• ベストアンサー

同窓会出席の可否について

高校卒業50年の節目で、同窓会(同期会)が開催されます 私は参加したいのですが、伴侶が猛反対します 反対理由は  表向きは暇人が何かを期待して集まるのだ 不純な動機である 本音は 私が片思いの女性に会う目的で参加すのが許せない (会ってどうなるわけでもありませんが、会いたいのは本当です) 過去の経緯 新婚当時、高校時代の日記メモを破棄することなく持っていて、見つかり焼き捨てました 高校時代の卒業アルバムは取り上げられてどこにあるのか分からない 住まい近く在住の同期生の会合にこの数年で2回参加し、物言ってもらえなかった 昨年、今年の会合の準備会会合が出身地であり、それに参加した やはり数日物言ってもらえなかった 2月に2回目の準備会の案内が郵送されてきた (それを見てあれだねの一言) 良好関係を維持するためには、参加すべきではありませんが、 最後のチャンスです 自分は参加したい ご意見を賜わりたく思います よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんばんは。(*^。^*) 高校卒業50年の節目の同窓会、懐かしの輩に会う 本当に良い機会だと思うのですが、 なぜ、奥様がそのようなことで猛反対されるのか、 私には理解できませんね。 今更、その片思いをしていた女性に会ったところで、 どうなるわけでも無いですよね。 ただ、懐かしさはあるというだけで、 お目にかかれたら良いのにと思っておられるだけですよね。 私のところでは、主人が同窓会に行くことなどに関しては、 全くノータッチですよ。 帰ってきても、そのようなことに一切タッチしませんので、 あなたの奥様のことが全く理解できないのです。 何も、奥様に遠慮とか、気兼ねする必要など全くありませんが、 あなたもどうして、そこまで気にされるのでしょうか。 「卒業後50年の同窓生皆の元気な顔を見たいので、 良い機会だから行ってくる。」 と言って、堂々と行けば良いのではないのでしょうか。 同窓会に出席したからと言って、 モノも言わないなんて大人気ないですね。 2~3日モノを言ってもらえないぐらい どうってこと無いではありませんか。 奥様にモノを言っていただけないと、 何か困ることがあるのでしょうか。 同窓会に行ってくると、モノを言わなくなるのだと 思っておけば良いではないですか。 同窓会に行きたいのであれば、その位のことを 気にしないで、出掛けたらどうですか。 参考までに申し上げました。(~_~;)

t22tt22t
質問者

お礼

有難うございました 二人とも気質が爽快でなく、物言わなくなると数日続くのが常です 些細なことの行き違いで、喧嘩となるのが常でした 他の人が聞けば、喧嘩にもならない要因でけんかになることが理解できないことと、二人とも思ってます 昨11月以来、喧嘩を避けるために自分に言い聞かせて実行しているのは、すぐ反応しないこと、一呼吸置いて反応することです 職人の親方と弟子の関係に位置づけるよう、心がけております 結論は先送りにします、とりあえず2月は見送ります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#109548
noname#109548
回答No.7

思い出は、美しいままに、自分の心の中だけで取っておくのもいいと思います。 何があったのかわかりませんが、そこまで反対されているのに あえて決行すると、余生が厳しくなりそうです。 ふふふ・・・そんなに会いたいなら、堂々と、妻には隠れて、 こっそり当の相手に直接連絡を取って、会えばいいじゃないですか。 他に出席する同級生に連絡先は聞けばいい事です。 それなら、妻にばれようもないでしょう? 頭を使ってください。 頭を使う自信がないなら、必ずばれますから、やめておくことです。 妻に認めてもらおう、許してもらおう、というのが士道不覚悟だと思います。 やましい気持ちがないなら、堂々と、こっそりお会いになればよろしいです。 お墓に持っていく秘密を、ここで一つ二つ増やしても、閻魔様も怒らないと思います。

t22tt22t
質問者

お礼

ありがとうございました 他の方へのお礼でも書きましたが、今は喧嘩しまいと誓い実行している途中です 余生を穏やかに過ごしたく思っております 直接電話してみようかとも思いましたが、片思いの相手でもあり、過去の惨めさが再発するのを恐れました また、隠れてしても伴侶の知るところとなるのは明々白白です その時の修羅場が恐ろしいです 小心者です 結論は先送りとして、とりあえず2月は欠席とします しばし、悶々とします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurakappa
  • ベストアンサー率18% (47/250)
回答No.6

