• ベストアンサー

貴方ならどちらを選びますか?

<アンケートの方で質問させてもらいましたがこちらの方が適していると思いこちらでも質問させていただきます> マイホーム購入予定の為、現在物件(一戸建て)を探している最中です。 住宅広告や雑誌はもちろん何件かオープンハウスに足を運んだものの 条件が合わない物件がほとんどでした。 これだけは譲れない条件の一つはベランダ(できればキッチンも)が南向きで次に車が2台分置けるガレージ付きです。 先日これにピッタリ合う物件(物件的には条件以上だと思います)条件が出できて価格的にも予算以内だったのです。 ところが不便でスーパーは遠いし物があまり揃わなさそうで高いお店が多いのです。。。(調べて来ましたし現在住んでおられる方にも買い物は不便。。。と聞きました) 車は乗るのですが主人が毎日通勤で使う為、原付が自転車になります。 今住んでいる場所は凄く便利で歩いて行けるような場所に安いスーパーなんかが多く特に私としては完璧に近いです。 環境の良い・悪いは私的には同じような感じだと思います。 なぜそしたら引越しを・・・?というと今の住まいは昔ながらの日本家屋で隙間風はあるは日当たりがとても悪いし(よく調べなかったのが悪いのですが・・)今はネズミがよく出てや夏はゴキブリも多くて泣きそうになります。。。。 主人曰く私次第で購入するかどうかの返事をしなければなりません。 でも今回見つけた物件を諦めるのは正直辛いし不便さを我慢するなら今の所を選ぶか今のところでまだ住み続けるか(またこの付近で見つけるか・・) 貴方ならどちらにしますか? できれば主婦さんの御意見が聞ければありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

迷わず新しい物件を購入してください。 買い物が多少不便との事ですが、新たにあなた専用の車(軽で十分)を買えば良いでしょう。ガレージもスペースがあるのだし。 車を乗り回すようになれば、買い物が若干遠いなんて全然苦になりませんし、いろいろと活動範囲が広がって生活もハリがでますよ。

usagi-004
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ 経済的に軽を買うことは今のところは難しいとこですが 主人の会社も非常に近くなる分、時々借してもらうことに決まりました。 原付きで買い物は行ける範囲にはありますので前向きに考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

南向き、土地広い(ガレージ2台可)、買い物至便、って言ったら値段が高くなるのが普通です。買い物が不便だから予算内で収まるのでは? 子供が出来たら原付で買い物なんて無理ですね。軽自動車や小型車を買っても保険やガソリンなども含めると年20万円ぐらいコストを見込む必要があります。軽を買わないと住めない場所なら物件価格を500万円ぐらい下げておかないとね。 ドコにお住まいか分かりませんが、都心部の本当に便利なところは値段がグングン上がっていますが、ちょっと郊外の徒歩15分エリアとかは値段が落ち着き始めてます。団塊の世代は家を手放して郊外に隠棲する人も出てくるでしょう。また、今は団塊の世代の子供たちが家を買っている時期ですがあと5年もすればそれも落ち着くでしょう。もし「金利が安いから買いたい」とかが理由なら「貯金を増やした方がよっぽど総支払額は下がる」です。 文章からして、まだ若い主婦ですよね?これから子供を作るのですよね?家は家族構成が固まってからの方が良いですよ。もし家を先に買ってしまうと「子供2人作るつもりが不妊で1人がやっとだった」となれば1部屋余っちゃいます。もちろん1部屋分の土地や建物が小さくなれば値段も下がりますから生活も楽になるはずです。 私なりの結論、その物件はスルー、今の賃貸で我慢できるギリギリまで貯金をして時期を待つ。が得策と思う。

usagi-004
質問者

お礼

ガレージは2台どころか3台おけると思います。 歩いて買い物する場所が無いだけなんですよね・・・ 30代ですが子供は希望はまだしていないというか希望していないというか・・ 夫婦共バイク好きなのでバイクを停める十分なスペースがあるので そこも気に入っている大きな理由なんですケドね。 もう少し考えてみます。 回答ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • puru256
  • ベストアンサー率26% (33/126)
回答No.5

