• 締切済み

ニュースキンについて

昨日、宅配物が届いたのですが・・ 男友達に良いからと勧められたらしく妹がMLMといった実態も 知らされずに会員入会、およそ2万相当の商品を購入していました。 会員登録なるものには口座番号も明記していたとのことで いずれも振込みで総額2万相当でした。 年会会員費を支払ったということはディストリビューター、 つまり販売員として契約してしまったってことですか? セミナーも2回ほどいってるらしく実家の住所を記載していたとのことで マルチリストに載って芋ずる式に家族構成など知れわたりいつか勧誘が こないかと気が気ではありません。 噂を知れば知るほどモルモン教、統一教会、借金地獄やら詐欺集団など 聞くに堪えない内容でして私自身、今まで全く縁がなかったもので そーいった団体のことがわかりません。 妹は電話して解約手続きをとると楽観的な感じですが後の勧誘などといった 身内を巻き込んでのトラブルなどありえるのでしょうか? 解約します電話一本ですっぱり縁を切れる物なのか・・ 解約の際のサポート先も何やらダイヤル先が二手にわかれており規約やら ファーマネックス案内のパンフレットをよんでもわけの分からない 独自システムだかの単語を使用して私自身さっぱりなんです! 念のためクーリングオフを利用して契約解除通知として 内容証明も送ったほうがいいのでしょうか? あの子がまた再誘発されないかと思うと不安でたまりません。 コスメ美容カテゴリにだせばよかったのか悩みました・・ どなたか此方の会社をよくご存知の方いましたら教えてください><。

みんなの回答

回答No.2

妹さんは何歳ですか? ご近所にMLM(マルチ商法)に加入したことが知れると良くありません。早めに解約しましょう。 >解約します電話一本ですっぱり縁を切れる物なのか・・ クーリングオフは契約あるいは商品が届いた日から20日間です。 電話ではなく、書面で送りましょう。 解約すれば書類上はすっぱり切れます。しかし、勧誘者が知人のため、ズルズルと再勧誘されることもあるようです。 >MLMといった実態も知らされずに会員入会 これって違法行為です。妹さんは違法な勧誘を受けて入会されています。他にも説明や勧誘で違法な点がいくつもあるかもしれません。 ご両親なども交えてお話しましょう。 クーリングオフについてはこちらを参考に。 http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/s_faq/kiso/k_c_off.html 控えのコピーをとって「配達記録郵便」か「簡易書留」で送ります。 よくわからなければ、最寄の消費生活センターに相談を。 http://www.kokusen.go.jp/link/_pref.html http://www.sos-file.com/top.htm ここのサイトの上部のあいうえを順の「に」をクリックしてニュースキン情報を見ましょう。苦情サイトなのでアンチ的な意見ばかりですが、たくさんの書き込みがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.1

詳細は検索すれば出るでしょう。擁護、アンチ含めて。 まあ、言ってみれば、MLMですね。 稼ごうと思うなら、今更ならば、9割以上の方が失敗します。それがMLMです。で、日本人の感性からすると、おおむね受け入れられないでしょう。まず、親戚縁者、友人を頼って、それが飽和したら、儲からなくなって、ほとんどの人が撤退します。 で、その過程で友達をなくしたりするのは心配ですが、それ以上の心配はする必要はないでしょう。特にあなたの身に・・・ということであれば。宗教とは違いますし。(ある意味宗教より面倒だとも言えますが) なお、化粧品としては使えないこともないらしいですよ。(使ったことないので知りませんし、そういうのは相性もあるらしいので)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ニュースキン(?)の勧誘をされました。