半世紀も前の片思い相手を目の敵にされているとは理解を超えています、女の執念恐るべし。 私の妻なら「ギネスブックに申請してあげようか?」と言いたいです。 先日、高校卒業30年の同窓会に出席しました。 懐かしい同級生の顔を見ると一瞬で18歳に戻ってしまいますね。 是非とも行かれることをお勧め致します。 夫婦喧嘩なぞ人生の小事だと私は思ってます。

t22tt22t
質問者

お礼

有難うございました 「夫婦喧嘩なぞ人生の小事」笑いとばせる方々がうらやましく思われます 二人とも「からっと」した性格でないので、困っております とりあえず結論は先送りとします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私は高校卒業後20年程の、相談者様から見れば未だ未だ若輩者ですが、私は女子高校卒の為、中々高校の同窓会には一度も御呼ばれが有りません(開いた事さえ有りません)。ですので私に言わせれば、高校卒業後50年経った現在でも同窓会の声が掛かるのは、ある意味羨ましくさえ思います。 本当に不謹慎な事を書かせて頂きますが、敢えて御了承下さいます事を前提に… 多分此の数年間は喪服の回数も増えて来ているかも知れません。(本当に申し訳有りません)。そんな中での同窓会では有りませんか!! 今度は何時会えるかも判らないのです。最悪な場合…あっ、いえ御免なさい… でもこんなにも揃う事は、多分最後でしょう。奥様も其の辺りは判らなくも無い筈なのですが…  奥様はもしかしたら御自分の同窓会には行かれた事は有るのでしょうか?? 奥様は御自分の同窓会よりも家庭を優先して来た… なのに世帯主様は同窓会へ行かれる… 数十年間の夫婦生活で、其の事への積りに積った反感も有るのでしょうか??  私はANo.1様の御意見に、全く同感です。私も同窓会へ行かれる事をお薦めします。 「行動を起さずに後悔するよりも、行動を起して後悔」して下さい。此が20年位前なら、未だ同窓会の回数も、後数回は可能性も有りますが、若し今回「行かない」事を決めた場合、本当に後悔しませんか?? 今度会う時はお葬式の時…なんて事になった場合、悔やまれると思いませんか?? 私なら行きたいと思います。いいえ…是非に行って下さい。 極端な事を行っても宜しいでしょうか?? いっその事奥様同伴で行かれる事は、念頭に無いのでしょうか?? ANo.1様の回答に有りますが、奥様に説得される努力もされることも勿論ですが、其でも奥様の反応次第によっては、奥様同伴もなさってみては…?? もし其の同窓会で、其の事が許されるなら…の前提付です。其の極論を出してでも、私はもしかしたら今回が最後になるかも知れない同窓会には行って頂きたい!! 是非に後悔せぬ様な結論を出して下さいます様に…!! 未だ未だ若輩者の人性の後輩より偉そうな事を書きました事、誠に失礼致しました。良き思い出が出来ると宜しいですね!!

t22tt22t
質問者

お礼

ありがとうございました 昨11月以来喧嘩しまいと誓っております それで、職人の親方と弟子の関係に徹し、怒られるのも教育の一部と言い聞かせております そのために、参加したくもあり、参加も出来ずと迷っております 結論は先送りにします 2月の準備会は欠席し、書面で行事内容分担等の意見は送ります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 03241960
  • ベストアンサー率46% (15/32)
回答No.3

そのようなことが夫婦間の問題となりうるのはよく理解できます。 でも、奥様の反対があるとはいえ同窓会へのご出席を諦めるのは いかがなものかと。夫婦間に禍根を残すことにはなりませんか。 いっそ奥様を同伴なさっては如何でしょうか。 幹事のかたも、本来であれば気を利かせて配偶者同伴で どうぞと言ってくださるべきなのですが・・(そこまで期待 してはいけないでしょうか?) でもこれからの人生を 楽しむという意味で旧友の配偶者とも知り合う、共に楽しむ、 結果的に各方面によいこと尽くしなのではないかと思われますが。

t22tt22t
質問者

お礼

有難うございました 昨年11月の1回目の準備会での様子では、配偶者の同伴の賛同は少ないかと思いますし、見ず知らずの会合ね伴侶が出ることの同意は不可能と思われます 2月の準備会は欠席とし、結論は先のばしとします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

争いの原因になっているようです。残念ですが出席しないほうがよさそうです。心の置けない友人だけ集めて別の機会にあったらどうですか?

t22tt22t
質問者

お礼

ありがとうございました とりあえず2月の準備会は欠席とします 結論はさきおくりとします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

