• ベストアンサー

共稼ぎの年金

結婚してから夫婦共稼ぎです、双方25年間厚生年金を払い続けています。共稼ぎでも年金は夫婦単位でしかもらえないのですか?それとも 個々もらえるのでしょうか?(独身サラリーマンが貰う金額を1とするとX2人分=2) また近々妻側が退職しその後は働かない予定です、そうすると扶養家族になってしまい今まで妻側が支払い続けた年金分はどうなるのでしょうか?妻側分もらえない無いのなら、籍を入れずに個々でもらう方が得?だった?または ずーっと扶養家族の方が得だったということでしょうか?(ならば専業主婦はかなり得?) 共稼ぎするなら20年以内が得だとも聞いたことがあります、 色々調べてもなかなか共稼の例が出てきません、一番得な方法を教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

>共稼ぎでも年金は夫婦単位でしかもらえないのですか?それとも 個々もらえるのでしょうか?  ・共に個々で支給になります  ・国民年金(老齢基礎年金)+厚生年金(老齢厚生年金)の合計額 >また近々妻側が退職しその後は働かない予定です、そうすると扶養家族になってしまい今まで妻側が支払い続けた年金分はどうなるのでしょうか?  ・退職後はご主人の厚生年金の第3号被保険者になります   (これは、国民年金に加入しているのと同じ状態です)  ・厚生年金(老齢厚生年金)は加入期間、標準給与額に応じ支給されます  ・国民年金(老齢基礎年金)+厚生年金(老齢厚生年金)の合計額が支給されるのは変りません、退職により厚生年金(老齢基礎年金)の金額が変るくらいです   (そのまま厚生年金に加入していた場合よりは、受給額は減りますが、受給自体は変りません) ・一番お得なのは、そのまま厚生年金に加入しつづける事  受給できる総額が増えます(老齢厚生年金分が増える事になります)  国民年金分(老齢厚生年金)は満額以上には増えませんから

U-SA-LUKU
質問者

補足

”そのまま厚生年金に加入しつづける”と有りますが、退職した後も同じ厚生年金に加入することは出来るのですか? それとも、また何か会社勤めをしなくてはいけないということでしょうか?

その他の回答 (5)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.6

#4です 書き方がわかりづらくすみません >”そのまま厚生年金に加入しつづける”と有りますが、退職した後も同じ厚生年金に加入することは出来るのですか? それとも、また何か会社勤めをしなくてはいけないということでしょうか?  ・そのまま(退職しないで)厚生年金に加入しつづける  ・退職後、再就職するなら、厚生年金に加入できるところにする  の意味です

U-SA-LUKU
質問者

お礼

あは、やはり働けるうちは働いておくと、老後も少しは楽出来ると言うことですね、少しでも長く加入できるよう色々考え直します ありがとうございました。

回答No.5

年金は夫婦単位でもらうものではありません、 それぞれのものです、 だから、厚生年金払った分、国民年金分(3号含む)は全部足されます。 何も損得はありません。 ただし、あなたの言っておられる20年以内にしておいたほうが得という場合はたしかにあります。(妻) 加給年金といって、たとえば夫厚生年金20年以上加入で厚生年金を定額部分含んで受け取れるようになったとき、生計維持してる妻が(厚生年金20年に達してない)いれば、加給年金といって、今なら227900円年間プラスしてもらえるせいどがあります、これは妻が65歳になると停止。 妻昭和41年生まれまでの人なら振替加算というものになるという制度があります。あなた方の年齢差などわかりませんが、このことでしょう。

回答No.3

>個々もらえるのでしょうか? だいたいそのくらいもらえます。 >妻側が支払い続けた年金分はどうなるのでしょうか? なくなりません。専業主婦だとすっごい少ないです。 数年でも厚生年金はいってればもらえますよ

参考URL:
http://allabout.co.jp/finance/moneydinks/closeup/CU20060710A/index.htm
  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.2

老齢厚生年金の受給権は離婚時分割制度はありますが基本的には一身専属権です。 一人に対していくらの年金が支給されますので独身であろうが、結婚していようが、個人で受給するので同じです。 質問の例ですと、 夫婦それぞれが老齢基礎年金部分と厚生年金被保険者であった期間分の老齢厚生年金(報酬比例部分)を受給することになります。 毎月の報酬額は違うと思いますが報酬額の違いは老齢厚生年金(報酬比例部分)の額の違いになります。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

離婚しますか? お互い専業の相手を見つけて。 学校の、あるいは地域の仕事を逃げまくって 一番得というのは理解が得られないかもしれません。 専業主夫はどーなるのかとか、育児休業時はカウント半分とか、 訳わからんルールです。 払った寄与分は反映しろとなるか、払っても払わなくても いっしょになるか。先のことはわかりません。 で、再度聞きます。離婚するのですか? 子供がいなけりゃ。元にもどるだけ? そういやうちも25年はクリア。離婚だったりして。

関連するQ&A

  • 共稼ぎ夫婦の子供はどちらの扶養に入れた方が得なのか?

    先日、子供が産まれました。現在、夫婦共に公務員で、この先も2人共働き続ける予定です。将来的には、夫の親を夫の扶養に入れ、老後を見ていくつもりです(同居、別居は未定)。 職場の方で「共稼ぎの場合は(子供が2人以上いる場合)夫婦で子供を分けて扶養に入れた方が得」という考えで、それを実践されています。その方に(夫婦どちらかのみに扶養に入れる場合と比較して)どのくらいの違いがあるのか、と尋ねてみましたが「正確に計算したことがないのでわからない」という答えでした。 本当に「共稼ぎの場合は(子供が2人以上いる場合)夫婦で子供を分けて扶養に入れた方が得」は正しいのでしょうか? 何も考えずに世帯主の夫の扶養へ入れようとしていた為、現在、扶養届けを目の前に悩んでいます。 事情にお詳しい方、よろしくお願いします。

  • 40歳パートの女性と結婚したら年金は?