    先日、友人から電話で怪しげな商売の勧誘を受けました。 電話でちょっと聞き取りにくかったのですが確かニュースキンと言っていたと思います(ユースキンかも?) 彼の話によると、会員制のショッピングサイトで化粧品やサプリメントを買ってもらうように自分の周りの人に宣伝し、その人が商品を買ってもらえれば自分に紹介料のような感じでお金が入るということでした。 ディストリビューター登録というのをすると言っていたのですが、話がうさんくさかったので「自分で選んだ化粧品しか使わないから」と断りました。 大体2時間くらいねばられたと思います。 本人は化粧品の検証実験や、実際に美顔器のようなものを使ったらしく「すごくいいよ」と言っていました。 ですが、申し訳ないのですが友人の顔はストレスからかニキビだらけなのでそんなに良いと思えませんでした。 あと有名ブランドの化粧品をすごく批判していました(資生堂とか) 私自身、以前薬局に勤めており化粧品の担当をしていましたのでそれなりに知識もあったのでそれをふまえて話をしましたが、やはり彼はそこまで知識があるようでもありませんでした。 前置きが長くなりましたが質問です。 ネットでニュースキンなどをいろいろ検索してみると悪い評判が相当目立ちます(アムウェイと似たようなものだとか) 実際ニュースキンのディストリビューター登録とはどんなものなのでしょうか? 悪い評判なども多いですが、実際に悪徳商法になるのでしょうか? 別に勧誘を受ける気はさらさらありませんが、気になりましたのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

  • アムウェイの商品購入について

    先日、友人に誘われ行った先がアムウェイの勧誘でディストリビューターのお宅でした。 正直、友人以外のその人たちとはもう関わりたくないと思っています。 友人は買うだけの会員のようです。 そこで、質問があります。 ①ディストリビューターから直接ではなく、友人からの紹介で買うだけの会員になっても、 ディストリビューターの収入になるのでしょうか? ②会員になるとディストリビューターとの繋がりは継続的なのでしょうか? もう二度と会いたくありません…。(連絡先は教えていません) 勧誘方法は納得できずかなりひいていますが、 商品そのものに興味があるので質問しました。 よろしくお願いします。

  • アマゾンプライム会員間違って年会費返金してくれない

    アマゾンプライム会員を解約しました。 何故か間違って年会員になっていました こちらででキャンセル方法を教えてもらいそのとおりしましたが、キャンセルできなく、稔会員をつき会員に変更しましたが、どうも、できていないみたいで、カスタマーサービスに電話しました。 すると、年契約をしたあとでお急ぎ便をつかったり、プライムビデオを利用しているため、キャンセルをしても、返金はできないと言うことでした。 納得できませんが、諦めるしかないのでしょうか?

  • プロバイダーを解約したいのですが…

    妹がtoppaというプロバイダーの勧誘電話の言うがままに契約してしまいました。 既にtoppaを使っている状態ですが、不本意な契約だったので妹は解約したいと言っていて、toppaの電話オペレーターに解約を申し込みましたが、しつこくて結局解約できずに終わりました。 インターネットの知識がない妹に対して、オペレーターは難しい説明を何十分も説明してきて、「はい、ではそれが済んだらまた電話してきて下さい」と言ったそうです。 どうしたらスムーズに解約できますか?

  • ニナファームMLMについて知ってる方に質問です

    45歳男です。 半年前37歳のMLM会員の男性と知り合いました。当然最初は勧められなかったのですが… そのうち健康食品オキシリア(MLM基軸商材)の販売員の契約をしてしまいました。 毎日僕の期限をを取るような電話やメールの嵐…会議やパーティの誘いも尋常ではなく… 特に気にしてはいませんでしたけど、僕がMLMの販売方法に難色を示すと、「 もっと軽い気持ちで…」と意見を聞き入れませんでした。 そのうち契約を解除する話をしました。 すると途端に、逃げるように捨て台詞をメールで吐いて、ブログには「恩を仇で返されたと…」書かれ、 信用していた僕も僕ですが、あまりにも豹変ぶりにニ重人格を疑ってしまいました。 MLM以外の関係だけだったら温厚のままの彼だったのですが… MLMの仕事をしている人はみなさん、同僚以外は友達いないんでしょうか? その人との縁が切れても別に何も問題ないですし、被害は全く無いのですが、みんなそうなのかと思ってしまって、皆さんの意見を聞きたいです。