卒業後50年ですか、人生の大先輩ですね。 若輩者からの回答で申し訳ありませんけど、奥様はどうしてそこまで反対なさるのでしょうか??? 暇人がなにかを期待して、、、と、そういう人もなかにはいるでしょうが、高校時代の友人って何年たってもすごく貴重なものじゃないですか? 奥様はご自分の同窓会などにはまったく出席なさらないんでしょうか。50年経っても集まれる仲間がいるってすばらしいことだと思います。私はこのお正月に高校卒後20年の同窓会にはじめて行きましたが、恋愛があったとかなかったとかにかかわらず、同じ青春を過ごした仲間と再会できるのはとても楽しく貴重な時間だったです。無事を確かめ合い、これからもそれぞれの道でがんばろう!っていう活力にもなりますよね。 高校時代に彼女のひとりくらいても普通だと思います。でもそれを数十年ずっと奥様は目の敵にされてらっしゃるのですね。質問者様は日記がばれた時以降、奥様に「過去にそういうことがあったのは事実、それでも今とこれからとは君が一番である」ということを奥様に繰り返し伝える(言葉に出して伝える)努力はなさいましたでしょうか。女は嫉妬する生き物ですものね。 高校時代の一時期を過ごした彼女より、何十年連れ添った奥様のほうが大事なのは当たり前である。高校時代の彼女は、片思いで終わった時点で縁がなかったのだ。私は君と結婚できた縁を大事にしてきたしこれからも大事にする。こうこうことをお伝えした上で、 同窓会は友情を確かめるためのもので特に今回は50年目の節目であるから出席したい。ということをお話しになったらいかがでしょうか。今後は(いやな話ですが)出席者もどんどん減っていくから節目の年にたくさんのご友人が出席されるのではないでしょうか。うちの母はもう78ですがいまだに高校の同窓会は嬉しいようです。女学校で、出席者もどんどん減ってますが、同窓会があるたびに高校時代はこの人はこんな感じでね、と喜んで話をしてくれます。 私なら、高校時代の友はかけがえがないのでぜひ出席すると思います。あまりご参考にもなりませんで失礼いたしました。

t22tt22t
質問者

お礼

ありがとうございました 参加の理由は特別説明してきませんでした 自分の信念を曲げることはありません 言っても、言い訳ととるのが常です 伴侶はずっと前に同窓会に参加して、良い印象を持たなかったようです それが、云々の言葉のもとのようです 日常、ちょっとした言葉、態度の行き違いで喧嘩することしばしばでした ヨーロッパツワーへ何度か出かけしたが、そのつど旅先でお互いに物言わぬ経験をします 結論は先延ばしで、とりあえず2月の準備会は欠席とします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同窓会とはどういうものでしょうか

    同じ学校(例えば高校)の卒業生が集まる同窓会というのがありますが、同期会とクラス会とがあるとのことですが、 同期会というのは、同時期に卒業した卒業生全員(高校の場合は全クラス)を対象としたものでしょうか。 同窓会というと普通はクラス会をいうのでしょうか。 そのクラス会は、卒業年のクラス(高校の場合は3年生)の会なのでしょうか。 2年生や1年生のクラス会の同窓会というのは、普通はないのでしょうか。 同期会の場合は、広い会場を予約してやるのでしょうか。

  • 同窓会をすっぽかす

    先日8月17日(土)に高校の同窓会がありましたが、出席しませんでした。 それ以前の先月の頭に同窓会の案内が届いており、参加に○をつけて返信しました。 高校時代はこれといっていい思い出もなく、同窓会などに参加するほどのものでもありません。 卒業して離れたはずの人と会っても何のメリットもないと思います。 従って、案内にはあえて参加で返事をしたものの、当日はずっと家にいました。 さて、このような形で同窓会を処理した方はいらっしゃいますか?

  • 同窓会に出席したいが…

    私は小学校時代は親の仕事関係で海外の日本人学校に通っていたのですが毎年同窓会の誘いがあります。 (私の小学校時代仲良かった奴が幹事だからなんですが) 場所は東京なのですがやはり参加してみたいと思っていますが が問題があって私は2浪して今年から大阪のある大学の工学部に通うことになったのですがここの大学は2浪してまで入るような偏差値の大学ではないのです… これがネックになって恥ずかしくて行けません。 もちろん大学ではいろんな資格をとって良い成績をとろうと思っています。 その学校は掲示板があって同学年が書き込む掲示板があるのですが少数ですが書き込んでいる人がいて みんな現役で大学に行っていたり高校でてすぐ働いていたりするみたいなのです。無職の人もいるみたいですが… やはり今まで同窓会に参加したことがないので学歴コンプレックスで困っています。 でもやはり会ってみたいのもあるし どうすればいいでしょう?