    たしか厚生年金は25年払わないと貰えなかったと 思いますが サラリーマンの男性が同じ歳の 40歳未婚(それまで仕事はパートのみ)の女性と結婚したら 定年が60だと厚生年金が妻側にはでない という事でいいでしょうか? 世帯あたりの年金は 夫:国民年金+厚生年金 妻:国民年金 という認識であってますか?

  • 障害年金をもらうことになったら、夫の厚生年金に入るのでしょうか。

    私が障害年金をもらうことになったら、夫の厚生年金に入り、国民年金の3号(私が働いてないため扶養)になるのでしょうか。 夫はサラリーマンです。 夫の会社に障害年金を貰っているのが知られるのが困ります。

  • 年金について

    年金について教えていただきたいです。 基本的な事が全く分かりません。 まず受給者ですが、本人が亡くなったらおわりでしょうか? 我が家は夫婦が一回り年が離れており、男女平均寿命や両家の家系、私の不摂生等考えると、妻1人30年の生活も充分考えなければと思っております。 基本的に本人が亡くなったら終わりなら、何かオプション、裏技的に私の死後も妻が受給できる方法はないでしょうか? 妻は現在中国籍、近々日本国籍を取得予定ですが、現在本人名義で年金は未加入、国籍取得後に加入できるにしても受給資格の25年に届かないと思います。 現在妻はおばちゃんのパート程度の仕事をしていて、私の扶養には入らす中国の妻の父母を妻の扶養に入れています。(この辺の扶養等の関係も基本的な所から分かりません) 私自身は9年厚生年金加入後、国民年金のみ、一部未払いです。 何かアドバイスをお願いします。

  • 厚生年金について

    厚生年金について教えてください。 高校を卒業してから40歳の今現在まで、厚生年金を支払いしております。(会社勤め) 今年出産を控えておりますので、退職も考えておりますが、今まで支払った厚生年金が無駄?になるのであれば、あと数年なんとか頑張って働こうかとも考えております。 主人がサラリーマンなので、退職後は扶養者となります。 25年の受給資格を得れば、自分の分として(主人の妻という立場での年金ではなく)、しっかり年金が頂けるのでしょうか? それとも、やはり「妻」という立場での年金となるのでしょうか? 金額としては、「本人」と「妻」としての差はあるのでしょうか?(差額が、あるものだとして考えておりますが?)

  • 国民年金か厚生年金か?

    今月の12日で失業保険の受給が完了しました。 支給額は約11万円でしたが、この支給額で今月は夫の扶養家族になれるのでしょうか?(先月までは扶養家族になることが出来ず、自分で保険も年金も支払っていました) また今月25日より働き始めます。今月、扶養家族になれなかった場合は、厚生年金か国民年金かどちらがメリットがありますか?(保険料の少ないほうはどちらでしょうか?12月からは厚生年金に入る予定です。)

  • 将来の年金受給について

    19年間厚生年金に入っていましたが、退職をし主人の扶養家族に入ろうかと思っています。扶養家族に入る場合厚生年金の第3号になると聞きましたが、将来年金を受ける時に厚生年金19年加入と20年加入とでは、何か変わりますか?来年3月で20年になるのですが。 よろしくお願いします。

  • 年金について教えて下さい

    先日離婚が成立しました。離婚した元夫はサラリーマンで厚生年金に加入しており、私は専業主婦で夫の扶養家族でした。 婚姻期間は16年間、年金の扶養期間も16年間です。 先日、年金の制度が改正されて10年間払えば受給権が発生するというのを聞きました。 そこで質問なのですが、 今の時点で私も老後、年金受給されるのでしょうか。ちなみに、離婚後の年金分割制度を利用するつもりは無いです。 ネットで調べてみたのですが、言葉がややこしくてイマイチ分かりにくいので、 分かりやすい言葉で教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 遺族厚生年金と老齢厚生年金

    会社員だった主人が亡くなり遺族厚生年金を受給します。 私(42歳)も20年厚生年金に加入してましたが、2年前退職し主人の扶養に入ってました。 主人が亡くなったので、国民年金に加入しましたが、今後私が働くとしたらどちらの年金がお得でしょうか。 私の老齢厚生年金は遺族厚生年金より少ないようです。 フルに働き厚生年金に加入するか、パートで調整しながら国民年金に加入かで迷っています。 加入年は厚生年金20年、国民年金1年、扶養1年、現在国民年金です。

  • ねんきん特別便について

    妻あてのにねんきん特別便についてです。国民年金を払っていた妻は、自衛官と結婚し扶養に入っていたそうです。その後、離婚し、勤めに出てるようになったためにわずかな間だけ厚生年金を払っています。それからは、サラリーマンである私と一緒になり4年程度は扶養に入っていたのですが、妻の技術を活かした請負い仕事の収入が増えたために扶養を外れることとなり、以降は国民年金を払って現在に至っております。そこで質問です。ねんきん特別便を見ると、妻自身が勤めに出ていたわずかな期間しか厚生年金の時期がなく、後はすべて国民年金となっています。自衛官の扶養だった時期や私の扶養に入っていた時期のことを考えると違うように思うのですが教えてください。