  • 葬祭会社の互助会の解約について

    何年か前に、知り合いに頼まれてベルモニー葬祭の互助会の会員になり、すでに満期になっているものがあります。30万コースで月々3000円払いでした。 それを近々解約したいと思っています。(必要性が感じられなくなったため) が、会員証が見当たらず困っています。 やはり、会員証がないと解約できませんか? 色々ネットで調べてみると、戸籍謄本などの本人確認ができるものがあれば解約できると書いてあったんですがどこの葬祭会社も共通ですか? ちなみに、私が満期を迎えてからまた勧誘があり、今母が月々2000円払いで契約してます。。 あと、互助会の解約はなかなかややこしいとも聞きますが、こう言えば渋らず解約をしてもらえるという言い方があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします!

  • 新聞契約の時の景品、および言い方

    私は一月ほど前に半年契約の新聞をセールスマンと契約しました。しかしどうも読みなれていないため、販売店に解約を申し出たところ、経費、景品代をすべて負担してもらう。といわれました。 しかし、勧誘の人とのやりとりは、契約してくれたら、これをあげます、とかではなく、 契約の話しより前に、これを配り終わるまで帰れないと色々な商品を渡されました。 「これで契約をとってほしいとか言わないから」といいながら洗剤や商品券など計3000円相当頂きました。その間には一度も契約の話しはしませんでした。 そして全部受け取ったあとに、何ヶ月取れますか?と聞かれました。引越しするかもしれないし、初めての新聞だから読んで気が変わるかもしれないから何ヶ月とは言えないと言うと、その時は大丈夫です、と言われました。 私は解約するときは、景品ですとも言われていない分の返還の義務があるのでしょうか?および、「その時は大丈夫です」といった勧誘の仕方は許されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ネットワークビジネス契約解除について

    2年前に知り合いに誘われてU WORLDの会員になりました。最初に何度か買い物をシマした。私自身は勧誘活動はしていません。 定期的な研修会の参加と商品の購入をしなかったので、端末から本部へあくせすできなくなりました 二年過ぎたので月,年会費共済掛け金の引き落とし口座を先日解約しました。 これで自動的に契約解除になりますか 契約解除について弁護士に相談するにはどうすればいいですか

  • 朝日新聞の勧誘について

    一人暮らしを始めて数日後に、朝日新聞の勧誘の方が来て私自身も何か新聞を取りたかったので、とりあえず三ヶ月契約しました。 しかし、家庭の事情で一ヶ月未満で実家に帰らなければならなくなってしまい解約の電話をしたら同じ方が来て、『今回は契約日数が少なかったので料金は頂きませんけど、引越し先の住所を教えていただいて良いですか?僕とは別の方が勧誘に向かうので、いらなければそこでいらないと言っていただければ結構ですので!!一ヶ月未満ということで色々ノルマとか発生してしまうんですよ~。』と言われ実家の住所を教えてしまいました。 実家では読売新聞を購読していて、私が新たに朝日新聞を購読する必要が無いので再勧誘に来てほしくないのですが、その事を近くの朝日新聞の販売所に電話すれば再勧誘を阻止する事は可能でしょうか?

  • 新聞の勧誘

    しつこい新聞の勧誘で1か月だけ取ることになりました。 3000円にしてほしいと言ったら240円の消費税分だけ勧誘の方が負担してくれるみたいで先に支払うといって240円もらいました。 でも今さらなんですが、解約したいです。 契約時の粗品などはゴミ袋しかもらっていません。 でも240円をもらったのを勧誘の方に返したいのですが、販売店には秘密と言われたのでどうしらたいいものかと⤵ 契約してしまった自分が一番悪いのですが、トラブルとかを考えるといい勉強だと思って支払うのが一番ですかね? 何かアドバイスください。

専門家に質問してみよう