  • 同窓会にこの同級生を呼ぶべきか迷っています。

    同窓会にこの同級生を呼ぶべきか迷っています。 いい年して中高生のような質問ですが、悩んでおります。 高校時代の同窓会の幹事をすることになりました。 最初は小規模だったのですが、どうせならと先生も呼び、クラス内全員に声をかけることになりました。 同窓会は去年に行い、その際は別の友人が幹事を受けて立ってくれました。 それに参加した、とある同級生に声をかけるかどうか悩んでいます。 その同級生は高校時代、はっきり言うと浮いていました。 大人しいとか消極的だとかそういう訳ではなく、目立たないいじめっ子というか 地味な子の陰口を言ったり、そういう子を見てくすくす笑ったり 大人しい子が少し目立ったりすると、遠慮なく「ぎゃっはっは」とまるで嘲笑するかのように、意味もなく大声で笑ったりするような子でした。口を開けば誰かの悪口。 加えてクラスの行事にはまったく協力せず、だんだん周りが敬遠し始め 大して仲良くなかった私の目から見ても、卒業間近では明らかに浮いてました。 そして卒業後に数回開かれた同窓会のどれにも姿を現さなかった彼女が、去年現れたんです。 正直意外でしたが、卒業から数年経ってるし、やはり参加者が増えるというと単純に嬉しかったのです。 しかし彼女は高校時代とほとんど変わっていませんでした。 参加者が1人ずつ、近況を述べていったのですが、その間もずっと結構な声でしゃべりっぱなし。 例のクスクス笑いも出ました。相変わらず、大人しい子が話しているときに。 誰かが諭すと、声を潜めたりはしていましたが、空気はすごく悪かったです。 彼女の向かいに座っていた友人は見事に迷惑被ったようで、非常に不快だったと言ってました。 同窓会中も、高校時代仲良かった一部の子としか話そうとしない(その子達としか話せないのかもしれませんが)。 彼女に話しかける子もあまりいなかったように思います。 恐らく、彼女自身も居心地は良くなかったのではないかと思います。 2次会も行ったのですが、半数が参加したのですがそのほぼ全員、彼女はなぜ来たのかと言っていました。 想像するに、プライドが高いけど周りとどう接したらいいか分からない、不器用な子なんだなとは思うのですが… 実際高校時代は彼女とまったく仲良くなかった友人が、彼女からmixiでマイミクシィの申請がきたというので 実は寂しかったのかな…という話はしていたのですが、同窓会での態度はあんまりだとみんな感じています。 前置きが長くなってしまい申し訳ありませんが、要はこの同級生を呼ぶべきか周りで意見が真っ二つです。 「絶対来てほしくない」派と「先生も来るんだし、声はかけるべき」派と… 私としては、彼女は呼びたくありません。まぁ呼んでもこないかもしれませんが せっかくの楽しい場が、また悪くなったら…と思うとどうしても躊躇ってしまうのです。 せめて声だけはかけるべきでしょうか?

  • 同窓会に誘われませんでした。どうしてでしょうか?

    先日偶然高校の同級生に会い 「なんで同窓会来なかったの?」と聞かれました。 1月の初めに高校の同窓会があったらしいのですが、全く知りませんでした。 高校卒業から約4年、多くの生徒が進路も決まった時期なので、ホテルを貸し切り、当時の担任も参加し 割とフォーマルな会だったそうです。 何故僕は呼ばれなかったのでしょうか?電話番号もアドレスも変えていないのに・・・ もしかして嫌われているのでしょうか?

  • 高校の同窓会について

    卒業と同時に勝手に入らされた同窓会について質問です。 卒業してもう20年以上たつのですが、不要な会報を送られ、年会費も支部の方が集金に来ます。それだけならまだ我慢ができるのですが、今度は会合の参加と集金する係を供用されました。脱会を申し出たところ、私ではわからないとたらいまわしにされます。 コロナ感染がはやっているというのに、何軒も訪問して回らなければならないことにも非常に不満を感じます。 意を決して高校に電話してみたところ、本部から連絡をさせますとのこと。 連絡を待っている状態です。 同窓会名簿を販売できることにも疑問があるので、個人情報保護法違反では?と聞いても関知せずと無責任な返答しかいただけませんでした。どちらに相談するとよいでしょうか? 地元の県立高校です。 宜しくお願い致します。

  • あなたに突然、同窓会の案内が来たらどう思いますか?