買わずに次の物件を見つけるのがいいと思います。 車が2台で普段足代わりに使っているのが車だと言うなら話は別です。 もしくは軽をもう一台買うとか。 普段、歩いてスーパーマーケットが原付か自転車では普段の負担が大きいと思います。 雨の日や、夏の暑い日、冬の寒い日なんかに買い物に行くと考えたらきついものがあると思います。 もう少し希望ランクを落としても、良い条件を見つける事がいいと思います。 歩く場所に安いスーパーマーケットっていうのはかなり重要な部分だと私は思います。 前に住んでいたマンションは周辺に何もなく自転車で20分のスーパーマーケットに行っていました。 そうすると、必用な時以外買い物に出ない。もしくは土曜日、日曜日に買い溜めしに買い物に行くっていう形になるので 結構めんどくさかったです。

usagi-004
質問者

お礼

今の住まいでも週に2日ほどわざと遠い所の(自転車で40分ほど)スーパー(日曜品のみのスーパー)に行くので苦にはならないと思うのですが。。。 食料品が安いスーパーが近くに無いというのは悩むところですよね。 回答ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • M-1000
  • ベストアンサー率15% (56/356)
回答No.4

私も現在新築一戸建てを探している最中なんです。私なら不便な所に買っちゃうと年取ってから困るんじゃないかな?という不安があるので、やめておきます。っていうかやめました。一生住むつもりなので。 条件ピッタリなのが出てくるまで待ちます。妥協はしない!

usagi-004
質問者

お礼

原付きでなら早く行ける距離にはスーパーなんかはあるのですけど つい今の住まいは歩いて行ける距離にあるので比較してしまうのですよね。。。 回答ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itiryuu
  • ベストアンサー率14% (10/67)
回答No.3

私も主婦ではありませんが回答させてください。 今住んでるところは持ち家なのですか、それとも貸家でしょうか。持ち家もしくは土地だけは権利があるというのであれば、「建替え」という手もあると思いますが、リフォームもまたその一つ。 やっぱり立地条件、周辺環境条件も大事な住居条件ですからね、条件に合わなければまた別のところを探したほうが良いかと思います。

usagi-004
質問者

お礼

現在の住まいは賃家なのでリフォームはできないです。 回答ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirarno36
  • ベストアンサー率20% (274/1336)
回答No.1

主婦ではありませんが、回答してもいいですか? リフォームは選択肢に入っていませんがどうでしょうか。 中には住みながら改築できる業者があるそうです。(お住まいがどちらか分からないのでローカル回答になってしまうかも知れませんが) 物価が高くなるのは今後の生活を考えるとちょっと心配ですから。お子様がおられるのなら環境を変えるのは可愛そうな気もします。出来ればリフォームも検討してみてください。

usagi-004
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ 主婦以外の声でもありがたいです。 子供はおりません。 今の住まいは賃貸なのでリフォームは無理です。(以前駄目もとで大家さんに相談してみましたが無理でした)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主婦の方に質問です!

    マイホーム購入予定の為、現在物件(一戸建て)を探しまくっております。 先日凄く良い物件がようやく出できて夫婦共々の条件がピッタリの物件です。 ただ不便でスーパーは遠いし物があまり揃わなさそうで高いお店が多いのです。。。(調べて来ましたし現在住んでおられる方にも買い物は不便。。。と聞きました) 車は乗るのですが主人が毎日通勤で使う為、原付が自転車になります。 今住んでいる場所は凄く便利で歩いて行けるような場所に安いスーパーなんかが多く特に私としては完璧に近いです。 なぜそしたら引越しを・・・?というと昔ながらの日本家屋で隙間風はあるは日当たりがとても悪いし(よく調べなかったのが悪いのですが・・)今はネズミがよく出てや夏はゴキブリも 多いのです。 私次第で購入するかどうかの返事をしなければなりません。 でも今回見つけた物件を諦めるのは正直辛いし不便さを我慢するか 今のところでまだ住み続けるか迷っております。 貴方ならどちらにしますか?

  • 引越

    引っ越す際の条件としてスーパーが近いこと。市内にバスで出られること。主人の勤務地から車で30分圏内であること。を上げていました。 わたしは、車が運転できないので徒歩圏内にスーパーがあり便利なことを重要視していました。主人の勤務地はとても田舎にあります。市内まで約30、40分かかります。 ですが、営業マン勤ら務地から車で5分の物件を紹介され田舎ではあるがスーパーも近く目の前に市内へ行くバス停がありました。 田舎ではありますが、スーパーも近かったので毎日の生活には困らないだろうと引っ越してくると、スーパーは潰れていました。それも引っ越してくる半年以上前に。 物件を見て回るときは沖縄から出てきていて滞在も1日しかなくばたばたで、この物件は最後になり夜で当たりも暗くスーパーの場所は口答でした。 現在、主人の休みの日にまとめて買い物へ行くなどしていますが、不便でなりません。 こういった場合は不動産会社へなにか対応を求めることは可能でしょうか?

