• ベストアンサー

40歳パートの女性と結婚したら年金は?

たしか厚生年金は25年払わないと貰えなかったと 思いますが サラリーマンの男性が同じ歳の 40歳未婚(それまで仕事はパートのみ)の女性と結婚したら 定年が60だと厚生年金が妻側にはでない という事でいいでしょうか? 世帯あたりの年金は 夫:国民年金+厚生年金 妻:国民年金 という認識であってますか?

  • nobi12
  • お礼率76% (183/239)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.1

以下の認識はあっています >世帯あたりの年金は >夫:国民年金+厚生年金 >妻:国民年金 他の認識に勘違いがありますので、個々に修正しますと、 >たしか厚生年金は25年払わないと貰えなかったと >思いますが 国民年金に25年以上加入し、厚生年金に1ヶ月以上加入することで、 65歳から老齢厚生年金を受けとることができます。 質問の意図が不明ですが、 >サラリーマンの男性が同じ歳の >40歳未婚(それまで仕事はパートのみ)の女性と結婚したら >定年が60だと厚生年金が妻側にはでない >という事でいいでしょうか? 質問の『厚生年金が妻側にはでない・・・』が「国民年金が・・・」と 読み替えて回答します。 サラリーマンの妻は「第3号被保険者」として国民年金に加入している ことになり、妻は65歳から老齢基礎年金(国民年金)を受け取れます。 *『定年が60歳だと・・・』妻の国民年金には関係しません。 参考のサイトを紹介しますので読んで見てください。 下記の説明と、左の「国の年金制度」を切り替えてみてください。 http://www.hitachi-kokusai.co.jp/kikin/system/system_013.html 国民年金って何? http://www.sia.go.jp/nenkin/index.html  

nobi12
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 年金にかかる税金

    人生も中盤に差し掛かり、将来の年金について色々と知りたくなりました。 大雑把で良いので教えて下さい。 夫は大学を出てからずっと同じ会社でサラリーマンをしています。 おそらくこのまま60歳か65歳で定年を迎えると思います。 私は、短大を出てから5~6年会社勤め(厚生年金あり)をしていましたが、その後、結婚を機に専業主婦になりました。 そして、しばらくして扶養控除内でパート勤めをしていましたが、また、今年から、扶養を外れてパートをしています。(厚生年金あり) あと10年は、このまま働けると思います。(年収200万ぐいです) 将来、もらえる、夫の厚生年金には、いったいどれくらいの所得税・市民税がかかるのでしょうか? 夫の年金額は、おそらく、月額にして15~6万ぐらいではないかと思います。 私の年金は、サラリーマン妻の国民年金と少しの厚生年金を足したものでしょうか?いくらくらい貰えるのかわかりませんが・・・ 私にも、所得税・市民税はかかりますか? また、個人年金が夫60歳から10年確定と夫65歳から10年確定で 合わせて1200万ほどあります。 月々2万ほど30~35年ぐらい掛けるものです。 個人年金には、どれくらいの税金がかかりますか? これぐらいの年金で二人生活していけるでしょうか? 家は一戸建て持ち家です。夫が定年までにはローンは終ります。 子どももその頃には独立しているでしょうし おそらく扶養に入るのは妻の私だけと思います。

  • 結婚と年金の関係の疑問

    厚生年金の受取額の受取額は 平均的収入のサラリーマンが20歳で結婚して 専業主婦の奥さんをもらったとして計算してみたところ 世帯あたりの月額が独身の時より5万ほど年金月額がUPました 実際そのぐらいでしょうか? また配偶者を自分と同じ年齢・収入で共働き夫婦として 計算してみたところ10万ほど年金月額がUPしましたが 世帯あたりの年金額は2倍になると思っていたのですが 2倍にはなっておらず 独身だった時の1.6倍でした もしこれが本当なら結婚しないでお互い働きながら 同棲してたほうがいいって事ですよね 2倍にならないのはどういう理由なのでしょうか? 何か勘違いしているのでしょうか? 共働き同士の場合は世帯あたりの年金額は2倍でいいのでしょうか? 以下の計算をしてみました ​http://www.jabankosaka.or.jp/pb/pb/nenkin-sim/index.html​ またこちらの計算では何歳で結婚したかは指定できないのですが 例えば (1)無職未婚のままでいた女性と45歳で結婚した場合 (2)無職未婚のままでいた女性と定年後に結婚した場合 では(1)の場合の年金額は平均独身サラリーマンの時より 年金月額は何万円ぐらいUPするのでしょうか? (2)の場合は奥さんが国民年金に入っていたらその分だけUP 国民年金に加入していなかったとしたら 世帯あたりの年金額は世帯主の独身1人分だけで 奥さん側のUP分は一切なしと考えていいでしょうか?