    同窓会の幹事をしています。 私は40歳です。以前までは、高校のクラブ活動関係者だけで開いていましたが、 年々、「あの先生を呼ぼう。だれだれが来たいというから呼んでいい?」等々が始まり、 結局、クラブ単位の同窓会を越えて、参加者の範囲が広くなってしまいました。 そこで、新年度から「希望者なら、あるいは、これまでの参加者が呼びたい人なら誰でもOK」にしました。 ここで不安と疑問がわいてきました。 幹事をしている私は、高校時代、目立たない存在でした。同学年で私を覚えている人は、ごく少数でしょう。高校(母校)が、正式に任命している同窓会役員でもありません。さらに、卒業してから約20年も経っています。 突然、同窓会の連絡を受けて、 「いかがわしい勧誘やDMなのか?それとも、本当の同窓会案内なのか?」という判断を、みなさんは、どこでなさいますか?  お教えください。 ちなみに、昨年の同窓会参加者は、約20名。そのうち恩師(現・元教員)7名。女性参加者(OG)は一人でした。 何卒、ご回答よろしくお願いします。ǐ

  • 同窓会の意味

    中学校の同窓会の案内が届きました。 ホテルでするので、費用は1万円近くします。私には高いです。 同窓会は2回目らしいです。 社会人になってからは、同級生とは、全く交友がありません。 懐かしい顔に会ってみたい気もしますが、「会ってどうなる?」という気もします。 「懐かしいね」で終わり、その日だけのことで終わるような気がします。 多分、年代によって、同窓会の意味が異なると思うのです。 20代、30代、40代、50代、60代、70代、と、各年代によって、話の内容が変わるでしょう。 私は、50代で、正直、人生全般、あまりうまくいってなくて、なんとかしようともがいていて、日々の生活に手一杯な状態です。 現在は、無職で、求職中です。 そういう時期に、高い費用を出して、昔を懐かしむだけの会合に参加するのは、時間もお金も、もったいないように感じてしまうのです。 同窓会へ行って、未来への展望が開けるのなら、私にとっては参加する意味もあるのですが、そういう会合ではないですよね? 会社を経営していたり、個人事業をしていたりする人にとっては、PRするのに良い機会なのでしょうが、会社員しか経験のない私には、そういうメリットはありません。 同窓会関係のQAを読むと、人生うまくいってない人とか、余裕のない人は、同窓会には参加しない(しにくい)ようなので、同窓会とはそういうものかな、と思います。 私は未来志向の話が好きなので、完全に年金暮らしになった70代にならないと、ただ単に昔を懐かしむだけの会合には参加できないような気がします。 同窓会に参加して、それをきっかけに人生開けた、という方、いらっしゃいますか?

  • 同窓会

    高校3年生の男です。 今度小学生時代の同窓会があります。 当時の担任の先生が結婚して東京に住んでるんですけどその先生も同窓会に参加してくれます。 そこで寄せ書きを書いてあげたいのですがなんと書けばいいでしょうか? また他にいいアイデアはありますか? とにかく思い出に残る事がしたいです。 ご回答よろしくお願いします

  • 同窓会に参加すべきか否か

    こんばんは。 こんなことは自分で決めるべきですが、決めかねていますので質問したいです。 高校時代の同窓会に参加すべきか否か、迷っています。 高校時代にお世話になった恩師に会って挨拶したいという気持ちはありますが、気が進まない部分があります。 大学時代は高校のクラス会には行っていましたが、ここ数年は参加していません。 理由ですが、 ・高校時代無口だったために、行っても多分浮いてしまうだろう。 現に、大学生のときに行っていた高校のクラス会では浮いていた。 ・以前、体を壊して民間企業を短期で辞めた職歴があるので、経歴をつっこまれたくはない。なお、現在は行政職の国家公務員です。 ・同窓会は見栄の張り合いなので、あまり行きたくはない。 それでも、高校時代の恩師に会ってみたいのです。 どうすべきでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • パソコンで印刷したいのに、プリンターエラーと出るが、プリンター側にはエラー表示がされなく印刷ができない
  • お使いの環境はSurfaceで無線LAN接続です
  • ブラザー製品に関する質問です
回答を見る