  • ★マイホーム購入の決め手となった事項を教えて下さい!!

    ・夫婦共に36歳 ・子供:2人(小2、5歳) ・現在は賃貸マンションに居住中(2LDK、家賃:月々61000円) ・希望する物件価格:2.800万円程度(諸費用込み) ・希望地域の坪単価:35万 夫婦の年齢的な問題(ローン開始年齢をこれ以上遅らせたくはない)、また、手狭になってきたとの理由から住宅購入を検討中です。      --------------------------------------- ちなみに・・。 我が家の条件としましては、以下のようなものがあります。 (1)価格が妥当である事 (2)学区内である事:価格重視の為、仮に学区の端であっても止むを得ないと思っております。 (3)周辺環境   ・沿線:徒歩15分圏内(将来的に子供が通学に不便さを感じない距離)   ・周辺に商業地域・工業地域がない事 (4)立地条件   ・南向き&角地   ・住宅地の区画が整備されている事(前面道路幅が適切であり、袋小路部分の物件ではない事) こういった条件の元、現在検討中のいくつかの物件は、今流行の「建築条件付」の物件で、いずれも現在住んでいる子供の学区内である為、生活環境を変える事のないベストな場所ではあると思っております。 また、それらの物件の価格帯は、どれもほぼ同等です。 ちなみに。 これまでに見てきた物件のうち、妥協しきれなかった物件の理由は以下の通りです。 ・敢えて「学区」という条件を外し、県内でも利便性の高い地域(沿線徒歩10分、小学校800m)での物件でしたが、いびつな区画(北向き・四方が住宅に囲まれた物件)であり、自宅玄関目の前が15区画分のゴミ集積所となっており、ガレージ角に電柱がありました。 その為、その周辺の相場より500万ほど安い物件ではありましたが、やはり妥協できず断念。      --------------------------------------- 現在検討中の物件は以下の2つです(共に同じ分譲地内:全23区画、交差点近く)。 (1)・分譲地入り口1つ目の物件   ・北向き   ・物件西側(分譲地入り口前にあるメイン道路側)に30坪ほどの公園あり。その為、物件西側は開放された状態となりうる。   ・物件裏手には、別の家が既に建っているが、最近建築したものらしく、その家のガレージとなっている為、今後その家が増築でもしない限りは、裏手にバルコニーを設けても、仮に北向きの物件ではあるが、日当たりは比較的確保できそうである。 (2)・分譲地中ほどの物件   ・南向き   ・裏手には数年前に建てられた「24時間ガソリンスタンド」あり。物件ちょうど裏手辺りに「セルフ洗車機」あり。スタンドの塀の高さは、ほぼその物件の1階窓辺り。   ・1年以内に、その物件の斜め裏の土地に「トヨタ」の販売店が出来るらしい。販売店の規模は不明であるが、恐らく車検・点検用のスペースも設けられると予想される。      --------------------------------------- 私自身、北向き・両サイド挟まれた家に育ち、日当たりや湿気の問題を抱え苦労する両親を見てきました。 それ故、私としては、これまで「南向き」「角地」の条件を重要視してきましたが、今回の物件は一長一短とも思え、正直迷ってしまいます。 まだ購入を決定したわけではありませんが、両社に依頼した間取り・見積もりが今週中には出揃いそうです。 そもそも、皆様にとりまして、最終的に現在のマイホーム購入を決定された最大の要素(決め手)とは何だったのでしょうか? また、当初の希望条件、そして実際に購入する際の条件との違いはどれほどありましたでしょうか? 已む無く妥協した条件も教えて頂きたく思います。 限られた低い資金の範囲での物件探しですので、当然贅沢は言える立場ではなく、妥協も必要であるとは承知しております。 が、やはり一生に一度の高い買い物であるだけに、妥協しきれない条件も多くあり、その中でどれを妥協していくべきか・・・悩んでおります。 ※あまでも「資金・価格」を最低条件をされ、且つ2000万~3000万前半の物件を購入された方のご意見をお願い致します。

  • やっぱり便利な所が一番?

