンピュータ関係の仕事をしていました。 現在の診療所の院長先生が電子カルテを導入したいけど、院内には誰もパソコンを使える人がいない、ということで請われて就職しました。 院長先生もパソコンを使えないので、診察の際にはセクレタリが横について診療内容を入力することになります。 現在は受付がカルテを見ながら診療内容をレセコンに入力していますが、キーボードは50音順のものです。電子カルテ導入時には、セクレタリに私がなることになっているのですが、医療事務がよくわかっていないのでとても不安です。 特定疾患指導料や外来管理加算、難病外来指導料はわかるのですが、ウィルス性疾患指導料や悪性腫瘍指導料などもあるのですよね? 滅多にない指導料のようで、同僚に説明してもらってもよくわからなくて困っています。 どういう場合に算定できるのか、もしおわかりになりましたら、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 転職 医療事務 面接

    私は1年と11ヶ月クリニックで医療事務員として働いていました。 しかし、以前の職場ではレセコンを使った事がなく請求事務もした事がありません。 専門学校は2年出てます。 資格は診療報酬請求事務試験は持っていません。医療事務1級と医療秘書検定2級しかないです。やはり経験がないぶんバイトをしながら診療報酬請求事務試験をとってから面接に臨んだ方が受かりやすいですか? 今5社受けて4社落ちました。 誰かいいアドバイスお願いします。 私は医療事務として働くのは諦めたくは ないんです

  • 入院の伝票入力?・・・医療事務について

    明日から、医療センターで働くのですが、入院の伝票入力とはどんな感じのものでしょうか? また、入院のほうでは他にどんな仕事があるのでしょうか? 私は小さい診療所で、一年くらいしか受付事務の仕事をしていないので、また、機能のよい、レセコンを使っていたので、とても楽でした。なのでとても不安です。教えてもらえると思いますが、どのようなものか詳しく教えていただけませんか?お願いします。

  • 医療事務の将来性について

    医療現場電子カルテが導入をされますが、医療事務資格に将来性はありますか? 結婚後の仕事として、診療所の医療事務として働きたいのですが・・・ それとも、ケアマネの資格の方が将来性はありますでしょうか? 主婦業を優先させて働くには、医療・福祉関係では難しいでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 医療事務について

    医療事務職(経験不問)へ転職をしたいのですが、医療事務職として、心得ていなければならない一番大切な事はなんでしょうか? (医療事務現職の方や精通していらっしゃる方へ伺いたいです。) 又、医療事務にてレセプト(診療報酬明細書)作成をしていくのはわかるのですが、その他に、どのような仕事内容があるのでしょうか? (病院によって多少異なるとは思いますが…。) 私が、考えるには事務処理によって患者様の待ち時間の短縮化などが考えられるのではないかと思いますが、間違っているでしょうか? 検定等も何もないのですが、面接時どのような事を意識して医療事務という職につきたいのかPR(アピール)したら、より良いのか教えて頂きたいです。何卒よろしくお願いいたします。

  • 医療事務の専門学校について

    現在高校3年生です。 医療事務の体験入学に3校行ってきたのですが それぞれの学校で取れる資格が違ってどこが一番良いのか分からず、悩んでいます。 以下の3つの中でもっとも良い資格が取れるのはどこでしょうか…? よければ教えてください。 (1)診療報酬請求事務能力認定試験/医療事務管理士技能認定試験/簿記/秘書検定/マイクロソフトオフィススペシャリスト/情報検定/ビジネス能力検定 (2)診療報酬請求事務能力認定試験/医療事務作業補助技能認定試験/医療秘書/医療事務技能審査試験/調剤報酬請求事務能力認定試験/ホスピタルコンシェルジュ/ビジネス電話/ビジネス能力/電卓計算能力/秘書/サービス接遇/情報処理/ワープロ/デザイン/プレゼンテーション作成/ホームページ作成/パソコンスピード認定試験 (3 )診療報酬請求事務能力認定試験/医科医療事務検定/介護事務管理士/歯科医療事務管理士/調剤事務管理士/ホスピタルコンシェルジュ/電話検定/サーティファイword検定/デンタル・アテンダント(ベーシック)

  • 医療事務 同日算定不可 検体検査

    医療事務初心者です。教えてください。 同日算定できない検体検査を重複算定しないためにどのような方法が一般的ですか? 例えば医療事務従事者の知識で単純に気をつける。レセコンでガードがかける等。 または診療の時点で検査をしないように制限をするなどしているものなのでしょうか? それともドクターがある程度は把握していて算定できない検査はしにようになっているのでしょうか?

専門家に質問してみよう