  • 夫は厚生年金、私は国民年金です。

    夫はサラリーマン、私は正社員になったばかりですが、そこは国民年金、国民保険でした。ちなみに私の収入は130万を超える予定です。そこで皆様教えてください。(1)私達夫婦が定年した場合、私が夫の扶養に入っていたほうが二人の年金額は多くもらえるのでしょうか。(2)夫が先に死亡した場合、妻の年金額は自己がかけていた国民年金のみなのでしょうか。(3)妻が130万以上の給与を得ていても、夫の厚生年金にはいることはできるのでしょうか。 お恥ずかしい質問ですみません。正社員にやっとなれても老後が専業主婦の人より年金額が少ないとなると、今の会社も考え直さないといけないのかなと不安に思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 夫60を過ぎ厚生年金を収めた場合の妻の国民年金

    夫が60歳を過ぎまだ働いて厚生年金を収めている。 しかしながら夫の国民年金は38年で(22歳から働いたので)60歳を過ぎ厚生年金を収めても40年満額にはならないと聞きました。 (1)夫が60を過ぎ働き厚生年金を収めても夫の国民年金は収めている事にならないが、まだ58歳の妻の国民年金は収めている事になるのでしょうか? (2)また妻(無職)が60歳になった時点で夫が厚生年金を収めていればその時点で加入歴が30年しかない妻の国民年金は払っている事になるんでしょうか?

  • サラリーマンの妻の年金について

    サラリーマンの妻は、第三保険者として、基礎年金をもらえますが、 サラリーマンと」結婚して25年以上たたないともらえないことを最近知りました。 たとえばサラリーマンの夫が結婚して24年目で脱サラしたとします。 そうなった場合、妻は基礎年金をもらえないということになりますが それは事実でしょうか? 夫が脱サラ後、妻が国民年金を1年以上払い続ければ25年に達し 基礎年金をもらえるようになりますか?

  • 加給年金について教えてください。

    私の妻は49歳で厚生年金加入期間が19年あります。私はサラリーマンで57歳で厚生年金加入期間が34年あります。 将来の年金支給額について調べていましたら私が65歳になったら厚生年金、国民年金のほかに加給年金が妻が65歳になるまで支給されるとなっていました。 ただし要件の中に妻の厚生年金加入期間が20年以上あれば支給されないとなっていました。 私の妻は現在パート勤務で年収が約170万ほどあり厚生年金に加入していますので後1年ぐらいでトータルの厚生年金加入期間が20年を超えます。 この場合、パート年収を103万円以下に抑えて厚生年金加入期間を19年に抑えてほうがお得なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国民年金基金と遺族厚生年金の併給

    国民年金基金と遺族厚生年金の併給 私は現在48歳、サラリーマンの妻です。夫は52歳。22歳からずっとサラリーマンです。 長らく、3号の国民年金でしたが、2年前より自営業を自分で初め、 収入が増えたので、国民年金の1号となり、同時に、職域の国民年金基金(毎月27610円)に 加入いたしました。(年収は現在500万円程度です) 将来、夫が死亡などして遺族厚生年金を受け取る立場になったときに、 自分でかけている、国民年金や、国民年金基金も一緒に受け取ることが出来るのでしょうか? もし、併給できないのならば、自分で、国民年金基金までかけるのは、意味がないのかとも 思います。 自営業者として、またサラリーマンの妻として、どのような選択がいいのか、悩んでいます。

  • 夫は国民年金、妻が厚生年金の確定申告

    初歩的な質問で済みません。 夫が55歳で退職後、夫婦で国民年金・国民健康保険です。 夫は57歳現在健康のためにとパートをしており、年収150~160万円程です。 妻の私は、この三月から新しいパートに転職します。その会社で、パートでも保険(厚 生・雇用など)に加入する様勧めていただいています。 夫の退職前は、厚生年金で私は扶養となっておりましたが、妻が厚生年金に加入した場合 どうなるのかが解りません。 夫は国民年金、妻は厚生年金ですと、確定申告は夫婦別にすることになるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 妻の年金支給について

    私の妻の年金についての質問です。 高校卒業後会社に就職して約2年間厚生年金を払いました。その後結婚し、国民年金に加入した方が良いとの親の意見で1年から2年ほど加入しました。さらに、私がサラリーマンである為、厚生年金の第3号加入の義務付け制度ができてから加入しております。(強制的に) 又、一時(半年程度の短期間ですが)その後別の会社に就職し、自分で厚生年金に加入したこともあります。 そこで質問ですが。 私の妻は、私が定年まで勤めたとすると第3者厚生年金加入のみで25年は十分あります。 (1)この時、国民年金に払った分は無駄になってしまうのでしょうか?金額は別として、国民年金加入に対しての少しでも支給額は加算されるのでしょうか? つまり、国民年金に一時加入していた私の妻のケースと仮にその期間何も加入していなかったケースの年金支給額が多少でも加算(異なる)ものなのでしょうか? (2)妻が支払った厚生年金のかけた短い期間(結婚前就職と結婚後の一時で合算して2年程度)に対しても(1)と同様の加算がされるのでしょうか? 以上2点について教えていただければ幸いです。

  • 厚生年金と国民年金の受給額について

    現在、共働き(夫・厚生年金/妻・国民年金)です。 ■質問その1  年金受給額の計算式がわかりません。  どちらが受給額の点から有利でしょうか?   (1)パートを退職し、夫(会社員)の扶養になる。    ⇒2人とも厚生年金の受給者になる。   (2)2人とも別々に働き続ける。    ⇒夫は厚生年金受給者になり、妻は厚生年金の受給者になる。  ※ちなみに妻は既に約20年、国民年金を納めています。 ■質問その2  前述(1)の場合、扶養になるタイミングが異なる事により受給額に  差分はあるのでしょうか?(今退職/5年後退職)  扶養になった後、納付した国民年金がどうなるのかが分かりません。 よろしくお願いいたします。