    夫婦共に(子無し)少しでも自然がある所に住むのが希望です。 購入できるかどうか分りませんが今中古物件で目をつけている所があるのです。 そこは自然が多く市内から10分程離れた山に上がった場所です。 周辺にも何件も家はあるのですが車が無いと少し不便な所だと思います。 今住んでいる所は歩きでも行ける所に スーパーやホームセンター・ドラックストアーがあるのでとても便利な所ですがその分車や人も多いしゴチャついています。 そしてあまり土地柄も良ろしくない場所です。 主人は職場が多少遠くなってもいいから少しでも自然がある家に住みたいと言っています。 ちなみに主人は車通勤しているので今の私の買い物なんかの移動はバイクです。 将来の事を考えるとやはり便利な場所が一番でしょうか?

  • ガレージの解約

    息子が一人暮らしの為マンションを借り主人の名義の車を持って行きました。  ガレージは息子の名前でマンションのガレージを借りています 家の裏のガレージを主人の名前で借りて居ましたが車が無くなったので解約しようと思ってます 問題有りませんか?

  • 賃貸に引越ししたら ゴキブリ発見!!

    S63年の賃貸に引越しました。入居時もトイレ キッチン 風呂場も あまり綺麗にされていないなと思っていたのですが 古い物件だししょうがないと思い生活していました。入居して2ヶ月で ゴキブリを発見しました。 今まで マンション暮らししていて ゴキブリをみた事なかったんで 私の荷物にゴキブリがいたとは考えられません。考えられるには 脱衣所の 少し 隙間があり その中にむかしの住人が落としていったと思われる 鏡に歯ブラシが落ちているのを発見し すごく汚いです。その隙間を狭いので掃除するにも できません。 入居前に「消毒料」を払っているのですが、これは ゴキブリ又ねずみ駆除の為にするのではないでしょうか? 大家になんとかしてほしいのですが、どうしようもないことなんでしょうか?

  • 賃貸で1階が飲食店のマンションへの入居

    やはり階下が飲食店だとゴキブリ、ネズミが出るからやめたほうがいいでしょうか? 状況としては1階が焼肉屋(あまり繁盛してない)で、 2階の物件を契約しようとしています。 ちなみにゴキブリが大嫌いです。 築年数はまだ3年ほどで新しいマンションなのですが、 どう思われますか? 部屋探しが初めてなので、アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 定年退職後に玄関前13段の階段付きの新居購入について

    今年65歳を迎える親類が新居購入を検討しているのですが、 ご意見ください!! 南向きでとても良い物件なのですが、シャッター付きのほり込み式の ガレージ(2台分)があり、その上が人工芝の庭で、 玄関も2階にあります。 2階の玄関に上がるにはガレージ横の13段の階段を登らなくては なりません。 今現在は、足腰も問題ないと思いますが、10年後20年後となると 不安が残ります。 玄関前の階段以外は、本当にすごく良い物件なので見逃すには 惜しいようです。 親類は前向きに検討しているようですが、ご意見下さい。 もし足腰が弱くなってしまった時などの対処法はありますか? よろしくお願いいたします。

  • 野性のねずみはペットにできないか

     先日、家に入り込んでいたハツカネズミらしきねずみをつかまえました。殺すのもしのびなく、逃がすのも恐ろしくて、今は隔離しています。  ネズミは病気を持っているといわれるので、やはり殺すべきかとも思うのですが、ペットとして売られているネズミと、何か違いはあるのでしょうか。  それから、ゴキブリのように、一匹見たらあと数匹はいると覚悟したほうが良いのでしょうか。

  • ゴキブリ?ネズミ?ふん。苦手な方ご遠慮下さい

    ご覧いただきありがとうございます。 今朝台所に行くと、ゴキブリが冷蔵庫の横で死んでいました。 かなりの大きさにビビっていたのですが、その後縦3センチ弱、幅1センチ強の糞らしきものが一つ落ちていました。 築30年の平屋で以前もねずみに、悩んでいたのですが、主人が簡単にですが、リフォームをしたさいパタリと天井からも、気配もなくなったところだったので不安でいっぱいです。 ゴキブリ、ネズミどちらのフンでしょうか? わかる方お願いいたします。